【教師の働き方改革】救世主は大学生⁉ 先生を救う"スクールサポーター"とは? 愛媛 NNNセレクション

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 611

  • @asuma9643
    @asuma9643 2 роки тому +1216

    これ生徒側も歳近い人と話できていいし、先生も元生徒が来てくれたら嬉しいよね。母校を生徒と先生の立場で過ごせるって羨ましいな。

    • @shincya0421
      @shincya0421 2 роки тому +35

      @@第103代内閣釣人大臣 はなはだ しいです。

    • @あいうえお-j9s
      @あいうえお-j9s 2 роки тому +12

      はなはなだしぃー

    • @raarusan
      @raarusan 2 роки тому +10

      @@第103代内閣釣人大臣 じゃぁ君はどうすればいいと考えてるの

    • @user-ikkoniko
      @user-ikkoniko 2 роки тому +7

      @@第103代内閣釣人大臣 低賃金?時給いくらなの?ねえねえ何税金の予算に入ってんの?知らないから教えて〜

    • @user-ikkoniko
      @user-ikkoniko 2 роки тому +4

      教育実習の時も歳近いぞ!おっさん、おばさんの大学生もいるよ笑笑

  • @ちゃんちゃ-k7f
    @ちゃんちゃ-k7f 2 роки тому +64

    顧問の先生とかほんとにありがたい事だったんだよね・・・
    練習試合もたくさん組んでくれたし、試合の付き添いからテニスの知識もつけてくれて・・・ありがとう伝えたいな

  • @handleha14kakanni2kaihenkou
    @handleha14kakanni2kaihenkou 2 роки тому +268

    ちゃんと県が給与が発生する採用という形で勤務体験ができる制度があるの素晴らしいですね…!

    • @岩本雅子-q1q
      @岩本雅子-q1q 13 днів тому +1

      教師の負担軽減もできてないのに、現役大学生を、騙して教師にさせるのはおかしい。

  • @mell2943
    @mell2943 2 роки тому +267

    この制度は良いが、根本的な仕事軽減をして欲しい。仕事の足し算をするなら、その分かそれ以上引き算をしていかないと。何のための調査なのか国からの調査を見直すべきだし、外部委託をもっとしていくべきだと思う。

    • @Apple0727
      @Apple0727 2 роки тому +8

      それが難しいからこのような制度ができていくんじゃないかな。

    • @Apple0727
      @Apple0727 2 роки тому +20

      @@ume819tgs 授業も大きな要因だとは思いますが、目に見えない部分が多すぎるんだと思いますよ。部活とか進路とか事務作業。

    • @とろ-g8q
      @とろ-g8q 2 роки тому +2

      教員のバックグラウンドを見てほしいと言われるくらいには目に見えない仕事が多いのと外部委託どころか学校で行うべき教育なのかわからないものもありますね。

    • @CheRry-nu5hq
      @CheRry-nu5hq 2 роки тому +2

      部活動の外部委託はだいぶ増えてきてるよね。自分の学校は平日4時間くらい部活してたけど、それが浮くってなると全然違うとおもうな。

    • @kkkww1559
      @kkkww1559 2 роки тому +2

      @@ume819tgs 授業外部委託はどんな過酷な教員も望んでいるんだよ、授業をしたいから教員になるんだよ

  • @野菜煮込み
    @野菜煮込み 2 роки тому +66

    自分もスクールサポーターをやっていました。
    もともと教員志望でもなく大学の学部も教育学部とは全く違いましたが、先生という立場で学校を見ることができてとても楽しく良い経験でした。
    自分は中高で先生たちにとっては手のかかる生徒だったと思うので、出身校ではなくとも先生達の力になれたのも嬉しかったです。

  • @やゆよ-u8e
    @やゆよ-u8e 2 роки тому +45

    これ、めちゃくちゃいいな。
    全国的に導入すべき

  • @ササカマ-k6j
    @ササカマ-k6j 2 роки тому +104

    さまざまな職業のアルバイトがある中で教師の体験は教育実習しかない現状よりもちゃんと教師の仕事を体験できそうでいいですよね。

  • @nh3917
    @nh3917 2 роки тому +465

    すばらしい制度だと思います。
    運動会などの学校行事の運営や試験監督などは必ずしも教員免許を必要としないので、そういった部分で教員の方々の負担を減らせるのは良いと感じました。
    加えて、大学生サポーターの方々も、このような経験が今後に活きますよね。

    • @snskosnso
      @snskosnso Рік тому +2

      全然だめ。安く学生を搾取してるだけ。

  • @SVf-cp5ip
    @SVf-cp5ip 2 роки тому +297

    教師の仕事の負担が増える→
    教師の仕事がブラックになる→
    教育実習でその実態を見て感じる→
    教師になる人が減る→
    教師の仕事が増える→
    以下無限ループ
    このデフレスパイラルのような形になってるから厳しいよな

    • @koby6411
      @koby6411 2 роки тому +4

      男性教師が不祥事起こして人が減る

    • @ああ-r8o6x
      @ああ-r8o6x 2 роки тому +4

      社会全体で教員という職が巨大ブラック企業の会社員みたいな働き方になりつつある

    • @twitwi274
      @twitwi274 2 роки тому +8

      @@koby6411 ?????

    • @大好きでいてくれ-h4b
      @大好きでいてくれ-h4b 2 роки тому +1

      言うほど教員ってブラックか?
      愛しい生徒のために自分の授業を展開できるなんて、むしろ責任が大きかったりミスが許されない仕事より断然マシだと思うんだが

    • @ピピピロシキ
      @ピピピロシキ 2 роки тому +7

      @@大好きでいてくれ-h4b
      教員になる上で関わるのは愛おしい生徒だけじゃないんやで…

  • @ぴの-n7h
    @ぴの-n7h 2 роки тому +206

    私は今大学2年ですが、小学校に週1回1年間スクールサポーターとして通っています。
    私は教員志望で教育系の学部に入ったので、この半年行ってみて教員としての楽しさを感じる半面あまりの仕事の多さに驚きました。
    教員になりたい!と思って入学した同級生も、教員の闇の部分に影響されて教員志望の人はかなり少なくなりました…笑

    • @きよきよ-c7u
      @きよきよ-c7u Рік тому

      どこもそんなんよ。月80時間残業じゃ人は死なない。サービス残業150時間超えてくると心はやられてくるだろうけど

    • @ゲッコウガギルガルド
      @ゲッコウガギルガルド 8 місяців тому +1

      @@きよきよ-c7u80時間働いても80時間分の残業代貰えないのは教員くらい

    • @きよきよ-c7u
      @きよきよ-c7u 8 місяців тому +1

      んなことないで。普通に200時間残業しようがでないとこはでない。数千万利益あげようが1円も昇給しないところだってある。
      教員はね。定年まで働くと給料安定して上がっていくのよ。
      今は少しずつ変わってきてるかもしれんけどね。

  • @おぺれーたー
    @おぺれーたー 2 роки тому +793

    業務を学生に委託しても根本的問題は解決してないと思う。
    今を乗りきるのはいいけど、働き方改革では業務を見直す方をしっかり行って欲しい

    • @コンプルテンセ
      @コンプルテンセ 2 роки тому +9

      実技科目以外全部映像授業にしてテストも国が作成したものを全国共通で行う。5教科の教員は消滅させ、全員事務員さん、実技科目の先生になってもらう

    • @balbatos1
      @balbatos1 2 роки тому +95

      @@コンプルテンセ 国が終わるわ笑笑

    • @overdose1923
      @overdose1923 2 роки тому +74

      @@balbatos1 きっと教育についてあまり知らないのでしょう。仕方ないです。

    • @cara0117
      @cara0117 2 роки тому +6

      コンプルテンセ その結果、多くの現役の先生が職失うという本末転倒ぶり

    • @コンプルテンセ
      @コンプルテンセ 2 роки тому +1

      @@cara0117 別に失えばええやん

  • @ぴかり-b3h
    @ぴかり-b3h 2 роки тому +64

    教育学部でこういうボランティアずっとやってて楽しかったけど、さすがに無賃でやるのは厳しかったな。普通にバイトしたらお金貰える時間をボランティアに費やすほど金銭的に余裕なかった。

  • @ssm-ty8ik
    @ssm-ty8ik 2 роки тому +77

    教員にならないとしても経験としてやってみたい人もいるんじゃないだろうか
    教師のやることがそもそも多すぎるのが問題だし根本的解決にはなってないけど手段の一つとしてはありだと思う
    ちゃんと給料出るからボランティアと言う名の搾取でもないだろうし

  • @koma6042
    @koma6042 2 роки тому +44

    コレって、これから教員を目指す学生に対して、
    「教員というのは学生の力を借りないと月に80時間も残業しなきゃいけないんだ」という
    ことを露呈しているように感じるというか捉えてしまいました。
    もっと根本を見直し、現在働く教員の皆さんが働きやすい環境を作り、
    これから教員を目指す学生がもっともっと増えるようにしていただきたい。

  • @ass-sk9wr
    @ass-sk9wr 2 роки тому +161

    教育実習とは違ってより柔軟に受け入れられるし、学校からすれば負担減、学生からすれば就職時のガクチカになる。

  • @ふらっとチャンネル
    @ふらっとチャンネル 2 роки тому +62

    この制度いいですね!
    時間外勤務は本当になんとかしてほしいですよね...。

  • @あやばばあああああ
    @あやばばあああああ 2 роки тому +43

    これメチャクチャ良い制度だわ。小学校から高校まで全国で導入するべきだと思う。学校の先生が激務なのは当たり前で、仕事を減らすのなんてそもそも無理なので、アルバイトなどを雇うしかない。

  • @saikyoukusai
    @saikyoukusai 2 роки тому +339

    先生達に普通に残業代出してくれるだけで全然変わると思うわ

    • @user-dd8py1zf2l
      @user-dd8py1zf2l 2 роки тому +27

      ​@@万札諭吉 法人税減税せずに教育の予算を増やせばいいと思う

    • @バルス-o2c
      @バルス-o2c 2 роки тому

      @@user-dd8py1zf2l 法人税の負担増やしたら国の産業の発展が衰退化して、いずれ後進国になるの目に見えるくない?ただでさえ近年の日本企業の成長止まってるのに

    • @user-dd8py1zf2l
      @user-dd8py1zf2l 2 роки тому +4

      @@バルス-o2c 国の産業発展のためには個人の収入が大事だと分かるくない?また、経済発展のためには「誰もが負担なく」教育を受けられる環境ができてこそだと分かるくない?
      分かるくない?の用法あってますか?

    • @バルス-o2c
      @バルス-o2c 2 роки тому +2

      @@user-dd8py1zf2l もちろん個人の収入が増えることも教育水準が上がるのも大事だけど、自分が言ってるのは、その財源として法人税の負担額を増やすことで賄うのは違うと思うってことが言いたかったんです。
      あと、個人の給与を増やすためには企業の収益が増えなきゃいけないわけでそういう面でもまずは強い企業づくりが先決では?
      なんか「〜くない?」の使い方で気に触ったならごめんね。強い口調ぽくなっちゃってるけどそういう意図はない💦

    • @adeshamargome
      @adeshamargome 2 роки тому

      @@バルス-o2c 法人税減らして消費税上げてみてほしい

  • @ようろうはポンコツ
    @ようろうはポンコツ 2 роки тому +26

    教員がブラックと言われてから何年か経ちますが、いかに教育にお金をかけたくないかがわかるかと思います。
    文科省は教員定数を増やそうとしません。
    スクールサポーターは全学校に配属されるわけでもないし、この場合は通年ではないので、本当に付け焼刃に過ぎない。
    ちなみに、以前見たスクールサポーターは、本当にかわいそうな労働環境でした。
    時給は最低賃金で、勤務時間は8時半~15時半。夏休みなどの長期休暇は勤務日が無い(=無給)場合もほとんどです。
    この動画でもわかるように、「いいえ」とは言えない環境です。契約書は「学校業務を補助する」と書かれており、
    どんなことを頼まれても断れない状況です。
    動画では、ほんの一部ですが、スクールサポーターはそれが1年契約で続くわけです。生活できない賃金で。
    短期間ならいやにならないかと思いますが、それでも制度としてはマイナスのイメージにもつながりかねないです。
    さらに、教員側にとっても、ほしいのは各教科に人員が欲しいわけです。例えば、持ち授業ですが、
    学年のクラスが少なければ、他学年の授業を受け持つこともありえます。その場合、準備も倍になるので、
    試験作成も倍になります。でも、それはスクールサポーターが来ても解決できません。
    採点業務をサポーターに委託することもできます。もちろん「学校業務の補助」ですから断ることはできませんので。
    でも、たった1名の補助員で採点業務をお願いしたところで、たった教員1人分の先生の負担軽減に過ぎない。
    ほか、教員定数が増えれば、部活動にも人が増えて、輪番制で見てもらうことができます。今、ほとんどが顧問2名で
    休みにくい環境ですが、3,4名配属されればクラブの時間帯も休みやすくなります。
    しかし、現時点の部活動指導員制度では、各校1名配属されたらありがたい方で、ほとんどの学校、クラブに配属されていません。
    はやく、教員定数を増やしてほしいです。

  • @rariraru
    @rariraru 2 роки тому +18

    これめっちゃいいね。教員の負担軽減はもちろん、大学生も経験積めるし、お金も稼げる。一石三鳥やな

  • @Takasaki_Akira
    @Takasaki_Akira Рік тому +5

    教職課程の学生の皆さんが実際の学校現場に関わること、学校と学生さんだけでなくてそこにいる児童生徒さんにも良い事だと思います。歳が近かったりするからこそ話しやすかったり、学生さんも生徒さんの変化などを見つけやすいからです。
    このような取り組みが全国に広まっていくことを希求しています!

  • @空也店長
    @空也店長 2 роки тому +3

    今の現状を解決していくためにはじっくり検討するんじゃなくて,こんなふうに一度とりあえずやってみるっていうのがいいと思った

  • @IKEMENOsakaman
    @IKEMENOsakaman 2 роки тому +36

    どんどん若い人の柔軟な考え方を取り入れよう

  • @akaidensya2000
    @akaidensya2000 2 роки тому +35

    本来なら国政で法律を改正して、教員の待遇を良くするべきなのに、大学生を駆り出すというのはその場しのぎでしかない。
    教員の負担軽減の抜本的な解決にはならない。

  • @ちゃ-y2d
    @ちゃ-y2d 2 роки тому +70

    授業とか生活相談とかはできないけど、部活のサポートとか指導ならできるからそういう制度もあったらいいなって思いました。

  • @ottootto.
    @ottootto. 2 роки тому +189

    金くれるの本当にありがたい
    自分の県では探してもこういう制度ないからボランティアとして行くしかないけど、奨学金があるしアルバイトでお金稼がないとやってけない。全国でこの制度を導入してほしい。

    • @gyujhgt213
      @gyujhgt213 Рік тому +7

      金は当たり前。これまでのボランティアで搾取するスタイルがあまりにもおかしすぎた

  • @モノ-u4i
    @モノ-u4i 2 роки тому +27

    非常勤とかの先生が雑務をスクールサポーターという肩書きで学生のバイト代くらいで強制で働かされてるってこともよくあるらしいから大学生がやってくれるのはありがたいだろうな

  • @noumisosarada
    @noumisosarada 2 роки тому +66

    良い制度だと思います。
    教員の環境が改善されることを願います。

  • @2347394
    @2347394 2 роки тому +543

    早い段階で業界の闇を知れるのはとても良いこと

  • @user-nano0329
    @user-nano0329 2 роки тому +4

    2年生って私と同い年じゃん
    すごいしっかりしてらっしゃる
    私だったらこんなことできない
    尊敬します

  • @白血球-q1t
    @白血球-q1t 2 роки тому +30

    先生達も助かるし学生は実習以外で雰囲気を感じれるからどっちにとってもいい制度だと思う!!!
    学校の先生って授業に宿題に顧問やったりやること多いんだってね。お疲れ様です。

  • @user-gr3gg5ul3i
    @user-gr3gg5ul3i 2 роки тому +830

    社会人になって当時の先生達がいかにすごいのか実感する。

    • @チタ-デヴィッドソン
      @チタ-デヴィッドソン 2 роки тому +50

      いい先生に恵まれたんですね。私はそれなりに名の知れた私立ですが、むしろあれが先生やってたのかと感じるレベルです。

    • @cream_soda1025
      @cream_soda1025 2 роки тому +4

      うちの今の学校はボーナスの話を生徒にする先生や校長の悪口を生徒に言うような訳分からん先生ばっかです

    • @ichirotanaka2470
      @ichirotanaka2470 2 роки тому +2

      @@cream_soda1025 一日だけ体験してみたいw

    • @太陽-h4c
      @太陽-h4c 2 роки тому

      中には適当な人もいます

    • @hm6931
      @hm6931 2 роки тому

      反面なんとかー

  • @14iyo49
    @14iyo49 2 роки тому +4

    このような話題で母校が取り上げられてて嬉しいです。
    スクールサポーターが自分の頃にあったらと思うように素敵な制度だと思います。
    最近卒業したと思っていましたが、本館の教室は相変わらず古いですが、授業もパワポになってたりと様変わりしているんですね〜

  • @グフ-m4r
    @グフ-m4r 2 роки тому +1

    この動画だけでも大変さが伝わる...

  • @光加藤-r2e
    @光加藤-r2e 2 роки тому +13

    こういう大学生のやりがい搾取やめろや

  • @rinasbookshelf6668
    @rinasbookshelf6668 2 роки тому +1

    いい取り組みだと思います!

  • @kiroro333
    @kiroro333 Рік тому +3

    4:42が「リプレイ回数が最も多い部分」になってるの草w

  • @FUJIS21385
    @FUJIS21385 2 роки тому +515

    いいことですね!
    ただ、学校には都合のいい人材だとしても、この学生さんのことを考えると教員になりそうな人たちだからこそ、学生のうちに少しでも学校以外で見識を広げてほしいとは思う。
    本当に学校しか知らなくなってしまわないかな。

    • @さち-t4l4d
      @さち-t4l4d 2 роки тому +111

      僕は逆だと思うな。
      早い段階から学校で実習を行うことで教員以外の道を見るきっかけになると思う。
      体験しなければ理想だけで志望しているかもしれないし、現実を見れる機会は貴重。

    • @FUJIS21385
      @FUJIS21385 2 роки тому +21

      @@さち-t4l4d なるほど、たしかにそういう見方もありますね!
      でもやっぱり早い段階で見すぎても、それはそれで「こういうものなのかな」と思ってしまい、相対的に見られなくなり、さらに教育実習でも「こういうものだ」のまま行っちゃうのではと懸念がありますねー。
      とはいえ、これは表層的な話で、いずれにしろ教員のそもそもの仕事量が問題ですよね。

    • @はちのこ-p2s
      @はちのこ-p2s 2 роки тому +5

      教育学部から普通に就職する人おるん?

    • @コンプルテンセ
      @コンプルテンセ 2 роки тому +18

      @@はちのこ-p2s たくさんいる

    • @petra2442
      @petra2442 2 роки тому +5

      @@はちのこ-p2s 僕の周りでは教育学部の教員養成系の学科でも、半分くらい教員以外、例えば公務員事務職とか民間企業就職いますよ。

  • @stysivsfnew6694
    @stysivsfnew6694 2 роки тому +6

    スクールサポーターの大学生って、授業中ずっと突っ立って生徒と授業受けてる姿しか見たことないんだけど、ちゃんと頑張ってる人もいるんだなぁ。

  • @アルパカ-x2k
    @アルパカ-x2k 2 роки тому +145

    もっと根本的に教師の仕事や責任を減らすほうがいいのでは?

    • @コンプルテンセ
      @コンプルテンセ 2 роки тому +32

      正論。このやり方は絶対に続かない

    • @kyoutou-MH
      @kyoutou-MH 2 роки тому +27

      その通りですね。でも現状国がそのように動かない(金がなくて動けないんですが)以上、一時的なものでも、今はやらないよりやったほうがいいと思いました。

  • @エンガワ-p7o
    @エンガワ-p7o Місяць тому

    先生に憧れて先生を志す子がいるって本当に唯一報われる瞬間なんじゃないかな

  • @きらりん-g3v
    @きらりん-g3v 2 роки тому +23

    こういう思考をできる人ほんと尊敬する!!
    いろんなことを柔軟に考えてできるんだろうな〜

  • @やっほー-n3d
    @やっほー-n3d 2 роки тому +10

    教員を目指す学生に良いと思うけど、単純に、事務員のような教員免許が不要な枠を雇用して、仕事を分担するだけでいいのでは?と思う。
    教員をしなくていいなら、事務員として働きたい人、沢山応募あると思うけど。

  • @masapon4207
    @masapon4207 2 роки тому +22

    生徒の相談してくれるのめっちゃいいなぁ
    しかも卒業生やし生徒も絡みやすそう

  • @noqqo_
    @noqqo_ 2 роки тому +32

    私の母校は元から模試の試験監督とか長期休みのサポートとかは卒業生が給料もらってやってて、こうやって学校がまわっていくんだよ〜って言われてたけどそれは素晴らしいことだったんだなぁと

  • @Hinanon-hera
    @Hinanon-hera 2 роки тому +7

    大学生側は、お給料も貰えて勉強もできていい取り組みだと思います。
    先生側は受け入れた学生の対応に追われ、助かる部分はあるでしょうが根本的な解決になっていない。
    高校生の相談事に乗るスクールカウンセラーや、部活動の外部コーチ、事務的な作業のできる人を雇うだけでいいのでは…

  • @つな-g9u
    @つな-g9u 2 роки тому +18

    私は同じ名前のスクールサポーターという活動を別の県でやっているけど、それは無償なので私は週に1回、半日のみという時間がアルバイトも学業もしなければならない自分には限界だった。
    1時間に数百円でもいいから金銭が発生するとか、給食費は無償だとかそういうのがあればもっと責任感を持って前向きに携われると思うし、もっと1日あたり長い時間いられるので色んなことを任せてもらえて充実感も増すのかなと思った。
    私個人としては給食費の出費(年間1万円弱)が地味に痛かった。

    • @あや-g2z7x
      @あや-g2z7x 2 роки тому +4

      有償にできなくても交通費と給食費は出して欲しいです。1回行くだけで1000円の出費。毎週行かないといけないからすごく大変。

    • @AAABBB-xd3rf
      @AAABBB-xd3rf 2 роки тому

      自分の価値を軽く見過ぎじゃないか?って思ってしまった。
      自分の大切な時間を人のために使ってる時点で基本的にはお金は発生するべきだと思うよ。
      もしかしたら経験を積むためにやってるのかもしれないけど、それなら学ばせてもらってると吹っ切れてお金に対する意識は捨てるべきだと思うな。

  • @ごま油-s5v
    @ごま油-s5v 2 роки тому +10

    7:15 コソヴォの戦いも教えるなんてなかなか細かいね

    • @aa-nv8le
      @aa-nv8le 2 роки тому

      教えるに入ってないけどな

    • @ただの大学生-w8j
      @ただの大学生-w8j 2 роки тому +3

      ちなみにここの高校県でもかなり賢い方です!

  • @村数
    @村数 2 роки тому +42

    制度としては素晴らしいと思うけど、県教委はこんなことしかできないのか、とも思う。他社に頼るのではなく、根本的な解決に舵を切るべきだ。

  • @tsubame_tsubameda
    @tsubame_tsubameda 2 роки тому +92

    これやるなら普通に学校にもバイト制度を作った方が良い気がする。
    学校の先生って固定で人間関係が頑丈絡めになってたりするし、
    色んな学部とかに行っている大学生とかもいた方が生徒にとっても教育現場にも良い気がする。

    • @satakeAki
      @satakeAki 2 роки тому +5

      他学部の学生がアルバイトするにあたって各教科の学習指導要領(教科で指導すべきこと、それによって目指す能力)や生徒指導提要(生徒との接し方、指導の仕方)、学校に関する法律などを学んでもいいと思えるならそれでもいいかもね。でもそれはめんどくさいだろうし、そのような学びなしだと学校が学習塾となんら変わりないものになって義務教育の意味もなくなると思う。テストの丸つけなど簡易的な事務作業をこなすだけのアルバイトなら事前学習はいらないだろうけど、責任問題が難しいし、そもそも削減できる負担が小さすぎる。だから学校現場のアルバイトは現在学校に求められている役割のままでは難しいし、誰彼構わず雇うことは不可能だと思う。
      だから授業時間外の責任は学校に求めない、生徒の素行は家庭のみで教育するみたいな意識の変化がない限り教員の負担は減らない

    • @nnxx7902
      @nnxx7902 2 роки тому +1

      バイトはありえない。理由は責任が取れないから。
      私立ならまだしも県立なら尚更無理

    • @aa-nv8le
      @aa-nv8le 2 роки тому

      @@nnxx7902 そうやって制度が進んでいくんや、お前はちょっと視野が狭すぎる。

    • @jjtwjggtmj
      @jjtwjggtmj 2 роки тому +10

      @@nnxx7902 どの業界でもバイトに責任はねーよ

    • @コンプルテンセ
      @コンプルテンセ 2 роки тому +1

      もうそれ塾でよくね

  • @kyoutou-MH
    @kyoutou-MH 2 роки тому +30

    過労死ラインの残業超過と言ってるけど、教員は残業手当でないので、過労死ラインオーバーのサビ残ということが、より問題でしょう。「生徒のため」という先生から潰れていきやすいです。国がもっと動くべきですが、一時的であってもこのような補助は、教員に時間を与え、その結果、「生徒のため」に繋がっていくと思いました。

    • @ドラドラ-q1z
      @ドラドラ-q1z 2 роки тому +3

      教員になったらわかりますが、デジタル化できるにも関わらず手作業の無意味な仕事、一般の会社員に比べて低すぎる能力のあまり残業が増えている現状を解決しないと意味が無いと思います。

    • @kyoutou-MH
      @kyoutou-MH 2 роки тому

      @@ドラドラ-q1z そのとおりですね。ただ、それは各学校が校長の指示のもと進めていくものです。今回のは教員そのものの人員不足も原因となっていることなので、地方行政レベルの(一時的な)取り組みとしては悪くないと思います。まあ教員の業務内容レベルが未だに昭和なとこも多いのは嘆かわしい事実ですがね(笑)

  • @北海道-p9m
    @北海道-p9m Рік тому +1

    めっちゃいい取り組み!

  • @k2t716
    @k2t716 2 роки тому +3

    掃除は清掃業者に任せる、クラブ部活は専門家と契約する。
    国や県や市は残業45時間までと制限つける前に、どうやったら減らせるかの議論をするべき。
    学校も会社も自身の業務に関係ないことばかりやらせるから業務の成果も出にくい。
    また、あれもこれもやってしまう事が他社の仕事を奪うことにもなっていて悪循環。
    ブラックな現場で共通するのは、もちろん上の人間の問題が大きいのだけど、雇われてる側も辛い辛いと言いながらやってしまってるところ。

  • @noname_283
    @noname_283 2 роки тому +85

    教育実習があるんだから、スクールサポーターになること=先生体験ができる、ではなくないか??都合よく働いてくれる人手が欲しいだけじゃん

    • @コトハくん
      @コトハくん 2 роки тому +25

      都合よく働いてくれるならいいじゃん。やる学生もやりたくてやってるんだから。

    • @kyoutou-MH
      @kyoutou-MH 2 роки тому +24

      2週間ちょっとの教育実習と、年間通じて全行事にか関わるのとでは、大きく違いますよ。
      そして人手不足で1番迷惑を被るのが生徒です。色んな問題も生じる可能性も含みますが、ウィン・ウィン・ウィンの関係だとは思いますがね。

    • @くまモン真之
      @くまモン真之 2 роки тому

      あくまでサポーターなので印刷であったり、何かしらの作業の手伝いであったり、裏側の仕事が主な役目でしょう。ただ、教員志望というところでTTもどきで教室に入ること(=先生体験のようなもの)はあるかもしれませんね。

    • @飲んでなくない
      @飲んでなくない 2 роки тому

      @@コトハくん 学生に学問をさせることを奨励しなきゃいけない社会がそれをうまく利用してたら話にならん

    • @あや-g2z7x
      @あや-g2z7x 2 роки тому +1

      うちはインターンシップで強制的に行かされてる。バイト代出して欲しいです。年間100時間いかないといけない😭

  • @up0520
    @up0520 2 роки тому +23

    海外で働いている先生たちの話しを聞き、と比べると、本当に日本の先生は、仕事量が多すぎると感じた。 。

  • @user-ts4ki7rm9i
    @user-ts4ki7rm9i 2 роки тому +48

    田舎の県でボランティアとして小学校のスクールサポーターしてました!そこまで生徒に深く関わることはできなかったので、学校の様子を知ったり授業の中に入れていただくという感じでした!でも教員になる上でとっても勉強になったのでいい機会でした!!
    もうすぐ試験頑張ります!

    • @semiconYKT
      @semiconYKT 2 роки тому +2

      頑張れ🇯🇵

    • @youDAYOooooo
      @youDAYOooooo 2 роки тому +2

      良ければ、教員念願叶った時、壁にぶち当たっても一人で抱え込まず現場の声としてどんどん発信してほしいな。そうでないと改善策を考えたくても分からなくてこちらも困っちゃうの。
      我慢は程々に
      頑張るときは頑張る
      自分を大切にしてくださいね☺️🍀

  • @じょーじ-p5p
    @じょーじ-p5p 2 роки тому +5

    いい制度だけどキレイな部分しか撮ってないから、裏での書類整理やヤンチャな生徒との向き合いなど、大変さが伝わってないかもな
    子供たちが減ってるから教員減っても平気だろうけど、文科省と自治体の教育委員会のお偉いさんたち、まず教員の業務の見直して、ムダな業務を減らすべき

  • @user-ek9ff1hd3j
    @user-ek9ff1hd3j 2 роки тому +31

    ボランティアとはいかないまでも、お金をかけない方向に労働力を求めるという悪い方向にいってるような、、、
    根本的な人手不足とか労働時間が増えてる原因に目を向けてないですよね。

  • @ばっしー-y6z
    @ばっしー-y6z 2 роки тому +11

    教師志望の学生が減るだけの制度な気がする笑
    学校は、頼める仕事を探すのにも気を使うし、結局は自分でしないといけないことが多いのに
    卒業して社会人として就職したから何とか続けてるけど、学生のうちから現実を見たら教師になってない気がする笑
    By、高校新任常勤講師

  • @ai9480
    @ai9480 2 роки тому +4

    私の親も教頭なんだけど、先月は時間外労働200時間でなんなら3回死んでる計算になるらしい。家族としてサポートしてるつもりだけど、現場がもう少し工夫出来ないのかなって思う…過労死しないかほんとに心配……

  • @さかもと-s7b
    @さかもと-s7b 2 роки тому +35

    生徒たちはうれしいだろうけど、先生からしたら面倒見なきゃいけない子供が増えただけでは?むしろ仕事が増えたり気を配るところが増えて負担になる可能性もあると思う。普通に残業代出してあげてほしい。

    • @コンプルテンセ
      @コンプルテンセ 2 роки тому +1

      多分その状況
      でかい子供の2度目の職場体験やな

  • @肉ごぼう天うどん
    @肉ごぼう天うどん 2 роки тому +2

    とてもいい制度だと思うし、なぜ今までなかったのかと不思議に思う
    例えば居酒屋は店長だけではまわせないからアルバイトを雇うのに、学校の先生は全て1人で無理やりまわしている。
    スクールサポーターのように学校にもアルバイトを雇えば先生一人一人の時間外労働は減ると思う

  • @user-db8lt9rs9q
    @user-db8lt9rs9q 2 роки тому +3

    民間のインターンでもそうなのかもだけどハラスメントの温床になりそう。
    採用拒否なんて解雇よりよっぽど簡単だし、因果関係の証明もしにくい。
    仮に問題になったとして、上司部下の関係でも上司を処分して部下を残すのが難しいのに、既存職員とバイトなんて職員が優先されるに決まっている。
    それが分かっていても、周りの志望者がやっている以上自分も参加しないといけない。
    教員志望は大変だなあという印象を受けた。

  • @沖崎太朗-h9r
    @沖崎太朗-h9r 2 роки тому +7

    頼むからいらない仕事減らしてくれ。教員じゃなくていい仕事を外部に逃がす、そもそも減らす動きをしていかないと無理があるって

  • @gwpadatmgt767
    @gwpadatmgt767 2 роки тому +1

    スクールサポーターの制度は、都内なんかではすでに導入されている。大学生を積極的に活用するっていうのは珍しいかもしれないけど。
    ただ、やっぱり教員の仕事での一番の負担は、責任を取らなきゃいけない業務。これがめちゃくちゃ多い。根本的に変えなきゃいけないのは、現職の正規教員の待遇や正規職員の増員。
    ここにお金を出さなきゃ変わらないよ。
    現職の立場からすると小手先だけの政策にしか感じないが、こういう新たな取り組みをどんどん試験的に導入することには賛成だ。

  • @user-fi5yo2ku9i
    @user-fi5yo2ku9i 2 роки тому +14

    日本の教育実習は短いので学生にとってもこの制度は有意義だと思います。ただ先生を目指す学生自体も減っているのでこれさえも破綻する可能性も0ではない気もします

  • @user-fs8uz7qe
    @user-fs8uz7qe Рік тому +1

    教育実習生も年々面倒が掛かる学生が増えている。スクールサポーターも居てくださった経験ありますが、人による。
    教育実習生と同じでスクールサポーターを動かすのに人員を使う場合もある。
    必ずしも業務負担軽減にはならない。

  • @sore-k3m
    @sore-k3m 2 роки тому +10

    みんな教師選ばなきゃ、人員がいなさすぎて国も動くんじゃない。
    働き方改革の話はすごく大事より進んでほしい。
    子供の教育やいじめの話はおいてけぼりだね、働き方改革+で考えて欲しい。

  • @kireina_zyaian
    @kireina_zyaian 2 роки тому +4

    興味があり今調べてみたんですけど、給与は無しと書いていたのですが、なぜでしょうか?みたサイトが間違ってたのかな??

  • @みのまい-x6o
    @みのまい-x6o 2 роки тому +13

    これ、小中学校の養護教諭でもこういった取り組みをいれて欲しい!たった一人で全校生徒の健康保険に関する職務を行うには目が届かなさすぎると思う。健康保険に関わる仕事だから、無免許では難しいかもしれないけれどなんらかの形でサポートに入れたらなって思います。

  • @it2328
    @it2328 2 роки тому +9

    そもそも仕事量が多すぎるんだよ。無理してこなしてきた仕事量がベーシックになってるのがそもそもの問題。

  • @yumihiko0814
    @yumihiko0814 Рік тому +2

    中学の時スクールサポーターかは分からないけど外部から来てくれた人がいて、悩みとか宿題見てくれたり、授業見に来てくれたりしてめっちゃ楽しかったわ。
    中学の時やけどそれが一番の思い出笑

  • @むむ-s6k3j
    @むむ-s6k3j 2 роки тому +4

    社会人になってから思うのは先生すごいってこと、、、、

  • @ひろーいそらひろーいそら

    親が教師やったけど、帰ってくるのいっつも遅いし週末も家でずっと仕事しよっけん全然家族で遊びに行くとかがなかったの思い出した。教師には絶対なるなと言われ続けたなぁ、、

  • @hoshinotatsuro
    @hoshinotatsuro 2 роки тому +22

    悪くないとは思いますが、本質的な解決に向かうかというと、疑問符が付きます。

  • @ビンビン-s6l
    @ビンビン-s6l Рік тому

    日本の労働基準法を人々が安心して暮らせる世の中にして行こう、しっかり休みが取れるようにね先生たちを助けてあげてね

  • @rina_yui
    @rina_yui 2 роки тому +6

    私もスクールサポーター無償でしたが、してました!実習とは違った魅力があってすごくいい取り組みだと思います☺️

  • @pancakes-v5w
    @pancakes-v5w 2 роки тому

    どんなお仕事でも働く人っていうのはかっこいいものですね。

  • @なないろ-p4s
    @なないろ-p4s 2 роки тому +23

    一番大切な「仕事を減らす」ことをする前に大学生に頼るマインドすげぇ

    • @t.o.9176
      @t.o.9176 2 роки тому +1

      受け流すのではなく自ら減らす努力をすべきですよね

  • @satakeAki
    @satakeAki 2 роки тому +2

    月45時間の上限とか、この時間内に収めましょうみたいな基準の時間を本当に守れてる学校なんてほぼない。形上は守られてるけどタイムカード切るのを誤魔化してるだけの場合が多い
    あとスクールサポーターは教員の仕事を知ってもらう学生にとってのいい機会にはなるけど、教員の負担軽減の大きな有効策とは考えない方がいい
    ボランティアとして大学3、4年生を受け入れてたり、退職後の先生を事務員として雇ったりしてる県は多いけど出来ることは丸つけとか簡易的な事務作業だけ。起こったことの責任を取るのは現職教員や学校だし、情報共有が甘かったり、生徒の悩み解決を1人で行おうとしたり逆に面倒なケースもあるのが現実
    国として制度、組織化ができない限り解決なんて有り得ない

  • @Koke_King_
    @Koke_King_ 2 роки тому +2

    こんな可愛い先生いたら恋しちゃうんじゃ

  • @飲んでなくない
    @飲んでなくない 2 роки тому +11

    まぁいいことではあるけど、学生を都合よく使ってる気もする。学生の本来の仕事は学問だからなぁ、、

  • @hawaiianairlines717
    @hawaiianairlines717 2 роки тому +2

    予備校でいうチューターだな
    効率化に繋がるし先生の負担も減らせてこれは全国的に導入していい制度

  • @あかなあかさ-w9m
    @あかなあかさ-w9m 2 роки тому +2

    教師は残業時間が多いだけではなく、残業代がほぼ出てないことも言ってもらえると良かった。
    給料の4%しか出なくって、20万円の給料なら8千円。だいたい8時間分のお金だけ。
    80時間残業してたら、時給100円とかいうブラックっぷり。

  • @user-xb9ce2po3z
    @user-xb9ce2po3z 2 роки тому +3

    新規採用教師が一年もたずに辞めるケースが増えています。ズバリ、上司に余裕が全くなく、かまってる時間がない。悩みを聞いてあげる時間がない。ミスした時だけ、強く怒られてる。昔と違い、みんなゆとりがないのです。

  • @nakahal3449
    @nakahal3449 2 роки тому +2

    「スクールサポーター」とかいいように言ってるけど、こんなことよりもやるべきことあるだろ。勘違いしてる人多いけど、これ全然美談じゃないからね。

  • @レアメタル-y6z
    @レアメタル-y6z 2 роки тому +7

    しっかりお金が貰えることとお金が欲しいとはっきり言えることが大切。

  • @騒乱節2020
    @騒乱節2020 2 роки тому

    いい制度ですね。予言できる!!これ、全国に広がるよ。思いついた人天才。

  • @jint44p
    @jint44p 2 роки тому +1

    色々仕事を細分化して、大学生に限らずどんどん人に任せられるようになるといいですね!
    反面、学生にとっては大学生はより自分たちに年齢が近いということもあり話しやすいという点が大きいかもしれませんね

  • @ワラビー-k7j
    @ワラビー-k7j 2 роки тому

    アルバイトで個別塾の先生をし、1ヶ月120時間以上労働、予習の時間を含めるとさらに働いていた、生徒思いの子が教員サポートの「ボランティア」を始めていました。
    ボランティアと言いつつ多少はお金を貰えるようですが、今まで一人一人に向けて行っていた授業を今度はクラス全員に行き届く授業にするのが楽しいとキラキラしていました。
    塾業界もそうですが、こういった制度で先生の負担が少しでも軽くなるといいですね☺️

  • @とーもとっ
    @とーもとっ 2 роки тому +8

    昔いた大量の講師が、団塊世代の退職によって一気に正規採用になった。講師は当時、担任のサポートをする立場だった。その講師が減ってしまった今、現場の先生たちの負担が大きくなった。
    スクールサポーターは、当時で言う講師のような位置づけになるのだろう。
    しかし気になるのは、スクールサポーターの方々の大学の方。彼らに身につけることが求められる、教養や理論的知識に割く時間は十分にあると言えるのだろうか。若い教員志望者には、新たな見識を学校に持ち込むという役割もあるように私は捉えているので、その点疑問に感じる。またこの制度によって、よりサポーターの方々の見識が内向的にならないのだろうかとも感じる。
    この制度であったり、教員採用試験を三年次に受けられるようにという案が上がったりと、若い人たちを早く働かせてしまおうというやり方は、人材確保や現場研修などの観点からすると確かにメリットが大きいように見える。しかしそれによって、学びや選択の余地がなくなったり、学校内での考え方が固定化したりする恐れもあるように感じる。

    • @コンプルテンセ
      @コンプルテンセ 2 роки тому +1

      民間でのビジネスの経験も本当なら必須にして欲しい。
      民間上がりの教員たまにいたけど、授業を面白く、かつわかりやすく伝える技術だったり、社会で何が求められているのか、手の抜き方などを教えてくれた

  • @まいこはん-y9f
    @まいこはん-y9f 2 роки тому +46

    私も学生の頃スクールサポーターをしていました。実際の授業をたくさん見学できたり勉強になることたくさんでした!!!!!!!全国に広まればいいな…!(私は無給だったのでお金が出るのは羨ましいです)

  • @umklv
    @umklv 2 роки тому +3

    これが時間外勤務の全てじゃないのよ
    結局のとこ終わらない仕事は家に持ち帰り
    その時間は時間外勤務にも含まれていない
    根本的な仕事量を減らす必要がある

  • @そら-f1j4w
    @そら-f1j4w 2 роки тому +3

    私の大学は教職とるのに教育実習以外に必ずこうやってボランティアに行かなきゃいけないけど無いところもあるんだね!
    大学によって違うの初めて知った😮

  • @Apple0727
    @Apple0727 2 роки тому +9

    この制度、採用をしっかりとしていかないと逆に仕事増えそう。

  • @HM-lt8mf
    @HM-lt8mf 2 роки тому +1

    教職志望の人にとって、教職の実態を1年生から知ることが出来るのは良い制度だと思う。
    しかし、大学での教職の授業も多く、教職をとっていない学生と比べ、倍近い授業をこなしている。
    有償とはいえ大学プラスサポートで「今のうちにキツい環境に慣れておいてね」という雰囲気を感ぜざるを得ない。
    根本的には労働環境を改善していくことが大切だろう。

  • @ぱふぇ-w7s
    @ぱふぇ-w7s Рік тому

    人手不足を補い、業務の負担軽減になるのでスクールライフサポーターさんに応援に入って頂けるのはとてもありがたい。
    ただ、本来の教員の仕事である授業にあてる時間を確保してほしい。
    授業以外の事務仕事や雑務の削減。(情報機器の整備や会計処理、校内の見回りなど)
    研修、会議の取捨選択。時間の短縮。ペーパーレス化。
    働き方改革を更に進めてください。お願いします。

  • @assun-td9tg
    @assun-td9tg 2 роки тому +4

    7:16ミルクボーイ内海🥛

  • @アセマネ三太郎
    @アセマネ三太郎 2 роки тому +6

    4:42

  • @user-nd3ox1cs8p
    @user-nd3ox1cs8p 2 роки тому +1

    自分も教育学部だからある程度大学生と学校側の事情を知ってるけど、結構学校って大学生のボランティア入れてるんですよね。
    このスクールサポーターという仕事が週にどれほど出勤をしているかわからないけど、大学との掛け持ちだからたかが知れてると思うんですよ。
    しかもこの動画を見るたびにボランティアとしてやってることスクールサポーターの業務内容と変わらないように感じます。
    逆にボランティアで活動してる大学生が不憫に思えてしまいました。
    ボランティアなので好きにやってるからそれでもまあ、いいとは思いますが