はじめてのお葬式 喪主の決め方と12のやる事(前編)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 5 лют 2025
  • はじめてのお葬式。喪主の決め方と12のやる事(前編)です。お葬式を行う時には必ず『喪主』を決めます。その喪主はどのように決めたら良いのでしょうか?また、どのような役割をどのようにしなければいけないのでしょうか?2回に分けて解説します。今回の前編では、主に喪主になる人の決め方を解説します。
    【はじめてのお葬式 喪主の決め方と12のやる事(後編)】はこちら
    • はじめてのお葬式 喪主の決め方と12のやる事...
    【くじら葬祭オフィシャルホームページ】
    www.kujirasous...
    直葬・火葬式、1日葬、家族葬、一般葬、無宗教葬、
    宗教者のご紹介、お役立ち情報と幅広くご案内しています
    東京都立川市・昭島市を中心に、多摩地区にお住いの方々の
    近隣斎場でお葬式・直葬のお手伝いを致します
    ―――――――――――――
    【くじら葬祭公式LINE】
    lin.ee/cmzn5vT
    「くじら葬祭公式LINE」にお友達登録いただくと、お問合せ、事前相談がスムーズです。特典もありますので、この機会にぜひご登録下さい。
    ―――――――――――――
    【お客様の声】
    www.kujirasous...
    当社で実際にお手伝いをしていただいた方々の感謝のお言葉を頂きました!
    ―――――――――――――
    【Facebookファンページ】
    / kujirasousai. .
    最新の情報発信しています。「いいね!」よろしくお願いします
    ―――――――――――――
    【個別葬儀相談】
    www.kujirasous...
    事前からのご相談はこちらからも受け付けています
    ―――――――――――――
    社名:株式会社 結セレモニー
    店舗名:くじら葬祭
    所在地:東京都昭島市福島町3-23-28
    設立:2009年
    厚生労働省認定 一級葬祭ディレクター
    一般社団法人終活カウンセラー協会認定会員
    一般社団法人笑い文字普及協会認定講師
    在籍
    代表取締役 谷島健次
    1972年生まれ 
    葬儀業界を初めて覗いたのは、高校2年の夏。
    アルバイトで行った「花輪屋さん」と「お花屋さん」
    これを機に葬儀業界に興味を持ち、足を踏み入れて早くも約30年
    これまでに数えきれない手伝いをしてきました。
    ―――――――――――――
     ― 安心と信頼 愛される企業へ ―
    【経営方針】
    社会、お客様から必要とされている事を自覚し、感謝の気持ちを以って
    私たちの存在を高めていく
    【品質方針】
    常に社会の求める変化を追い、進化させたより良いサービスを
    納得の価格で提供する
    【教育方針】
    社会人として、働くものとして、我が社のみならずどこにでも通用する
    教育を行い、働く事の楽しさや意義を若い世代に引き継ぐことのできる
    魅力的で人間力の高い人を育てる
    #喪主のやる事 #初めての喪主

КОМЕНТАРІ • 10

  • @I-phone16が欲しくなった
    @I-phone16が欲しくなった 9 місяців тому +3

    私は親が80代近くで なおかつ 長男なので、 心得なきゃいけない。

  • @teknogot
    @teknogot 3 місяці тому

    近々父親の葬儀の喪主やります。とは言っても実際は名ばかり喪主です。分からない事ばかりで決定などできません。

  • @chiharum.2268
    @chiharum.2268 3 місяці тому

    こんにちは。私のように、一人っ子、未婚で、メンタルに障がいが、ある人は、どうすれば、良いのか⁉️不安です。ちなみに、父の時は、母に「お母さんが逝ってしまった後の、1人残った、○○ちゃんの(私)事も、考えてあげないと」と、スタッフさんでした。

  • @らとた
    @らとた 2 роки тому

    喪主の決め方 勉強になります
    質問します 実母はすでに他界しました
    ①実父 三女(40代未婚)
    …一緒に住んでいます…浄土真宗
    ②長女(50代既婚)…浄土宗
    ③次女(50代既婚)…曹洞宗
    いずれ実父が他界後 三姉妹の誰が 喪主適任なのでしょうか

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  2 роки тому +1

      らとたさん。コメントありがとうございます。実父様と一緒に住んでいる三女様が第一優先だと思います。葬儀後の手続きなどもするのでしょうから。

    • @らとた
      @らとた 2 роки тому

      お葬式の教科書様
      返信ありがとうございます 私と同じ意見とわかって嬉しかったです しかし 三女は次期喪主は嫌だと言って 私(長女)に依頼してきました 理由は前回の時 病院 葬儀 お寺 墓建立 姉達に連絡等 1人で対応したからもう嫌だ との事でした 実父(80代)は …知らん… とかで逃げ回っていました 全てにおいて 貪瞋痴な実父!
      そして 次女は初めての一大事!知っていそうで実はジャッジばかりです
      …ジャッジ… 審判 判定 判決を下す人
      三女の対応に攻撃反論の喧嘩でした 普段は仲良しなのにね って事で白羽の矢が私に向けられ これは困りました😥
      私も喪主は出来ないと思います 20年前に義父母が他界しました 我が家には仏壇があり祀っています 長男の主人に聞いてみたところ …勘弁してほしい… と言われました
      そこで聞きたいのですが 私はどのような対応をしたらいいのでしょうか?長文失礼します
      よろしくお願い致します

    • @らとた
      @らとた 2 роки тому

      お葬式の教科書様
      補足します 私は三女を プレジデント ウーマン(女社長) と勝手に思っています
      彼女が滞りなくスムーズに事が運ばれるように陰ながら働かさせてもらいました
      2年前ですが 世の中コロナ情勢の中 実母最期の2ヶ月は 宿泊準備や心の準備をして 自宅介護を手伝いました
      死後の…湯灌の儀…母に触れる最期に立ち会えられた事 葬儀社の方々に今でも深く感謝致しております
      通夜 葬儀 告別式が終わり 故人の後片付けや手続きは 出来る限り書類を準備しました
      その最中 不手際があると実父は
      …お前(私)がしている事は お母さんが泣いている…とか 三女には
      …遺産は1円もやらん…とか言われましたが全部無視!ww笑
      次女には…仏壇に手を合わせたの?…とか言われましたが事務的作業を淡々と進めました 手探り状態でしたが 姉として三女に寄り添いました
      全てが終わり顔を見合わせ一言
      …疲れた 休みたい…
      次期喪主の事を考えると頭痛になりそうです
      聞いて頂いてありがとうございます

  • @藤田耕三-r1d
    @藤田耕三-r1d 2 роки тому

    私は「末期癌」で余命が無いから18年間の疎遠になっいた
    長男、次男を探し喪主を頼みましたが断られた、恥ずかしい事です、多分
    施主と勘違いが「費用の問題か」前代未聞の話です。私は葬儀に掛かる費用は
    全て準備を整えています、子供達に金の厄介に成りません、蓄えた高額現金は見せていません。
    遺産として500万円づつ挙げるつもりですが取りやめました。遺産合計1000万円
    は宙に浮きました、親の心知らずの子供達です。困った喪主問題です。

    • @kujira-shacho
      @kujira-shacho  2 роки тому

      藤田さん。いつもコメントありがとうございます。全てに返信ができない事お許しください。さて、自分の想いとは裏腹にこのような形になってしまう事は世の常なのでしょうか。自分が悪かったのか、子供たちの環境がそうさせてしまったのか、色んな事が重なっていることとは思います。無常ですね。お金がある事が息子さんたちにわかったとしてもろくなことになりかねないので、藤田さん自身が使いましょう。お金も物も何も持って行けないのでご自身で使いきってください。最低限のお葬式代だけ死後事務委任者に預け、残りは慈善事業やご自身の趣味につながるような団体に寄付するとか、そんな事もできると思います。

    • @藤田耕三-r1d
      @藤田耕三-r1d 2 роки тому +1

      @@kujira-shacho コメントありがとうございます恥かしい事です。此れから息子と言えど「関わらない事にします」give up、takeで与え過ぎた悪い結果です。