【衝撃】同じ市にあるのに格差がヤバすぎる駅がありました…

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 198

  • @Apo_lllooo
    @Apo_lllooo 2 роки тому +66

    熱田と神宮前も格差すごいですよね

  • @user-smileheart
    @user-smileheart 2 роки тому +24

    稲沢市民です。
    稲沢駅東側の開発が失敗したのは痛いです。
    そのため、国府宮駅周辺の再開発にカジを取り始めたので、今後は国府宮復権です。
    天下の奇祭はだかまつりが行われる日は、通常締切の国府宮駅北側に臨時改札が作られたり、駅北側の踏切も係員誘導になるなどの特別対応があるので、是非動画にしてくださいな。
    国府宮駅は特急を先に行かせるために普通電車の待避があり、周辺の踏切では渋滞も頻発ですね。

  • @Fw-vk8rp
    @Fw-vk8rp 2 роки тому +17

    稲沢駅は「日本三大操車場」と言われた貨物の拠点駅でしたし、市の中心から外れているので仕方ないです。
    また、いろいろな機関車が見れて良いですよ。

    • @temp-u6r
      @temp-u6r 2 роки тому +4

      今は線路が殆ど無くなっちゃいましたけどね・・・伝聞の小ネタ話としてあの操車場を作る時の土地買収で「駅は東側に作る」って「約束」したのに西側に作ったもんだから東側(土地を売った側)はカンカンに怒ってたんすよ。(その後も同じ市民にあそこ稲沢市なの?って何度か聞かれたくらいには忘れられた地でしたしね)

  • @音楽曲-p6e
    @音楽曲-p6e 2 роки тому +12

    貧乏性だから名古屋から片道360円かかる国府宮より240円で行ける稲沢使っちゃうわ

  • @SoLJon120
    @SoLJon120 2 роки тому +29

    地元の駅を取り上げてくれる時点でめちゃありがたい

  • @Sige_Travel
    @Sige_Travel 2 роки тому +20

    30年くらい前に同じ区間・同じ方向へ歩いたことを思い出しました。
    伊吹おろし(西風)が強く寒い日でした。
    2km弱なのに向かい風が強くて国府宮駅になかなかたどり着けないなと思った記憶が甦りました。

  • @koopa3771
    @koopa3771 2 роки тому +33

    国府宮も1999年のダイヤ改正まで、特急の特別停車駅でしたね。
    それが名岐間のスピード競争での負けを意識してから、全列車停車に変更し、現在に至っていますね。

    • @ヘリリバース
      @ヘリリバース 2 роки тому +2

      名鉄の心をへし折ったのは新快速ではなく、普通の先着速達化の方だと思います。
      特急より速い列車毎時8本相手にするのは完全無理ゲー。

    • @藤直和-c7t
      @藤直和-c7t 2 роки тому

      その代わりに普通電車は特急停車駅間の乗客を拾って、特急接続するようになったから遅いのが更に遅くなった。

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i Рік тому

      3月から豊橋急行も一宮止まりになるから4本に。栄生須ヶ口新清洲から岐阜へ乗り換え必要に

  • @bluesoul4309
    @bluesoul4309 2 роки тому +20

    近鉄四日市駅とJR四日市駅の格差に比べたら全然マシ…かもしれない

  • @granpals69
    @granpals69 2 роки тому +15

    稲沢はリーフウォークというモールやエントリオというアリーナが近辺に出来たので以前よりは賑わいが出て来たと思います。
    ただ、どちらも本当平日日中は皆名古屋とか行っちゃうし、車は多いけど人通り少ないし、寂しいんだよなぁ…

    • @nh4726
      @nh4726 2 роки тому +4

      本当住むだけの街って感じ...
      買い物するとしても車ですし.. しかも一宮や名古屋の方が物があるからおそらくそっち行く方が多いだろうし...
      稲沢って何があるかって言われても.....なんよね...(ユニー本社や国府宮神社 矢合観音 旧稲沢操車場 現愛知機関区ぐらい?)
      稲沢駅は南草津や草津みたいになれそうだと思うんですけどね....
      この現状を見る感じ操車場跡を変に開発せずに残して鉄博(佐久間の移設)にした方が現在立地している金城ふ頭と交通の利便性も考えて全国から人が来てたような気がする....(京都鉄博や大宮鉄博のように)

  • @ttakeda5883
    @ttakeda5883 2 роки тому +13

    国府宮駅は以前はマックやミスドもあって、もっと賑やかだったんですよ。

  • @masat9706
    @masat9706 2 роки тому +9

    稲沢はJRが代表駅ではなく、名鉄の国府宮が代表駅だったのですね。熊本みたいな感じ。熊本は駅は代表駅だけど、中心街は桜町バスターミナルが中心になるので、賑やかさでは同じくらいかな。

  • @user-さわ
    @user-さわ 2 роки тому +8

    春日井や岡崎など、他にも似た市はある。
    でも、四日市の格差は東海地区ダントツじゃないかな?

  • @-chaku--kiyo-6462
    @-chaku--kiyo-6462 2 роки тому +13

    JR東海の快速は実質名鉄の特急だから…

  • @stis2541
    @stis2541 2 роки тому +7

    稲沢駅
    乗車人員 9130人
    国府宮駅
    乗車人員 コロナ前約11500人
    利用人数的には格差はそこまでないのですよね
    国府宮は利便性高かったり名鉄の通学定期が安いので買い物や通学に使う人が多く昼間に撮影すると稲沢駅と国府宮駅の格差が凄いですね

  • @ドラドライブ
    @ドラドライブ 2 роки тому +6

    稲沢駅はリーフウォークや一宮方向の行き帰り、国府宮は名鉄岐阜までの通過(数える程)か買い物やらのルートの都合で…と車での近隣通過ばかりしてました。

  • @tomotsune8372
    @tomotsune8372 2 роки тому +5

    木曽川と新木曽川も似たような感じですね。
    名鉄がJRに豊橋~岐阜間でのスピード対決を挑むのをやめて、利便性向上に方針転換した結果、この辺りの特急(快特)停車駅が追加(新木曽川や笠松…国府宮もかつては一部特急停車扱いだった)されました。

    • @granpals69
      @granpals69 2 роки тому +2

      以前は名鉄の圧勝でしたけど、JRになってから電車本数の増加、周辺の大型マンションの建築、橋上駅化、駐車場の整備で大分木曽川駅の利用は増加しているのではないでしょうか。

  • @前田健太-m6v
    @前田健太-m6v 2 роки тому +5

    JR稲沢駅が追い上げてきて2005年には平均乗車客数7300人だったのが2017年には9100人

  • @線払
    @線払 2 роки тому +9

    踏切に言及されているので・・・
    可能なら国府宮4号踏切を見てください。
    あそこは本当に酷いです。
    国府宮で普通が特急系に抜かれますが、
    特急系岐阜行き、普通岐阜行きが通過する間、ずっと閉まったまま。
    特に普通岐阜行きは転線するから加速が遅く閉まってる時間が長すぎる。
    夕ラッシュ時はさらに急行豊橋豊川も絶妙のタイミングで来て閉まる時間が長くなる。
    その西の信号も踏切に連動させてるので、特に東行きが本当に長蛇の列になってます。
    これがすぐ北にある国府宮6号踏切だと状況がかなり改善するんですよね。
    特急系岐阜行きと普通岐阜行きの間にも遮断機が空く。
    普通岐阜行きもスピード乗って来てるから待ち時間短い。
    可能なら一度見て取り上げてください

    • @waopao739
      @waopao739 2 роки тому

      名鉄の踏切は長いの多いですよね。
      新木曽川の隣の踏切も長くて困ってます。。。

  • @user-rd3vj6bn6v
    @user-rd3vj6bn6v 2 роки тому +6

    6:41新安城は地下じゃなくなった

  • @和浮
    @和浮 2 роки тому +6

    木曽川と新木曽川も種別としては格差あるよな。あっちは新木曽川と黒田の中間あたりだけど

  • @MN-tw5fq
    @MN-tw5fq 2 роки тому +7

    稲沢駅の近くに三菱のエレベーター工場があって仕事の関係で何度か行ったことある。

  • @kotaro_ujihara7019
    @kotaro_ujihara7019 2 роки тому +16

    JR発足直後の稲沢駅は、西側の小屋サイズのきっぷ売場に「JR貨物」の表示が出ていたような‥随分ましになったなあ。

  • @じゅうし-w8r
    @じゅうし-w8r 2 роки тому +11

    稲沢駅周辺には大企業の事業所があるので朝夕は混雑してます

    • @原田寛-e3u
      @原田寛-e3u 2 роки тому +2

      じゅうしさん
      M菱電機のエレベータ・エスカレータ事業所ですね。

    • @raityou21
      @raityou21 2 роки тому

      豊田合成の本社も在りますね

  • @tokisuzume
    @tokisuzume 2 роки тому +3

    駅東の再開発は商業的に見るとパッとしないけど新たに出来た住宅地とマンションのおかげで住民はかなり増えたから市政としてはそこそこ成功なのよね

  • @arxkatsum
    @arxkatsum 2 роки тому +7

    国府宮駅、本数は多いですが普通は須ヶ口止まりがほとんどですし、名古屋までの所要時間考えると。稲沢駅にも勝ち目はあると思う。

    • @町田紘一
      @町田紘一 2 роки тому

      確かにそうですね。
      あと、鵜沼駅よりも新鵜沼駅のほうが格上ですが、名古屋駅や金山駅へは名鉄のほうが近回りで本数多く便利ですが、岐阜へはJRはディーゼルでなおかつ単線、名鉄は電車で全区間複線でJRより本数多いですが、JRのほうが名鉄よりも駅が少ないため有利面もあるかもしれないですね。

  • @temp-u6r
    @temp-u6r 2 роки тому +2

    JRの稲沢駅は昔から同じ場所ですけど、操車場跡地の再開発時に駅を北に1kmくらいずらす計画もあったのよねぇ…再開発計画自体が二転三転したけど

  • @こめ-x6q
    @こめ-x6q 2 роки тому +5

    多分いなッピーを浮かせてるのは側溝の蓋を塞がないためでしょうね

  • @shob9448
    @shob9448 2 роки тому +3

    関東では横須賀市の横須賀駅(JR)・横須賀中央駅(京急)、日野市の日野駅(JR)・高幡不動駅(京王)、相模原市の相模原駅(JR)・相模大野駅(小田急)も格差あると思います…

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i 2 роки тому

      千葉は県庁所在地なのに京成千葉を通る京成千葉線は普通しか走らないショボい路線

    • @shob9448
      @shob9448 2 роки тому

      @@森田和也-f1i 京成線は関東一の大寺院・成田山の玄関口である京成成田駅を最重要視しており、千葉なんかJRに任せれば良いぐらいにしか考えていません…

  • @森正明-z7b
    @森正明-z7b 2 роки тому +3

    駅間の長さが関係しているのかもしれない。

  • @ししょうさん
    @ししょうさん 2 роки тому +5

    地元です!
    取り上げてくださりありがとうございます!

  • @uytiroy
    @uytiroy 2 роки тому +18

    他にJRと名鉄の駅で格差があるのは、武豊駅と知多武豊駅ですかね。
    JR 武豊駅は無人め周辺には個人商店、名鉄 知多武豊駅は複線で近くにAPITA?とかがあって学生の利用も多い。

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 роки тому +3

      武豊線であれば半田もです
      あと熱田と神宮前

    • @ハープインパクト
      @ハープインパクト 2 роки тому

      岡崎と東岡崎を忘れてませんか どちらも優等列車が停まるが乗降人員が違いすぎる

    • @futon_nage
      @futon_nage 2 роки тому +2

      @@ハープインパクト 2018年のデータ(乗車人員の数値、岡崎市統計書より引用)
      岡崎:18,347人/日
      東岡崎:19,912人/日
      とのこと

    • @ハープインパクト
      @ハープインパクト 2 роки тому

      @@futon_nage  あまり変わらないね
      町は、東岡崎のほうが栄えているが
      岡崎駅は、愛環の乗り換え客が多いとか
      どうなのかな

    • @asakazefuji
      @asakazefuji 2 роки тому +4

      @@ハープインパクト
      最近、岡崎は中心が空洞化
      それに対してJRの駅周辺が開発され
      こうなったんですよ…
      東岡崎も古い駅が残されたままでだいぶ寂れてきています

  • @KUMAICHI55
    @KUMAICHI55 2 роки тому +12

    今日も謎さんのおかげで知らない所を旅することができました。鉄道事情からそれぞれの土地の風情や生活が感じとれて興味深く観ることができました。

  • @sm36006920
    @sm36006920 2 роки тому +8

    国府宮が稲沢市に所在しているのをこの動画で知る始末

  • @futsugo__lotte
    @futsugo__lotte 2 роки тому +6

    市川駅と市川真間駅は待遇差がすごい

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i 2 роки тому

      総武線快速停車駅と普通(2002年に廃止された急行は停車)しか止まらない
      隣の本八幡は総武線は各停しか停車しないが京成八幡は快特や特急が停車する。ただし本八幡より乗降客はかなり少ない

  • @runaway1730
    @runaway1730 2 роки тому +2

    愛知北部民です。私の超地元を取り上げて頂いてありがとうございます。名古屋までの普通運賃・定期券料金の
    事を取り上げて頂けるともっと興味深い動画になったと思います。これが残念で仕方がありません。この動画では
    私の自宅は映っていませんでした。

  • @nasa7805
    @nasa7805 2 роки тому +6

    国府宮祭りの時は稲沢も新快速とか止まるらしいです。
    いなっぴーはゆるキャラランキング全国11位の猛者です。

    • @m.a6376
      @m.a6376 2 роки тому +1

      いなッピーがそんなに順位高いとは知らなかった(市民)

  • @森田和也-f1i
    @森田和也-f1i 2 роки тому +4

    JR和歌山線高田と近鉄大阪線大和高田(+南大阪線高田市)。一時期JRは昼間にもJR難波への快速走らせて対抗したが利用者が伸び悩んでフェードアウトに

  • @croixchjn21
    @croixchjn21 2 роки тому +3

    8:10 本日も、秀麗なパノラマsuper(パノスパ、現行パノカー)を見れて、最高っす🎵

  • @特急ごちうさライナー大宮行き

    稲沢と国府宮……格差的に名鉄メインなのも納得。

  • @Series21next
    @Series21next 2 роки тому +1

    蟹江も近鉄は朝4分毎に普通・準急・急行がくるけどJRは

  • @tatuokoya2548
    @tatuokoya2548 2 роки тому +5

    何度も登場してる四日市駅みたいな感じですね

    • @べっさん-u2n
      @べっさん-u2n 2 роки тому +1

      四日市駅に比べたら駅はキレイだし、大きな企業の事業所あるし周辺は整備されてるので、JR四日市駅と近鉄四日市駅程の格差は感じないと思いますよ。

  • @滝守功
    @滝守功 2 роки тому +8

    ナゴヤドームが出来る前に、いまは無き名古屋タイムスに「稲沢駅付近にドーム球場ができるか?」というニュースが一面にのっていた気がする。
    ドームができていれば、稲沢駅付近はどうなっていたのだろうか?
    稲沢市民より

  • @plenty5810
    @plenty5810 2 роки тому +5

    稲沢か、降りたことありません。
    という名古屋市民は私だけではないでしょう。
    旅客駅より貨物用のイメージが強いのは
    歳のせいかなと思いますけど。

  • @cinnabar7
    @cinnabar7 2 роки тому +1

    遠方出張で何度か稲沢に行くことがあったのですが駅が中心地から外れているとは知らずにJR使ってました。早く知っておけばよかった。

  • @jn2eex
    @jn2eex 2 роки тому +4

    極めつけはJR春日井と名鉄春日井

  • @きままな乗り鉄
    @きままな乗り鉄 2 роки тому +1

    一昔前は稲沢駅にも昼間の毎時4本の快速のうち1本は稲沢に特別停車していましたが、当時稲沢駅周辺が発展途上の段階で、思いの外効果が得られず、数年で昼間の快速特別停車は廃止されました。
    国府宮駅は路線バスが拠点にしているのも強みではあると思う。

    • @藤直和-c7t
      @藤直和-c7t 2 роки тому +1

      117系の青快速でラッシュ限定の金山~米原シャトルが停車してたはず。

  • @asakazefuji
    @asakazefuji 2 роки тому +4

    国府宮と新安城は前は高速停車、特急通過だった
    それが統合されたもんでややこしくなり
    今は国府宮は全停車だが、新安城は快速特急は通過に

    • @木嶋孝幸
      @木嶋孝幸 2 роки тому +1

      豊橋行最終の快速特急豊橋行は新安城に特別停車します。

  • @hirosshi27
    @hirosshi27 2 роки тому +20

    昔の稲沢は快速が全て止まり、国府宮は特急が颯爽とミュージックホーンを鳴らして100kmで通過してと。。。

    • @masa-nu9qb
      @masa-nu9qb 2 роки тому +1

      快速は一時間に一本ではなかったかと。117系のブルー快速が停まっていました。

  • @moonlight04137
    @moonlight04137 2 роки тому

    地下潜る駅は岩倉もありますね
    野菜を打ってたのが印象的でした

  • @initialskikaku
    @initialskikaku 2 роки тому +1

    毎時1~2本のローカル私鉄沿線に住んでいますと、毎時4本もあればもはや時刻表は不要レベルに感じますが、名鉄との差が歴然としすぎですね。
    ちなみに料金的にはどちらが優位なのか気になりますが・・・。

  • @shougeki76
    @shougeki76 2 роки тому +12

    いなっピー、かわいい顔して地味に空中浮遊してるのビビりますね…🤣👍駅周辺を見るのも、色々街の発展具合とか色々考察ができて面白いですよね!☺️👍

  • @浅井忠幸
    @浅井忠幸 2 роки тому +3

    稲沢駅⇔一宮駅の間に踏み切りが3つしかありません。名鉄は10くらいあるのに。
    陸橋にある踏み切りは、珍しくないですか。歩くと微妙に遠いですが。

  • @黒いPoohさん
    @黒いPoohさん 2 роки тому +3

    稲沢は、スーパーのUNYと、ガソスタの宇佐美の産地ですw
    なので、同じ地元のヨシミで、ユニーカードでも宇佐見で割引が効きます♪

  • @ijun6177
    @ijun6177 2 роки тому +13

    懐かしい!国府宮駅近くに住んでいました!
    名古屋に近いのに家賃は安かったね!
    後に尾張一宮に引越しした…そしたらJR一択になったね…
    その昔…尊敬するスーパーエンジニアがsony 稲沢工場にいた…元気だろうか…
    懐かしい映像をありがとう!

  • @masa-nu9qb
    @masa-nu9qb 2 роки тому

    稲沢駅周辺は企業の事業所が多く、操車場跡地の宅地開発の影響もあり、周辺の小中は市内最大規模となっています。そういったこともあり、通勤通学に利用する人が増えています(名古屋、岐阜方面とも朝夕両方利用者が多いです)。因みに、この中学校区は国府宮や島氏永も近く、この地域の住民の中には、そちらを利用する方も多くいます。

  • @ナゾー君
    @ナゾー君 2 роки тому +3

    昔は地下連絡改札は無かったです(昭和50年代・・・) 駅立体駐車場の所に駅舎改札があり駅構内踏切でしたね 名残がホームの端がスロープになってます(南側スロープが改札につながっていました・・・)

    • @浅井忠幸
      @浅井忠幸 2 роки тому +1

      懐かしい。国府宮駅の北側は今は締め切られて、はだか祭りの時に臨時の改札になるくらいですね。 当時は踏み切りがあって、改札がなかった(笑)
      一宮駅もJRと名鉄の改札口が同じで雑な時代だった(笑)

    • @ナゾー君
      @ナゾー君 2 роки тому +1

      そうそう・・・まだ高架する前の「尾張一宮」「新一宮」だった時 なぜか切符は外で買ってJR(国鉄)の改札から入って そのままどちらでも行けたんだよ・・・この時はまだ「豊橋」も同じ状態の改札でしたから名鉄・JRどちらの切符でも 両方のホームに行けましたから・・・・
      そうなんだよ・・・例えば 豊川稲荷に近い名鉄「国府」から乗ってわざと高速(今だと一部特別車特急・・・)で豊橋に行って、そこからJRに乗って「尾張一宮」まで行って名鉄に乗り換える(尾西線に乗り換えるもしくは新木曽川、今伊勢)・・・・という事が出来た時代ですから・・・ さてどちらが早く「一宮」に着いたでしょう(名鉄は急行か高速・JRは快速か新快速)・・

    • @浅井忠幸
      @浅井忠幸 2 роки тому

      @@ナゾー君 なぜか、改札が同じだった。豊橋には電車で行ったことがないのでわかりません。が、名古屋⇔岐阜はJRが名古屋⇔豊橋は名鉄が早いとか。
      名鉄の方が早いのでは。
      なぜ、高速とネーミングして、今は快速?!さすが迷鉄?!

  • @春1995
    @春1995 2 роки тому +1

    3:00なんと!西武立川より少ない。

  • @竜党ダービー-i8e
    @竜党ダービー-i8e 2 роки тому +1

    普通のみ停車駅の折り返しに国府宮や名鉄一宮を使うと一旦逆走になっても結果早く着くことができます。定期券利用で料金も同じなので余分な距離で買って利用していました。国府宮は乗り換え需要の多い駅ですね、市民会館・市民病院にイマイチ不便なのが残念かな。

  • @temp-u6r
    @temp-u6r 2 роки тому

    こうやってJR稲沢駅から東を見るとかなり操車場が狭くなってるんですよねぇ…昔のままなら現代ならそれが一つのネタになりそうな気もする

  • @なお-j3x5t
    @なお-j3x5t 2 роки тому +1

    愛知県は乗り換えも少し歩く上に格差もありますよね!車社会のもあるんでしょうかね〜??

  • @どんがらドリフトP-r6f
    @どんがらドリフトP-r6f 2 роки тому +2

    30年以上前の稲沢市民で、稲沢東小に通ってたから、非常に思い出があるけど・・・稲沢も国府宮も様変わりしたねぇ・・・。
    俺が知ってる稲沢駅はこんなに綺麗じゃなかったし、駅構内に小便小僧があったw
    国府宮の地下改札口へ行く階段は当時のままだけど、まわりにこんなに店あったっけ?と思うぐらい賑わってて別物だねw
    ガキの頃は下津方面は校区外で、行ってはいけない場所だとインプットされてるから、下津地域をチャリで回ってみたいけど、もうあのカオスな雰囲気は味わえないんだろうなぁ・・・。

  • @kazu-be1uv
    @kazu-be1uv 2 роки тому +1

    名古屋駅発車直後、右キハ85(「ひだ」?「南紀」?(「南紀」は「キハ82」の時に乗った事あります。))

  • @kojiito2138
    @kojiito2138 2 роки тому +1

    JR木曽川駅と名鉄新木曽川駅も同じようなことがいえますね。まぁこちらは一宮市内にある駅で(どちらも一宮市代表駅ではない)、旧木曽川町の駅ですが。
    ところが、利用客数は名鉄JRともに似たようなもの(若干名鉄が多い程度)だが、名鉄は特急停車駅で日中毎時10本(ミュースカイと朝ラッシュ時の名古屋方面の一部特急は通過。2008年までは特急は通過だが急行停車駅で日中毎時8本はあった)の2面4線。JRは普通のみ(稲沢駅とは違い、快速は一切停まらない。毎時4本)の1面2線。

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i Рік тому

      間もなく名鉄は一宮より北を走る急行が激減する…

  • @フライミレー
    @フライミレー 2 роки тому

    何気に最後の車内アナウンスは大里特別停車。しぶいですね。

  • @patapata2259
    @patapata2259 2 роки тому

    関西圏では芦屋市。
    JR芦屋駅と阪神芦屋駅は、ほぼすべての列車が停車(JRの有料特急と、電車有効長の関係で停車できない阪神・土休日の快速急行のみ通過)。
    阪急芦屋川駅は普通と、途中から各停になる急行・通勤急行(つまり、実質普通)しか止まらない。
    特急・通勤特急・快速急行は両隣の夙川・岡本は止まるが、この駅は芦屋駅唯一の駅なのに通過してしまう。

  • @ぷよ-s9i
    @ぷよ-s9i 2 роки тому +3

    大和八木(近鉄)🆚畝傍(JR西日本)

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i 2 роки тому

      阪和線三国が丘は特急以外全て停車する。しかし南海高野線三国が丘は各停と準急しか停車しない(急行や区急の乗客を乗り換えさせず難波や新今宮まで乗ってもらうための戦略で2つ先の大阪メトロ御堂筋線連絡駅中百舌鳥も同様の理由)

  • @香深理振
    @香深理振 2 роки тому +7

    その代わりに,東海道線は速いわけだな.

  • @Himacat828
    @Himacat828 2 роки тому +2

    地元駅だ……
    確かにJRは普通くらいしか止まらないのに名鉄は回送くらいしか通過しないから不思議だった……

  • @ワイルドメーン
    @ワイルドメーン 2 роки тому +4

    国府宮駅を高架化したら便利だろうな

    • @浅井忠幸
      @浅井忠幸 2 роки тому +1

      便利だけど、無理。メリットが少なそう。北側も南側も、すぐに田んぼ。西側も微妙だし。地下道か陸橋か…。稲沢市の市街地は、市役所の南側?稲沢駅⇔国府宮駅間?

  • @lumchanjp2
    @lumchanjp2 2 роки тому +1

    格差駅と言えば橿原市中心部に位置する近鉄大和八木駅とJR畝傍駅。
    500mほどしか離れていませんが、天と地ほどの格差があります。

    • @高山征大-z5p
      @高山征大-z5p 2 роки тому

      なのに、市役所がより近いというだけで、畝傍駅を代表駅としているJTB時刻表が謎ですね。

  • @東京の虎赤兎暴走
    @東京の虎赤兎暴走 2 роки тому +4

    金山まで行くならJRが安いけどね。世紀末に住んでた事あるけど、ホント人いませんよね。バスも全くない

  • @Kanzou916
    @Kanzou916 2 роки тому

    稲沢駅の駅舎は姉妹都市であるオリンピア市にある神殿がモチーフです

  • @夜明けのヴァン-y1o
    @夜明けのヴァン-y1o 2 роки тому

    基本的に住宅地で 何故かしら 大型のパチンコ店が 点在してますよね。あかずの踏切って 夕方以降 渋滞しがち。

  • @小島孝之-r7r
    @小島孝之-r7r 2 роки тому +4

    JR岡崎駅と名鉄東岡崎駅に近いものがありますね

    • @森田和也-f1i
      @森田和也-f1i 2 роки тому +2

      JR木曽川は普通しか停車しない。一方名鉄新木曽川は快特特急急行が停車するから断然名鉄が便利のはず。しかし利用者が多いのはJR

    • @ネオファリア
      @ネオファリア 2 роки тому +2

      名古屋行くのも岐阜行くのもJRのが早いからなぁ。駅数少ないし

    • @町田紘一
      @町田紘一 2 роки тому

      @@ネオファリア 様
      確かに鵜沼~岐阜へいくのも似たようなことが言えますね。

  • @若槻禮次郎-j4e
    @若槻禮次郎-j4e 2 роки тому +3

    乗降客数9130人ってどれくらい少ないのかイメージがつかないそこのyou!
    これは静岡県で言うと大体、新所原駅と同じくらいだ!ちなみに三重県で言うと名張駅より少し多いくらい、岐阜県で言うと瑞浪より少ないが恵那より少し多いって感じだ!ちょっとはイメージがついたかな?

    • @前田健太-m6v
      @前田健太-m6v 2 роки тому +3

      乗降客数じゃなくて乗車人員が9130人なんで静岡県でいうと焼津駅や東静岡駅と同じぐらいの規模

  • @青山大樹-r4w
    @青山大樹-r4w 2 роки тому

    昔は、国府宮は、全車指定席の特急が停まらなくて、稲沢は、一部の快速が停まっていました。

  • @okada9388
    @okada9388 2 роки тому +6

    名鉄はしょっちゅうJRと比べられるなw

  • @ララキマロキラ
    @ララキマロキラ 2 роки тому +2

    貨物列車がホームも無い所に停車するのが面白い。

  • @m.a6376
    @m.a6376 2 роки тому

    国府宮駅は高校、大学、短大が側にあるのが強い

  • @町田紘一
    @町田紘一 2 роки тому

    あと関西では、阪神西宮とJR西宮もね。少し異なるがJRの吹田駅は各駅停車しか停まらないくせに高速道路の吹田JCTは構造が複雑で重要な拠点。

  • @獅子の瞳-d2p
    @獅子の瞳-d2p 2 роки тому +1

    JR稲沢駅は三菱電機稲沢製作所と日経金属、豊田合成の社員の降車駅って感じを持ってます。‼️😅

  • @nisemonogoya
    @nisemonogoya 2 роки тому +1

    まさかのマスコットキャラ磔扱いは草。

  • @Series21next
    @Series21next 2 роки тому

    地下駅舎は津波前までは流行ってたけど

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 2 роки тому

    千葉県で言う本八幡みたいなものですね。😃💡

  • @ばいきんまん-n4h
    @ばいきんまん-n4h 2 роки тому +1

    京都府長岡京市の JR長岡京駅と阪急の長岡天神駅も 立ち位置がよく似ています。長岡天神駅のほうが市役所に近く市の中心部という感じです。
    滋賀県東近江市は近江鉄道の八日市駅が市役所もあって市の中心部ですがJR能登川駅のほうが かなりの差で利用客は おおいです。

    • @oilys2003
      @oilys2003 2 роки тому

      長岡京って、まだ神足のイメージしかないくらい地味かな。

    • @木嶋孝幸
      @木嶋孝幸 2 роки тому

      能登川は新快速の停車駅なのが大きいですね。

  • @やまさん-b9g
    @やまさん-b9g 2 роки тому +2

    弊社の工場が、、、(;´д`)

  • @Series21next
    @Series21next 2 роки тому +1

    稲沢は貨物(機関車)ヲタの聖地

  • @angeljgy1228
    @angeljgy1228 2 роки тому +2

    また来た謎さんのどうしてこうなったシリーズ

  • @youchany
    @youchany 2 роки тому +2

    次は春日井駅かな?

  • @Central313
    @Central313 2 роки тому +5

    名鉄と東海、程よいライバルって感じがいいな

    • @若槻禮次郎-j4e
      @若槻禮次郎-j4e 2 роки тому +4

      名古屋から豊橋なんかは特に通過ルート違うし割と棲み分けてる印象ですよね

    • @ラーメン-j1h
      @ラーメン-j1h 2 роки тому +1

      線路幅をJR側に合わせてるからね新可児を別線路化して豊橋を地下化して線路も標準軌化して名鉄名古屋から近鉄名古屋線と名鉄名古屋本線で相互直通運転をしていたらJRは関西本線のようにはならないと思うけどどうなってたんやろう

  • @okim8807
    @okim8807 2 роки тому

    むしろ同じ市内の近くにある駅だからこそ、片方は主要駅となって片方がそうでないのは自然かと。
    路線が違う?
    まあそういうこともあるんじゃないかな。

  • @加藤昌広-b6n
    @加藤昌広-b6n 2 роки тому

    稲沢駅は、貨物列車好きにはたまらない駅。
    日中でも、沢山の電機機関車、ディーゼル機関車が留置されてるので、飽きないでしょう。
    ただ、稲沢に限らず名古屋ー岐阜間は東海道本線は、尾張一宮以外は普通しか停まら無い。
    これが各駅の利用者の少なさに繋がっているのかも。
    一宮駅は、JRの方が名鉄よりも明らかに多いです。
    尾張一宮なら、特別快速、新快速、快速が停まるので、名鉄よりも利用者が多いのは当たり前かも。

  • @ゴーリー1968
    @ゴーリー1968 2 роки тому

    愛知県安城市にある、名鉄の新安城駅には、深夜に1本のみ、
    豊橋方面行きの、快速特急が、特別停車します。「他の快速特急は、
    上り下りとも、新安城駅を全て通過します。」
    一部特別車特急・急行・準急・普通は、新安城駅に、全て停車します。
    JRの安城駅には、特別快速・新快速・快速・区間快速・普通が、
    全て停車します。ちなみに、東海道新幹線🚄のこだまだけが、停車する、
    JRの三河安城駅には、普通しか停車しません。「快速は全て通過します。」

  • @なや-s4f
    @なや-s4f 2 роки тому +3

    どちらかで人身事故起きると中大通りに不自然な人の列ができるんよな

  • @河畔砂丘
    @河畔砂丘 2 роки тому +1

    JRのほうが圧倒的に名古屋に近いので格差は無い。

  • @ヘリリバース
    @ヘリリバース 2 роки тому +1

    芦屋市も
    新快速以下全て停まるJR芦屋
    当該区間各停の急行以下しか停まらない阪急芦屋川
    直通特急は停まるもののホームの関係で土休日の快急通過の阪神芦屋

    • @yamasan0827
      @yamasan0827 2 роки тому

      西宮も
      快速までしか停まらないJR西宮
      全種別停まる阪神西宮と阪急西宮北口
      もう一つ
      普通しか停まらないJRさくら夙川
      全種別停まる阪急夙川

    • @ヘリリバース
      @ヘリリバース 2 роки тому

      @@yamasan0827
      阪神西宮は区間特急通過です

    • @木嶋孝幸
      @木嶋孝幸 2 роки тому

      列車の混雑分散化ですね。区間特急は西宮を通過する唯一の種別で、阪神電車にしか存在しません。

  • @Zeit-OSA
    @Zeit-OSA 2 роки тому

    昔の西宮(国鉄・阪神)と似てるかな。平日朝に数本の区間特急以外の全種別が停まり、十日戎で有名な西宮神社最寄りの阪神西宮と、ラッシュ時に一部の快速が通過する以外は快速と普通のみが停車で新快速や特急はすべて通過の国鉄西ノ宮。市役所なども、阪神西宮の方が近い。

  • @武藤康弘-f3f
    @武藤康弘-f3f 2 роки тому

    本数の割に乗客はそれほど離れていないと思うけどね。
    本数が多くても所要時間の差があるから。

  • @konachi7
    @konachi7 2 роки тому +2

    最近メインより声なしのDXチャンネルの方が好きになりました

  • @ヴェステルイェートランド公爵

    JR四日市と近鉄四日市