Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
とても!とても!!解りやすい説明でした、大感謝です。ありがとう!!
コメントありがとうございます。
カメの歩みだけど確実な一歩である事を祈ります。
もっと発展させて持続的、効率的に核融合できるようにならないといけないからまだまだ先は長そう。AIがうまく発展していろんな発見をしてくれないと近い未来に実用化はしないだろうね。
トリチウムを作るには重水に中性子を照射して作るしかない。FUKUSHIMAでトリチウム排水が発生するのも、水に微量含まれる重水にウランが核分裂するときに発生する中性子が反応してトリチウムに変化する。重水素はビックバンの時に生成してそのままの比率である。なので重水素とトリチウムを燃料にするには、電力を使って重水濃縮した上に、中性子炉で照射してトリチウムを作る必要がある。核融合も歩留まりがかなり高くないと採算割れする。
トカマクではリチウム(リチウム化合物のビーズ)に中性子を吸わせてトリチウムを製造するそうです。トリチウムの製造効率が1を超えないと連続運転できないので発電のための蒸気生成などとバランスをとるのが難しかったとのこと。ちなみに、海水からの重水素分離は今では化学反応の違いによって安価に量産されていて、昔のように電気分解とかしないそうです。
H3が成功しましたね。めでたい!ITERが欧州に設置された引き換えとして日本が権利を得たJT-60ですが、当時同じEUだったとは言えITERが設置されたのはフランス、英国としてはさぞや悔しかったでしょう。自国民のモチベーションを低下させないために、実用にはならないがトカマクの全ての技術を習得出来る方式としてJETが建設されたと聞きます。今回の成功で目的は果たせたでしょう。いよいよ各国は原型炉段階、エネルギー新時代の予感がしてきました。米国も私的証券訴訟改革法(PSLRA)に制限掛けて資金消費を押さえ、実用化に一役買ってほしいものです。(「無駄な資金消費」なんて書いたら米国では営業妨害になるかもしれないから修正しました。)
こんばんは、今日もありがとうございます😊
ありがとうございました
すごい事なんだろうけど、結局電気を得るにはお湯を沸かす方法しかないのか
やはり下の方で光ってますね、磁場で閉じ込めると中心付近で光るようなイメージをしていたのですが、、連続運転すると下の方が溶けそうですね、、ところで炉の中にマイクとカメラ設置しているのかな、ほぼ真空状態になっているとかなので、運転中にずっと音がしているってことは地場をかいくぐってマイクに届いているってことでしょうか、、しかし、あの赤く光っているのは温度が低そうですね、、
下の方にダイバータがあるはずなので、恐らく排気の光でしょう。
核融合は赤く光るんですね。核分裂の臨界は青く光るからなんだか象徴的。浴びれば恐ろしいけど映像見てるだけならきれいです。
コメントありがとうございます。そうですね。青い光【チェレンコフ光】ですね。どちらも浴びたくはないですね。
やっぱり、核の所為でチェレンコフ光の悪印象拭えないの悲しいわ…まぁ、粒子加速器に比べれば原発の方が可能性高いんだからしょうがないけど、赤い光の方にはまだ良い印象が付くといいな…
トカマクとヘリカルのプラズマ制御型がやはり主流になりそうですね。材質工学は日本のフェイバリットでもあるので協力できそうですね。
未だ未だ実用化には50年以上かかりそうですね。😂
設計が似ているJT60が稼働できるのに、ITERでは部品の設計が同じでも作る国によってばらつきが出てうまくいかないのかな?
トカマク・・・環状・ドーナツ状ヘリカル・・・螺旋形
確実に近づいてるのかと思ってたけどまだまだ遠そうだなぁ。
思ったよりは進んでいるんですね。40年位前につてでJT-60のパンフレットをもらってワクテカしていた中学生でしたが、当時でもあと120年はかかると技術者が教えてくれました。進んでいるようですが、どうもあと80年以内に出来る気はしてきませんね。
お疲れ様です。高評価プチッとな。
自分は45だが、なんとか生きている間に核融合発電が実現してほしいがちょっと無理かなぁ。2100年までに実用化できるかなぁ。レーザー核融合方が先かなぁ
解説の配信ありがとうございます。動画は炉内の様子でしょうか。コイルの中心部にプラズマが浮いているイメージを想像していましたが、実際は下壁面に張り付いている感じでしょうか?大規模な装置を大変な手間と時間とお金をかけて作って、核融合は1分も満たない短時間、それでも知見を得ることが、人類の一歩前進、なのでしょうね。
DT核融合で出る高速中性子は14MeVと、もんじゅなどの高速炉より強力と思うので、単なる厄介者ではなく、核変換など上手い使い道があれば良いですね。
お天道様への道はまだまだ長そう。
核融合発電早く出来て欲しい。
核融合でも汽力発電なのね MHDみたいなのは無理なんかな
核融合とかけて蕎麦屋の出前と解く、その心は訊くたびに、今出たところです。という。
月面核融合&電波送電まで500年かかると言われたが、50年くらいかもね。三重水素は月面にあるとのことだから、はやく領土拡大したい。問題は電波送電に移ってくる。中継変電所をどうするか。
コメントありがとうございます。そうですね。月は静止衛星ではないので、送電中継衛星を無数に配置する必要がありますね。
日本負けるな! 核融合発電所できたら最高
放射能物質を発生させないから核融合が優れていると思っていましたが、放射化ってのは放射能物質化って事ですよかね。つまり核融合でも放射能汚染は起こりえるって考え方でよいのでしょうか?詳しい方よろしければ説明お願いします。
中性子を発生するので、当たれば大抵の元素が変化します。元素が他の元素に変わると素材の性質が変わるので、いずれ用をなさなく成り、交換する必要があります。交換で取り外した部品には放射性同位体も含まれます。交換部品の大半は構造材であるステンレスらしく、半減期(放射線が多量に出る期間)が短いので暫く置いておけば安定同位体に変化し放射能を失いますが、ごく一部の素材は半減期が長いので、半永久的に近いくらい長期間保管するとか、海溝に沈めてマントルに返すなどの処分が必要です。半減期の長い放射化部品は、量は少ないようですが、安全に扱うには十分な間隔を置いて保管する必要があり、原発クラスの発電量だと10年あたり25mプール1つ分くらいの保管エリアが必要になるようです。原発と比べれば必要なエリアはごく僅かですが、無い訳ではありません。
ホウ素と軽水素を使った核融合なら中性子を出さないので放射化しませんがより高い温度が必要なので技術的ハードルは高いです。
液体金属で覆うことで、放射化を防げます
全てのエネルギーの大元、源泉、この宇宙の深淵もう指先が触れる所までは来ているけども、ゴリ押しで一点突破いけるのか量子論組から全く別の道筋が出てこないとも限らない待て、しかして希望せよともかく今の核融合は現代の時の流れに於いてはとても古い技術、古典反物質の対消滅をあたりまえに使っている時代なのにいまだ核融合は遅々として進まず
やるたびにまた新たな問題が次から次にでてくるのでまだまだ当分の間実用化などあり得ない。
トコマックは旧ソ連で開発されてあまり詳細なデータが出て来なかったので「怪しい方式」と言われていた物 旧ソ連発祥でもちゃんとした物は結構有る ロケットはアメリカと同じようにドイツから連れて来た技術者の寄与が大きいようだが
成功…やっ…た…やたやた…やった!😄
核融合条件を満たした時間が5秒程度維持できたことは、素晴らしいですが、なぜそれ以上の時間維持できなかったのでしょうか?つまり、核融合を実用的な長時間維持する為には、どんな課題を克服したら良いのでしょうか❓
コメントありがとうございます。現在の技術では、高温プラズマを長時間、閉じ込めることができません。磁場による閉じ込めが崩壊する「ディスラプション」という現象が発生します。トカマク型では半世紀以上に渡り、解決策を見いだせない課題ですね。
@@erestage さん追加で質問です💦長時間閉じ込めできないと言うのは、プラズマを安定して閉じ込め続ける『制御が難しい』のでしょうか?それとも、『扱いにくい特異な核物理現象』が原因でしょうか?私はパワーエレクトロニクスを長年やっていたので、制御関係に興味があります。核融合についてはど素人で、電気資格の電験で出る様な極々基礎的な話しか知りません。プラズマを空中浮遊させる為に四方八方からの強磁界をリアルタイム制御するイメージをしましたが、核融合は全世界競争レベルなので、そんなんが難しいという次元では無く、『特異な物理現象が厄介』みたいな気がします💦 多分😅
人類が火を手にしてから、それを使って電気を起こすまで80万年が必要だった。 この核融合という新しい火を使いこなし、同じように電気を起こすのにどれだけの時間が必要になるのだろう。
こんにちは👋😃。😀
レーザーでもない磁場閉じ込めでもない全く異質の新たな方式を日本人研究者が発明しないかなと夢見る
トカマクは実験設備建設産業と言った方が良いかも。凝集系核融合にもっと注力するべきだと思います。
凝集系はベンチャー企業のチャレンジがすごいですよね。どれも実用化もしくはその一歩手前までの成果を上げています。
実用の手前なら、連続的に、エネルギー取り出せたんでしょうかただ、核融合反応が確認できたというだけでは、中学生の実験やどこかの詐欺と変わらないですが、そんなことはないですよね
@@poissonblanc3106 中学生とか詐欺とかあなたの人格が疑われます。科学のトピックなのに!最後に悪口を付け加えるのはあっちの習慣ですよ。900度の入力に対して920度の出力が継続する系とかクラウド発電はいずれも凝集系ですね。特にクラウド発電は入出力比が20万倍である上に、重水と軽水まで生成できるのが驚異的です。(詳細はHPで)
@@poissonblanc3106削除しないでください!
まだまだ先は長そうだなぁ。
予定通り動くって大事だね。日本の核融合は事故とトラブルばっかり繰り返しただけだったんじゃない?
去年やたら核融合のニュースが多くなって違和感ありました。この実験設備が廃止されるので、盛り上げようと言う仕掛け人がいたのだろうか?考えすぎ?
今のやり方は無理筋なのかなぁ相対性理論の力学に基づく技術トカマクにしても80年くらい前の古い技術
相対論あまり関係ないな
@@poissonblanc3106 悪口を付け加えるのはあっちの習慣です!息をするようにウソを付くのもあっちの習慣です!
福島で処理水を薄めて捨ててるの、もったいねぇなぁって思ってる
先は長い。
opec→bricsしたんだから早くしないと
60年かかって到達したのがこのレベルか・・・
地球上に水素は豊富に存在すると言っているがそれは核融合に使わない軽水素(99.985%)の事であって核融合に使う重水素は微量(0.015%)、三重水素は0.000000000000000001%と無いに等しい。
小学生じゃないなら、指数表記ぐらいしたらどうかな
@@poissonblanc3106悪口を付け加えるのはあっちの習慣です!息をするようにウソを付くのもあっちの習慣です!
海水の量から考えると、0.015%はとんでもなく多い。発電に必要な量も少ない。原料としての濃度と言う意味でもそこそこ高いので濃縮コストもそれ程かかりません。三重水素は発電の際に出てくる中性子を使ってリチウムから自家製造するから、燃料としては不要です。
専門の説明欄からコピペしただけだよ。
1gの水に100000000000000000000000個のオーダーの水素原子が含まれているからね。十分豊富と言っていいでしょ
石油が事実上の利用不能になる前に間に合って欲しいなあ……200年後の子孫が再び洞窟で火を焚いてましたとか笑えんし
40年で3回その内2回は去年と今年。止めた方が良いわ
正直核融合には期待していない。あまりにも進歩が遅い。何か大きなブレイクスルーが無いと無理でしょうね。
削除しないでください!
とても!とても!!解りやすい説明でした、大感謝です。ありがとう!!
コメントありがとうございます。
カメの歩みだけど確実な一歩である事を祈ります。
もっと発展させて持続的、効率的に核融合できるようにならないといけないからまだまだ先は長そう。
AIがうまく発展していろんな発見をしてくれないと近い未来に実用化はしないだろうね。
トリチウムを作るには重水に中性子を照射して作るしかない。FUKUSHIMAでトリチウム排水が発生するのも、水に微量含まれる重水にウランが核分裂するときに発生する中性子が反応してトリチウムに変化する。重水素はビックバンの時に生成してそのままの比率である。
なので重水素とトリチウムを燃料にするには、電力を使って重水濃縮した上に、中性子炉で照射してトリチウムを作る必要がある。
核融合も歩留まりがかなり高くないと採算割れする。
トカマクではリチウム(リチウム化合物のビーズ)に中性子を吸わせてトリチウムを製造するそうです。
トリチウムの製造効率が1を超えないと連続運転できないので発電のための蒸気生成などとバランスをとるのが難しかったとのこと。
ちなみに、海水からの重水素分離は今では化学反応の違いによって安価に量産されていて、昔のように電気分解とかしないそうです。
H3が成功しましたね。めでたい!
ITERが欧州に設置された引き換えとして日本が権利を得たJT-60ですが、当時同じEUだったとは言えITERが設置されたのはフランス、英国としてはさぞや悔しかったでしょう。
自国民のモチベーションを低下させないために、実用にはならないがトカマクの全ての技術を習得出来る方式としてJETが建設されたと聞きます。今回の成功で目的は果たせたでしょう。
いよいよ各国は原型炉段階、エネルギー新時代の予感がしてきました。
米国も私的証券訴訟改革法(PSLRA)に制限掛けて資金消費を押さえ、実用化に一役買ってほしいものです。(「無駄な資金消費」なんて書いたら米国では営業妨害になるかもしれないから修正しました。)
こんばんは、今日もありがとうございます😊
ありがとうございました
すごい事なんだろうけど、結局電気を得るにはお湯を沸かす方法しかないのか
やはり下の方で光ってますね、磁場で閉じ込めると中心付近で光るようなイメージをしていたのですが、、
連続運転すると下の方が溶けそうですね、、ところで炉の中にマイクとカメラ設置しているのかな、ほぼ真空状態になっているとかなので、
運転中にずっと音がしているってことは地場をかいくぐってマイクに届いているってことでしょうか、、しかし、あの赤く光っているのは温度が低そうですね、、
下の方にダイバータがあるはずなので、恐らく排気の光でしょう。
核融合は赤く光るんですね。核分裂の臨界は青く光るからなんだか象徴的。浴びれば恐ろしいけど映像見てるだけならきれいです。
コメントありがとうございます。
そうですね。青い光【チェレンコフ光】ですね。どちらも浴びたくはないですね。
やっぱり、核の所為でチェレンコフ光の悪印象拭えないの悲しいわ…
まぁ、粒子加速器に比べれば原発の方が可能性高いんだからしょうがないけど、赤い光の方にはまだ良い印象が付くといいな…
トカマクとヘリカルのプラズマ制御型がやはり主流になりそうですね。
材質工学は日本のフェイバリットでもあるので協力できそうですね。
未だ未だ実用化には50年以上かかりそうですね。😂
設計が似ているJT60が稼働できるのに、ITERでは部品の設計が同じでも作る国によってばらつきが出てうまくいかないのかな?
トカマク・・・環状・ドーナツ状
ヘリカル・・・螺旋形
確実に近づいてるのかと思ってたけどまだまだ遠そうだなぁ。
思ったよりは進んでいるんですね。40年位前につてでJT-60のパンフレットをもらってワクテカしていた中学生でしたが、当時でもあと120年はかかると技術者が教えてくれました。進んでいるようですが、どうもあと80年以内に出来る気はしてきませんね。
お疲れ様です。
高評価プチッとな。
自分は45だが、なんとか生きている間に核融合発電が実現してほしいがちょっと無理かなぁ。2100年までに実用化できるかなぁ。レーザー核融合方が先かなぁ
解説の配信ありがとうございます。
動画は炉内の様子でしょうか。コイルの中心部にプラズマが浮いているイメージを想像していましたが、実際は下壁面に張り付いている感じでしょうか?
大規模な装置を大変な手間と時間とお金をかけて作って、核融合は1分も満たない短時間、それでも知見を得ることが、人類の一歩前進、なのでしょうね。
DT核融合で出る高速中性子は14MeVと、もんじゅなどの高速炉より強力と思うので、単なる厄介者ではなく、核変換など上手い使い道があれば良いですね。
お天道様への道はまだまだ長そう。
核融合発電早く出来て欲しい。
核融合でも汽力発電なのね MHDみたいなのは無理なんかな
核融合とかけて蕎麦屋の出前と解く、
その心は
訊くたびに、今出たところです。という。
月面核融合&電波送電まで500年かかると言われたが、50年くらいかもね。三重水素は月面にあるとのことだから、はやく領土拡大したい。問題は電波送電に移ってくる。中継変電所をどうするか。
コメントありがとうございます。
そうですね。月は静止衛星ではないので、送電中継衛星を無数に配置する必要がありますね。
日本負けるな! 核融合発電所できたら最高
放射能物質を発生させないから核融合が優れていると思っていましたが、放射化ってのは放射能物質化って事ですよかね。つまり核融合でも放射能汚染は起こりえるって考え方でよいのでしょうか?
詳しい方よろしければ説明お願いします。
中性子を発生するので、当たれば大抵の元素が変化します。
元素が他の元素に変わると素材の性質が変わるので、いずれ用をなさなく成り、交換する必要があります。交換で取り外した部品には放射性同位体も含まれます。
交換部品の大半は構造材であるステンレスらしく、半減期(放射線が多量に出る期間)が短いので暫く置いておけば安定同位体に変化し放射能を失いますが、ごく一部の素材は半減期が長いので、半永久的に近いくらい長期間保管するとか、海溝に沈めてマントルに返すなどの処分が必要です。
半減期の長い放射化部品は、量は少ないようですが、安全に扱うには十分な間隔を置いて保管する必要があり、原発クラスの発電量だと10年あたり25mプール1つ分くらいの保管エリアが必要になるようです。
原発と比べれば必要なエリアはごく僅かですが、無い訳ではありません。
ホウ素と軽水素を使った核融合なら中性子を出さないので放射化しませんがより高い温度が必要なので技術的ハードルは高いです。
液体金属で覆うことで、放射化を防げます
全てのエネルギーの大元、源泉、この宇宙の深淵
もう指先が触れる所までは来ているけども、ゴリ押しで一点突破いけるのか
量子論組から全く別の道筋が出てこないとも限らない
待て、しかして希望せよ
ともかく今の核融合は現代の時の流れに於いてはとても古い技術、古典
反物質の対消滅をあたりまえに使っている時代なのにいまだ核融合は遅々として進まず
やるたびにまた新たな問題が次から次にでてくるのでまだまだ当分の間実用化などあり得ない。
トコマックは旧ソ連で開発されてあまり詳細なデータが出て来なかったので「怪しい方式」と言われていた物 旧ソ連発祥でもちゃんとした物は結構有る ロケットはアメリカと同じようにドイツから連れて来た技術者の寄与が大きいようだが
成功…やっ…た…やたやた…やった!😄
核融合条件を満たした時間が5秒程度維持できたことは、
素晴らしいですが、なぜそれ以上の時間維持できなかった
のでしょうか?
つまり、核融合を実用的な長時間維持する為には、
どんな課題を克服したら良いのでしょうか❓
コメントありがとうございます。
現在の技術では、高温プラズマを長時間、閉じ込めることができません。
磁場による閉じ込めが崩壊する「ディスラプション」という現象が発生します。
トカマク型では半世紀以上に渡り、解決策を見いだせない課題ですね。
@@erestage さん
追加で質問です💦
長時間閉じ込めできないと言うのは、プラズマを安定して閉じ込め続ける
『制御が難しい』のでしょうか?
それとも、『扱いにくい特異な核物理現象』が原因でしょうか?
私はパワーエレクトロニクスを長年やっていたので、制御関係に興味が
あります。
核融合についてはど素人で、電気資格の電験で出る様な極々基礎的な話しか
知りません。
プラズマを空中浮遊させる為に四方八方からの強磁界をリアルタイム制御する
イメージをしましたが、核融合は全世界競争レベルなので、そんなんが難しい
という次元では無く、『特異な物理現象が厄介』みたいな気がします💦 多分😅
人類が火を手にしてから、それを使って電気を起こすまで80万年が必要だった。 この核融合という新しい火を使いこなし、同じように電気を起こすのにどれだけの時間が必要になるのだろう。
こんにちは👋😃。😀
レーザーでもない磁場閉じ込めでもない全く異質の新たな方式を日本人研究者が発明しないかなと夢見る
トカマクは実験設備建設産業と言った方が良いかも。
凝集系核融合にもっと注力するべきだと思います。
凝集系はベンチャー企業のチャレンジがすごいですよね。どれも実用化もしくはその一歩手前までの成果を上げています。
実用の手前なら、連続的に、エネルギー取り出せたんでしょうか
ただ、核融合反応が確認できたというだけでは、中学生の実験やどこかの詐欺と変わらないですが、そんなことはないですよね
@@poissonblanc3106
中学生とか詐欺とかあなたの人格が疑われます。科学のトピックなのに!最後に悪口を付け加えるのはあっちの習慣ですよ。
900度の入力に対して920度の出力が継続する系とかクラウド発電はいずれも凝集系ですね。特にクラウド発電は入出力比が20万倍である上に、重水と軽水まで生成できるのが驚異的です。(詳細はHPで)
@@poissonblanc3106
削除しないでください!
@@poissonblanc3106
削除しないでください!
まだまだ先は長そうだなぁ。
予定通り動くって大事だね。日本の核融合は事故とトラブルばっかり繰り返しただけだったんじゃない?
去年やたら核融合のニュースが多くなって違和感ありました。この実験設備が廃止されるので、盛り上げようと言う仕掛け人がいたのだろうか?考えすぎ?
今のやり方は無理筋なのかなぁ
相対性理論の力学に基づく技術
トカマクにしても80年くらい前の古い技術
相対論あまり関係ないな
@@poissonblanc3106
悪口を付け加えるのはあっちの習慣です!
息をするようにウソを付くのもあっちの習慣です!
福島で処理水を薄めて捨ててるの、もったいねぇなぁって思ってる
先は長い。
opec→bricsしたんだから早くしないと
60年かかって到達したのがこのレベルか・・・
地球上に水素は豊富に存在すると言っているがそれは核融合に使わない軽水素(99.985%)の事であって
核融合に使う重水素は微量(0.015%)、三重水素は0.000000000000000001%と無いに等しい。
小学生じゃないなら、指数表記ぐらいしたらどうかな
@@poissonblanc3106
悪口を付け加えるのはあっちの習慣です!
息をするようにウソを付くのもあっちの習慣です!
海水の量から考えると、0.015%はとんでもなく多い。発電に必要な量も少ない。原料としての濃度と言う意味でもそこそこ高いので濃縮コストもそれ程かかりません。
三重水素は発電の際に出てくる中性子を使ってリチウムから自家製造するから、燃料としては不要です。
専門の説明欄からコピペしただけだよ。
1gの水に100000000000000000000000個のオーダーの水素原子が含まれているからね。十分豊富と言っていいでしょ
石油が事実上の利用不能になる前に間に合って欲しいなあ……
200年後の子孫が再び洞窟で火を焚いてましたとか笑えんし
40年で3回その内2回は去年と今年。止めた方が良いわ
正直核融合には期待していない。
あまりにも進歩が遅い。
何か大きなブレイクスルーが無いと無理でしょうね。
削除しないでください!