Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
山って本当わかんないな。やっては崩れ、やっては崩れの繰り返し。頑張れ💪応援してます✨
ちゃんとkubota建機のメンテ受けてる!素敵!
ちからさんは細かい所の智恵の固まり!感心します!
さらに台風が来るかもしれないので、また繰り返しの作業になるんですかね。果てしない。。。こだまさんはなぜいろんな事を知っているんでしょうか?昆虫などの動植物に精通し、さらにユンボのメンテの質問も的確。すごい知識なのに、面白い変人。かっこよすぎて、尊敬!
毎回あっという間に終わってしまって再度最初から見返すの繰り返しです😆何度崩れても笑顔を絶やさず楽しそうに作業をする皆さんにいつも力を貰います。今後もお怪我のないようお気をつけてくださいね😊いつもありがとうございます😆
イナバさん頑張れ👍次は、絶対⛳️ゴルフ負けられませんね😅
稲葉さんの名前がさりげくいなば(40)になってる😂メンテナンスのおっちゃん達の仕事ぶりもカッコいいなーこういう人達が陰で現場を支えてるんだろうなと考えると大事な仕事だよね
クボタさん 素敵だな!
正規のメンテが受けられてユンボちゃんも一先ず安心ですね✨
イナバさん和む〜🥰
あっという間に見終わった😵みんな笑顔で凄いなぁ🎵
イナバさん頑張れ👍次⛳️ゴルフ負けられないですね🤣でも、なかなかのアイドル的存在😅 かも😆
休憩スペースの惨状見ても、笑いながら作業してる皆さんが凄いと純粋に思います。安全第一、健康第一で怪我に気をつけて作業してくださいネ〜
驚いて…勉強になって…面白くて…可愛らしくて…感動して…いろいろといそがしい23分だった✨あ〜楽しかった🤣明日が待ち遠しい
イジられ役のムネオ氏にイジられるイナバさんは最強のイジラレスト!
ユンボの整備ってワクワクするな!車とかバイクと似てるけど、どこか違う感じがワクワクする!
クボタのエンジニアさんかっこいいなーこんだけ真っ黒真っ茶色でも数点のパーツ交換とオイル交換でまだ全然余裕で動くの凄い。
毎晩夕ご飯作りながら見るのが日課になりました!山の整備が終わって台風が来ても強くたくましい【山よか】になってるよう祈ってます🙏
いじられキャラのいなばさん。ほんと仲良しが伝わりますね。作業の効率性とか私は全然気になったりしないからあれがいい、これがいいはないので。ただ単に皆さんのやってること会話が楽しくて楽しくて。毎日配信が楽しみです。やってもやっても困難がやってきて大変だけどくじけず頑張ってくださいね👍️
どんどんいろんな知識を得て自分たちで出来るようになるのは本当に楽しいですよね😄
4日かけて山プロジェクト遡って見てたけどもう追いついちゃった・・・続きたのしみにしてます。金にモノいわせて土地を買い取ってすき放題するんじゃなくってあくまでもおっちゃんの手伝いをするってゆうのが素敵すぎだし毎回楽しみで30分近くある動画でもあっとゆうまに感じられます。釣りよかもおっちゃんも助っ人の人たちも大好き!
この企画面白すぎて23分だと物足りない!!ずっと見てられる!
雨降ってもみんな笑ってがんばろーー!みたいな空気になるのめちゃくちゃ素敵✨むねおさんやる気メーター笑った
まだ崩れるかもってゆってたのが崩れたんですね😭今日もイジられる稲葉さん🤭愛されてますねー😆ユンボの整備もして再出発ですね!!
今日 2週間ぶりにおっちゃんの山の上の上の峠超えしました。でも経済道路の復旧工事もそんなに進んでる状況では無いですね😮💨でも山の水は大分抜けて来てるようですね。台風が逸れてくれるのを念じてます。危険予知に優れた釣りよからしく経験値を積み重ねて山復興頑張ってください。応援してます📣
きむ君さすがボスのオーダーわかってる!!wwピックアップはされてないけど久しぶりのなおきさん嬉しい!!
ご安全に‼️いつも拝見しています😆役所の方に相談する事を強くお勧めします。 以前の動画で拝見した法面崩壊部分の、修繕 補強工事後、本格的に敷地内整備した方が良いと思います。上流部分を治さないと今後いくら皆さんが頑張っても、土砂は流れて来ます😂流れてくる水量などは分かりませんが、応急処置として土嚢を築いて流れを変える事と、沈砂池(ちんしゃち)を作りポンプアップなどしてはいかがでしょうか?長くなりましたがいつも応援しています‼️無事故無災害で本日もご安全に‼️
楽しませて貰ってます。事故にお気をつけて
ユンボのメンテナンスして、安全に作業出来ますね😆👍✨釣りよかの皆さんがどんどん色々なスキルを身に付けていくのが素敵だなぁ動画がもっともっと楽しくなっていきます🎵
今回も見どころありまくりでめっちゃ眼福の一言!w
何度崩れても、希望を失わない皆さんが私の希望です!😄体に気をつけて、がんばって下さい!
こだまさんのコミュ力半端ないなぁ羨ましい
!!!!!!!!!さあまらさあやさまかくかさあかわで博多駅マジ何故か何故まらあかまらかやかまやたあた何故らかはたたは
さ
ななのわながなのでは勝たな羊な なところあっていいなかなたの のたからまあ なたはたにたかなやあにな羊なのでたやたなか何羽田マラまな焼き
むねおさん‼️ナイッスゥ~👍👍👏👏👏👏
毎日見るのが楽しみになって来てます(笑) 皆さんの頑張りが凄すぎて!どんな場面になっても復活ですね!
自然の力は凄いし容赦無い😞それでも負けない心強い面々💪長期戦になりそうですが、息抜きしながら頑張って下さい‼️
イナバさん良い人さが滲みでてる。^_^
どの場面を切り取っても楽しい😊👏🏻そしていつもみんなで裏切り合いごっこするのめっちゃ好き🤣❤️
ユンボの整備、こだまさんが万能な感じがすごく出てました😄そして、よーらいさんの後ろ姿が、ちからくんに見えました…すごく痩せられましたね✨何かで読んだんですが、海の幸を守る為には、山の整備がとても大事だそうです。山の自然が豊かなところは海の幸も豊富、と考えると自然って循環してるんだな、とその時に思ったんですが、皆さんが山の方に興味を持たれるのも必然な感じがします。これで林業で木を植えたり、山を整えて地盤をしっかりさせるのに森や林を整えるところまで行ったら、台風などの被害も減るかも😊
休憩所の周りにU字溝造って水流れるようにしておけば今後被害が少なくなると思いますよ
仕事終わってからのこの動画が日課です
中古とは言え、一回プロにメンテしてもらうのは大正解だね!これからまだまだユンボには活躍してもらわないとだね!
最近知って過去からずっと見返しています。タカハシ君(ユンボ)もここに来れて幸せだと思います♪
雨が降る度に川があっちゃこっちゃになり、にっちもさっちもいけん状態で大変かと思いますが動画はめちゃ面白いです。今後復興作業がどうなってくのか楽しみにしています😊👍頑張ってくださいネ
相変わらず皆様凄い✨毎日見るのが楽しみです!!
山復興が毎日の楽しみやー
ユンボのプロのメンテナンスおもしろかったぁー😊 こだたさん社長ユンボのコトよろしくお願いします🛠 イナバさんイロイロガンバ🤣
山プロジェクト、好きです😄キレイにしたら崩れて、またキレイにしたら崩れて😔大変なのに、みんなでワイワイやってて良いなぁと思います😄また、台風来てるので気をつけて頑張ってください😭
週明け大きな台風来るみたいだから,無事を祈ります…外れてくれるのが1番だけど被害は最小限で済みますように…
イヤーッ(ToT)せっかくキレイになったのに😭でも、みんなめげないで明るく作業する姿は尊敬しかないです😀
待ってました!バケット交換大変ですよね・・。なれたら5分で変えれます😊いつでも呼んで下さい😉次はバケット周りのガタ修理かな?しかしゴキジェットは斬新ですな😂
ユンボくんのお化粧直しもお願いします😃釣りよかカラーで😆
一難さってまた一難😭釣りよかの皆さん、頑張ってください👍いつも元気もらってます🙇♂️🙇♂️
『いい感じでストーップ!』笑いましたーーーっ!🤣🤣🤣こちらはカナダなので時差があり、朝起きて最初に見るのが『佐賀よか』と『飯よか』なんです。夜は『釣りよか』🐟毎日を笑って始められます💗Thank you💗
皆さんのスキル、尋常じゃない👍
車やユンボが通ること考えると通る所にU字溝入れて蓋付けるのが安くて簡単だと思います!山プロジェクト頑張って下さい
みんなが安全に作業するための点検ですね‼️さすがです‼️
男臭さがたまらんね💪みんな各々に知恵もってて頼もしい☺️山プロジェクト応援し続ける!
プロのメンテナンスってめちゃくちゃ気持ちいいですね!以前ニップル交換してましたが、残りの箇所も交換してしまいましょう!全体のボディやアームもサビがある部分は腐食で穴とか空くので早めに釣りよかカラーに塗装して、十字架のシールやしめ縄やキティちゃんのミラーなど取り付けましょう!!
凄い、また災害があったんですネ。驚きました。思うことは作業中に土砂崩れにならないのが不思議な感じです。
今日も動画をありがとうございます。タンスのゲンさんも本当にありがとうございます。九州での雨が……とニュースで聞いてやっぱり……😞って私は思ったのですが、よ~らいさんや皆さんの明るい笑顔に救われました。こうした作業は素人の私では何が正解かわからないのですが、皆さんで色々意見を出しあい、話し合って、おっちゃんさんが納得されるのが一番だと思います。これから台風🍃🌀☔シーズンに入りますが、ケガや無理だけはなさらないで下さい。これからも楽しみにしています。☺️
ユンボのアーム部分にタンスのゲンさんのステッカーや釣りよかステッカー貼ったら専用機感でそう☺
皆んなの笑顔がたまらなく素敵,一番は災害見ても誰かが楽と早く復活するのを考えて皆んなを楽しく引っ張ってゆくって凄い,よーらいさんユンボも直せるんだ〜👍👍👍,みんな素敵❤️❤️❤️🥰🥰🥰🥰😍😍😍👏👏👏👏
あの深さの水路が埋まってしまったことを考えると上の方から下の方までもうちょっとガッツリ掘って深くしてもいいかなと思いました。バケット変えたら断然違いますね!やっぱりちゃんと向き不向きがあるんだなぁ。
あーあ 大変だ〜 でもみんな の笑顔が 素晴らしい!
凄いメンテナンスしてるなんて!!それも、バケットも、自分らで、、凄い!!お疲れ様でした。
お久しぶりの!なおきさん!
メンテナンスはやっぱり大事よね💡一難去ってまた一難😱💦水との戦いは続く😅自然相手は果てしない‼️
釣りよかはどこに向かっているんだろうと言っていましたたが、自分が好きだったいろんなことをやって、みんなで楽しんでいたニコニコ時代の佐賀よかに回帰しただけで、何も間違った方向には進んでないと思いますw
初めてユンボのメンテナンスを見ました!やっぱり、形ある物メンテナンスは必要ですね!
釣りよかは何処に向かっているのだろうと呟いたよーらいさん。笑いました❗きっと素敵な方向に向かっているのですね😊
結構な雨が降ったんですね💧今度は台風が来るかも…ユンボのメンテナンスしたんですね👍イナバさんいじり最高です🤣サイレンもいいタイミングでなるし🤣👍皆さんすごく楽しそうに作業しとるの良いですね。
皆さん、お疲れ様です🙇♀️山水の破壊力は、すごい😵😢皆んなさん、何回も被害にあっても、前向きに改善している姿かっこいい‼️😍😻見てて、元気になる😊ありがとうございます😊
法バケは整地に向いてるけど掘削したり石が多い土壌だと使いづらいし、無理をするとバケットが歪む。あと池やコンクリのところでは爪バケ絶対に使わないほうがいい。池の縁の石に引っ掛けると石が動きやすいしコンクリが簡単に削れて傷だらけになる。バケットの簡単なつけ方はまず上の穴とアームの部分に単管パイプとか丸くてかたい棒を突っ込み、仮にバケットをつけた状態にしてからバケットを持ち上げて、リンクのほうからピンを挿して固定してからリンクを上に操作してバケットを仮止めしてた単管を抜いてアームピンを差し込むと一人で交換できます。交換の際シールのゴムをつけ忘れることがあるので注意してください。最後にバケットの爪が一つなくなっているように見えたんですが爪がないまま使用するとバケットの母体のほうがすり減ってしまい爪や平爪とかに交換できなくなってしまうので早めに不足分を用意してつけておいたほうがいいです。
毎日18時になった瞬間に見てます
なおきさんが居て安心しました❗️こだまさんが捕まえたヤマメを逃がしたから、本当にクビになったかと心配してましたw
社長ユンボ、ギーギー言わなく成りましたね😊メンテは大事ですね😊崩れて直しての繰り返しだとは思いますが…完成したら凄い感動ですね😆
稲葉さんだけ年齢書かれた🤣🤣🤣なおきさんも同い年なはずなのに🤣🤣🤣あれ?昨日の動画は夢だったんですかね…あんなに綺麗になってたのにー😭台風14号が心配ですね😭土砂崩れの残りがまた落ちてこない事を願います💦
イナバさん 良い人 良き男やね 💖なおきさん 久しぶりに来たぁ~ 💖
みんな、困難を乗り越える度にスキルアップしてて強くなって男らしいさが増してる💪✨山を維持する為には自然と根気よく向き合うしかないんですね😣ちからくん、色んなところで冷静な判断と的確な指示してて流石現場監督です!!👏✨よーらいさんの「社長ユンボいきまーす」可愛いかった😂
5-56は研磨剤が含まれているから、可動部には使用しない方が良いと聞いた事がありますよー
農業してますが556、CRCとかは土あつかうやつはあまりよくない。壊れやすくなる。オイル系とかグリースなら大丈夫ですよ。
皆さん素敵すぎる!トラブルの連続だけどそれぞれがどうすればいいのか考えて乗り越えていくことに毎回感動してます。でもまた大きな台風が近づいているのが気がかりですね。
自分の知識は自転車関連なのでユンボもそうかは自信をもって言えないのですが、556は一見効果が絶大なので便利な反面、応急措置的に使う物なので、長期間使う場合は使用しない方が良いようです。加えて、複数の潤滑剤が混ざると化学変化で腐食したり、硬質化する場合があるようなので、ちゃんと綺麗にふき取ってからグリースを使うようにと教わりました
その時の状況に応じて対策を考えるよーらいさんって凄いです😆✨
もはや、山よかですね😊 応援してます!
正規メーカー点検入ったープロに見てもらってユンボさんも生き返ったかなオイルも古くなってたみたいだし直しがまだ必要そうだけど大活躍だ!よーらいさんがいった、釣りよかどこに向かってるんだは、視聴者的には正しい方向ですと言いたいいなばさんは愛されキャラなんですねいなば堤防があっさり壊されたのは思わず笑ってしまった
建機よかでしょうになってる……wバケット交換見てるだけでも楽しいです!
元々ついてたのは法(のり)面バケットと言って、堤防や土手など斜面を均したり叩いて平らに仕上げるのが主な仕事です。こう言う復旧作業では爪がないので底面や先っちょが大きい石に当たった時に曲がってしまいます。
プロの仕事見てて楽しい〜!何をされてるかさっぱりですけども笑
むねおさんのやる気メーターおもろ😂
折角あんなに綺麗になったのに....あの休憩所見たらやる気失くしそうだけど、皆さん凄いです✨頑張って下さい!!!
例年だとこれから台風シーズンなので怪我等には気をつけてやられてください😊
最近見始めたのですが、毎日の楽しみになっています!応援しています!
きむくん、殺虫剤使う、とかインスピレーション凄い!思いつかない!
プレキャストのグレーチング付き側溝で水路をつくってもいいかも。崩れないし、車走っても大丈夫なんでおすすめです。水が溜まる場所は集水桝+水中ポンプもいいかもしれません。
せっかく綺麗にしたところば必ず狙ってくるかのような水の流れ。新しい試みでどんな風に変わっていくやろうねー。ワクワク✨ユンボの点検、パーツ交換とかもめっちゃ面白かったー💕
むねおさん、金具閃きましたね✨ナイッスゥ~です😊きむさんのゴギジェットもナイッスゥ~でしたね👏
視聴者サイドは整備したところが水浸しになってショックなのに、当人サイドはあっけらかんとしてるからまた不思議😁ユンボ整備してる動画は他なら見ないww
いつも、楽しく拝見しています!よーらいさんて、天才肌だなーって感じ。的確な指示だして発信力が凄くて流石!社長、リーダーって思ってみています!勿論、皆様各々のキャラも素敵ですけど!!皆様がとても羨ましー!!
とにかく、よーらいさんNICE⤴︎パケット交換上手、小さいけどすごいパワー、ランクアップ、よーらいさんカッコヨー⤴︎😍👍💪
待ってたよ^ - ^ユンボ大丈夫かな^ - ^作業ファイト^ - ^
山って本当わかんないな。
やっては崩れ、やっては崩れの繰り返し。
頑張れ💪応援してます✨
ちゃんとkubota建機のメンテ受けてる!素敵!
ちからさんは
細かい所の智恵の固まり!
感心します!
さらに台風が来るかもしれないので、また繰り返しの作業になるんですかね。
果てしない。。。
こだまさんはなぜいろんな事を知っているんでしょうか?昆虫などの動植物に精通し、さらにユンボのメンテの質問も的確。
すごい知識なのに、面白い変人。
かっこよすぎて、尊敬!
毎回あっという間に終わってしまって再度最初から見返すの繰り返しです😆
何度崩れても笑顔を絶やさず楽しそうに作業をする皆さんにいつも力を貰います。
今後もお怪我のないようお気をつけてくださいね😊
いつもありがとうございます😆
イナバさん頑張れ👍
次は、絶対⛳️ゴルフ負けられませんね😅
稲葉さんの名前がさりげくいなば(40)になってる😂
メンテナンスのおっちゃん達の仕事ぶりもカッコいいなー
こういう人達が陰で現場を支えてるんだろうなと考えると大事な仕事だよね
クボタさん 素敵だな!
正規のメンテが受けられてユンボちゃんも一先ず安心ですね✨
イナバさん和む〜🥰
あっという間に見終わった😵
みんな笑顔で凄いなぁ🎵
イナバさん頑張れ👍
次⛳️ゴルフ負けられないですね🤣
でも、なかなかのアイドル的存在😅 かも😆
休憩スペースの惨状見ても、笑いながら作業してる皆さんが凄いと純粋に思います。
安全第一、健康第一で怪我に気をつけて作業してくださいネ〜
驚いて…勉強になって…面白くて…可愛らしくて…感動して…
いろいろといそがしい23分だった✨
あ〜楽しかった🤣明日が待ち遠しい
イジられ役のムネオ氏にイジられるイナバさんは最強のイジラレスト!
ユンボの整備ってワクワクするな!
車とかバイクと似てるけど、どこか違う感じがワクワクする!
クボタのエンジニアさんかっこいいなー
こんだけ真っ黒真っ茶色でも数点のパーツ交換とオイル交換でまだ全然余裕で動くの凄い。
毎晩夕ご飯作りながら見るのが日課になりました!
山の整備が終わって台風が来ても強くたくましい【山よか】になってるよう祈ってます🙏
いじられキャラのいなばさん。ほんと仲良しが伝わりますね。作業の効率性とか私は全然気になったりしないからあれがいい、これがいいはないので。ただ単に皆さんのやってること会話が楽しくて楽しくて。毎日配信が楽しみです。やってもやっても困難がやってきて大変だけどくじけず頑張ってくださいね👍️
どんどんいろんな知識を得て自分たちで出来るようになるのは本当に楽しいですよね😄
4日かけて山プロジェクト遡って見てたけどもう追いついちゃった・・・
続きたのしみにしてます。
金にモノいわせて土地を買い取ってすき放題するんじゃなくってあくまでもおっちゃんの手伝いをするってゆうのが素敵すぎだし毎回楽しみで30分近くある動画でもあっとゆうまに感じられます。釣りよかもおっちゃんも助っ人の人たちも大好き!
この企画面白すぎて23分だと物足りない!!
ずっと見てられる!
雨降ってもみんな笑ってがんばろーー!
みたいな空気になるのめちゃくちゃ素敵✨
むねおさんやる気メーター笑った
まだ崩れるかもってゆってたのが崩れたんですね😭
今日もイジられる稲葉さん🤭
愛されてますねー😆
ユンボの整備もして再出発ですね!!
今日 2週間ぶりにおっちゃんの山の上の上の峠超えしました。でも経済道路の復旧工事もそんなに進んでる状況では無いですね😮💨
でも山の水は大分抜けて来てるようですね。台風が逸れてくれるのを念じてます。
危険予知に優れた釣りよからしく経験値を積み重ねて山復興頑張ってください。応援してます📣
きむ君さすがボスのオーダーわかってる!!ww
ピックアップはされてないけど久しぶりのなおきさん嬉しい!!
ご安全に‼️いつも拝見しています😆
役所の方に相談する事を強くお勧めします。
以前の動画で拝見した法面崩壊部分の、
修繕 補強工事後、本格的に敷地内整備した方が良いと思います。
上流部分を治さないと今後いくら皆さんが頑張っても、土砂は流れて来ます😂
流れてくる水量などは分かりませんが、応急処置として土嚢を築いて流れを変える事と、沈砂池(ちんしゃち)を作り
ポンプアップなどしてはいかがでしょうか?
長くなりましたがいつも応援しています‼️
無事故無災害で本日もご安全に‼️
楽しませて貰ってます。事故にお気をつけて
ユンボのメンテナンスして、安全に作業出来ますね😆👍✨
釣りよかの皆さんがどんどん色々なスキルを身に付けていくのが素敵だなぁ
動画がもっともっと楽しくなっていきます🎵
今回も見どころありまくりでめっちゃ眼福の一言!w
何度崩れても、希望を失わない皆さんが私の希望です!😄
体に気をつけて、がんばって下さい!
こだまさんのコミュ力半端ないなぁ
羨ましい
!!!!!!!!!さあまらさあやさ
まかくかさあかわで博多駅マジ何故か何故まらあかまらかやかまやたあた何故らかはたたは
さ
ななのわながなのでは勝たな羊な なところあっていいなかなたの のたからまあ なたはたにたかなやあにな羊なのでたやたなか何羽田マラまな焼き
むねおさん‼️ナイッスゥ~👍👍👏👏👏👏
毎日見るのが楽しみになって来てます(笑)
皆さんの頑張りが凄すぎて!
どんな場面になっても復活ですね!
自然の力は凄いし容赦無い😞
それでも負けない心強い面々💪
長期戦になりそうですが、息抜きしながら頑張って下さい‼️
イナバさん良い人さが滲みでてる。^_^
どの場面を切り取っても楽しい😊👏🏻
そしていつもみんなで裏切り合いごっこするのめっちゃ好き🤣❤️
ユンボの整備、こだまさんが万能な感じがすごく出てました😄そして、よーらいさんの後ろ姿が、ちからくんに見えました…すごく痩せられましたね✨
何かで読んだんですが、海の幸を守る為には、山の整備がとても大事だそうです。山の自然が豊かなところは海の幸も豊富、と考えると自然って循環してるんだな、とその時に思ったんですが、皆さんが山の方に興味を持たれるのも必然な感じがします。
これで林業で木を植えたり、山を整えて地盤をしっかりさせるのに森や林を整えるところまで行ったら、台風などの被害も減るかも😊
休憩所の周りにU字溝造って水流れるようにしておけば今後被害が少なくなると思いますよ
仕事終わってからのこの動画が日課です
中古とは言え、一回プロにメンテしてもらうのは大正解だね!これからまだまだユンボには活躍してもらわないとだね!
最近知って過去からずっと見返しています。
タカハシ君(ユンボ)もここに来れて幸せだと思います♪
雨が降る度に川があっちゃこっちゃになり、にっちもさっちもいけん状態で大変かと思いますが動画はめちゃ面白いです。今後復興作業がどうなってくのか楽しみにしています😊👍頑張ってくださいネ
相変わらず皆様凄い✨
毎日見るのが楽しみです!!
山復興が毎日の楽しみやー
ユンボのプロのメンテナンスおもしろかったぁー😊 こだたさん社長ユンボのコトよろしくお願いします🛠 イナバさんイロイロガンバ🤣
山プロジェクト、好きです😄
キレイにしたら崩れて、またキレイにしたら崩れて😔大変なのに、みんなでワイワイやってて良いなぁと思います😄
また、台風来てるので気をつけて頑張ってください😭
週明け大きな台風来るみたいだから,無事を祈ります…外れてくれるのが1番だけど被害は最小限で済みますように…
イヤーッ(ToT)
せっかくキレイになったのに😭
でも、みんなめげないで明るく作業する姿は尊敬しかないです😀
待ってました!バケット交換大変ですよね・・。なれたら5分で変えれます😊
いつでも呼んで下さい😉次はバケット周りのガタ修理かな?しかしゴキジェットは斬新ですな😂
ユンボくんのお化粧直しもお願いします😃釣りよかカラーで😆
一難さってまた一難😭
釣りよかの皆さん、頑張ってください👍
いつも元気もらってます🙇♂️🙇♂️
『いい感じでストーップ!』笑いましたーーーっ!🤣🤣🤣こちらはカナダなので時差があり、朝起きて最初に見るのが『佐賀よか』と『飯よか』なんです。夜は『釣りよか』🐟毎日を笑って始められます💗Thank you💗
皆さんのスキル、尋常じゃない👍
車やユンボが通ること考えると通る所にU字溝入れて蓋付けるのが安くて簡単だと思います!
山プロジェクト頑張って下さい
みんなが安全に作業するための点検ですね‼️
さすがです‼️
男臭さがたまらんね💪
みんな各々に知恵もってて頼もしい☺️
山プロジェクト応援し続ける!
プロのメンテナンスってめちゃくちゃ気持ちいいですね!以前ニップル交換してましたが、残りの箇所も交換してしまいましょう!全体のボディやアームもサビがある部分は腐食で穴とか空くので早めに釣りよかカラーに塗装して、十字架のシールやしめ縄やキティちゃんのミラーなど取り付けましょう!!
凄い、また災害があったんですネ。驚きました。思うことは作業中に土砂崩れにならないのが不思議な感じです。
今日も動画をありがとうございます。タンスのゲンさんも本当にありがとうございます。
九州での雨が……とニュースで聞いてやっぱり……😞って私は思ったのですが、よ~らいさんや皆さんの明るい笑顔に救われました。
こうした作業は素人の私では何が正解かわからないのですが、皆さんで色々意見を出しあい、話し合って、おっちゃんさんが納得されるのが一番だと思います。
これから台風🍃🌀☔シーズンに入りますが、ケガや無理だけはなさらないで下さい。これからも楽しみにしています。☺️
ユンボのアーム部分にタンスのゲンさんのステッカーや釣りよかステッカー貼ったら専用機感でそう☺
皆んなの笑顔がたまらなく素敵,一番は災害見ても誰かが楽と早く復活するのを考えて皆んなを楽しく引っ張ってゆくって凄い,よーらいさんユンボも直せるんだ〜👍👍👍,みんな素敵❤️❤️❤️🥰🥰🥰🥰😍😍😍👏👏👏👏
あの深さの水路が埋まってしまったことを考えると上の方から下の方までもうちょっとガッツリ掘って深くしてもいいかなと思いました。バケット変えたら断然違いますね!やっぱりちゃんと向き不向きがあるんだなぁ。
あーあ 大変だ〜 でもみんな の笑顔が 素晴らしい!
凄いメンテナンスしてるなんて!!それも、
バケットも、自分らで、、凄い!!
お疲れ様でした。
お久しぶりの!なおきさん!
メンテナンスはやっぱり大事よね💡
一難去ってまた一難😱💦
水との戦いは続く😅
自然相手は果てしない‼️
釣りよかはどこに向かっているんだろうと言っていましたたが、
自分が好きだったいろんなことをやって、みんなで楽しんでいたニコニコ時代の佐賀よかに回帰しただけで、
何も間違った方向には進んでないと思いますw
初めてユンボのメンテナンスを見ました!
やっぱり、形ある物メンテナンスは必要ですね!
釣りよかは何処に向かっているのだろうと呟いたよーらいさん。笑いました❗きっと素敵な方向に向かっているのですね😊
結構な雨が降ったんですね💧
今度は台風が来るかも…
ユンボのメンテナンスしたんですね👍イナバさんいじり最高です🤣サイレンもいいタイミングでなるし🤣👍皆さんすごく楽しそうに作業しとるの良いですね。
皆さん、お疲れ様です🙇♀️
山水の破壊力は、すごい😵😢
皆んなさん、何回も被害にあっても、前向きに改善している姿かっこいい‼️😍😻見てて、元気になる😊
ありがとうございます😊
法バケは整地に向いてるけど掘削したり石が多い土壌だと使いづらいし、無理をするとバケットが歪む。あと池やコンクリのところでは爪バケ絶対に使わないほうがいい。池の縁の石に引っ掛けると石が動きやすいしコンクリが簡単に削れて傷だらけになる。
バケットの簡単なつけ方はまず上の穴とアームの部分に単管パイプとか丸くてかたい棒を突っ込み、仮にバケットをつけた状態にしてからバケットを持ち上げて、リンクのほうからピンを挿して固定してからリンクを上に操作してバケットを仮止めしてた単管を抜いてアームピンを差し込むと一人で交換できます。交換の際シールのゴムをつけ忘れることがあるので注意してください。
最後にバケットの爪が一つなくなっているように見えたんですが爪がないまま使用するとバケットの母体のほうがすり減ってしまい爪や平爪とかに交換できなくなってしまうので早めに不足分を用意してつけておいたほうがいいです。
毎日18時になった瞬間に見てます
なおきさんが居て安心しました❗️こだまさんが捕まえたヤマメを逃がしたから、本当にクビになったかと心配してましたw
社長ユンボ、ギーギー言わなく成りましたね😊
メンテは大事ですね😊
崩れて直しての繰り返しだとは思いますが…
完成したら凄い感動ですね😆
稲葉さんだけ年齢書かれた🤣🤣🤣
なおきさんも同い年なはずなのに🤣🤣🤣
あれ?昨日の動画は夢だったんですかね…
あんなに綺麗になってたのにー😭
台風14号が心配ですね😭
土砂崩れの残りがまた落ちてこない事を願います💦
イナバさん
良い人 良き男やね 💖
なおきさん
久しぶりに来たぁ~ 💖
みんな、困難を乗り越える度にスキルアップしてて強くなって男らしいさが増してる💪✨山を維持する為には自然と根気よく向き合うしかないんですね😣
ちからくん、色んなところで冷静な判断と的確な指示してて流石現場監督です!!👏✨
よーらいさんの「社長ユンボいきまーす」可愛いかった😂
5-56は研磨剤が含まれているから、可動部には使用しない方が良いと聞いた事がありますよー
農業してますが556、CRCとかは土あつかうやつはあまりよくない。壊れやすくなる。オイル系とかグリースなら大丈夫ですよ。
皆さん素敵すぎる!トラブルの連続だけどそれぞれがどうすればいいのか考えて乗り越えていくことに毎回感動してます。
でもまた大きな台風が近づいているのが気がかりですね。
自分の知識は自転車関連なのでユンボもそうかは自信をもって言えないのですが、556は一見効果が絶大なので便利な反面、応急措置的に使う物なので、長期間使う場合は使用しない方が良いようです。加えて、複数の潤滑剤が混ざると化学変化で腐食したり、硬質化する場合があるようなので、ちゃんと綺麗にふき取ってからグリースを使うようにと教わりました
その時の状況に応じて対策を考えるよーらいさんって凄いです😆✨
もはや、山よかですね😊 応援してます!
正規メーカー点検入ったー
プロに見てもらってユンボさんも生き返ったかな
オイルも古くなってたみたいだし
直しがまだ必要そうだけど大活躍だ!
よーらいさんがいった、釣りよかどこに向かってるんだは、視聴者的には正しい方向ですと言いたい
いなばさんは愛されキャラなんですね
いなば堤防があっさり壊されたのは思わず笑ってしまった
建機よかでしょうになってる……w
バケット交換見てるだけでも楽しいです!
元々ついてたのは法(のり)面バケットと言って、堤防や土手など斜面を均したり叩いて平らに仕上げるのが主な仕事です。
こう言う復旧作業では爪がないので底面や先っちょが大きい石に当たった時に曲がってしまいます。
プロの仕事見てて楽しい〜!何をされてるかさっぱりですけども笑
むねおさんのやる気メーターおもろ😂
折角あんなに綺麗になったのに....あの休憩所見たらやる気失くしそうだけど、皆さん凄いです✨頑張って下さい!!!
例年だとこれから台風シーズンなので
怪我等には気をつけてやられてください😊
最近見始めたのですが、毎日の楽しみになっています!
応援しています!
きむくん、殺虫剤使う、とかインスピレーション凄い!思いつかない!
プレキャストのグレーチング付き側溝で水路をつくってもいいかも。
崩れないし、車走っても大丈夫なんでおすすめです。
水が溜まる場所は集水桝+水中ポンプもいいかもしれません。
せっかく綺麗にしたところば必ず狙ってくるかのような水の流れ。
新しい試みでどんな風に変わっていくやろうねー。ワクワク✨ユンボの点検、パーツ交換とかもめっちゃ面白かったー💕
むねおさん、金具閃きましたね✨ナイッスゥ~です😊
きむさんのゴギジェットもナイッスゥ~でしたね👏
視聴者サイドは整備したところが水浸しになってショックなのに、当人サイドはあっけらかんとしてるからまた不思議😁
ユンボ整備してる動画は他なら見ないww
いつも、楽しく拝見しています!
よーらいさんて、天才肌だなーって感じ。
的確な指示だして発信力が凄くて流石!社長、リーダーって思ってみています!
勿論、皆様各々のキャラも素敵ですけど!!皆様がとても羨ましー!!
とにかく、よーらいさんNICE⤴︎パケット交換上手、小さいけどすごいパワー、ランクアップ、
よーらいさんカッコヨー⤴︎😍👍💪
待ってたよ^ - ^ユンボ大丈夫かな^ - ^作業ファイト^ - ^