坂本龍馬の嘘!!【ゆっくり解説】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 14 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 75

  • @松ちゃん工房
    @松ちゃん工房 11 місяців тому +18

    全ては司馬遼太郎の『竜馬がゆく』の影響とリスペクトした武田鉄矢の『お〜い!竜馬』が活躍したイメージを固めてしまったのでしょうね。

  • @tosansakamoto
    @tosansakamoto 5 місяців тому +2

    歴史学者の加来耕三先生の解説そのものですね。
    また、千葉道場の話も司馬先生創作と解説されていました。

  • @kn-mr9pv
    @kn-mr9pv 11 місяців тому +16

    司馬遼太郎の小説はタチが悪いですからね。
    物語+歴史解説といったスタイルで事実っぽく見せる書き方だし
    歴史の大家みたいに言われる風潮に本人も進んで乗っかってたし。
    龍馬以外にも乃木希典とか「司馬史観」の害は大きいですよ。

  • @のり-k9l2j
    @のり-k9l2j 11 місяців тому +20

    この時代に脱藩して政治的バックボーンのない人物が権力闘争で活躍できる余地は限りなく無に近い。

  • @masakitsukada2092
    @masakitsukada2092 11 місяців тому +25

    司馬遼太郎と武田鉄矢によって坂本龍馬が幕末のイケメンヒーローになってしまったんでしょうね
    昭和を通過した人間には分かりますw

  • @mapafumi8
    @mapafumi8 11 місяців тому +8

    司馬遼太郎先生のは坂本竜馬と敢えて名前変えてフィクションとして描かれている、リアルの坂本龍馬は船中八策、薩長同盟、大政奉還にも深く
    関わってはいない、大政奉還後は薩長からも朝廷からも幕府からも目の敵にされていた、のが現実

  • @石巻分団金田部
    @石巻分団金田部 3 місяці тому

    実際の龍馬はグラバーの指示で動いていたのではないか? 沢山の手紙を出せたのもグラバーのカネとか。

  • @タケフサ-e1k
    @タケフサ-e1k 11 місяців тому +9

    第二次長州征討で武器商人のグラバーとの仲介人で長州藩に新式のミニエー銃四千三百丁、ゲベール銃3000丁が購入出来たから、長州藩が四境戦争に勝利出来たのだから、坂本龍馬には武器商人としての功績有るよね!

  • @えびせん-f7d
    @えびせん-f7d 6 місяців тому +2

    史実を読みましょう。フィクションだだらけの物語は全くデタラメです。

  • @soixante-sept-w5c
    @soixante-sept-w5c 9 місяців тому +1

    明治の末年に和田義睦という人が下関土木出張所次長をしていて、長府に住んでいた時、隣家に戊辰戦争にも従軍した日原素平という老人が住んでいたそうです。和田氏がこの日原老人から聞いた話を文章にして残しているのですが、それによると、老人は若い頃の一時期、龍馬に離れを貸していたそうです。
     そして、その時の話として、「その頃、夫人龍子さんはヒステリー病で、時々発病すると坂本先生は親切に看病した。発病すれば茶碗、皿などをかねて用意しておき、それを夫人に差し出す。夫人はそれを庭の飛び石目がけて投げつける。皿は粉みじんに割れる。夫人は大声で笑う。かくして夫人の機嫌が直る。平和になる。坂本先生は真に気柔らかに、夫人のみならず何人にも親切であったが、夫人のヒステリーはなかなか全快せず、時々発病して先生の心配は容易ではなかった。(原文のまま)」とのことです。ー以上、山田一郎「海援隊遺文」270頁から引用
     司馬さんは、「竜馬がゆく」で、おりょうのことを「おとなしい女ではない。そのくせ竜馬には何の役にも立たぬ荷物なのである。」と記述していますが、あるいはこのエピソードを読んでいたのかもしれないですね。

  • @CHAOS-qs5py
    @CHAOS-qs5py 11 місяців тому +40

    悪いのは「竜馬がゆく」で坂本龍馬のイメージを固定してしまった司馬遼太郎で、坂本龍馬本人には罪はない。龍馬もあの世で「わしゃあそんな大したことはしとらんぜよ」ってぼやいてるだろうな。

    • @綿帽子-x4s
      @綿帽子-x4s 11 місяців тому +4

      高知の新聞でも明治時代に小説が書かれてたみたいですね。
      薩摩や長州だけが目立ってたので、「土佐にだって」と言う為に書かれたそうです。

    • @matukawatositane
      @matukawatositane 11 місяців тому +6

      それを悪いって言われちゃ司馬氏も可哀想なこった

    • @masakisiina9907
      @masakisiina9907 11 місяців тому +7

      歴史書でさえ、史実を忠実に書かれているわけではありません。
      歴史小説はある程度フィクションなのに、それをノンフィクション的に受け入れる方がおかしいです。
      司馬遼太郎さんが悪いのではなく、情報を受け取る方の脳が残念ですね。

    • @すてぃーぶんたらい
      @すてぃーぶんたらい 7 місяців тому +1

      ​@@masakisiina9907つまり武田鉄矢が悪いと。

    • @shodo-travel
      @shodo-travel 7 місяців тому +1

      司馬さんのは「竜馬」だから「龍馬」と別人ってことよ😅

  • @黒川千鶴-u1v
    @黒川千鶴-u1v 11 місяців тому +2

    坂本龍馬が暗殺したのは、京都見廻り組の桂早之助、暗殺した脇差が見つかり持ち主が判明した為、もっとも本人は鳥羽伏見の戦いで戦死したからね。

  • @梶原啓弐
    @梶原啓弐 12 днів тому

    おいおい、いい加減にしたらどうなんだ。
    最近坂本龍馬に関して嘘か本当か分からない話におびれを付けたようなお話は信用せん。

  • @NobuhiroTakeyoshi
    @NobuhiroTakeyoshi 4 місяці тому

    土佐は昔の長宗我部に使えた武士は身分の低い下級武士で、関ヶ原の功労で土佐一国を与えられた山内一豊と共に随行して来た武士は身分の高い上級武士だったんです。長宗我部の家臣の家柄は差別されたんですよ。

  • @右近-r8n
    @右近-r8n 10 місяців тому +10

    司馬遼太郎先生の小説があまりにも上手かった為
    真実と信じてしまった読者が多数・・・・・・
    フェクションですよ

  • @神楽坂響子
    @神楽坂響子 11 місяців тому +11

    いろは丸沈没で積み荷の鉄砲や大砲や弾薬を紀州藩に数千両の弁償をさせたけど、沈没船の潜水調査で積み荷は空っぽだったらしいから、詐欺師だという意見も有りますね。

    • @ちゃマフェリシタル
      @ちゃマフェリシタル 11 місяців тому +4

      脅して金をせしめたんだから愚連隊かな

    • @shodo-travel
      @shodo-travel 7 місяців тому +1

      せしめた金は海援隊の遊びや博打で一瞬で消えてしまったらしい。

  • @konkimi1127
    @konkimi1127 11 місяців тому +10

    西郷も薩摩閥がやたらごり押しした感じ。

  • @ちゃマフェリシタル
    @ちゃマフェリシタル 11 місяців тому +7

    坂本龍馬の嘘 とゆうより 坂本龍馬が「嘘」

  • @イトーヨーcard
    @イトーヨーcard 11 місяців тому +19

    子どもの頃 坂本龍馬と野口英世は偉人と教えられたが、実像を知ると 尊敬するような人物ではない(寧ろその逆)😂

    • @私は元のら猫
      @私は元のら猫 11 місяців тому +4

      坂本龍馬とはずれますけど野口英世なんて刺されてもおかしく無いと思いますけど、本当に人に好かれるキャラだったんでしょうね。母親のシカさんがいちばん凄い人だったという…。😅

    • @イトーヨーcard
      @イトーヨーcard 11 місяців тому

      @@私は元のら猫
      勉強だけは抜群に出来たけど、酒好き🍶女好き👩の浪費家で 目的のためなら平気で人を騙すクズ男の性格は 父親譲りなんでしょうね…😞💨

    • @イトーヨーcard
      @イトーヨーcard 11 місяців тому

      @@私は元のら猫
      酒好き🍶女好き👩の浪費家で、目的のためなら平気で人を騙すダメな部分は 全部父親譲りでしょう。それでも どこか赦されて好かれるのは 豊臣秀吉みたいな人たらしの天才かもしれません🤔

    • @江戸城の正成像
      @江戸城の正成像 11 місяців тому +2

      どちらも子供の頃はいじめられっ子だったと偉人マンガで読んだのですが、それもウソなのでしょうか?
      英世の大火傷は本当だと思うのですが🔥

    • @masakisiina9907
      @masakisiina9907 11 місяців тому +4

      借金王がお札になるって聞いた当初は、景気大丈夫かな…と不安になったものです。
      聖人君子がいなくても、もうちょっと考えて欲しい。

  • @0928takashi
    @0928takashi 6 місяців тому +1

    司馬遼太郎の作品はきっぱり読まなくなった。乃木希典、伊地知をひたすらに無能とこきおろす描写は、フィクションであっても読むに耐えない。

  • @ラジオファン
    @ラジオファン 6 місяців тому

    龍馬がどんな役割を果たしたかを完全に証明するのは、タイムマシンに乗らない限り無理。結局大した役割を果たさなかったも推測の粋を出ていない。通説は覆らない🎉

  • @ゆう-g6n3o
    @ゆう-g6n3o 11 місяців тому +4

    藩も頼れない立場の人間が当時どこまでやれるんだ、と思えばそりゃな
    フリーランスが薩摩の代理人契約勝ち取った、と思えば結構なもんではある

  • @塚越-p4z
    @塚越-p4z 5 місяців тому

    最高のプレーボイ🎉

  • @spino43
    @spino43 8 місяців тому +3

    小説にフィクションがあるのは当然のことで、龍馬がひとかどの人物だったことに変わりはないな。教科書から消そうってのは極論すぎるよな。

  • @高橋雅一-w9w
    @高橋雅一-w9w 3 місяці тому

    高知県民と武田鉄矢に😂罪がある

  • @YamagaKazuhito
    @YamagaKazuhito 9 місяців тому +1

    司馬竜馬の前から坂本龍馬はその人物が評価されている。
    司馬竜馬は坂本龍馬の一部に過ぎないだろう。
    歴史歪曲連中はなぜか豊臣秀吉と坂本龍馬を目の敵にする。
    この動画もそういう歴史歪曲の陰謀の一つだと考える。

  • @上竜-n7v
    @上竜-n7v 11 місяців тому +3

    最新の銃とかを輸入したから旧政府軍に優位な形で戦えたかもと考えたら功績はかなりでかい、結局歴史って色々な説がでてくるけど分からんことだらけだから想像するの楽しい!

  • @maxl_taira
    @maxl_taira 10 місяців тому +1

    なぜ司馬遼太郎が悪くなるのかw
    あれは小説であって歴史書ではない
    読み方が悪いだけでしょ

  • @江戸城の正成像
    @江戸城の正成像 11 місяців тому +1

    逆に言えば薩長同盟と大政奉還以外は定説どおり…偉人マンガに描かれてるとおり…ということでしょうか?
    子供の頃寝小便癖があり、塾でいじめられていた…姉に稽古をつけてもらい、十代半ばには剣道の達人になっていた
    江戸に遊学してサナと出会い結婚の約束をした、勝海舟を暗サツしようとするも彼の世界論に心を動かされ弟子入り、姉によく手紙を書いた
    寺田屋で危機一髪もおりょうが風呂上がり(スッポンポン?😍)に襲撃を知らせてくれたから難を逃れた
    近江屋で凶刃に倒れる。脳に達するほどの斬撃を受けてその日のうちに4んでしまった…👼
    上の事は実話と捉えてよいのでしょうか?それともこの中にも創作があるのでしょうか?
    しつこくてすみませんが、龍馬の肖像写真として有名な片手を着物の中に入れたあの写真…あれは本人ですよね?まさかこれもウソ…実は別人ということはないですよね?😅

  • @図流井
    @図流井 11 місяців тому +3

    見廻組に鴨さんがいるw

  • @matukawatositane
    @matukawatositane 11 місяців тому +9

    土佐藩出身者の持ち上げはあるにしても面白い人物だったくらいで

    • @55tg
      @55tg 8 місяців тому +1

      正直言って幕末及び明治は美談とエピソードと逸話という、信憑性か怪しいもので塗り固めた話が90%の状態だから よくわからない が、正しいのでは?

    • @matukawatositane
      @matukawatositane 8 місяців тому +2

      @@55tg 実態は別として会社っぽい何かは設立してるので土佐者の持ち上げは大いにある上で面白いよねくらい

  • @numero1dumonde
    @numero1dumonde 7 місяців тому

    司馬遼太郎以降の小説はみんな竜馬が行くの設定のパクリだってことだ😄

  • @FukuTo_55
    @FukuTo_55 11 місяців тому +1

    竜馬の誕生日にうpするとは。おぬし、やるな

  • @長尾英徳
    @長尾英徳 11 місяців тому +10

    commentにもありましたが、現在巷間に流布している坂本竜馬のinageとは、間違いなく司馬遼太郎が創り上げたものでしょう。ただ「講釈師見てきた様な嘘をい云い」と昔から言われていますが、彼、司馬遼太郎一流の講釈の旨さによって、河井継之助(峠)・齋藤道三(国盗り物語)・山内一豊(巧妙ガ辻)・坂の上の雲(秋山好古・真之)・菜の花の沖(高田屋嘉兵衛)等々の作品で、歴史の流れの中で忘れ去られる運命にあった人物像を、例え誇張・誇大はあったとはいえ、再発掘した事は特筆に値します。
    重要なのは司馬遼太郎の作品だけで歴史を分かった気にならず、これらをbaseとして彼らの真実を追い続ける姿勢でしょう。

    • @ak3799
      @ak3799 11 місяців тому +3

      編集してもImageじゃなくてinageのままなんですね。
      稲毛?

    • @no.0073
      @no.0073 11 місяців тому +3

      無理に英単語使って賢立たなくてもいいんですよ。綴り間違えてますし

    • @tleah7127
      @tleah7127 11 місяців тому +3

      いな毛がbase🤣

  • @又兵衛-y2o
    @又兵衛-y2o 6 місяців тому

    渋沢栄一の方がよっぽど偉人だよ。 坂本龍馬は大勢いた志士の1人でしかない。 お札になるとか教科書に載る様な人ではない。

  • @yuzuru0910
    @yuzuru0910 11 місяців тому +5

    司馬史観おける日本史研究への功罪は大きいよね…

  • @上原隆則-l9k
    @上原隆則-l9k 11 місяців тому +1

    昭憲皇太后様の 夢枕に 出てきたそうな ほんまか?

  • @amo_mi7518
    @amo_mi7518 8 місяців тому

    龍馬が生きていたらというたらればがあるけど、王政復古で土佐藩の主流は退けられ板垣退助の討幕派が主派になったから後藤の庇護下の龍馬はお役御免。維新以降は商売しつつ後藤の自由党の壮士にでもなってたかな?

  • @konkimi1127
    @konkimi1127 11 місяців тому +9

    司馬遼太郎信者のオッさん達の虚像

  • @ひろ-j2c2l
    @ひろ-j2c2l 6 місяців тому +2

    どうでも良い人間は、暗殺されない

  • @さとうたつや-s1r
    @さとうたつや-s1r 7 місяців тому

    武田鉄矢さん。どうなのかな

  • @jungo84
    @jungo84 8 місяців тому

    佐幕派にも統幕派、更には幕府にも、武器を売る為にいい顔しまくって、戦争させる為に奔走して、最終的に、各関係先に嫌われて殺された話が一番しっくりくる人物

  • @km41512p
    @km41512p 11 місяців тому +2

    坂本龍馬は靖国神社にも奉られているので明治の初めの時点で有名人だったのは事実。司馬遼太郎だけが悪いとは言えない。
    個人的な推測ですが、「明治維新の真の功労者が幕府であることを隠すため、幕府と無関係の人物が必要だった。」だと思っています。
    憲法の制定、議会の設置など明治維新の計画はすべて幕府が行っていたものであり、薩長にはこのような構想を持つ者は居なかった。
    尊王攘夷という建前で徳川を倒したのに、開国して徳川の政策を継承するなんて、国民に説明できない。
    脱藩浪士であり既に死亡している竜馬は「船中八策」「新政府綱領八作」を書いていることからうってつけの人物だったと思います。

  • @ymca69
    @ymca69 11 місяців тому +1

    グラバー邸の 話は❓

  • @オオツボミツル
    @オオツボミツル 2 місяці тому

    この動画に価値が無い

  • @カッパキューリ
    @カッパキューリ 11 місяців тому +5

    これが本当なら 私のが習った坂本龍馬の歴史については全て重要な事では無かったって事?
    歴史の嘘を学習してた?って事か〜

  • @グリーンアイ-q5l
    @グリーンアイ-q5l 11 місяців тому +1

    過大評価されてきたのはあるけどここのところ逆バリされすぎて過小評価されがちかなと。歴史に影響を及ばさなかったのは言い過ぎで同時代を生きた人物の間でも実際に話が上がったりするのでそれなりの影響力はあったかと
    後、三国志正史≠正しい歴史であり普に使えるチンジュが書いたあくまでも普側の公式史書です

  • @ayrtonbaggio4293
    @ayrtonbaggio4293 11 місяців тому +1

    いや、司馬遼太郎はどうでも良いが、坂本龍馬はすごいよ

  • @吉田圭吾-b2q
    @吉田圭吾-b2q 11 місяців тому +2

    悪いのは司馬遼太郎の小説での美化でしょう、嘘八百…を何故日本人は見過ごすのかな?