ポートレート『人物写真』_【クリップオンストロボ ・ライティング】_GODOX V1『柔らかい光の作り方!』【写真家】橘田龍馬

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 22 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 54

  • @massy1440
    @massy1440 4 роки тому +7

    丁寧に説明してくれてありがとうございます 知っていても再確認する大切さを感じます

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому

      massyさんコメントありがとうございます✨😆
      私も20年やってますが、今でも痛感しています!
      一生勉強ですねっ!✨😆👍

  • @小泉雄司-g1r
    @小泉雄司-g1r 2 роки тому +2

    こんなに親切なストロボの使い方本当にありがたい。ゴドックスv1話買ったが持て余ておりました。

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому

      小泉さんコメントありがとございます✨😆
      そう言って頂きとても嬉しいです♪^ ^
      ライティングは難しいイメージがありますが、基本が分かれば後は実験なので
      楽しみながら実験してください✨👍👍

  • @にゃここ-z6l
    @にゃここ-z6l 4 роки тому +2

    ストロボやライティングについて調べてみても分からない事が多かったのでこちらの動画とても分かりやすくて参考になりました😭

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому

      ここにゃさんコメントありがとうございます✨😆
      そう言って頂きメッチャ嬉しいです😂

  • @信玄公-e3e
    @信玄公-e3e 3 роки тому +1

    非常に分かりやすい!ストロボ勉強中なので凄く為になりました。

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  3 роки тому

      信玄公さんコメントありがとうございます✨😆
      そう言って頂き嬉しいです♪^ ^
      ぜひやってみて分からない事があればいつでも質問ください✨👍👍

  • @lifemogo1093
    @lifemogo1093 2 роки тому

    ストロボは難しいと思っていたので
    とても参考になりました
    僕の場合、ほとんどテカリで失敗してました
    次回の撮影チャンスで実践したいと
    思います
    ありがとうございました😊

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому +1

      life mogo10 さんコメントありがとうございます✨😆
      そう言って頂き嬉しいです♪^ ^
      テカリはストロボの芯が原因なので
      バウンスを使うとテカリを抑えられます✨
      いっぱい実験してください✨👍👍

  • @toshi8666
    @toshi8666 4 роки тому +1

    いつもありがとうございます。参考になりました。ありがとうございました

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому

      Toshiさんコメントありがとうございます✨😆
      そう言って頂きメッチャ嬉しいです😂👍

  • @yuri-re2mw
    @yuri-re2mw 4 роки тому +3

    わかりやすい。。。!

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому

      ゆいり。さんそう言って頂きメッチャ嬉しいです✨😂

  • @nossy321
    @nossy321 3 роки тому +1

    絞り側撮影が多いので、シャッタースピードより気にして、やって行きます
    トレペは今後試してみます

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  3 роки тому +1

      Nosio さんコメントありがとうございます✨😆
      ストロボはシャッタースピードメッチャ大切なのでやってみてください♪^ ^
      アートレはライティングには必須なのでぜひ試してみてください✨👍

  • @広原直子
    @広原直子 4 роки тому

    すごく分かりやすかったです😃橘田先生いつもありがとうございます

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому

      広原さんコメントありがとうございます✨😆
      そう言って頂きメッチャ嬉しいです😂
      もし分からないことがあればいつでもメッセージください👍

  • @めんみ丸武
    @めんみ丸武 4 роки тому +1

    お疲れ様おばんです今日は勉強します🙏🏽👍🥃🥃🥃

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому

      竹丸さんこんばんは〜♪✨😆
      呑みすぎ注意!!笑

    • @めんみ丸武
      @めんみ丸武 4 роки тому

      返信ありがとうございます😊確かに今宵も美味しいお酒をありがとうですね😊

  • @YukaNatsumi
    @YukaNatsumi 4 роки тому +1

    トレペをふわっとさせるのが難しかったのですが、ひざっこぞうを使えばいいの、簡単なのに気づかなかったです。
    ビデオライトで長時間使うので、火災防止も大切ですね。

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому

      Natsumiさんコメントありがとうございます✨😆
      ビデオライトは特に熱がこもるので気をつけて下さい!
      もし火が出たら濡れタオルなどを上から被せればOKです🙆‍♂️笑

  • @あさのりょうすけ-r7w
    @あさのりょうすけ-r7w 6 місяців тому

    参考にさせてもらっています!橘田さんが使用しているフレキシブルリフレクターが欲しいのですがどのように調べれば出てくるでしょうか?カーテンみたいなやつが検索に出てきません

  • @rijovoiceradio6634
    @rijovoiceradio6634 4 роки тому +1

    いつも参考になっています。分かりやすくて、お人柄がアーティストな感じでカッコいいです。腕時計の商品撮影の方法を教えてもらいたいです。僕は安いミラーレスを使っています。商品撮影などの動画もアップしてもらえたら嬉しいです。

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому +1

      RIJOさんコメントありがとうございます✨😆
      そう言って頂きメッチャ嬉しいです😂
      腕時計は映り込みが激しいので
      白のBOXなどの中で撮ると撮りやすいです!
      それでも映り込みがあるので
      後はレタッチで消していくのが一番速いと思います。
      レタッチで消せるなんて
      良い時代ですね。。笑

  • @set-d7f
    @set-d7f 4 роки тому +1

    お疲れ様です!!写真大好きなので勉強になります!!高評価しました😉👍✨

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому

      M Mさんいつもありがとうございます✨😂
      写真が大好き!
      最高です✨😂👍

  • @こまきねかおる
    @こまきねかおる 2 роки тому +1

    すみません。自然光の量はシャッタースピードで決まるとの事ですが、絞りを開けても自然光は増えますよね。
    私は、日中シンクロでも、自然光(背景)をどのくらいの明るさにするのか、シャッタースピードと絞りで決定していますが。

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому

      こまきねかおるさんコメントありがとうございます✨👍
      絞りは全体的な明るさをコントロールできますが光の質感は変わりません。
      被写界深度も変わるので全体の明るさの調整はISO感度をおすすめします!
      シャッタースピードはストロボ光と自然光のバランスが変わるので光の質感を変える事ができます✨👍👍

  • @せとうち交流プロジェクト

    すごくわかりやすかったです!シャッタースピードと光の質感が影響しているとは初めて知りました。一点お伺いしたいのですが、話されていたこちらのディフューザー(ランベンシーデュフーザー)ですが、もう廃盤のようで。代わりになるようなものをご存知でしたら、教えていただけたら嬉しいです。

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  3 роки тому

      せとうち交流プロジェクトさんコメントありがとうございます✨😆
      あ〜。。残念!
      あれの代わりになるのが見当たらなくて。。
      デュフーザーを3個くらいつけて
      アートレでさらにデュフーズって感じですかね??
      もし近しいものが見つかったらメッセージさせていただきます✨👍👍

    • @せとうち交流プロジェクト
      @せとうち交流プロジェクト 3 роки тому +1

      @@viva-ryoma 早速お返事くださりありがとうございます!!
      紹介されていた別のものを色々と重ねて試してみます!感謝です。

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  3 роки тому

      もし分からない事があればいつでもメッセージ下さい✨👍👍

  • @絶対死にたく無いマンの動画

    おはよう御座います。
    こういう動画ありがたいですね。
    私は一応80×80の大きさのソフトボックス持ってますが、素人モデルさん撮影する事多いので、通行人の目を引いて恥ずかしいだろうと思いそめったに使いません。
    小ネタですが、ディフューザーカップでも光が硬いと感じた時に緊急処置でストロボに靴下被せてみたことあります(笑)

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому +1

      afuroさんこんにちは〜✨😆
      いくら光が良くてもモデルが恥ずかしくて良い表情できないと本末転倒だから
      その気遣い最高です!!
      靴下最高!
      私はコンビニのビニール袋や
      パンストを代用したことがあります!笑
      パンスト最高でした✨🤣

  • @asdkfjasdkfj
    @asdkfjasdkfj 4 роки тому +2

    写真を撮る中で、日中シンクロの必要性を最近感じた場面があり、やっとストロボに興味が湧いた最中だったので、とても興味深かったです!
    「実験を繰り返して引き出しを多くすることが大事」というのは本当にそうだなと思います。
    1年前は露出の関係さえわかってなかったのですが、撮り続ける中で、マニュアルモードで自分の好みの露出を作ることができるようになり、さらに写真を撮ることが好きになりました。
    ストロボも実際に使う中で試行錯誤をしながら、自分の求める光を作れるようになれたらなと思います。
    オリンパスから富士フイルムにマウント移行をしたいなーと思ってたのですが、資金も限られるので、その資金でストロボや三脚など、今持っていないカメラアクセサリーを購入した方が、撮影の幅が広がってさらに写真を撮ることが好きになるのかなとここ数日考えています笑
    とてもわかりやすい説明ありがとうございました!

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому +1

      tomoさんコメントありがとうございます✨😆
      勉強やスポーツと同じように写真もコツコツ努力をしないと引き出しは増えないのでトライアンドエラーで楽しみながら自分の光を見つけ出して下さい♪
      フジに買い替えたい理由は何ですか!?
      もし、撮りたいイメージや予算、写真を撮る目的を教えて頂けえればアドバイスさせていただきます✨👍👍
      こちらからでもLINEからでもOKです🙆‍♂️

    • @asdkfjasdkfj
      @asdkfjasdkfj 4 роки тому +1

      @@viva-ryoma
      橘田さん、返信ありがとうございます!
      撮る対象は、主に妻や子供の写真、風景写真(旅行、おでかけなど)、テーブルフォトです。(参考までにインスタの名前はtorachanpapa818です)
      現在はOMDのEM10mark3を使用していて、レンズは12-100/f4を使用しています。
      マイクロフォーサーズのレンズ、特に今使ってるレンズは高倍率ズームでレンズの付け替えをせずにどんな場面でも対応ができ、また最短撮影距離が短いのでテーブルフォトも「ピントを合わせるために離れる」事なく撮れるのでとても気に入っています。
      またやはりカメラボディもレンズも軽いので、でかける際に持ち運びが便利なのが、小さい子供(5カ月の赤ちゃん)を持つパパとしては重宝しています。
      ただ、色々調べていく中で、やはりセンサーサイズによる暗所性能の差だったり画質の差があることを知り、ステップアップとしてAPS-Cやフルサイズに移行したいなと考えていました。
      フルサイズにもキャノンのRPのような安いボディはありますが、総合的に見て、将来レンズを揃えるとなるとかなりの出費になり、現実的ではないので、APS-Cで検討していました。
      ニコンのZ50は見た目があまり好きではなく、ソニーのα6000シリーズかフジになったのですが、フジのXT-4の見た目に一目ぼれしてしまい、またフィルムシミュレーションにも惚れて、フジに変えたいなと思った次第です。
      AF性能などを考えればソニーのαなのかもしれませんが、α6000シリーズの見た目もあまり好きではないです・・・。
      ただ、暗所性能や画質の面で考えると、まだオリンパスの単焦点レンズを使った事もないですし、そういった明るい単焦点レンズやF2.8通しのプロレンズを使うと、また違った感想を持つのかなとも思い日々スマホの画面とにらめっこしています。
      今考えてる方向性(限られたお金の使い道)としては以下の2パターンです。
      ①マウントはオリンパスのまま、明るい単焦点レンズを揃える。今持っていないストロボ(撮影環境的にクリップオン)や三脚を揃えて、撮影の幅を増やす。ボディを中古で7~8万のem1mark2に買い替える。
      ②フジにマウント替えをする。一目ぼれをしたxt4は中古でも16万なので今すぐは買えないので、安くなるのを待つか、新品でも11万ぐらいのxs10に妥協するか。Xマウントにする場合は、F通しの高倍率ズームは1本持っていたいので、16~80mm/F4を最初に買う。そのあと単焦点を揃える。そのあとストロボ、三脚の順番に集める。
      そんなにポンポンと新しい機材を買いそろえる事も難しく、1年に10万以内で機材を集めるようなペースでしか奥さんの許可がおりないので、②にすると最初ボディと16~80のレンズだけで精一杯かなと思っています。
      のちのちフジにマウント替えしたいと考えている場合、集めたオリンパスの機材が無駄にならないか心配です。
      長文失礼しました!

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому

      @@asdkfjasdkfj 暗い場所で撮る機会は多いですか!?
      そうでなければ今のカメラで十分だと思うし、レンズをF1.8にするだけでかなり変わると思います。
      もしフジを買っても、明るい場所や荷物を減らしたい時は今のカメラを使ったりすればムダにはならないと思います!

    • @asdkfjasdkfj
      @asdkfjasdkfj 4 роки тому

      @@viva-ryoma
      今はコロナであまりおでかけもできませんが、前は結構色んな所に行くことが多く、一日中行く先々で写真を撮っていたので、夕方から夜にかけて、妻や子供を撮る事が難しいなと感じていました。
      ノイズの関係で、ISOオートの上限を1600にしているのですが、レンズのF値の下限が4ということもあり、暗所の撮影だとSSがかせげず苦労しています。
      夜、家で子供を撮る時も上記の関係でSSが稼げず、ぶれてしまいます。
      なるほど、F1.8の単焦点をまずは試してみて、それでも満足できない場合は他の方法を検討ですね!
      まずはオリンパスで色々なレンズを体験したり、ストロボの使い方だったり、色んな体験をしてみようと思います。
      そのあと、どうしても他のメーカーのカメラを使いたいとなったら買えばいいですね!
      ありがとうございます!

  • @h-kamegai4598
    @h-kamegai4598 4 роки тому +1

    写真を撮る人にとってはこのような分かりやすい解説動画がアップされるので良い時代だなぁとしみじみしています。私がストロボ始めた頃はこのような動画は無かったのでクリップオンストロボのパネルをいっぱい溶かしました(笑)おかげで私のクリップオンストロボのほとんどはパネルを失いチューブ(発行管)がむき出しです。イェ~イ!!...あっでも今はモノブロックを使っているのでどのみちチューブむき出しです。イェイ!!

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому +1

      Kamegaiさんこんばんわ〜✨😆
      ほんとそうですねっ!笑
      聞いても企業秘密なので誰も教えてくれませんでした。。😱
      なので実験しまくりました!!

  • @tsukiken5318
    @tsukiken5318 3 роки тому +1

    はじめまして。ハヤシと申します。とても勉強になり、V1を購入しました!有益な発信、ありがとうございます。
    一点、v1について質問させてください。色温度調整は本体で変更は可能なのでしょうか?専用のフィルターを購入するしかありませんか?触っていても、それらしき調整箇所が見当たらず…、撮影場所によって少し光が暖かすぎるなぁと思う場面があります。どうぞよろしくお願いします。

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  3 роки тому +1

      tsukikenさんコメントありがとうございます✨😆
      本体では色温度調整できないので
      フィルターかレタッチで調整になります!
      撮影場所の環境で色温度は変わるので
      レタッチで色補正が一番早くて簡単です✨👍👍

    • @tsukiken5318
      @tsukiken5318 3 роки тому

      @@viva-ryoma そうなんですね!かしこまりました!
      ありがとうございます!!

  • @miredmire
    @miredmire 2 роки тому +1

    確かに、ストロボ撮影は経験量で決まるし、理解も変わりますね。ご紹介の機材では「拡散角度が小さ過ぎて」と決めつけていました。
    でも、光質は、近接照射に成れば角度は拡がり柔らかくは成るし、環境の反射光も加わるので変わらない筈がない。
    効果が低そうだから、使おうとしないのは為ですね。工夫しようとしなければ光の効果の発見も出来ない。
    これ迄環境中のバウンス頼み一択でして来ましたが、此等のアクセサリー追加での光質変化も体験し活かすべきですよね。
    で、今、AMAZONで検索すると、昔程には売ってない(笑)。物色は続けるとして、紙を巻くなりの自作等試したいと思います。
    ➕百均的な半透明傘をかざすなどもありですね。
    このど素人に、アンブレラやソフトボックスとライトスタンド携行は先ずはありえない。それ迄行く迄に出来ることをします。
    目的は、光量不足を補完しつつ、明るいときの自然に感じに近い写真です。

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  2 роки тому +1

      Mireさんコメントありがとうございます✨😆
      ストロボは目に見えないし数やる事ができないから苦手意識を持ってる人が多いです!
      でも実は物凄くシンプルで数やれば光が見えてきます✨👍👍

    • @miredmire
      @miredmire 2 роки тому

      ​ @【写真家】橘田龍馬『シャッターは魂で切れ !!』 様
      有難うございます。まだ見えてくる境地には達しませんが、一度テスト撮影すれば、後は1〜3回程度で適正な明るさに
      設定できる程度には成れました。
      それで、最近やっと光量て無く、光質や光源のてかり反射が気になる様に成った段階です。
      光量を基準にすると環境光で不足する光量の全てをストロボでカバーする方向に成ってしまって居ましたが。
      光質と色味が犠牲に成っていることに、やっと気が行く様に成りました。
      確かに、未だピクセル単位の解像度も追求したいとの気持ちもあるものの、それにより他の設定値が犠牲に成り
      幅の狭い質感の撮影経験に留まってしまっていましたね。これからは、少し設定の幅の在る経験を積んで行きたいと想います。
      ご教示有難うこざいました。

  • @Sエイちゃん
    @Sエイちゃん 4 роки тому +1

    未だに光が硬い柔らかいがよく分からない事がある
    光が柔らかいって弱く当てる事?
    光が柔らかいって広く当てる事?
    光が弱くても広がってないと柔らかくない?
    光が強くても広がってれば柔らかい?
    レンズの画角によって照射角は連動するので、最初からフラッシュの照射角ありきでは撮影出来ないので、とにかくジカ当てする時はかなり弱目に当てますね
    それか白トビ上等で1/250で強目に当てるとかF8に絞って
    次回、今回紹介されたツールを使って同じ条件で撮り比べた作例見てみたいですね
    最近のエントリミラーレスの多くはシンクロスピード1/160とかふざけてんな、ボディ内手ブレ補正も付いてないのに
    最低1/200は必要
    明言避けるけど、一部高いミラーレスカメラでも1/250でシンクロしなかったり、1/200で使えるにしても電子先膜だったりする
    個人的には電子先膜は悪くないと言うか良い面多いけど、カメラメーカーはシンクロスピード軽視してるとしか思えない傾向がある
    2ショット撮影は1/200必須だし、ハーレム撮影は1/250は必要
    取り直しが効かない貴重なタイミングを自分が中に入って、スタッフに撮らせる時は気が気でない
    1/200でしか2ショット撮れないとか、ハーレムショットが1/250で撮れないとか買う人もよく考えるべき

    • @着地に成功した綾波レイ
      @着地に成功した綾波レイ 4 роки тому +2

      ホースの散水ノズルで例えると霧状態で水撒きすることじゃない?
      設定はよく分からないけど

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому +1

      えいちゃんこんにちは〜✨😆
      光が弱くても直打ちだと光の質感は硬くて、モデルの肌はナマっぽい質感になるし
      光が強くてもバンスさせたり
      アートレとかで切ればモデルの肌の質感は柔らかくなる。
      色々とテストしてみたら何となく
      掴めると思う。

    • @viva-ryoma
      @viva-ryoma  4 роки тому

      分かりやすい解説
      ありがとうございます✨🙇‍♂️

    • @Sエイちゃん
      @Sエイちゃん 4 роки тому

      @@viva-ryoma さん
      返信ありがとうございます
      バウンス撮影ってほとんどした事がない、そういう条件、環境がない
      理由は色々あって、そもそもフラッシュの必要がない、天井が高い、天井が平らじゃない、矢倉が組んである、ステージと撮影者の天井の高さが異なり間に障害物がある、天井の色が変で色被りする、天井に当てても被写体に光が当たる位置を計算してる暇がない、連写しないとイケない、壁バウンスすると邪魔な奴が沢山いて使えない等
      アートレはイイですよね
      確かにコレは光が柔らかくなる感じがする
      エツミのディフューザーもお店で見てみたいですね
      8月のリリイベも条件厳しいし、プール撮影会は今年の夏はもう無理かな