Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ジャガーノートと高いハデスはバベルっぽいっすね!逆に安いハデスは本物だと思います😂 にしてもBBの育成上手です!俺も買い漁って、10株くらいバベルになりましたw
コメントありがとうございます。他の方からもバベルでないかとコメント頂きました。もうタワー目指そうかと(^ ^)BBまとまっているけど葉が大きくなり徒長なのかと思っていましたが、いい感じなんですね。ありがとうございます!しかしBBバベルのようになるんですね。10株も!?アガベって本当難しいんですね‥。
どれも顔が見えてカッコ良いですね✨大株までやって頂きたいです!
ありがとうございます😊はい、大株まで!今後まとまるように育てて見たいと思います!
シーザー最高すね!
ですよね、特に2番目に紹介した株😊ありがとございます!
徒長してます
コメントありがとうございます。大きく成長させる事を優先して水やり、肥料多めにしていました…。教えて頂きたいのですが、ここらから辛めの育成に切り替え締めて行くことは可能ですか?伸びた株は胴切りも必要な株もありそうですが。
何個か剣竜掴まされてるかも!?
えっ?剣竜初めて聞きました。ネットで調べてみましたが高い方のハデスでしょうか?
@@plusplants 断言はできませんがそんな気がしてます、、、
@@user-qo6qc6cg7zさんフィリグリー、FO020、BB以外ヤフオクなんであり得そうです…
高いハデスはタワーオブバベルですね😂
別名、剣竜。他の方からもコメント頂きましたが、そうなんですね。掴まされたのかもしれません😱持っていない品種ですので大株に育ててみようと思います!
育てる環境は温室とヒートマットとLEDライトでの冬管理ですか?15℃以上の季節は外管理で10℃切ると室内に置いてますが、それだとあなたの半分も育って居ません。この冬はヒートマットとLEDライトとサーキュレーター準備して室内に取り込む感じで育てても遅い成長かも知れませんがそれでも良いですか?同じ様に去年の秋から初めて何とか育てられそうなので9月に子株と中株を色々揃えました。羨ましいぐらいの大きくなる様子に驚いて居ます。温室無しですが、何かご助言が有ればお教え下さい。
はい冬管理、昨年12月から4月上旬くらいまでLEDライトの熱、ヒーターマットの熱を利用した簡易温室での管理です。遅い成長で構わないのであれば、ヒーターマット、LEDライト、サーキュレーターで良いと思います。ただ、早く大きさせたいなら冬でも20前後から25度位までの温度で育成てきる環境を整えあげたるのが良いと思います。試しに今年買われた子株たちだけでも小さな温室で管理されてみてはいかがでしょうか?あと、温室内側にはアルミマットを取り付けて光を強めていました。成長の違いは
温室がなくてもアルミシートで覆うなどして光量を高めるのもありかと思います。
葉が伸びやすいBBが綺麗にまとまってるところを見ると光の強弱が関係してそう🤔
そうかもしれません。BBは成長してくると広がりやすいと聞いた事があるのでパネルLEDライトのど真中に置いています!
ハデスは両者ともハデスではないですね。ジャガーノートも違いますね。初めの内は、掴まされても仕方ないですね(^-^)
えっ?違うんですか!?アガベ子株の品種種別難しいですね(◞‸◟)教えてくださりありがとうございます。今後の勉強の為にも、なんの品種の可能性があるか教えていただけないでしょうか?
高い方のハデスは、他の方も言っておられるバベルや小島白刺系で間違いないとおもわれますが、安方のハデスは分からないですf(^ー^;けど仕立てによっては、良くなりそうですね!。ハデスは、兎に角長く、黒いトップスピンが特徴的で、現在は安く買えますので、リベンジですね(^-^)ジャガーノートも識別出来ないです。少なからずネームド以外の子株も出回りますのでね~f(^ー^;しかし、ジャガーノートも現在は凄く安いのでまたリベンジしてください!
返信ありがとうございます。高い方のハデスはこのまま育成しても望むハデスの形にはならないのでバレルとして育てます😅持ってないですし‥。安い方のハデスはカッコ良くなるよう頑張ります!ジャガーノートは現状の姿からは全く期待できないのでリベンジ。ハデスと共にもう少し顔が見えていて子株探してみます。教えて下さりありがとうございます。
どれものびのびしてますね😂
そうなんです!まずは大きくしてから締めようとしていたんですが…伸び伸び育ってくれちゃいました😂同じ品種で子株からなるべく伸びてない株を選んで辛め育成でリベンジしてみようと思います!
ジャガーノートと高いハデスはバベルっぽいっすね!逆に安いハデスは本物だと思います😂 にしてもBBの育成上手です!俺も買い漁って、10株くらいバベルになりましたw
コメントありがとうございます。
他の方からもバベルでないかとコメント頂きました。もうタワー目指そうかと(^ ^)
BBまとまっているけど葉が大きくなり徒長なのかと思っていましたが、いい感じなんですね。ありがとうございます!
しかしBBバベルのようになるんですね。
10株も!?
アガベって本当難しいんですね‥。
どれも顔が見えてカッコ良いですね✨大株までやって頂きたいです!
ありがとうございます😊
はい、大株まで!
今後まとまるように育てて見たいと思います!
シーザー最高すね!
ですよね、特に2番目に紹介した株😊
ありがとございます!
徒長してます
コメントありがとうございます。
大きく成長させる事を優先して水やり、肥料多めにしていました…。
教えて頂きたいのですが、
ここらから辛めの育成に切り替え締めて行くことは可能ですか?
伸びた株は胴切りも必要な株もありそうですが。
何個か剣竜掴まされてるかも!?
えっ?剣竜初めて聞きました。
ネットで調べてみましたが高い方のハデスでしょうか?
@@plusplants 断言はできませんがそんな気がしてます、、、
@@user-qo6qc6cg7zさん
フィリグリー、FO020、BB以外ヤフオクなんであり得そうです…
高いハデスはタワーオブバベルですね😂
別名、剣竜。
他の方からもコメント頂きましたが、
そうなんですね。
掴まされたのかもしれません😱
持っていない品種ですので大株に育ててみようと思います!
育てる環境は温室とヒートマットとLEDライトでの冬管理ですか?
15℃以上の季節は外管理で10℃切ると室内に置いてますが、それだとあなたの半分も育って居ません。この冬はヒートマットとLEDライトとサーキュレーター準備して室内に取り込む感じで育てても遅い成長かも知れませんがそれでも良いですか?
同じ様に去年の秋から初めて何とか育てられそうなので9月に子株と中株を色々揃えました。
羨ましいぐらいの大きくなる様子に驚いて居ます。
温室無しですが、何かご助言が有ればお教え下さい。
はい冬管理、昨年12月から4月上旬くらいまでLEDライトの熱、ヒーターマットの熱を利用した簡易温室での管理です。
遅い成長で構わないのであれば、ヒーターマット、LEDライト、サーキュレーターで良いと思います。
ただ、早く大きさせたいなら冬でも20前後から25度位までの温度で育成てきる環境を整えあげたるのが良いと思います。
試しに今年買われた子株たちだけでも小さな温室で管理されてみてはいかがでしょうか?
あと、温室内側にはアルミマットを取り付けて光を強めていました。
成長の違いは
温室がなくてもアルミシートで覆うなどして光量を高めるのもありかと思います。
葉が伸びやすいBBが綺麗にまとまってるところを見ると光の強弱が関係してそう🤔
そうかもしれません。
BBは成長してくると広がりやすいと聞いた事があるのでパネルLEDライトのど真中に置いています!
ハデスは両者ともハデスではないですね。ジャガーノートも違いますね。
初めの内は、掴まされても仕方ないですね(^-^)
えっ?違うんですか!?
アガベ子株の品種種別難しいですね(◞‸◟)
教えてくださりありがとうございます。
今後の勉強の為にも、なんの品種の可能性があるか教えていただけないでしょうか?
高い方のハデスは、他の方も言っておられるバベルや小島白刺系で間違いないとおもわれますが、安方のハデスは分からないですf(^ー^;けど仕立てによっては、良くなりそうですね!。
ハデスは、兎に角長く、黒いトップスピンが特徴的で、現在は安く買えますので、リベンジですね(^-^)
ジャガーノートも識別出来ないです。少なからずネームド以外の子株も出回りますのでね~f(^ー^;しかし、ジャガーノートも現在は凄く安いのでまたリベンジしてください!
返信ありがとうございます。高い方のハデスはこのまま育成しても望むハデスの形にはならないのでバレルとして育てます😅
持ってないですし‥。
安い方のハデスはカッコ良くなるよう頑張ります!
ジャガーノートは現状の姿からは全く期待できないのでリベンジ。
ハデスと共にもう少し顔が見えていて子株探してみます。
教えて下さりありがとうございます。
どれものびのびしてますね😂
そうなんです!
まずは大きくしてから締めようとしていたんですが…
伸び伸び育ってくれちゃいました😂
同じ品種で子株からなるべく伸びてない株を選んで辛め育成でリベンジしてみようと思います!