Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
呪いの王、現代の異能、西中の虎
現代の異臭
現代最強 五条雷神 鹿紫雲天才 日車異能 乙骨鬼人 真希優しい 日下部陽気な黒人 ミゲルハートキャッチ ラルゥギャンブラー秤凍星 裏梅ビブラスラップ東堂西中の虎 虎杖
何でもかんでも呪力なし拳のみ勝者ありに見えてくるの病気や
@@luceala134それは本当です?
@megu10293凍星忘れてるぞ
虎杖が強ければ強いほど嬉しいある意味今まで読んできた漫画の主人公に対してなかった感情が虎杖にある
それはわかるかも笑
すっくん「小僧、貴様に何が出来る?」小僧「黒閃赤血操術御廚子反転簡易領域領域展開」すっくん「レシート因子かよ」
なんでもできるやん
ゴリラもできます
@@drake9606呪術において一番大事なもの抜かしてましたすんません
レジィ様草
大体アツヤのおかげなの笑う
単独国家転覆はキツイかもしれんが、特級に片足突っ込んだ性能してるw
ここまで虎杖の腕について触れない本誌がおもろい
読み終わってもなんだかよくわからなかった
結構最初から悠仁はポテンシャル高いって言われてたんやな
虎杖はこれで呪術知って一年未満なんだよな… 流石宿儺並みのポテンシャルだわ
空港で五条が「今の虎杖なら傑より体術強いんじゃない?」って煽ってそう
傑「宿儺の器と比べないでくれよ悟」
五条は虎杖じゃなくて悠仁呼びな?
鬼神という普通にカッコイイ異名がいつまでも西中の虎というクソダサ異名に負けて定着しないのほんと好き。
※宿儺戦が始まった当時は主人公(笑)とか言われてました
宿儺戦前『逕庭拳・黒閃』読者「宿儺戦にはちと足りん」後『領域・反転・御厨子…』読者(刻むだろっ! 普通もっと……! 段階をっ……!
@@m7.567なんだっけそのセリフ
カイジっぽくて草
@@シャバさ 中間管理職トネガワの16話に出てくるセリフだぞ
五条対宿儺戦の時まではネットで主人公(笑)って笑われるときもあったのに、入れ替え修行と怒涛の黒閃ラッシュで覚醒して手のひら返しさせんの熱すぎる
単体性能だと他に虎杖より強そうなキャラは居るけど、特定の相手(宿儺、真人等)との戦いになると主人公らしい活躍するし、それに理由付けされてるのも上手いと思う
コメ欄見てると漏瑚ってアレに勝てりゃ〜アレに太刀打ちできりゃ大したもんだ〜っていう強さの比較対象として丁度よすぎるな
虎杖は宿禰の天敵という最初から設定なんだな。というのがますます明らかになった感。落とし所が見えてすこしホッとする。
この戦い生き延びたら、穿血、展延、捌のスキルツリー残ってるのヤバい。
まこーらいないから無理だろうけど、虎杖版次元斬が残ってる虎杖はキリトリ線で切り終わった後に斬撃として放つ、時限式の次元斬出来そう
マジでずーーーっと戦い続けてるし不倒不屈すぎる
文脈的に御厨子の領域で間違いないんだけど、兄弟達が紡いでくれた赤血の領域も見せて欲しいな
虎杖が出来ないのって術式反転、極ノ番、領域展延というマジで限られたものだけができるものだけだからな
領域展開が出来てる以上そのうち展延も出来るようになるでしょ
時間さえあればそれらも習得できそうなのがやべーってゲームなら下方修正待ちだよ
@@える-s8y てか御廚子って外付け術式になるのかななら赤血操術と御厨子を展延しながら行けることになるが
最も特級に近い一級 が肌感覚的に今の虎杖を示す言葉として近いと思う。非術師相手だけど兵器含め全力でこられたらフィジカルメインだから辛そうだけど、勝ち筋が無いわけではない。タイマン・呪霊相手だったら特級も相手出来そう。ここまで強くなるなんて…信じていて良かった…信じさせてくれていた虎杖を素直に信じてよかった…!
やっぱこうみると虎杖ちゃんと主人公扱いされてるんよな
でもジャンプの主人公にしては守りたい人誰も守れてもないし救えてないんだよね。強くなっても救いがない一番残酷なパターンかも
最初は未熟な主人公が最終的に最強格になるのは数あれどまだまだ力不足って状態から1ヶ月で突然最強格までたどり着くやつは初めて見た
グラデーションが急過ぎる。本来ならもう40〜50話くらい細かく刻んで成長過程を描かないといけない。でも作者が体調不良とか休載多すぎて早く終わらせようとしてるから駄目だな。こう考えると正直呪術は月刊でゆっくり描いた方がもっと面白かったと思う。
@@tiikawashibakuなんか死滅回遊でやろうとしたこと宿儺戦に詰め込んでる感ある
ガチでジョウゴに勝てるくらい強くなるとは…😮
宿儺との領域戦は、UBWのギルガメッシュ戦ラストのみたいな致命的な一撃を与えて、あと一歩のところで領域が崩壊する予感がある
フィジギフ小僧じゃないのも恐ろしいよな
お兄ちゃん達が天国からやかましく悠仁を応援してくれてるって信じてる
九相図ファイヤーだ悠仁!!!!
領域うったところで絶頂してそう
@@UA-cam界の害虫 お兄ちゃんの趣味・嗜好が弟だから末っ子で抜いてるかもね
何かナルトの少年編の終末の谷でサスケの足掴んだシーンに重なる。
普通に今の乙骨と虎杖って高専時代の五条越えてるよな。いずれ五条を越えるってのが現実味帯びてきた
展延の防御力やバフ込みで殴りかかってくる小僧とか怖すぎる
泥臭い主人公はすきだよ
「術式の性質上単独での国家転覆は難しいが、一対一の戦闘なら特級術式と互角」みたいな、準特級的なランクってある?あったらまさにそれな気がする
駅のホームで酔った先輩を介抱する後輩 指下呂
五条で戦いの基礎を学んで七海東堂の2人が虎杖の動きを読んだ戦い方をしてくれるからここまで強くなれたんやろな
描写的に体術なら漏瑚、石流レベルしかも今の虎杖は体術以外も全部できるのでマジで隙がない総合的な強さのランクは仙台乙骨、呪霊直哉、百鬼夜行夏油とかその辺りのバケモン連中に片足突っ込んでる気がするなんなら対宿儺だったらもっとランク上になるしまじでクソ強えぇ
領域の性能次第では宿儺、五条にも並んでくるかもしれんなぁ
@@cherrybobobo 五条、乙骨、呪霊直哉、真人レベル、もしくはそれ以上のぶっ壊れ領域が来るならマジで新宿乙骨とか鹿紫雲とか九十九とかの"アッチ側"に並ぶ、もしくは超えるポテンシャルあるおそらく作中最後の領域(もしかしたら伏黒の完全版領域もあるかもしれない)だから好き放題してぶっ壊れる可能性に期待
@@bit-fv8vt まぁ主人公やしそんくらいしてもええわな。まぁでもさすがに五条宿儺の天井組には届かんくても乙骨あたりの準最強には届くだろうな
虎杖さん呪力量どうなってんのきみ···
国家転覆できる術式かは知らんけど特級レベルにはなったよな
フーガあるなら特級
虎杖の呪力切れるまで耐久できれば勝てるけど黒閃で回復と調子上げてくるから一国家くらいなら転覆できそう
ふぁきゅ杖で草
御三家で相伝の術式の中でも最強格の十種影法術+領域展開まで使える伏黒と宿儺の片割れの転生体で九相図の兄弟を持ちメロンパンに産み出された虎杖と比べられる一般家庭出身の釘崎よ…
エネルギー吸収ターミナル
もうお前はつまらんとか言えないな
あまりにも面白すぎる男となった
真人含む自然呪霊達も、虎杖単体で十分倒せる可能性ありそうだな。五条先生の望んだ通りの成長じゃん。
真人なんか今やったら瞬殺だよな
@@luceala134瞬は無い。遍殺即霊体真人は本来よーいドンで戦ったとき渋谷時点虎杖をバラバラにできるほどのスペックがあるから、遍殺即霊体の肉体硬度など考えると東堂無しで有利に戦えるようになったくらい。勝つとは思うけど瞬殺は無い。
花御は倒せそうよね。漏瑚は流石にまだ厳しそうだけど
@@user-563gjadm領域あるなら勝てるでしょ。効果にもよるけどね
やっとスペック的に並んだといっていいレベルで、勝つとしても辛勝というイメージ。いまだに呪霊達は強い。
全力の乙骨とかと比べたらアレではあるけど、今の虎杖は普通に一級の枠は超えてるよね、特級と呼べるかはまだ分からんが
虎杖が取り込んだ兄弟ヤコブで焼かれて消滅してる可能性あるんだよな
パワータンクファイター虎杖
これもう特級呪霊組はタイマンなら余裕で悠仁一人で勝てるほどに強くなったな。(漏瑚は微妙)1ヶ月で成長スピードもそうだけど、盛り込みまくってとんでもなさすぎるwwここまで至るのに宿儺、九相図4〜9番、憂憂の入れ替え修行のおかげで準特級レベル相当の実力者になったなw宿儺は小僧つまらん発言撤回しなきゃならんレベルだろww
他の奴は多少認めてもずっと見下し続けてた虎杖に殺されるのは宿儺にとっては最大の屈辱だから最後まで認めようとしなさそう
@@Mism009宿儺は見下してたっていうかずっとつまんないうざったい戦い方して嫌い!って感じだと思う
漏瑚も行けるんじゃね
いや普通に漏瑚余裕だと思うよ並の術士なら領域で燃えるらしいけど、最早虎杖に普通の炎が効かんだろうし効いても反転で直せるし攻撃できるし簡易領域もあるフィジカルもビル素手で破壊できるレベルで、最早呪霊の漏瑚が太刀打ちできるレベルじゃない
@@ゼロくらりん まず間違いなく乙骨級の呪力は残ってた完全受肉宿儺を相手にずっと肉弾戦してるゴリラ力があるからスタートラインはそこだもんな
今の虎杖と東堂が組んだらガチで漏瑚クラスなら瞬殺だろうな。
サムネのポーズやこぶ喰らった宿儺みたい
虎杖呪物食いまくって呪力総量上がって術式もゲットできるって普通に特級レベルいけるやん
ここまで来ると比べたくなる。ちょっとみんなの意見聞きたい今の覚醒虎杖、0乙骨、学生五条でやり合わせたらどこまでいけるかな別に乱戦じゃなく虎杖がそれぞれとやり合うとして
どっちも勝てるんじゃない?学生五条の領域対策とそれの出力次第だけど
やはり虎杖トライ
伏黒も少年院まではよかったただそこからがね……虎杖と宿儺が乗る電車は南行きか、北行きか……
理不尽初見殺しはないけどただのフィジカルなせいで対策という対策も出来ないのキツいよね
黒閃カンチョーか……一発で痔になりそう
これで赤血も完全にコントロールできれば遠・中・近全部いけちゃうな
虎杖は能力に恵まれたゴン
実はすでに相打ちで死亡してて、「(一緒に地獄に)行くぞ!宿難!」ってこと!?
虎杖の領域展開道連れみたいな技なのかな?それか発動条件があるのかな?
宿儺の受肉体として強化されまくった伏黒くんを芥見下々が使わないまま作品終わらすと考えられないんだよなぁ…宿儺戦後に虎杖と伏黒を殺し合わせるくらいはやりそう…
「五条最強!!虎杖?ダ、ダレ?w」「虎杖最強!!五条?ボ、ボンプw」
近接強い、硬い、反転使えるで大体対処できるしな
読者の期待と予想を裏切り続ける漫画
五条から特訓受けた描写欲しい
もう虎杖より強い術師は特級くらいやろうか、流石に特級勢には領域推し負けそうだけど。
宿儺回復してもうた!どうなる?虎杖「領域展開」この展開に「おおおお!」てなった
乙骨よりワンチャン強いレベルまできてるから特級レベルなのは間違いない あと領域が魂に直接干渉するから必殺なのも強い
耐久ヌオーみたいなやつやな
そう考えると1級のレベルは意外と並んでるなぁ。みんな強い
間違いなく特級クラスだわいや成長性考えたらそれ以上か
赤燐躍動もあるのがな
伏黒が復活したら摩虎羅の力を引き継いだ玉犬とか使える?
脱兎がいる
確か壊れた式神の力を受け継ぐ式神は壊れたものによって変わってくる&限られてるんじゃなかったっけ?玉犬なら相方の玉犬が引き継ぐけど、他の式神の力は受け継げないし、逆に言うと脱兎が玉犬の力を受け継ぐことは無い感じ
使えない
伏黒は腕4本になったから…
伏黒の魂だけになれば、伏黒の魂から身体が勝手に戻るんじゃね
領域の練度が上がればマジで乙骨より強いかもしれん
足ちぎれても血でくっつくしなもう不死身に近い
流石西中の虎
もう15本宿儺にもワンチャン勝てるし漏瑚・花見とか全然勝てるからなもう特級確定だろ
ってかマジで呪力切れんな虎杖、
黒閃のお陰で呪力効率が上がってるのかもね
こんなに強くなったのにこれでも認めないひねくれたやつらってなんなんだろ。読者のことな
こいつサラッと術式2個持ちなんだよな
漏瑚にギリ勝てそうだな
京都校編時点の虎杖の黒閃4発+游雲食らってたらまず死ぬって言われてるし、反転ゴリラになった今の虎杖に漏瑚が勝てる訳がないいくら漏瑚が早かろうと絶対当てるだろこの小僧
直哉より遅い富士山 花御より柔らかい富士山勝てそう
楽勝
宿儺と同じぐらいのカタログスペックもってるとはおもうけど強さは乙骨より少し上だと思う人間の特級レベルにはかてないけど真人は瞬殺だとおもうしじょうごは速攻で領域つかうとか速攻仕掛けないとと無理かもだけど基本スペックは上だと思う
黒閃ブースト後は乙骨より上でもいいけど、平常時なら領域と御厨子を今ほど扱えるか不明だし真人と漏瑚より少し強いくらいが妥当。真人は覚醒が遅すぎて体力減りまくった時の描写しかないから舐められてるけど、覚醒後は渋谷虎杖を瞬殺できるレベルだから
@@あいうえおー-c8q 僕は平常時でももう御厨子も領域もつかえるとおもうまあ解釈は人それぞれだから
このまま宿儺がラスボスで終わりなんか?呪霊躁術から解き放たれた真人がラスボスになるとかないんか?
魂を貫く穿血VSハイドロ凡夫
結局あの鬼の手は何なんだよ
呪術師戦隊五、条さんこと五条サドルははよ退場してください
こんだけ虎杖強くなっても五条には勝てなさそうやな
そもそも五条に勝とうとするなら閉じない領域はマストだから…
ポテンシャルは五条レベルやから将来的には同じぐらいの強さか超える可能性もあるんやろうな
ふぁきゅ杖www
宿儺は少年院で十種のどこに魅力を感じたんだろう?魔虚羅はその時いなかったし、未だに謎
昔から十種はあったし平安辺りで見てたんじゃね
十種は相伝で切り札が魔虚羅な事くらい知識があれば周知なんだろ全部描写しないと納得しないタイプか?
いないとはいえ出そうとはしてたから
魔虚羅と宿儺がバトってた時、宿儺は魔虚羅の能力を戦いながら分析してた。始めから知ってるのなら、味見なんてせずに始めから遠くに飛ばして領域+フーガ使えばいいだけだし、見返しても魔虚羅の存在を知ってる様には見えなかった。満道コバヤシで芥見先生が宿儺が伏黒の魅力を言及した時、「正確に言うと、(ピー音)宿儺が魅力に感じているのは」って発言を伏せられてたし、十種にはまだ隠し要素があるのかな?と思っちゃう。
マジレスするとあの時の伏黒は道ずれ覚悟でまこーらの調伏に宿儺を巻き込もうとしてた。そこで凄いの出そうとしてるやん!って勘づき魅せてみろ!になったんや
呪いなんて意味ないんだ。変われない自分へのいいわけ。呪う自分をお日様のもとで鏡でみたら、そんなもの消えてしまう。
今なら漏瑚にも勝てるかな?
余裕漏瑚は連続黒閃で殺せる
指15本宿儺と同じ位の強さあると思うから余裕で行けそう
呪いの王、現代の異能、西中の虎
現代の異臭
現代最強 五条
雷神 鹿紫雲
天才 日車
異能 乙骨
鬼人 真希
優しい 日下部
陽気な黒人 ミゲル
ハートキャッチ ラルゥ
ギャンブラー秤
凍星 裏梅
ビブラスラップ東堂
西中の虎 虎杖
何でもかんでも呪力なし拳のみ勝者ありに見えてくるの病気や
@@luceala134それは本
当です?
@megu10293凍星忘れてるぞ
虎杖が強ければ強いほど嬉しい
ある意味今まで読んできた漫画の主人公に対してなかった感情が虎杖にある
それはわかるかも笑
すっくん「小僧、貴様に何が出来る?」
小僧「黒閃赤血操術御廚子反転簡易領域領域展開」
すっくん「レシート因子かよ」
なんでもできるやん
ゴリラもできます
@@drake9606呪術において一番大事なもの抜かしてましたすんません
レジィ様草
大体アツヤのおかげなの笑う
単独国家転覆はキツイかもしれんが、特級に片足突っ込んだ性能してるw
ここまで虎杖の腕について触れない本誌がおもろい
読み終わってもなんだかよくわからなかった
結構最初から悠仁はポテンシャル高いって言われてたんやな
虎杖はこれで呪術知って一年未満なんだよな… 流石宿儺並みのポテンシャルだわ
空港で五条が「今の虎杖なら傑より体術強いんじゃない?」って煽ってそう
傑「宿儺の器と比べないでくれよ悟」
五条は虎杖じゃなくて悠仁呼びな?
鬼神という普通にカッコイイ異名が
いつまでも西中の虎というクソダサ異名に負けて定着しないのほんと好き。
※宿儺戦が始まった当時は主人公(笑)とか言われてました
宿儺戦前『逕庭拳・黒閃』
読者「宿儺戦にはちと足りん」
後『領域・反転・御厨子…』
読者(刻むだろっ! 普通もっと……! 段階をっ……!
@@m7.567なんだっけそのセリフ
カイジっぽくて草
@@シャバさ 中間管理職トネガワの16話に出てくるセリフだぞ
五条対宿儺戦の時まではネットで主人公(笑)って笑われるときもあったのに、入れ替え修行と怒涛の黒閃ラッシュで覚醒して手のひら返しさせんの熱すぎる
単体性能だと他に虎杖より強そうなキャラは居るけど、特定の相手(宿儺、真人等)との戦いになると主人公らしい活躍するし、それに理由付けされてるのも上手いと思う
コメ欄見てると漏瑚ってアレに勝てりゃ〜アレに太刀打ちできりゃ大したもんだ〜っていう強さの比較対象として丁度よすぎるな
虎杖は宿禰の天敵という最初から設定なんだな。というのがますます明らかになった感。
落とし所が見えてすこしホッとする。
この戦い生き延びたら、穿血、展延、捌のスキルツリー残ってるのヤバい。
まこーらいないから無理だろうけど、虎杖版次元斬が残ってる
虎杖はキリトリ線で切り終わった後に斬撃として放つ、時限式の次元斬出来そう
マジでずーーーっと戦い続けてるし不倒不屈すぎる
文脈的に御厨子の領域で間違いないんだけど、兄弟達が紡いでくれた赤血の領域も見せて欲しいな
虎杖が出来ないのって術式反転、極ノ番、領域展延というマジで限られたものだけができるものだけだからな
領域展開が出来てる以上そのうち展延も出来るようになるでしょ
時間さえあればそれらも習得できそうなのがやべーってゲームなら下方修正待ちだよ
@@える-s8y てか御廚子って外付け術式になるのかな
なら赤血操術と御厨子を展延しながら行けることになるが
最も特級に近い一級 が肌感覚的に今の虎杖を示す言葉として近いと思う。
非術師相手だけど兵器含め全力でこられたらフィジカルメインだから辛そうだけど、勝ち筋が無いわけではない。
タイマン・呪霊相手だったら特級も相手出来そう。ここまで強くなるなんて…信じていて良かった…信じさせてくれていた虎杖を素直に信じてよかった…!
やっぱこうみると虎杖ちゃんと主人公扱いされてるんよな
でもジャンプの主人公にしては守りたい人誰も守れてもないし救えてないんだよね。強くなっても救いがない一番残酷なパターンかも
最初は未熟な主人公が最終的に最強格になるのは数あれどまだまだ力不足って状態から1ヶ月で突然最強格までたどり着くやつは初めて見た
グラデーションが急過ぎる。本来ならもう40〜50話くらい細かく刻んで成長過程を描かないといけない。
でも作者が体調不良とか休載多すぎて早く終わらせようとしてるから駄目だな。
こう考えると正直呪術は月刊でゆっくり描いた方がもっと面白かったと思う。
@@tiikawashibakuなんか死滅回遊でやろうとしたこと宿儺戦に詰め込んでる感ある
ガチでジョウゴに勝てるくらい強くなるとは…😮
宿儺との領域戦は、UBWのギルガメッシュ戦ラストのみたいな致命的な一撃を与えて、あと一歩のところで領域が崩壊する予感がある
フィジギフ小僧じゃないのも恐ろしいよな
お兄ちゃん達が天国からやかましく悠仁を応援してくれてるって信じてる
九相図ファイヤーだ悠仁!!!!
領域うったところで絶頂してそう
@@UA-cam界の害虫 お兄ちゃんの趣味・嗜好が弟だから末っ子で抜いてるかもね
何かナルトの少年編の終末の谷でサスケの足掴んだシーンに重なる。
普通に今の乙骨と虎杖って高専時代の五条越えてるよな。いずれ五条を越えるってのが現実味帯びてきた
展延の防御力やバフ込みで殴りかかってくる小僧とか怖すぎる
泥臭い主人公はすきだよ
「術式の性質上単独での国家転覆は難しいが、一対一の戦闘なら特級術式と互角」みたいな、準特級的なランクってある?
あったらまさにそれな気がする
駅のホームで酔った先輩を介抱する後輩 指下呂
五条で戦いの基礎を学んで七海東堂の2人が虎杖の動きを読んだ戦い方をしてくれるからここまで強くなれたんやろな
描写的に体術なら漏瑚、石流レベル
しかも今の虎杖は体術以外も全部できるのでマジで隙がない
総合的な強さのランクは仙台乙骨、呪霊直哉、百鬼夜行夏油とかその辺りのバケモン連中に片足突っ込んでる気がする
なんなら対宿儺だったらもっとランク上になるしまじでクソ強えぇ
領域の性能次第では宿儺、五条にも並んでくるかもしれんなぁ
@@cherrybobobo 五条、乙骨、呪霊直哉、真人レベル、もしくはそれ以上のぶっ壊れ領域が来るならマジで新宿乙骨とか鹿紫雲とか九十九とかの"アッチ側"に並ぶ、もしくは超えるポテンシャルある
おそらく作中最後の領域(もしかしたら伏黒の完全版領域もあるかもしれない)だから好き放題してぶっ壊れる可能性に期待
@@bit-fv8vt まぁ主人公やしそんくらいしてもええわな。まぁでもさすがに五条宿儺の天井組には届かんくても乙骨あたりの準最強には届くだろうな
虎杖さん呪力量どうなってんのきみ···
国家転覆できる術式かは知らんけど特級レベルにはなったよな
フーガあるなら特級
虎杖の呪力切れるまで耐久できれば勝てるけど黒閃で回復と調子上げてくるから一国家くらいなら転覆できそう
ふぁきゅ杖で草
御三家で相伝の術式の中でも最強格の十種影法術+領域展開まで使える伏黒と宿儺の片割れの転生体で九相図の兄弟を持ちメロンパンに産み出された虎杖と比べられる一般家庭出身の釘崎よ…
エネルギー吸収ターミナル
もうお前はつまらんとか言えないな
あまりにも面白すぎる男となった
真人含む自然呪霊達も、虎杖単体で十分倒せる可能性ありそうだな。
五条先生の望んだ通りの成長じゃん。
真人なんか今やったら瞬殺だよな
@@luceala134瞬は無い。遍殺即霊体真人は本来よーいドンで戦ったとき渋谷時点虎杖をバラバラにできるほどのスペックがあるから、遍殺即霊体の肉体硬度など考えると東堂無しで有利に戦えるようになったくらい。
勝つとは思うけど瞬殺は無い。
花御は倒せそうよね。漏瑚は流石にまだ厳しそうだけど
@@user-563gjadm領域あるなら勝てるでしょ。効果にもよるけどね
やっとスペック的に並んだといっていいレベルで、勝つとしても辛勝というイメージ。いまだに呪霊達は強い。
全力の乙骨とかと比べたらアレではあるけど、今の虎杖は普通に一級の枠は超えてるよね、特級と呼べるかはまだ分からんが
虎杖が取り込んだ兄弟ヤコブで焼かれて消滅してる可能性あるんだよな
パワータンクファイター虎杖
これもう特級呪霊組はタイマンなら余裕で悠仁一人で勝てるほどに強くなったな。(漏瑚は微妙)
1ヶ月で成長スピードもそうだけど、盛り込みまくってとんでもなさすぎるww
ここまで至るのに宿儺、九相図4〜9番、憂憂の入れ替え修行のおかげで準特級レベル相当の実力者になったなw
宿儺は小僧つまらん発言撤回しなきゃならんレベルだろww
他の奴は多少認めてもずっと見下し続けてた虎杖に殺されるのは宿儺にとっては最大の屈辱だから最後まで認めようとしなさそう
@@Mism009宿儺は見下してたっていうかずっとつまんないうざったい戦い方して嫌い!って感じだと思う
漏瑚も行けるんじゃね
いや普通に漏瑚余裕だと思うよ
並の術士なら領域で燃えるらしいけど、
最早虎杖に普通の炎が効かんだろうし
効いても反転で直せるし攻撃できるし簡易領域もある
フィジカルもビル素手で破壊できるレベルで、最早呪霊の漏瑚が太刀打ちできるレベルじゃない
@@ゼロくらりん まず間違いなく乙骨級の呪力は残ってた完全受肉宿儺を相手にずっと肉弾戦してるゴリラ力があるからスタートラインはそこだもんな
今の虎杖と東堂が組んだらガチで漏瑚クラスなら瞬殺だろうな。
サムネのポーズやこぶ喰らった宿儺みたい
虎杖呪物食いまくって呪力総量上がって術式もゲットできるって普通に特級レベルいけるやん
ここまで来ると比べたくなる。ちょっとみんなの意見聞きたい
今の覚醒虎杖、0乙骨、学生五条でやり合わせたらどこまでいけるかな
別に乱戦じゃなく虎杖がそれぞれとやり合うとして
どっちも勝てるんじゃない?学生五条の領域対策とそれの出力次第だけど
やはり虎杖トライ
伏黒も少年院まではよかった
ただそこからがね……
虎杖と宿儺が乗る電車は南行きか、北行きか……
理不尽初見殺しはないけどただのフィジカルなせいで対策という対策も出来ないのキツいよね
黒閃カンチョーか……一発で痔になりそう
これで赤血も完全にコントロールできれば遠・中・近全部いけちゃうな
虎杖は能力に恵まれたゴン
実はすでに相打ちで死亡してて、
「(一緒に地獄に)行くぞ!宿難!」ってこと!?
虎杖の領域展開道連れみたいな技なのかな?それか発動条件があるのかな?
宿儺の受肉体として強化されまくった伏黒くんを芥見下々が使わないまま作品終わらすと考えられないんだよなぁ…
宿儺戦後に虎杖と伏黒を殺し合わせるくらいはやりそう…
「五条最強!!虎杖?ダ、ダレ?w」
「虎杖最強!!五条?ボ、ボンプw」
近接強い、硬い、反転使えるで大体対処できるしな
読者の期待と予想を裏切り続ける漫画
五条から特訓受けた描写欲しい
もう虎杖より強い術師は特級くらいやろうか、流石に特級勢には領域推し負けそうだけど。
宿儺回復してもうた!どうなる?
虎杖「領域展開」
この展開に「おおおお!」てなった
乙骨よりワンチャン強いレベルまできてるから特級レベルなのは間違いない
あと領域が魂に直接干渉するから必殺なのも強い
耐久ヌオーみたいなやつやな
そう考えると1級のレベルは意外と並んでるなぁ。みんな強い
間違いなく特級クラスだわ
いや成長性考えたらそれ以上か
赤燐躍動もあるのがな
伏黒が復活したら摩虎羅の力を引き継いだ玉犬とか使える?
脱兎がいる
確か壊れた式神の力を受け継ぐ式神は壊れたものによって変わってくる&限られてるんじゃなかったっけ?
玉犬なら相方の玉犬が引き継ぐけど、他の式神の力は受け継げないし、逆に言うと脱兎が玉犬の力を受け継ぐことは無い感じ
使えない
伏黒は腕4本になったから…
伏黒の魂だけになれば、伏黒の魂から身体が勝手に戻るんじゃね
領域の練度が上がればマジで乙骨より強いかもしれん
足ちぎれても血でくっつくしなもう不死身に近い
流石西中の虎
もう15本宿儺にもワンチャン勝てるし漏瑚・花見とか全然勝てるからな
もう特級確定だろ
ってかマジで呪力切れんな虎杖、
黒閃のお陰で呪力効率が上がってるのかもね
こんなに強くなったのにこれでも認めないひねくれたやつらってなんなんだろ。読者のことな
こいつサラッと術式2個持ちなんだよな
漏瑚にギリ勝てそうだな
京都校編時点の虎杖の黒閃4発+游雲食らってたらまず死ぬって言われてるし、反転ゴリラになった今の虎杖に漏瑚が勝てる訳がない
いくら漏瑚が早かろうと絶対当てるだろこの小僧
直哉より遅い富士山
花御より柔らかい富士山
勝てそう
楽勝
宿儺と同じぐらいのカタログスペックもってるとはおもうけど強さは乙骨より少し上だと思う
人間の特級レベルにはかてないけど真人は瞬殺だとおもうしじょうごは速攻で領域つかうとか速攻仕掛けないとと無理かもだけど基本スペックは上だと思う
黒閃ブースト後は乙骨より上でもいいけど、平常時なら領域と御厨子を今ほど扱えるか不明だし真人と漏瑚より少し強いくらいが妥当。真人は覚醒が遅すぎて体力減りまくった時の描写しかないから舐められてるけど、覚醒後は渋谷虎杖を瞬殺できるレベルだから
@@あいうえおー-c8q 僕は平常時でももう御厨子も領域もつかえるとおもう
まあ解釈は人それぞれだから
このまま宿儺がラスボスで終わりなんか?呪霊躁術から解き放たれた真人がラスボスになるとかないんか?
魂を貫く穿血VSハイドロ凡夫
結局あの鬼の手は何なんだよ
呪術師戦隊五、条さんこと五条サドルははよ退場してください
こんだけ虎杖強くなっても五条には勝てなさそうやな
そもそも五条に勝とうとするなら閉じない領域はマストだから…
ポテンシャルは五条レベルやから将来的には同じぐらいの強さか超える可能性もあるんやろうな
ふぁきゅ杖www
宿儺は少年院で十種のどこに魅力を感じたんだろう?
魔虚羅はその時いなかったし、未だに謎
昔から十種はあったし平安辺りで見てたんじゃね
十種は相伝で切り札が魔虚羅な事くらい知識があれば周知なんだろ
全部描写しないと納得しないタイプか?
いないとはいえ出そうとはしてたから
魔虚羅と宿儺がバトってた時、宿儺は魔虚羅の能力を戦いながら分析してた。
始めから知ってるのなら、味見なんてせずに始めから遠くに飛ばして領域+フーガ使えばいいだけだし、見返しても魔虚羅の存在を知ってる様には見えなかった。
満道コバヤシで芥見先生が宿儺が伏黒の魅力を言及した時、「正確に言うと、(ピー音)宿儺が魅力に感じているのは」って発言を伏せられてたし、十種にはまだ隠し要素があるのかな?と思っちゃう。
マジレスするとあの時の伏黒は道ずれ覚悟でまこーらの調伏に宿儺を巻き込もうとしてた。
そこで凄いの出そうとしてるやん!って勘づき魅せてみろ!になったんや
呪いなんて意味ないんだ。変われない自分へのいいわけ。呪う自分をお日様のもとで鏡でみたら、そんなもの消えてしまう。
今なら漏瑚にも勝てるかな?
余裕
漏瑚は連続黒閃で殺せる
指15本宿儺と同じ位の強さあると思うから余裕で行けそう