ベースで左手が腱鞘炎にならないよう力を抜いて弾く3つの方法

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 січ 2020
  • マッキー流LINE@ベースマガジンのご登録はこちら⇒goo.gl/9oc6YL
    東京ベースレッスン受講のお申込みはこちら⇒goo.gl/KkgWLA
    ★【個人レッスン】マンツーマンWebレッスン生募集中
    ⇒goo.gl/AGcC4U
    【全5回】初心者でもビギナーズラックのように叩けるスラップベース入門講座「ビギナースラップ」累計約3時間10分動画講座を無料配信⇒goo.gl/JxIXju
    【全4回】リズム感を鍛えるスラップベース塾「パラディドルスラップ」累計2時間36分のビデオ講座を無料­で受け取れます
    ⇒goo.gl/t0eu7C
    【全5回】たった5音でもアドリブスラップベースが弾けるペンタスラップ!累計2時間43分のビデオ講座を無料­で受け取れます⇒goo.gl/5f1Ioc
    【全5回】肉食系スラップベース塾「鬼の往復サムピング奏法」累計2時間54分のビデオ講座を無料­で受け取れます⇒makieslapbass.com/onisamulp1/
    マッキー流『モテるベースメルマガ』登録はこちら⇒goo.gl/zSJrHg
    【フェイスブック】⇒ / hiroyuki.mimaki
    【Twitter】
    ⇒ / loopermakie
    【Instagram】
    ⇒ / macky_bass
    【UA-camマッキーチャンネル人気動画はこちら】
    ベースの上達が遅くなる効率の悪い練習法3選
    ⇒ • ベースの上達が遅くなる効率の悪い練習法3選
    ライブでやってはいけない寒い事4選
    ⇒ • ライブでやってはいけない寒い事4選
    指が動かないベース初心者の為の1日3分運指トレーニング術1
    ⇒ • 指が動かないベース初心者の為の1日3分運指ト...
    スラップベース!初心者でも10分でできるハッタリ手癖フレーズ1
    • スラップベース!初心者でも10分でできるハッ...
    映画BECK 平くん役の向井理より10倍カッコ良いスラップベースソロを弾き、さらに解説までしちゃうマッキー!
    • 映画BECK 平くん役の向井理より10倍カッ...

КОМЕНТАРІ • 14

  • @noi8807
    @noi8807 3 роки тому +9

    姿勢についての講義動画を出している方は少ないので、ほんとに助かりました。誰にも教えて貰えない状況で滅入ってますが、めげずに頑張ろうと思います!

  • @user-ie7nv1nd6d
    @user-ie7nv1nd6d 4 роки тому +10

    マッキーさんが常から支点、力点と仰っていたので意識してやったらホントに疲れなくなりました!!この動画見て疲れない理由がはっきり分かりました!ありがとうございます!!

    • @mackybass
      @mackybass  4 роки тому +1

      うぉー、効果出て良かったです〜!

  • @tetsushinishiyama1486
    @tetsushinishiyama1486 4 роки тому +3

    了解です。直ぐ力が入らなくなりがちでしたから。

  • @tanakaichiro568
    @tanakaichiro568 4 роки тому +11

    腱鞘炎はないけど座って弾くと右肩が痛いのだけ辛い... 長時間できないからたたないといけない

  • @nyncn
    @nyncn 3 роки тому +2

    おかげさまで左手の力が抜けてきました!

  • @TheA9817020
    @TheA9817020 4 роки тому +14

    腱鞘炎で引退するプロもいるくらいだからね。

  • @user-mp1sp3bo1w
    @user-mp1sp3bo1w 4 роки тому +6

    勉強になりました❗親指で握らなくても支点、力点、作用点のバランスで4指だけで弾けるのはすぐ練習したいと思いました❗(カッコイイ音楽的運指も出来るようになりたい)
    ドラムを30年くらいやって来て、ここ3年くらいモーラー奏法をやっていてかなり楽に演奏出来るようになってきたので、その感じを最近始めたベースにいかせないかなと思って練習してます。本業が整体師なので音楽家のクライアントさんも多いので、痛めない、疲れない、楽に楽しく長く弾ける楽器奏法を研究しています。

  • @mi9263
    @mi9263 4 роки тому +3

    昔、左手小指が腱鞘炎になりました。そのとき自分を観察したところ、弦を押さえる薬指↓と押さえない小指↑で逆に力をかけていました。押さえない指に↑方向の力をかけないように、隣合う指に逆方向↓↑の力をかけないように、意識してゆっくりトレーニングしたところ指が痛くなることはなくなりました。

  • @user-fk3sg6zj9j
    @user-fk3sg6zj9j 2 роки тому +5

    なるほど!
    ストラップの長さを調整して構え方を直しただけで
    左手がかなり楽になりました!
    しばらく続けてみます。

  • @user-ej9wl5pb6k
    @user-ej9wl5pb6k 3 роки тому +1

    最近ベースを始めて見た目でスタインバーガーを買っちゃいました。
    動画中の作用点、右肘付近での押込みがボディが小さく難しいです…。スタインバーガーは手にした事はありますでしょうか?

  • @bassobachan4975
    @bassobachan4975 3 роки тому +3

    とても参考になりました!ありがとうございました😊
    ただ今左手の人差し指、中指がバネ指になっています。大きく指を開いての早い運指を練習し過ぎてしまいました\(//∇//)\

  • @nakaosa111
    @nakaosa111 3 роки тому +1

    文字が表示される時効果音が鳴るのですが、それがうるさいです。そんな音不要です。