#24【モトブログ・GSX-R125】CB125R試乗!朝のさんぽと朝ラー!ショートバイクツー、MotoGP雑談
Вставка
- Опубліковано 8 лют 2025
- モトブログ第24弾!
GSX-R125で行くショートツーリング。
朝の散歩と朝ラー!
CB125Rの試乗でテンションもMAX!!
やっぱりバイクは楽しい♪バイク最高~
撮影日:2018.04.14
バイク:SUZUKI GSX-R125、HONDA AfricaTWIN、HONDA CB125R、SUZUKI GSR750
撮影機材:
・Sony HDR-AS300R(1080p 60fps撮影)
・iPhone7 Plus
音楽:
・Systematical カワサキヤスヒロ様
・Fragrant Olive MFP様
・Feel my heart GT-K様
★インスタグラム:char331 ちゃあ
★当方のブログはこちら↓↓
Amebaブログ「S2000でバカになれ!」
ameblo.jp/ap2ty... - Авто та транспорт
ジスペケから乗ると変わるよね🎵
高回転はジスペケが回るから
そうなんですよねぇ、低回転はCBの方がモリモリパワーなんですけどねぇ😆🤙
@@char33333 うん🤗
あぁ、やっぱりパルス感のあるいい音してるんですね。先代(?)の同じエンジン積んでたCBR125Rも妙にパルス感ある音してたんですよねぇ。トコトコエンジンの広いトルク、軽い車体、かっちりシャーシ…良さそうですねCB125R。
yousumi koujikaさん コメントありがとうございます👋😄そうなんですよ、まず乗って思ったのがボディのシッカリ感でした。125の域を完全に超えてますね☺️あとは排気音もかなりイイ音奏でてます🎵装備も現代装備満載なのでトータルバランスでは125クラスでダントツトップでしょう〜😎お値段もトップクラスですが💦
CB125R買おうか、GSX-R125買おうか、本気で悩んでいるんですが、価格も考えると、GSX買って、マフラー交換の方がコスト的にも楽しめるかなと思っているのですが、GSXのオーナーとして、ちゃあさんはどちらが総合的にいいと思いますか。この動画で「やっぱりGSXの方が良いや」とか言ってくれてたら、間違えなくGSX一択でしたが、CBもすごく褒めていらっしゃるので・・・。ちなみに自分はバイク通勤者です。燃費と、最高速が気になります。
kokiya4545さん コメントありがとうございます👋😆私なんかのレビューを参考にしていただき恐縮です😅ほんとにどちらを買っても損は無いと思います。あとはバイクに何を求めるかですね。超高回転を回して楽しみたいなら絶対GSXだと思います。私の決め手はこの元気なDOHCエンジンとSUZUKIエクスターカラーのフルカウルフルサイズでセパハンがズバッと心にきました😓燃費は48km/Lぐらいでどちらも同じでしょうね。最高速はエンジン形式とカウルでGSXの方が若干速いと思います。対して、CB125RはOHCエンジンで低中速トルクがありますね。街乗りとかもラク。あとは装備が豪華。質感の高さ、さすがホンダです。毎日の通勤で使うとなるとCBの方が快適ですね。セパハン前傾は相当好き者でないとキツいかと😅かく言う私も通勤はクロスカブで快適重視です💦GSXは趣味性が高いと思います。CBの唯一の欠点は足付きの悪さですね。それさえクリアできる体格をお持ちなら快適でしょう😄すみません答えになってませんね💧私はGSXに非日常を求めたので大満足です☺️
ご返信、ありがとうございます。燃費48㎞/lには驚きです!!最近のバイクは、そんなに燃費がいいのですね?私も通勤にはスーパーカブ90(HA02の古いやつですが)を使ってるのですが、それでも36~38㎞/lです。いやはや、すぐにでも乗り換えたいくらいです。最高速はGSXと聞いて、やっぱりGSXが欲しいな、と思っちゃいました。値段を考えると、GSXにヨシムラのマフラー付けて、そんなにCBと変わらないくらいなので、そっちの方が楽しめるかな・・・と思いました。本当に参考になりました!ありがとうございました。
kokiya4545さん いえいえ、ちょっとお役に立てたようで何よりです😄私もHA02型の最終カブ90に以前乗ってました👍鉄カブらしい良いマシンですよね🎵ガチャコンガチャコンしながら狭い峠道を全開で駆け抜けるのが楽しかったです😁
朝からラーメンを食べるって、羨ましいですね。
後藤哲さん ありがとうございます😄🤙ラーメン地域の喜多方が近いので朝ラーメンに抵抗がありません😓塩分とりすぎですが💦
今年のアルゼンチンGPは色々ありましたね。次のアメリカGPはマルケスが常に勝つサーキットですが、その次からはいよいよ本場ヨーロッパのサーキットが続くのでさらに面白くなりますよ。
kazuto otsukiさん いつもありがとうございます👋😄さっそく本も買って、ハマりつつあります🎵ホンダのマシンとマルケスは現状では能力的にひとつ飛び抜けてそうですね。ストレートのトップスピードも違うし🏍💨なにかトラブルがない限り常勝できそうですね😓ヨーロッパになれば放送時間帯も少しはラクになりそうでしょうか😅
ヨーロッパラウンドになるとMotoGP決勝スタートは日曜の21時ぐらいだったハズなので楽に見れますよ😁
kazuto otsukiさん おお〜🎵それはイイですねぇ😁集中して見れそうです👍みんな魅力的な選手ばかりで誰を応援したら良いか迷いますね😅
この時期の早朝は寒いですよ😅
この後の雨風で桜も散ってしまいました‼️あっという間に終わってしまい満喫する時間もなかったです(笑)
モコ モコさん まだまだ東北は寒いですね〜😓🌀そうそう❗️台風のような強風でしたよね⁉️日曜日なんて外に出る気になりませんでした😞今週末は今のところ天気良さそうですね。サクラを愛でるなら会津地方でしょうかねぇ🏍💨
メインでGSX-S750乗ってますが、近所をちょい乗りしたい時はやっぱり原2~小型クラスのセカンドバイクが欲しいです!(都会なので尚更)
国産ならGSX-R125,S125、CB125Rあたりのフルサイズバイクが凄く魅力的に感じます^^
私もヨシムラ77Jつけてますが、もはやスズキにヨシムラは鉄板ですね 笑
yhypw99さん コメント&チャンネル登録ありがとうございます👋😆おおー❗️SUZUKI乗りの先輩ですね🎵よろしくお願いします♪やっぱりSUZUKIにはヨシムラですよね〜😁🤙確かに都会こそ原二が快適かもですね〜🏍💨CB125Rは質感良く、中回転域も太めなのでストップ&ゴーの都会には向いてるかもしれませんね〜😎
こんばんは!
やっぱり、小型とかあると
大型出すのがめんどになりますよね笑
自分もそんな事あるので分かります!
たまには、大型に乗らないと可哀想に
なったりしますね ^^;
ネイティブブラットさん いつもありがとうございます👋😄そうなんですよー💦日中ならまだしも早朝出し入れするのは億劫ですよね😓もうちょっと暖かくなったら大型も乗ってあげたいですね😁っと言いつつ盆栽化しそうです💧
サクラ 綺麗ですねww
hirosima GOODさん ありがとうございます😄最後のサクラ、なんとか間に合いましたw
カッコいいし、高級感ありました。
ただし、足つきが私には無理でした。
cb400より足つき悪いです。
Ta Kaさん コメントありがとうございます👋😄ですよね〜高級感ありますよねー。たぶんCB1100よりも足付き悪いかもです💧乗り出しちゃうとラクなんですがね😅
こんばんは。
ドーピングと危険なプレーはモーターサイクルスポーツを詰まらなくします。
サッカーやサイクルロードレースと一緒です。
aki*****しよずけさん こんにちは😄さすがに前戦のマルケスは危険な走りをしてました💧あとは裏でお金が動いているのか、チームびいきしたルール規制などされるとスポーツ自体をつまらなくしてしまいますね。どこの世界も一緒ですね😔
朝ラーも定期配信ものになりますね
朝早く集まって早々に解散もイイですよね(^^)v
こちらでは「朝駆け」という朝の集会が有ります
Atomoさん なんと❗️朝駆け集会😳❗️規模が大きそうですね〜😆🤙Motovlogのネタ的には良いですよね。普通に走ってると何も話すことなくてそのままお蔵入りになっちゃいますし😓📹
大型にのるのがめんどくさい流れになるパターン。125が楽で楽しいからね。
/Suzukin-Jiji鈴菌じじいさん コメントありがとうございます👋😄そーですよね!取り回しが良くて気軽に出かけられて峠でも下りは楽しいですよね〜🎵経済的にも良いしやっぱり125楽しいです☺️🤙
ちゃあさんは裏道通るとき私の地元抜けてったりするので結構懐かしみながら見てます。あー 滝桜まだ見れてない(>△<)行かなきゃ!そいや私のGN125Hもアフリカさんみたいな感じで工具箱両脇に背負ってます。今年も冒険しなきゃ!
甘口ミソシルさん クネクネ裏道は楽しいですよねぇ😁🤙🏍💨💨大きい国道では飛ばす気になりませんが裏道になるとミョーにアクセル煽り気味になってしまいます😅お❗️GH125は旅仕様なんですね〜😳❗️有休取ってどっかゆっくりと旅してみたいものです☺️⛺️
毎年車で行ってた牡鹿半島でしたが、去年はお尻&腰と相談してGNさんと金華山見るためソロツーしてきました。めっちゃ気持ちいいです。
次は女川のトレーラーハウス宿で一泊のんびりツーリングを狙ってますw
甘口ミソシルさん むむむ❗️牡鹿半島ですか。私まだ未開拓ですね〜いいな〜😄🤙今年は秋田の男鹿半島もいいな〜っと色々と計画してます🎵実行するかは別としてツーリングマップルみながらルート考えてる時が楽しいですねぇ😆🗺
マップ見ながら行き先想像するのもまた楽しいですよね(^ ^)
動画で興味あるとこあったら私も参考にさせてもらいまーす(^o^)
最近ホンダが短足に優しくなくなってきてる(笑
よしまさん コメントありがとうございます👋😄そうですよね😅125であの足付き性は。。。現行のアフリカツインもシート高いですよね💦そしてなにげにクロスカブも高いし💧
前の車gsx-r125に乗って行く方の伸張が知りたいです
YRAK Sさん コメントありがとうございます😄173、174cmぐらいでしょうか。車体も細いのでgsxは乗りやすいですよー🏍
@@char33333 お返事ありがとうございます。
いつも幸せでいっぱいになることを祈ります。
Hola bien o que
Sergio Gomez Hola Aunque el desplazamiento fue pequeño, la construcción de la bicicleta fue buena. La mejor bicicleta😆🤙
4月21日22時現在、あと二人ですね\(^o^)/
Atomoさん おおーー😆ほんとだー❗️1,000人行ってるー❗️めっちゃ嬉しいです。これからもバイクの楽しさを伝えられる動画を作っていきたいと思います😊🤙ありがとうございます