伊勢正三 LIVE
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 「ISE SHOZO ALL TIME BEST〜Then&Now〜から」
Hally Lord Studio / @hallylordstudio3519
01 風・22才の別れ (吉田拓郎・かぐや姫 in つま恋コンサート)
02 ほんの短い夏
03 そんな暮らしの中で (伊勢正三 LIVE One heart 1 session)
04 月が射す夜 (伊勢正三 LIVE One heart 1 session)
05 ほおづえをつく女 (伊勢正三 LIVE One heart 1 session)
06 レミングの街 (伊勢正三 LIVE One heart 1 session)
07 涙憶 (伊勢正三 LIVE One heart 1 session)
「ISE SHOZO ALL TIME BEST〜Then&Now〜」とは、誰もが聴いた国民的楽曲「なごり雪」「22才の別れ」「君と歩いた青春」「海風」「ほんの短い夏」を始め書下ろし新曲や2016REMIXで新しく生まれ変わった「夜のFM」やCD化が望まれていた「あの頃の僕は」も新録音で収録、レーベルの枠を超え、かぐや姫、風、ソロの大ヒット曲、代表曲をオリジナル/セルフカバー/LIVE音源でを完全収録するアルバムです。
また、あの1980日本武道館LIVEを初音源化し、伊勢自らMIXを施し伝説の「海岸通」や名曲のパフォーマンスを36年振りに蘇らせ、さらに近年の60th Anniversary LIVEや、風ひとり旅LIVEからも「星空」「あの唄はもう唄わないのですか」スリーギター編成による斬新なアレンジの「海風」他風の人気楽曲の最新LIVE音源を多数収録されており、新旧の伊勢正三ライブベストが楽しめるアルバムに仕上がっています。
伊勢正三の過去〜現在を感じるCD4枚組完全無欠の69曲、THIS IS 伊勢正三 REAL WORKSといえる『ALL TIME BEST 〜Then&Now〜』が遂に完成しました。
『風(かぜ)』とは、かぐや姫の伊勢正三と、猫の大久保一久が1975年に結成したフォークデュオで、デビューは、1975年4月12日のかぐや姫解散コンサート以前の2月5日発売の「22才の別れ」です。
代表曲には「22才の別れ」「海岸通」「あいつ」「あの唄はもう唄わないのですか」「北国列車」「古都」「ささやかなこの人生」「君と歩いた青春」「海風」「Bye Bye」などがあり、1977年には日本武道館でのコンサートを成功さます。
伊勢正三そして『風』と云うグループに僕たちが魅かれるのは、「愛」や「恋」という文字を使わず、さりげなくその情景や心理を描写する格調の高さでしょう。
「風」というデュオ名は「空気のように留まらず、音楽的に常に進化していくことを目指す」という意味を込め、正やんが名付けます。
正やんは語ります、「こうせつは3歳上、パンダさんはその三つ上。僕は、上の2人に『はい』っていう立場だったから、『かぐや姫』については、2人の言うとおり。こうせつは当然、あの実力でソロになってもいける路線を確立してた。パンダさんも、映画とか、ラジオのレギュラーとか決まっていた。僕は何にも決まっていなかったんですよね。全然器用じゃないし、『かぐや姫』を続けてもよかったんです。当時、同じ事務所にいた『猫』っていうグループが解散することになって、メンバーの大久保君と楽屋でよくセッションをしたり、仲良かったんで、じゃあ、やろうかって...。」。
・・こうして『風』が誕生します。
そして、正やんは話してくれます、「『風』のデビューアルバムでは、『22才の別れ』を絶対外してくれって言い張った。かぐや姫のアルバムにも入っているし、それをまた入れるのは、すごくいやだった。オリコン1位の曲を外すなんてありえないだろうけど。実はそれ以来、その方針で来て、シングルでヒットした『ささやかなこの人生』もアルバムには入れなかった。いきなり売れたっていうこのラッキーさ。それ以上、なんかこう、あざといことはしたくないっていう、そういう意識が強かった」。
【風・リリース・アルバム】
<スタジオ・アルバム>
『風ファーストアルバム(1975年6月5日) 』オリコン最高位1位
A面
01. ダンシングドール - (3'58")
作詞:伊勢正三/作曲:大久保一久/編曲:瀬尾一三
02. 海岸通 - (4'02")作詞・作曲:伊勢正三/編曲:瀬尾一三
(のち1979年4月にイルカがシングル曲としてカバー)
03. なんとなく - (3'16")
作詞・作曲:大久保一久 /編曲:石川鷹彦
04. 星空 - (2'15")
作詞:喜多条忠/作曲:伊勢正三/編曲:瀬尾一三
05. でいどりーむ - (4'15")
作詞・作曲:伊勢正三/編曲:松任谷正隆 (コーラス・アレンジ:山下達郎)
06. ロンリネス - (3'54")
作詞・作曲:大久保一久 /編曲:松任谷正隆 (コーラス・アレンジ:山下達郎)
B面
07. あいつ - (3'55")
作詞・作曲:伊勢正三/編曲:瀬尾一三
08. 桜の道 - (3'24")
作詞:喜多条忠/作曲:伊勢正三/編曲:瀬尾一三
09. 東京1975 - (3'48")
作詞:伊勢正三/作曲:大久保一久/編曲:瀬尾一三
10. はずれくじ - (3'18")
作詞・作曲:伊勢正三/編曲:石川鷹彦
11. 男は明日はくためだけの靴を磨く - (3'33")
作詞・作曲:伊勢正三/編曲:瀬尾一三
12. お前だけが - (3'18")
作詞・作曲:伊勢正三/編曲:松任谷正隆
『時は流れて…(1976年1月25日)』 オリコン最高位1位
A面
01. 北国列車 - (3'20")
作詞・作曲:伊勢正三/編曲:瀬尾一三
02. 時の流れ - (4'19")
作詞・作曲:伊勢正三/編曲:瀬尾一三
03. 古都 - (3'29")
作詞:伊勢正三/作曲:大久保一久/編曲:瀬尾一三
04. 何かいいことありそうな明日 - (3'39")
作詞・作曲:伊勢正三/編曲:瀬尾一三
05. 忘れゆく歴史 - (4'03")
作詞・作曲:伊勢正三/編曲:石川鷹彦
06. 三丁目の夕焼け - (3'02")
作詞・作曲:大久保一久/編曲:瀬尾一三
B面
07. あの唄はもう唄わないのですか (アルバム・ヴァージョン) - (3'53")
作詞・作曲:伊勢正三/編曲:瀬尾一三
8. ふるさとの街は今も - (4'05")
作詞・作曲:大久保一久/編曲:風
9. まぶしすぎる街 - (2'18")
作詞:喜多条忠/作曲:伊勢正三/編曲:石川鷹彦
10. あなたへ - (3'44")
作詞・作曲:大久保一久/編曲:瀬尾一三
11. 暦の上では - (3'47")
作詞・作曲:伊勢正三/編曲:瀬尾一三
12. 終りのない唄 - (1'47")
作詞・作曲:伊勢正三/編曲:風
『WINDLESS BLUE(1976年11月25日) 』オリコン最高位3位
A面
タイトル 作詞・作曲 時間
01. 「ほおづえをつく女」(Album version) 伊勢正三 5:59
02. 「夜の国道」 大久保一久 5:16
03. 「3号線を左に折れ」 伊勢正三 4:02
04. 「旅の午後」 大久保一久 4:29
05. 「通り雨」 伊勢正三 3:41
B面
タイトル 作詞・作曲 時間
06. 「アフタヌーン通り25」 伊勢正三 3:38
07. 「小さな手」 大久保一久 2:49
08. 「地平線の見える街」 伊勢正三 4:19
09. 「君と歩いた青春」 伊勢正三 4:56
10. 「ふっと気がつきゃ」 大久保一久 3:03
11. 「少しだけの荷物」伊勢正三 3:13
『海風(1977年10月25日)』 オリコン最高位1位
収録曲
01. 海風 作詞・作曲 伊勢正三
02. 冬京 作詞・作曲 伊勢正三
03. デッキに佇む女 作詞・作曲 大久保一久
04. 酔いしれた男がひとり 作詞・作曲 伊勢正三
05. おそかれはやかれ 作詞・作曲 大久保一久
06. 歴史と季節の国 作詞・作曲 伊勢正三
07. トパーズ色の街 作詞・作曲 大久保一久
08. そんな暮らしの中で 作詞・作曲 伊勢正三
09. あの娘の素顔 作詞・作曲 大久保一久
10. あいつが生まれた朝 作詞・作曲 伊勢正三
11. 防波堤 作詞・作曲 大久保一久
『MOONY NIGHT(1978年10月5日) 』オリコン最高位2位
収録曲
01. 月が射す夜 作詞・作曲 伊勢正三
02. あとがき 作詞・作曲 大久保一久
03. すれちがった肩ごしに 作詞・作曲 大久保一久
04. 曙 作詞・作曲 伊勢正三
05. 漂う 作詞・作曲 大久保一久
06. 男物のシャツ 作詞 大久保一久・伊勢正三/作曲 伊勢正三
07. 流れる 作詞・作曲 伊勢正三
08. Bye Bye 作詞・作曲 伊勢正三
09. やさしさに気づかないまま 作詞・作曲 大久保一久
10. 夕凪 作詞・作曲 伊勢正三
<ベスト・アルバム>
Old Calendar〜古暦〜(1979年4月25日)
風ベスト(1981年)
風 17SONGS(1988年7月21日)
風全曲集(1988年12月5日)
ベスト(1989年10月4日)
風全曲集(1992年10月21日)
全曲集(1994年11月21日)
全曲集(1995年10月21日)
オール・ザ・ベスト(1996年10月23日)
ベスト35(1998年3月4日)
風コンプリートベスト(2000年9月21日)伊勢正三自選
風 ベスト12(2003年5月1日)
KAZE SINGLE COLLECTION(2007年7月4日)
風ベスト(2008年1月16日)
貴重な映像 音源をありがとうございました🙏大久保さんにまた会える事に感謝 感謝 私が20歳の時 福岡市に風のお二人様がコンサート🎵に来て数々の名曲を演奏🎶歌ってくれた事を昨日の事の様に思い出しました 主様 アップを⤴️ありがとうございました👏👏👏👏大久保さんのご冥福を謹んでお祈りします🙏💫
かぐや姫時代から、伊勢正三さんが大好きです自分もはや61歳になります、伊勢正三さんのファン歴かれこれ49年ぐらいになりましたねでもやっぱり正やんは最高です自分にとっては神さまみたいな存在ですね!いつまでも健康でいてください又そして出来たらかぐや姫を再結成して欲しいですね!それが僕の夢であり希望です!
伊勢正三さん(正やん)は時代に再評価される人だと思う。 あまりに名曲が多く詩が心に刺さる。
風、サードアルバムwidowless blueは最高です😊いつの時代にも決して色褪せない❗️
Windless Blueですね
正やんの声聞くと青春時代からの自分を見つめ直せます。
やっぱりかっこいいよね✨
最高です💕
今の声大好きです。
正やんの歌はまるで詩のように心のなかに染み込んできますね。
正や( -_・)?楽しんでます有り難う😃
正やんにあこがれてギターを始めました🍀
60歳過ぎても弾いてます❗️
マ―チンD―35を19歳でアルバイトをして買いました✨
伊勢正三さんの曲は、父が大好きでよく聴いておりました。私はジャニーズや小室哲哉さんの曲に親しんだ世代ですが、今は伊勢さんのようなミュージシャンが少ない事を残念に思います。。
聞き続けて45年経ってもいつもそばにあるのは伊勢さんの唄だけ。若かりし頃の正やんの声やっぱり大好き!
とてもステキな歌で懐かしくもありますが、今聞いてもやっぱり正やんの歌詞ですね~❤
正やんカッコいいですね❗
泣けます😭ただ泣けます
「そんな暮らしの中で」は心にしみる
伊勢さんの優しさ、感じ☝️聴いてます
好きなミュージシャンはたくさんいますが、アーティストとして尊敬するのは伊勢正三さんだけです。
正やんの昔の音源などに巡り合わせて頂き感激してます。正やんの甘い声にドキドキ💓しながら聴かせてもらいホントにありがとうございます😊
お
もう20数年も前、今のかみさんと青いユーノスロードスターで、夕暮れの久能山へ
よくドライヴしたのを思い出します。黄昏時の海沿いの1号線。
正やんの詩と共にサイコーのいい思い出です。
でも今も「渚ゆく」や「ハーフシュート」他も聞いてますよ!
BCリッチイーグルをひいてる伊勢さんいちばんかっこいい!
優しい声😢
自分もこのうたはだいすきです
この22才の別れは75つま恋だね。僕も行きました。このコンサートは最高だね。もう一度見たいな拓郎かぐや姫つま恋。
正やんの声を聴くと心が温かくなります!
小さい子どもの頃
フォークソングがブームだったのかな?
ラジオ、テレビで良く聞きました。そして高校生でコンサートに見に行った思い出があり、懐かしい感じ。もう自分も還暦で
す。
真似してたなー。
素敵な兄貴です。
正やん、今だから名前覚えたけど、あの時代は、声と歌詞だけで、歌を覚えて生きてた時代でしたね❗今になってフォークのよさを教えてもらったような ゆっくりした時間の流れを、この歌とともに感じることが、幸せと感じる今日この頃です💞そして若さの秘訣ですね🎵いつまでもあの時の時代が色あせないまま時間が止まったままなのですから…………❤その前にスマホ📲のお陰ででもありますね🎵こんなにも音楽好きな人が沢山いるなんてビックリです。
かぐや姫の時からのフワンで今でも今日、聞いています🎧
今になって正やんの歌に関する名言聞いてみたい!!!
この声この歌が一番好きです(笑)
映像で残っているLIVEの中では
この渋公のLIVEが1番好きです💓
DVDになごり雪を入れていない
ところに当時の正やんの強い
こだわりを感じます(*¨*)♡
何十年前か我が街に来た時のコンサートが、目に浮かびますね 最高でした ありがとう😊😭
音源だけでも十分正やんを堪能出来ますが、ライブ映像と共に聴けるのはもっと最高❗️
ありがとうございます
やはり、良いですね。
還暦近くになった今、若い時代と違ってまた、心に沁みます。
そんな暮らしの中も良いけど、
地味けど3号線は好きです
若いころの正やん、いいね今は、70代最近名古屋のコンサート最高に良かった
正やんのうたは情景が浮かんでくるね
月が射す夜、ほおづえをつく女などなど、日本語の響きを活かしたロックを完成させのは正やんただ一人だと確信してます!
泣いてまうから
伊勢正三のセンスにはシェイクスピアを感じてしまう😢月が似合います🌒
懐かしい、今、聴いても感動です
正やん最高出~す! 今日の軽井沢大賀ホール楽しみです。
しょうやん
良いね🤟
私の40年前ですが広島ではコンサートは全部行きました。
久保やんは残念です。後はしょんやんは元気で
古矢野さんもね
今日は関内ホールで正ヤンコンサートです。今日はお誕生日ですよね!!
何年経っても正やんの甘い声に酔いしれてしまう。変わりようもない自分がいる。
あ〜私は貴方の大ファンでした😊
ありがとうございます!!!
偶然、たどり着きました。
サイコーです。
お気に入りに、速攻で登録させて頂きました。
全SP LP 持ってました。(orangeまでかな?)結婚して実家に置きっぱにしていたらいつの間にか捨てられていた。喪失感……でも時代は既にCD、レコード盤ももう無かったから諦めた。
いいですねえ。復活後の渋谷公会堂ですか?行きましたよ。感激のあまり泣けました❤
ありがとうございました。
+777 TECCIさん、視聴して頂きありがとうございます。
∼Then & Now∼のライヴ音源を数曲集めてみました。
また、珍しい音源があれば投稿させて頂きます。
期待しています。よろしくお願いします。
@@haradayoshiyuki9562 きたぐにれっしゃのりたいか
@@haradayoshiyuki9562 きたぐにれっしゃにのりたいなきたぐにれっしゃに?
@@haradayoshiyuki9562 きたぐにれっはしゃにのりたいな
この曲は大学時代に付き合っていた 今の妻と 一緒によく聴きました。あのころ ろうそくは22本でしたが、還暦を過ぎた今は、ケーキにロウソクはさせません。でもとても 幸福です。
ドラマの世界のような想い出ですね❗
今は奥様とは羨ましい限りです。
お幸せにね🎉
セカンドアルバムの忘れゆく歴史は大好きでしたね。ファーストのお前だけもよかったですね。
伊勢正三、最高。40年前に知り、今だに離れられない。小田和正・桑田佳祐と合わせて三代巨塔だと思う。
巨頭
南こうせつの後輩グリークラブの大分県の高校生時代。南らんぼうにも似ています😮
バックミュージシャン一時期の角松バンドと重複してますね
梶原順と正やんのソロ最高
22才の別れはギターのスリーフィンガーの教本となります😺歌詞は旧約聖書の詩篇にあった事を私は見つけました😮喉を痛めてから声は静かになります😺釣りが好きでした✨🐠
17:30 ほおづえをつく女
それ凄く好きです✨✨👏✨伊勢正三さんいいですよね✨色気ある声✨👏
荒木イチロウの歌に感化された御仁😮南こうせつとグリークラブの後輩にあつてニャア😺私は彼にシェイクスピアを感じてしまう😮歌い過ぎて喉を壊したベジタリアン😊
【ミュージシャン】
エレキギター 梶原順
エレキベース 岡沢章
ドラム 石川雅春
キーボード 重実徹 / 佐藤準
バイオリン 中西俊博
パーカッション 春名正治
月が射したのは風の5枚目
オー2枚目のアルバム
正やんはベジタリアンだと思いますニャ😺フランスのガールフレンド同じく😊ポールもそうだろう😮
さて、喉を痛めてから音は拾えず声量が欠けてしまう😺タバコは止めた方がいいしボイストレーニングをやり直す必要性😮グリークラブにいたのですし
今は声が枯れましてニャア🐱あなた
文学を知らない理系の大学中退の伊勢はかぐや姫のギターリスト二ヤア😮😺🎉釣りに親しみマージャンに宇宙の真理を見た御仁❤蠍座のサンサイン😮私は貴方の大ファンでした✨ありがとう
風のサードでしたか?!
オマエは黙れ!
Emなんだよね
まぢがえて書き込んだかも
エンドレスブルー
かぐや姫の解散にあつて南こうせつは22才の別れをギフトします二ヤア😺風が吹く❤🎉😊
シヤクスピアの香り
この頃の声は、まだ聴けるけど現在の声が😞💦ヤバい高音がさすがに出て無い😅年のせい?残念😢⤵️⤵️
イルカが歌うのは、大嫌い、やめてほしい、なごりゆきは、しようやんが、うたうべき
海風の指のツマミはステキニャ😺文学を知らないと言いながら釣り人ニャ😺山本さんとはどうなったの?!😅
ツバメの巣は人の住まいの近くに育ち
正やんのなごり雪を聞いたら、イルカのなごり雪はゴミに聞こえてしまうのですが。
ゴミは、言葉使いが残念だね✊確かに🎵正やんが格上だけどね☺️
ゴミはひどいけど、全然格が違いますよね✨🔆
@@yumeyume5808 しょーやんは作詞とギターの天才ですよあの人の作品をいっぱい聞けるわれわれは本当のシワアセものですしょーヤンのなごり雪とイルカのなごり雪を比較するは無理がありすぎオリジナルとカバー曲ではジョブになりませんやっぱりオリジナルがいいに決まっていますいつまでも大事にオリジナルのなごり雪を聴いていたし歌いなあと思うこの頃です
@@riok2975
そうですよね。エリッククラプトンは、アメリカの正やんと、私は思っていますよ😊
@@服部幸男-p8h /