【ゆっくり解説】その味噌は本物?八丁味噌が偽物になりそうな件について

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 лип 2024
  • ご視聴いただきありがとうございます!その味噌は本物?八丁味噌が偽物になりそうな件についてゆっくり解説します!
    目次
    00:00 味噌に本物と偽物がある?
    01:17 本物の味噌と偽物の味噌
    04:54 八丁味噌の歴史
       ・「まるや」と「カクキュー」
       ・3tの石を積む!?
    08:53 地理的表示保護制度(GI)とは?
    10:33 本物の八丁味噌が偽物に
       ・八丁味噌と名乗ることができる期限が2026年まで?
    #ゆっくり解説
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 74

  • @hitaka7261
    @hitaka7261 2 роки тому +62

    岡崎出身者です。八丁は岡崎城からの距離を示したものであり、歴史的、地理的にまるやカクキュー以外にあり得ない話です。パルマハムと同じ製法であってもパルマで生産されていないならパルマハムと名乗ってはいけない、というのがGI制度の趣旨であるのに、なぜこんな判断になったのか全く理解できません。まして異なるものを作っているのに宮内庁御用達の看板に便乗している組合の厚かましさが腹立たしいです。
    補足:伝統的な生産方法や気候・風土・土壌などの生産地等の特性が、品質等の特性に結びついている産品が多く存在しています。これらの産品の名称(地理的表示)を知的財産として登録し、保護する制度が「地理的表示保護制度」です。(農林水産省の説明)

    • @user-qn9yt5wk5q
      @user-qn9yt5wk5q 2 роки тому +3

      勉強になりました。

    • @yuri_aya.c.
      @yuri_aya.c. Рік тому +1

      本当にそうですよね。地元の方なら尚更憤るのも分かります。
      私は地元が東北で愛知とは関係がないところの出ですが、この伝統製法を守らない国に対して本当に怒りが込み上げてきます。

  • @Q-Berry
    @Q-Berry 2 роки тому +38

    長年製法にこだわってきた2社が「八丁味噌」を名乗るべきで
    同じ愛知でも製法が異なるその他は「八丁風みそ」にしてほしいなあ。

  • @TakumiTheLuckyPerson
    @TakumiTheLuckyPerson 2 роки тому +33

    愛知県民で八丁味噌か好きだから、このGI問題を取り上げてくれてすごく嬉しいです。
    気になった方は是非、岡崎に来て、味噌蔵見学してほしいですね。
    本物の八丁味噌も売られてるので、見学後は、お土産として買ってみては??

  • @yoshii871
    @yoshii871 2 роки тому +25

    私は八丁味噌が大好きだからカクキューのみ
    この話は無茶苦茶でガチギレ気味だわ

  • @user-on2yl4re7p
    @user-on2yl4re7p 2 роки тому +22

    この問題は農水者おかしくないかと言わざるを得ない…
    こういう伝統を守れないのは本来の制度の意味と矛盾しているし…
    他にも同じような話があるんじゃないのかって気がする

  • @anaka4705
    @anaka4705 2 роки тому +9

    酷い。国と裁判官が変だ。

  • @user-oyadama
    @user-oyadama 2 роки тому +19

    金の匂いがプンプンしますね 登録問題

  • @user-be5tk4rs9m
    @user-be5tk4rs9m 21 день тому +1

    メモ📝😊八丁味噌…

  • @youchin1975
    @youchin1975 4 місяці тому +1

    八丁味噌はこの二社のみと思います。当方は大好きです。本当に美味い‼️
    他の物は赤味噌という認識です。政府は承認すべきです。味噌も〇ソもいっしょ的な感じにしてはいけない。

  • @user-ph8xu9kr7m
    @user-ph8xu9kr7m 2 роки тому +8

    伝統を守る為にあとから作った制度が伝統を守ってきた企業を脅かしてどうするよ。省庁ももう少し考えろよ…。

  • @user-vx9hy2ov5k
    @user-vx9hy2ov5k 2 роки тому +4

    ちょうど今八丁味噌饅頭なるものを食べながらこの動画見てます。😚😆😋

  • @gagapei4090
    @gagapei4090 2 роки тому +12

    愛知県で生まれて八丁味噌という商品をあちこちで食べてきましたが今まで本物2社はほとんど食べたことないかもしれないです。
    製法が全然別物でこだわりがないようなメーカーが名前だけ使ってるのは残念です。
    少し高くても本物の味が知りたいのに。

  • @user-bx1yt5kf1f
    @user-bx1yt5kf1f 7 місяців тому +1

    なんか、過去、沖縄の沖縄そばが沖縄日本復帰後に、沖縄そばは蕎麦粉を使わない小麦粉の麺だから、商標上ソバを名乗ると問題になるから、名称変更に迫られた問題が起きたけれど、結局沖縄そばは沖縄そばで伝統的にそういう名称だからと認めてもらった話に近いものがありますな
    (´・ω・`)

  • @gcat8340
    @gcat8340 8 місяців тому

    今ある味噌を使い切ったら次は八丁味噌を買ってみるか

  • @user-ny4tu6cp2e
    @user-ny4tu6cp2e 2 роки тому +8

    岡崎の八丁味噌を衰退させる事は、日本文化の衰退とも言えます:高価でも流通ルートを確保して入手出来る様にしてほしいです。

  • @ziyziypapa7971
    @ziyziypapa7971 2 роки тому +7

    伝統ある本物が偽物となる不思議。
    農水省は何を考えている。

    • @user-hi5ee7qz6c
      @user-hi5ee7qz6c 2 роки тому +4

      最優先事項:天下り先のポスト

  • @user-zm4jw8hw9g
    @user-zm4jw8hw9g 2 роки тому +2

    興味深い話題です。

  • @venusxxx-px5zu
    @venusxxx-px5zu 2 роки тому +3

    本物を食べたいなぁ。美味しんぼにも、味噌問題の話がありましたね

  • @Teddybomber777
    @Teddybomber777 2 роки тому +6

    こういう役所や法整備の問題から伝統産業が不当な扱いを受けるケース、非常に腹立たしいが、問題が起きた当時の大臣や完了などの情報もあると嬉しいね。
    ずさんな仕事をしてる政治家ってのは、省庁が変わっても同じような体たらくを晒す場合が多いから、誰がクズなのかって浮き彫りになって世のためにもなる。
    ま、手数は相当増えるだろうけどね。

  • @reiya19721205
    @reiya19721205 7 місяців тому

    他県の人間だけど、カクキューやまるやの八丁味噌を偽物扱いにするとはすごい時代だなぁ
    もう何を信じればいいのかわからん

  • @tanaka-taro
    @tanaka-taro 2 роки тому +6

    八丁味噌の良いところは中華料理と親和性が高いところ
    豆鼓や甜麺醤がなくとも八丁味噌に豆板醤(欲を言えば花椒辣醤)があれば麻婆豆腐できるしな
    同様の組み合わせで回鍋肉とかも近いものが作れるし

  • @risusurisurisu9364
    @risusurisurisu9364 2 роки тому +12

    八丁味噌好き赤出汁最高、肉魚にも合う。本物はほんのりと苦み?があり、熱を加えると徐々にまろやかなになると思う、そこがいい。赤ワインに合うなー。良いものは長く作り続けてほしいです。

  • @zent9986
    @zent9986 Місяць тому +2

    八丁味噌論争はどうでもいいですが、身体によい味噌を食べないとね。

  • @user-pe1hk8xr7l
    @user-pe1hk8xr7l 3 місяці тому +1

    本社を名古屋から岡崎八帖町に持ってけばウソじゃない。
    八帖とは言わないけど、升塚味噌も同じ作り方。こっちのほうが食べることがおおいかな?

  • @sato-lk4ei
    @sato-lk4ei 2 роки тому +9

    ちょうど味噌切らしていたところだったんだ、八丁味噌分けてくれ!!八丁味噌の美味しさについては言うまでもないかな、味噌汁や味噌カツ作りたくて何度か買ったことがある。微生物が死んでいたら健康効果は期待できないなんてことはないと思うよ、大豆自体が栄養あるし、発酵で有機化合物(トリプトファンなどのアミノ酸など)はそんな簡単に分解しないと思いますよ。風味は微生物生きてる方がいいと思うけど。戦国武将の強さの秘密は味噌説はありそうな気がする。

  • @user-gu8ft4tg3c
    @user-gu8ft4tg3c 2 роки тому +5

    八丁味噌、めちゃめちゃ美味しそうです。

  • @user-zq5sz8rw5d
    @user-zq5sz8rw5d 2 роки тому +10

    知らんかった⁉️…😓…😅…😱…😰偽物有るの⁉️…🤔八丁味噌のおにぎり🍙❗蒟蒻、豆腐田楽❗肉味噌❗味噌饅頭❗色々❗八丁味噌は合うからな☺️😊😁

  • @user-nq8ct1oy4k
    @user-nq8ct1oy4k 2 роки тому +3

    八丁味噌こそ味噌汁の王様にして代名詞やで👍

  • @user-zm6sy5ot9u
    @user-zm6sy5ot9u 2 роки тому +3

    讃岐うどんの商品登録と同じ。
    先に作ったかや伝統なんて、お役所にはわからん。

  • @user-px3li5ur4i
    @user-px3li5ur4i 2 роки тому +2

    岐阜在住ですが、八丁味噌(かくきゅう)を使用赤だし味噌汁はは最高にうまい

  • @user-ie3ke6hg6o
    @user-ie3ke6hg6o 2 роки тому +6

    八丁味噌を舐めながら日本酒がうまい

  • @zzz27record
    @zzz27record 2 роки тому +17

    木端役人がこうやって好き勝手に日本を食い物にしてるからなぁ...

  • @user-wh5bc8jb7x
    @user-wh5bc8jb7x 2 роки тому +4

    カクキューの八丁味噌、好きでよく買うがスーパーによっては常温の棚に置いてあるし、ビニールパックされてる …
    偽物?

    • @HenjinSinsi
      @HenjinSinsi 2 роки тому +1

      それは流通のために菌を殺菌か不活化させたものなのでは?
      偽物かどうかの基準は発酵期間などの製法によるものなのかと

    • @boman7024
      @boman7024 2 роки тому

      @@HenjinSinsi 本物の基準はおいておいて、カクキューのもの、もし殺菌か不活性化をしてるなら、この動画的(冒頭のまくら部分)には避けた方がいいってことになるよね。実際、してるのかどうかは知らないけど。

  • @vilolet666
    @vilolet666 2 роки тому +10

    八丁味噌の樽の蓋に乗せる重石はわざわざ手積みしているそうですね。手間が掛かるので、高くなっても仕方ないです。

  • @user-uf4qn7vt3p
    @user-uf4qn7vt3p 2 роки тому +4

    本物の八丁味噌が欲しかったらカクキューさんとまるやさん、と(メモメモ)
    広島だけど、確かカクキューさんのは見たことある気がします
    こちらの味噌メーカー(ますやと新庄)も赤味噌作ってますが、当然八丁味噌とは名乗ってませんね
    後からのメーカーが本物を名乗るのはどうかと思いますし、成り立ちを知ってる地元民にしか
    判断付かなくなるなんてこれこそ本末転倒
    で、ここでググってみたら、まるやさんのオカザえもんうどんとラーメンが超気になる…!

  • @user-cx4zg9qn6x
    @user-cx4zg9qn6x 2 роки тому +1

    名古屋に出張に行った時に社食の味噌汁が赤味噌オンリーだったのは驚いた。

  • @ooutsuke1560
    @ooutsuke1560 2 роки тому +7

    東海地方のスーパー等で販売されている家庭で作る生の味噌煮込みうどん
    のセットで本物の八丁味噌を使っていると
    カクキュー使用
    とか表示してブランドを誇るしちょっと高い
    それでも消費者に金を出させる 説得力 は2社以外は持っていない

  • @user-yh5qm1ec5y
    @user-yh5qm1ec5y 2 роки тому +4

    八丁味噌の偽モネがあるなんて世の中恐い🥰🥰🥰🥰🥰🥰♥️♥️♥️

  • @simosimo-fs5gf
    @simosimo-fs5gf 10 місяців тому +1

    そもそも八丁味噌が有名に成ったせいで豆味噌=八丁味噌っていう世間の認識が問題なんだよ。
    愛知近辺には豆味噌の産地が複数有ってそれは豆味噌だが八丁味噌とは言えない。
    当然産地の名前を名乗ればいい訳だが、八丁味噌のネームバリューに適う筈もない。
    だから、名古屋味噌という大きな括りと其々の産地を示す名前の二段階にすべきなんだ。
    これからは豆味噌=名古屋味噌として、その中に其々の産地の味噌が有るとすべきだね。
    他の味噌メーカーも多人の褌で商売したらいかんでしょ。
    君等には味噌を作り続けて来た先祖に対する誇りは無いのかね。

  • @user-le9ky3wt7k
    @user-le9ky3wt7k 2 роки тому

    パルメザンチーズで似たような話聞いたことあるな

  • @t3233226
    @t3233226 2 роки тому +2

    ん?でも昭和の中期頃まで生き残っていた街中の味噌屋の味噌は
    冷蔵販売じゃなく常温販売で店頭に木桶に盛って売ってたぞ。
    熟成期間を含む製法で等級を作ればいいんじゃね?
    伝統的な製法で作られた八丁味噌は1級、製法に拘らない量産品は2級みたいな、
    しかしそうすると組合側が納得しないんだろうな、
    組合側の八丁味噌って製法を簡略化しているから要するに量産品だよな。

  • @JO如水
    @JO如水 2 роки тому +18

    八丁味噌は昔ながらの和式サプリですね👍
    しかし、熊本アサリほどひどくはないですが、価値あるモノを護って欲しいです(´・_・`)

  • @user-yh5qm1ec5y
    @user-yh5qm1ec5y 2 роки тому +1

    おつかれさまです。ゆっくりシリーズゆっくりみます🥰🥰🥰🥰🥰🥰♥️♥️

  • @user-zf1yc1im4p
    @user-zf1yc1im4p 2 роки тому +3

    😲 酒精は 止めたほうが良いのですねぇ 🙄 酒精って何かしら?お酒って入っているから 、いけない添加物では無いわね ウン!と思って買っておりました 。調味料は毎日の物だからと、気を付けていたつもりでしたが(;^o^)違う方向で 衝撃💧でした、。八丁味噌は お惣菜でよく使いますが、お味噌汁にも合わせ、使ってみます 。八丁味噌って、凄いのですね (〃⌒ー⌒〃)ゞ

  • @shokoda4340
    @shokoda4340 2 роки тому +1

    八丁味噌も常温じゃ?空港で買ったけど本物しか扱ってないやんな

  • @user-zo9no9yu7k
    @user-zo9no9yu7k 2 роки тому

    矢作川から石持ってきたんかな?

  • @nasubichannel
    @nasubichannel 2 роки тому +5

    イカサマをねじ込もうとする後出しじゃんけんの愛知県なんちゃら組合は見苦し過ぎる。
    ぼんくら役人の愚行も混乱の原因だね。

  • @user-cq8jm2tw7r
    @user-cq8jm2tw7r 2 роки тому +1

    🙂「八丁味噌」と「出前一丁」ってね👏

  • @Xipha
    @Xipha 2 роки тому

    八丁味噌の難点はその見た目。産地の岡崎と言えば徳川家康の御膝元。で家康と言えば三方ヶ原の敗走後に何を味噌と言い張ったか?
    そういうネタになるんだよねぇ。

  • @user-fs3bl4fj7v
    @user-fs3bl4fj7v 2 роки тому +4

    八丁味噌か赤味噌ですよね違うかな?白味噌が多い地方は色で使用するのが多いですねあまり見ませんが、味噌汁は美味しいです。食べようかな。なくならないでほしいです。

  • @user-ut6uu1yn6x
    @user-ut6uu1yn6x 2 роки тому

    昔の味噌はダメだったのか

  • @user-ok3gs4gy7i
    @user-ok3gs4gy7i 2 роки тому

    うぽつ

    • @venusxxx-px5zu
      @venusxxx-px5zu 2 роки тому

      うぼつ、ってどういう意味ですか?

  • @boman7024
    @boman7024 2 роки тому +3

    東海地方出身で、赤みそで育ってきたけど、正直そこまで考えたことなかった。元祖2社が八丁味噌の名前を使えなくなるのは問題だけど、だからと言って、発祥ではないものの、愛知県内各地でそれなりに歴史のある赤みそに八丁味噌を名乗らせないようにするというのも、私は個人的に違和感があります。両方に八丁味噌と名のらせて、元祖の2社は元祖、発祥であることはアピールし、後は味で勝負というところのような気がします。動画では製法に大きな違いありと紹介されていますが、例えば「協同組合」側の「一夏以上」という表記も、行政の指導があり、そういう表記になったけど、実際ほとんどの会社は2年近く(或いはそれ以上)熟成させているらしいです。検索すると、やや協同組合よりの記事もあり、それはそれで理解できます。

    • @matatabigohan
      @matatabigohan 2 роки тому +3

      ズワイガニも越前地方で漁獲されるから越前蟹なんだよな。
      八丁味噌で無く、普通に赤味噌で良いのでは?

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk Рік тому +3

      違和感があると書いたこのコメントのほうが相当違和感あるな(笑)。

    • @sugisinfkk
      @sugisinfkk Рік тому +1

      ​@@matatabigohan その通り

  • @user-qe7me3sz6j
    @user-qe7me3sz6j 2 роки тому

    たかが味噌だろ?
    どうでもええわ。
    By農水省。

    • @gumigumi7178
      @gumigumi7178 2 роки тому +3

      味噌は何れ中国産ばかりになりますかね?農水省さん。