【旧キットをわがまま改修】幻魔大戦ベガ/Cyborg warrior VEGA

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 10 лют 2025
  • 【王道からニッチまでノージャンルでお送りする模型動画】
    ろぼっ子ビートンでも縄文土偶でもなく幻魔大戦ベガでございます。切って盛って削って切って盛って削ってを繰り返す事ひと月余り、ようやく完成致しました。それにしてもコイツをデザインした大友先生はやっぱり宇宙人なんじゃないかって思うくらいヤバイ形してますね。
    完成動画は20:33になります。
    Music by
    ●フリーミュージッククラスタVol.3
    #角川映画#大友克洋#ハルマゲドン

КОМЕНТАРІ • 78

  • @Sandman150t
    @Sandman150t Рік тому +2

    立体のベガでこんなカッコいいのは見たことない😨・・・

  • @macshigh5245
    @macshigh5245 2 роки тому +9

    これ凄い!経年して光沢が失われてる装甲部分と、ベガの表情の鋭さとのコントラストが本当に素晴らしい。こういう立体的にディテールアップさせていく動画はとても見応えがあります。

  • @sakae2121
    @sakae2121 2 роки тому +2

    うん!素晴らしい!やっぱり僕の頭の中にもキース・エマーソンの歌が流れてきました!
    造形動画を通しで全部見たのも初めてです!本当にありがとう!

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому

      全部見ていただいてありがとうございます!

  • @MrDemosampler
    @MrDemosampler 2 роки тому +11

    とんでもない物を出しましたね…とても良いベガです!

  • @akaidom1
    @akaidom1 2 роки тому +4

    このキット、昔組んだ事あります。肌というか装甲というか、その質感を中々上手に再現出来ずに苦労したおぼえがあります。たまからこそ言えますが、こんなに凄いベガは見たことありません。映画の予告編の鳥肌がたつくらいカッコいいベガそのまんま。良いもの見ました。ありがとうございます。

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。本当は左目の下を光らしたかったんですが大きさ的に無理でした、それが出来ていればもっと映画のイメージに近づけたかもしれません。最高の讃辞嬉しいです☆

  • @どり-e7c
    @どり-e7c 2 роки тому +2

    キットのベガが「私はこの日を、この時を待っていたのか!」と呟きそうな出来映えですね。
    発売当時はこれだけの可動を可能にするキットはありませんでしたから、電飾したりするとポーズは固定になっちゃいましたよね。
    作る人の数だけ違った表現が見れるのが改造の良いところです。
    良い動画をありがとうございました。

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。映画のセリフですね、ベガの眠っていたあのメカメカしいカプセルも作ってみようかと一瞬頭をよぎったんですがすぐに冷静になりやめましたw

  • @taka4649ne
    @taka4649ne 2 роки тому +1

    素晴らしい!質感がいいですね!
    子供の頃、ベガに追い掛けられるシーンを何度も夢で見て震えたことか(笑)

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому

      コメントありがとうございます。それは…怖いですねw

  • @metaller-0607
    @metaller-0607 2 роки тому +6

    動画のBGMとは別に頭の中でずっと光の天使がリピートしてました❗️自分が高くて買えなかったアクションフィギュアより全然カッコいいです‼️
    ハルマゲドン接近☺️

  • @おっさんカネゴン
    @おっさんカネゴン 2 роки тому +1

    格っ好良いっ!!
    元々のベガがこうだったと言っても違和感が無い位の変身姿。
    そして何年ぶりだろう、アニメ映画『幻魔大戦』の大好きキャラだったベガを思い出したのは・・・っ(涙)。
    この動画に感謝。
    あと私には、球体関節人形のゴツい素体にも見えるんですよね。
    ゴスロリ洋服か何かで着飾ってみるのも良いかも?

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。2Bベガ…いいかもw

  • @ataokatoushirou369
    @ataokatoushirou369 Рік тому

    うわぁ嬉し懐かしい! 二回作った記憶がありますがやっぱりプロポーションで思うところありました。 当時は色を塗るか削るくらいしか知恵が無かったですが現代は工具も進化してるのでこういうモディファイは楽しいでしょうね。 ベガ将軍万歳♪

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。現代のマテリアルや道具のおかげでやれる事の幅が広がりましたね。作るの大変な事もありますがやっぱり楽しいです👍️

  • @ナンテコッタ-v5q
    @ナンテコッタ-v5q 2 роки тому +4

    幻魔大戦がどんな内容か思い出せないけどオープニングは頭に直ぐ流れる

  • @jinkoukokansetu
    @jinkoukokansetu Рік тому +1

    何故かキースエマーソンの「チャレンジ・オブ・サイオニクス・ファイター」を聴きながら一人で盛り上がってしまった。また幻魔大戦を観たいな……

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。光の天使もそうですが曲を聞いただけで当時の感動なんかが湧いてきますよね。

    • @jinkoukokansetu
      @jinkoukokansetu Рік тому

      @@フキタモケイ さん、実はアレから朝目覚まし代わりにあの曲で目醒めております(笑)

  • @Ty1972
    @Ty1972 2 роки тому +3

    Amazing build!

  • @カリヤヌス
    @カリヤヌス 2 роки тому +1

    「ベガーー!!」:原田知世

  • @街猫-x8p
    @街猫-x8p Рік тому

    かっこいい❤

  • @HAL-px9xl
    @HAL-px9xl Рік тому +1

    ここまでくるともうフルスクラッチだなぁ。

  • @アプローズ-r7b
    @アプローズ-r7b 2 роки тому +1

    懐かしいキットですね!当時、右上腕部分の接続ユニットを展開する改造をやろうとして挫折した事を思い出しましたw

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому

      コメントありがとうございます。私もですw

  • @与太郎-g2e
    @与太郎-g2e 2 роки тому

    懐かしいなぁ。モナカキットは腕次第でいくらでも改造できますね。中学生の頃だったかなぁ。あの頃はOVAがまだなかったからしょっちゅう映画館行ってました。なんせビデオデッキが普及する前だったから😂

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому

      コメントありがとうございます。映画公開当時は私は小学生で近くに映画館もなかったためずいぶん後になってTV放送か何かでやっと見れたのを覚えてます。ベガのインパクトがやはり衝撃的でしたね、映画館で見たら迫力あったでしょうね😲

  • @噛瀬犬
    @噛瀬犬 2 роки тому +2

    造形の技術は当然の事、センスの塊ですね。大好きです、フキタさん。
    個人的な希望として、プラレス三四郎とかをわがままに...是非お願いしたし。

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。キットと出逢えれば是非作ってみたいです。

  • @柴田隆嗣-f8l
    @柴田隆嗣-f8l 2 роки тому +1

    正に芸中のベガそのものです!すんばらしい!

  • @nakawa2088
    @nakawa2088 2 роки тому

    懐かしい…プラレス三四郎の柔王丸と一緒に買って並べて飾ってたよ

  • @92poisonidea
    @92poisonidea 2 роки тому +1

    プ、プロトカルチャー...関係ないけど言いたくなった
    ベガさん、まさか40年後にこんな魔改造されると思ってなかったやろうな...

  • @ヌンチャク野郎
    @ヌンチャク野郎 2 роки тому +4

    興奮し過ぎて鼻からマグマが噴出しそうだ。
    センチネルのベガよりコッチのベガの方がほしい!

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому +1

      制作するにあたってセンチネルのベガは随分参考になりました。

  • @yandu0901
    @yandu0901 2 роки тому +1

    もはやブロンズ彫刻の世界。。。

  • @もう中高年
    @もう中高年 2 роки тому +2

    当時作ったこのキットは関節が弱くて、すぐに ふにゃふにゃ になってしまいました。だらしない姿で倒れてるベガは何故か家族のウケが良く、ロングラン展示(?)されてた記憶がありますw

  • @蒼の魔導書-z8x
    @蒼の魔導書-z8x 2 роки тому +5

    かっこよ過ぎ…
    作品への愛がビシビシ
    感じられます(*´ー`*)

  • @SPIKESPSP
    @SPIKESPSP 2 роки тому

    懐かしい 当時意味なく豆電球入れて目を光らせてましたわ😁

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому

      コメントありがとうございます。すごいですね、今回私も左目の下を光らせようと思ったんですがキットが小さくて諦めました。

  • @蓮野出壬雄
    @蓮野出壬雄 2 роки тому

    もうキットは只のゲージでしかなかった\( 'ω')/
    そうかベガは約4mだったのか…
    ATと喧嘩出来そうですなw

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。劇中で見ると4mもあるようには見えないんですけどね✨

  • @mamb0mamb0
    @mamb0mamb0 2 роки тому

    天才

  • @庶民-v6d
    @庶民-v6d 2 роки тому

    すげぇな!

  • @ricardodasilva_
    @ricardodasilva_ 2 роки тому

    What is the name of that cutting tool you use?
    Where can I find one like that?
    (Translated by Google)
    😁👍

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому

      Thank you for your comment. In Japan, it is sold under the name of ultrasonic cutter. I bought it on Amazon.

    • @ricardodasilva_
      @ricardodasilva_ 2 роки тому

      @@フキタモケイ , wow ! It's a very expensive item!

  • @RealtusMaximus
    @RealtusMaximus 2 роки тому +1

    It looks like Lavos from Chrono Trigger. 😁

  • @鎌田英明-c6f
    @鎌田英明-c6f 2 роки тому +1

    未来の人間(ToT)

  • @近接特化
    @近接特化 2 роки тому

    素晴らしいです!自分はジョ〜を追い込むベガの印象が好きで狂気得体の知れない?

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому

      コメントありがとうございます。そりゃあこんなのに突然追いかけまわされたら能力にも目覚めるわなぁみたいなw

  • @ちゃんドラ-d7t
    @ちゃんドラ-d7t 2 роки тому

    プラモの動画見てたはずがハイエンドなフル稼働フィギュアが出来上がってた…

  • @msfreak93
    @msfreak93 2 роки тому

    500系を初めて見た時ベガだと思った

  • @クロネコヤマビコ
    @クロネコヤマビコ 2 роки тому

    初代マクロスのヌージャデルガーやクアドランローとか、この動画観て妄想しちゃいました。

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому +1

      いいですねぇ。マクロスの旧キットもいつかいじってみたいですね。

    • @クロネコヤマビコ
      @クロネコヤマビコ 2 роки тому

      返信ありがとうございました。
      こうゆうもう売られていない市場価値の少ない作品の企画に感謝します。

  • @yumohi6939
    @yumohi6939 2 роки тому

    最強のサイボーグ ベガ

  • @金狼-k7u
    @金狼-k7u 2 роки тому

    こんなカッコ良いベガがあったら横に同スケールでルナ姫か東丈の可動モデル欲しくなるw
    今の技術でバンダイのMG1/10ベガ欲しいw

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。MGベガはテンション上がりますねぇ 本気で出して欲しいっス!

  • @あつもり-r8j
    @あつもり-r8j 2 роки тому

    スゲェ…。他に言う事が思いつかない。元キットのパーツどの程度残ってるんだ?という気になりますね。

  • @ぎんぎつね-w5h
    @ぎんぎつね-w5h 2 роки тому

    動画拝見させてもらいました!
    使ってるパテなんですが白いパテはなんですか?

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому

      コメントありがとうございます。黄色いのも白いのもタミヤのエポキシパテで、黄色いのは硬化速度が早く6時間で硬化、白いのは硬化まで12時間かかりますがきめが細かく仕上がりが滑らか、とパッケージに書いてありますが両方とも仕上がりに大した違いはないと感じてます。なんで硬化の早い黄色い方をよく使ってますね。

  • @selicemacogonal9374
    @selicemacogonal9374 2 роки тому

    ネオランガみたいな見ためが印象的で覚えてる
    あっちはキット化されてないけど

  • @キタ-h7p
    @キタ-h7p 2 роки тому +1

    自分もリメイクしようと考えてましたが、こんなに凄いのを見せられて、自分の製作コンセプトがまた一から練り直しになりました。笑
    いャ~凄いですね。
    アレンジデザインも秀逸。
    動画のオープニングBGMも神秘的にこれから造り出される生命の始まりに感じました。
    個人的には、もっと長くゆっくり見たいです。
    とにかく、素晴らしいです。
    (*^ー゚)b グッジョブ!!

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。いつもは3倍速で編集してるんですが、カット数が多くなった事もあり4倍速で編集してみました。自分で動画を見返してみましたが、ちょっと見にくいですね、編集してる時はあまり感じなかったんですが…少しでもわかりやすく見やすい動画を心掛けて行きたいと思います。
      ベガの制作是非楽しんでください!

  • @逸津聡
    @逸津聡 2 роки тому

    絶対零度〜〜!!

  • @バンバンビガロ-z5j
    @バンバンビガロ-z5j 2 роки тому

    キットの存在も知らんかった・・・

  • @カフェ宇宙-p3o
    @カフェ宇宙-p3o 2 роки тому +1

    凄い仕上がりで細部の表現が素晴らしいのと
    全体の造形のアレンジもかなりのレベル
    でもリブート感が強くてオレの知ってるベガは改修前のほうが近かったな
    これはカッコ良すぎるベガという感じ
    好きなこと言って申し訳ない

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому +2

      コメントありがとうございます。リブート感が強いというのはおっしゃる通りで(わがまま改修)という言葉でごまかしてる所はあります。映画のイメージに近づけるなら胸部をもっと全体的に大きくすべきだと思いますが、今の私のスキルではこの造形が限界です。フルスクラッチでやってたらまた違ったベガになってたかもしれません。

    • @カフェ宇宙-p3o
      @カフェ宇宙-p3o 2 роки тому

      @@フキタモケイ
      なるほど
      わがまま改修にはそのような意味があったのですね
      それでわかりましたー
      模型製作や改修には方向性は不可欠ですからね
      差別化ともいいますが
      頑張ってくださいー

  • @aquayama
    @aquayama 2 роки тому

    戦士のも休息は必要だ。

  • @spacecomsow
    @spacecomsow 2 роки тому

    おじさんコレ当時ハコ開けて
    余りにアッサリしたデティールに
    「あー…ね」ってそっ閉じして戻したの後悔してる。
    柔王丸はまあまあのボリュームだったのに
    コレ、スカスカでサミシイキットだったのよ。
    (。´Д⊂)

    • @フキタモケイ
      @フキタモケイ  2 роки тому +1

      コメントありがとうございます。てか柔王丸のキットってあったんですか!?きになるわー。

    • @spacecomsow
      @spacecomsow 2 роки тому

      @@フキタモケイ
      まーね。
      プラレスを意識したデザインでベガよか動き易いパーツ割りだったよ。
      つっても
      まだマスターグレードもHGUCも出る以前の稼働なんで大したこたないんだけど、
      ボーナスパーツに後期型の腕パーツまで用意してくれたサービスキットだった。
      なんならベガに姫もしくはカフーの部下くらいオマケ付けてくれてりゃ買っただろうにな〜。
      おっと
      おじさん見掛けたこのシリーズ、
      シャリバンの赤いメッキ加工もなかなか購買意欲を掻き立てた!
      (・∀・)

  • @s2k5004
    @s2k5004 2 роки тому +1

    うん改造じゃないよね。ただキットを刻んでパテに埋め込んだだけだよね。(白目

  • @一期一会-o2n
    @一期一会-o2n 2 роки тому

    プロフェッショナル(☉。☉)!