よしながふみさん原作『大奥』ドラマ化記念! マルチな天才・平賀源内

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 вер 2024
  • #大奥 #歴史 #解説
    ※概要
    よしながふみさん原作漫画の『大奥』のドラマシーズン2がはじまったので、『大奥』動画復活します。今回は本草学者でもあり、発明家であり、作家でもあり、画家でもあった、平賀源内の紹介動画です。
    2023年、NHKドラマ「大奥」解説動画です。
    メンバーシップやってます。
    / @kashimashi_rekishi_ch
    Twitterで配信情報とか配信前のネタをフライングでつぶやいてます。
    / rgdfu0kgzh2anki
    ▼エンディング曲
    お祭り太鼓 (feat. マニーラ) / Stardom Sound
    (P) & (C) Star Music Entertainment Inc.
    ▼使用効果音
    「効果音ラボ」
    soundeffect-la...
    「DOVA-SYNDROME」
    dova-s.jp/
    ▼使用画像
    「Wikipedia」
    ja.wikipedia.o...
    Webニュース各サイト
    ▼使用動画
    「MotionElements」
    www.motionelem...
    ※素材提供ありがとうございます!
    ▼お問い合わせ(☆を@に変えてください)
    tonreki.ch☆gmail.com

КОМЕНТАРІ • 51

  • @user-sh6fe9qj6q
    @user-sh6fe9qj6q 11 місяців тому +32

    『色々な事をやったけど、極められなかった人』という言葉が、彼を知るのに一番わかりやすかったです。平賀源内、発明家、エレキテル‥それ位の浅い知識だったので、今日の回は、有り難かったです🙏❣️

  • @user-さわ
    @user-さわ 11 місяців тому +16

    平賀源内は男色家だったんですね!
    それで本作での源内は女性を好きなのかと腑に落ちました。

  • @peaceharmony4254
    @peaceharmony4254 11 місяців тому +14

    報われなかったかもしれないけど、日本にもそういう天才型の人が居たんだなぁと
    ちょっと嬉しくなります。
    もっと出てこないかなあ。そういう人達がのびのび活躍できるようにならないと!

  • @user-md7zg8ye8f
    @user-md7zg8ye8f 10 місяців тому +10

    鈴木杏の主人公感はすごいなと 物語の中心にいるべき女優さんだなと 本来の主役は青沼か黒木なんだと思うけど 明るく弾ける源内がすべてもっていったなと 本当の平賀源内もこんなムードメーカーだったのかなと

  • @jwenger88
    @jwenger88 11 місяців тому +15

    目から鱗!
    平賀源内は、研究者だと思っていたけれど、浅く広く物事を捉えて着想する発想得意の御仁だったんですね!

  • @36936636
    @36936636 11 місяців тому +32

    平賀源内というと、私の年代だとNHKでやっていた「天下御免」が思い出されます。あれは面白かった! 山口崇(平賀源内)林隆三さんも良かったし、中野良子さんが綺麗だった! きりゅうさんはお若いから知りませんよね?

    • @user-rq7ne6vm8u
      @user-rq7ne6vm8u 11 місяців тому +5

      わかりますわかります。面白かったですよねー!金曜8時?でしたっけ。

    • @user-tj7ds9cz3n
      @user-tj7ds9cz3n 10 місяців тому +3

      「天下御免」大好きでした❤️
      杉田玄白役は坂本九さんでしたよね。

    • @user-rq7ne6vm8u
      @user-rq7ne6vm8u 10 місяців тому +3

      @@user-tj7ds9cz3n 九ちゃん、懐かしい。
      語りはチータこと水前寺清子さん。
      林隆三さんがかっこよかった。山田隆夫くんもレギュラーでしたね。
      江戸時代の事件を借りて現代を批判するようなところもありながら、からっと明るく、気持ちのよいドラマだったと記憶しています。

    • @tsuyoshiyanagi7919
      @tsuyoshiyanagi7919 7 місяців тому +3

      @@user-rq7ne6vm8u 山田隆夫さんは紅さん( 中野良子さん)の弟・八幡役。田沼意次( 仲谷昇 )が賄賂貰ってるような悪役でなかったのが印象的でした。脚本は早坂暁さんでした。

    • @tsuyoshiyanagi7919
      @tsuyoshiyanagi7919 7 місяців тому +2

      中野良子さん、清潔感があって綺麗でしたねえ。第1回で、源内が、からくり仕掛けの自動ページめくり機で寝転んで読書してる姿が印象的でした。

  • @Tomoconxxx
    @Tomoconxxx 11 місяців тому +15

    大奥の解説嬉しいです。ドラマを楽しむためには何がなんでもきりゅうさんの解説が必要! 助かりま~す

  • @user-cb9ig4dz6o
    @user-cb9ig4dz6o 11 місяців тому +7

    同郷の天才に学びました。
    ありがとうございます

  • @user-yh6po8dw5b
    @user-yh6po8dw5b 11 місяців тому +6

    平賀源内と鰻の話!
    うのつくものを食べる風習のほうが早かったのですね😂鰻が食べられないから瓜で良いかって言ってました、うちの祖母。
     土用の丑の日は冬にもあって、冬は油がのってて美味しいよと、地元諏訪湖の岡谷では鰻屋さんが売り出してるのを思い出しました!

  • @goronyaako
    @goronyaako 11 місяців тому +5

    四国の本草学(植物学)と言えば、先日終わった朝ドラの牧野富太郎先生を思い出します。
    江戸からは遠いけど、奈良京都とは近く学問に重きを置かれた土地柄、、、たまに知の巨人が出現しますね。
    空海、源内、牧野富太郎、、、

  • @user-le6tj5lh3s
    @user-le6tj5lh3s 11 місяців тому +3

    どなたか書かれたかもしれませんが、平賀源内といえば、山口崇のNHK「天下御免」です。このテレビドラマでは、最後に源内は死んだことにして実は気球でパリ万博に向かって飛んでいったことになっています。夢のあるエンディングでした。

  • @momopopo.
    @momopopo. 11 місяців тому +8

    こんばんは。ああ、だから田沼意次さんとちょっとした匂わせエピソードが初回にあったんですね。あまりにも自然すぎてスルーしていました😊

  • @yukosugihara9778
    @yukosugihara9778 11 місяців тому +10

    やったー!!大奥解説待ってました!!🙌
    出来れば続けて欲しい第二弾待ってます

  • @umin9276
    @umin9276 11 місяців тому +2

    平賀源内といえば(杉田玄白も)昔NHKのドラマで知りましたね~子供だったんで細かくは覚えて無いケド、面白かった~!って記憶してます

  • @decochan
    @decochan 11 місяців тому +6

    平賀源内の名前は知っていたけど、詳しい内容は知らなかったので、詳しく解説して頂き、とても勉強になりました!!時代を間違ってしまったような気もしますが、面白い人物ですね!!ちょうど時代劇「剣客商売」を見ていて、田沼意次が出ていたので、ハッとしました。平賀源内さん、いわゆる”器用貧乏”という言葉にピッタりかなと思いました。これから100年時代に突入と聞いたので、”一に努力!!””ニ゙に努力”と改めて思った次第です(笑)

  • @user-hy3xt9lv2o
    @user-hy3xt9lv2o 11 місяців тому +2

    平賀げんないさんは、江戸時代のエジソンですね、アニメキテレツ大百科は、私観てました。

  • @nana-wn7hl
    @nana-wn7hl 11 місяців тому +4

    土用の丑の日が源内さんの最高傑作かもね👍

    • @peaceharmony4254
      @peaceharmony4254 11 місяців тому +2

      由来が知れて「アハ体験」です!
      ラットさんが言ってたとおり、今までそれが続いてるのがすごい!

  • @user-vh4cg6jr7j
    @user-vh4cg6jr7j 11 місяців тому +6

    平賀源内、才能の無駄遣いでしたねー…(´-ω-`)
    「大奥」の杏ちゃんの源内はかしまし娘で騒がしいけど可愛いですね。

  • @yukkowoopy600
    @yukkowoopy600 11 місяців тому +3

    待ってました!大奥解説!
    大奥シーズン2始まったから、そろそろ誰かを取り上げてくださるかと思ってましたが、源内さん❗ありがとうございます❗
    原作読んでるので、ドラマの源内さんがどうなるのかは知ってますが、実際の源内さんのことあまり知らなかったので勉強になりました!
    実際の源内さんもドラマに負けず劣らず、なかなか飛んだ人物だったんですね!
    メンバーシップでのドラマ解説すっごく楽しみにしてますのでよろしくお願いします❤

  • @user-sj9uj2qy3x
    @user-sj9uj2qy3x 11 місяців тому +8

    待ってましたー!大奥関連解説面白かったです❤
    真面目にコツコツ…頑張りたい!!
    田沼意次も当時としてはすごく珍しい資本主義的な考え方で、古い考えに囚われない、先を見越す力がある、柔軟性があり多様性を認められるような人だったからこそ平賀源内を可愛がれたんでしょうか。天才は天才を呼ぶ…
    田沼意次の解説も希望しますっ!!
    あと松平定信もー!!

    • @user-sj9uj2qy3x
      @user-sj9uj2qy3x 11 місяців тому +3

      そしてそんな田沼意次を老中までに抜擢して、重用した家治もすごいと思います。あまり注目されない将軍ですが、家治の解説も希望します❤

  • @kenhisayosi
    @kenhisayosi 11 місяців тому +4

    今日も楽しい解説ありがとうございます😁平賀源内さんのことあまり知らなかったので凄く面白かったです。火花パチパチさせてそれがなんだろう?と思ってたのですがそれが一応医療機器だったとは😅
    大奥は今回から見てるのでメンバーシップでの解説楽しみにしています😁

  • @user-vg-10
    @user-vg-10 11 місяців тому +3

    この人も色々なフィクション作品に登場してますね。
    漫画 みなもと太郎氏”風雲児たち“
    ドラマ”天下御免“”翔んでる平賀源内“
    特撮 キカイダー01……その他多数
    それから、男○家だったことは初めて知りました🤔

  • @user-fy5jm9xp8f
    @user-fy5jm9xp8f 11 місяців тому +5

    秋田藩の小田野直武って出身地がすぐ側なので色々調べたりしたんですが、ある時源内に直武が絵を見せたら酷評されて、彼がっかりしちゃったんですが、そんな直武を後目に源内はその絵をちゃっかり売って、酒代にして飲んじゃったと言う(笑)なかなかのクS…いや人間臭いエピソードが残ってますね。
    その絵どこかに残ってたらなんでも鑑定団に出して欲しい(笑)

  • @savagebear2610
    @savagebear2610 11 місяців тому +7

    ラットさんは杉田玄白って聞いて的確に言えた。自分は知らなかった。いままで歴史を知らないふりしてましたね?w

  • @chanpepo11
    @chanpepo11 11 місяців тому +1

    平賀玄信といえば、鎌倉殿の13人で北条時政の娘婿だった平賀朝雅と同族なんですね

  • @user-ds1ne6sm8n
    @user-ds1ne6sm8n 11 місяців тому +3

    器用貧乏って、源内さんみたいな人なんでしょうね
    大奥で、田沼意次さんに言い寄る理由。。。なるほど!
    史実は牢獄💀ですが、
    大奥はどうなるんでしょう😂
    メンバーシップ楽しみです!

  • @user-iu1ms3nl4x
    @user-iu1ms3nl4x 11 місяців тому +3

    パートナーがいればってのも言えるけど、
    こういう人には、その先のステップへ進んでいて、
    源内を「半端モンが」と指摘できる極めた人が必要だったんじゃないかと思う。

  • @littlelily_k
    @littlelily_k 11 місяців тому

    貧乏、というより手元不用意、って言い方、なんか奥ゆかしくて素敵ですね。使お😂

  • @user-hg4sp6bi6b
    @user-hg4sp6bi6b 11 місяців тому +6

    こんばんは。
    平賀源内の大まかな事は知っていたのですが、細かい話が聞けて【なるほど】と納得。エレキテル😂
    あと、性格についてお話してもらったので
    点が線になりました。
    ホント、勿体ない。

  • @mano3849
    @mano3849 10 місяців тому +2

    マイクが机の揺れでボヨンボヨン言ってしまっているので、揺れないところに置いたほうがいいかと(汗)

  • @user-xu5qm2jr6m
    @user-xu5qm2jr6m 8 місяців тому

    滅茶苦茶自信家で面白い笑笑
    解体新書の絵師に陰影法を教えたのが源内とは知りませんでした!学校では習わない!

  • @user-me7vr2yi9e
    @user-me7vr2yi9e 2 місяці тому

    懐かしテレビで部屋にズラッと武士が並んでお殿様から金平糖だったかそれを並んだ武士が手渡し😢していって源内に渡して食べると人の汗汗で味がわからんとのこと😂天下御免でした。

  • @user-sb2oc5iz3m
    @user-sb2oc5iz3m 11 місяців тому +6

    ダ・ヴィンチに似てますね!
    ダ・ヴィンチもアチコチ手をつなぐ出して未完成ばかり😅

  • @user-js6ot8df8y
    @user-js6ot8df8y 11 місяців тому +1

    内容と全く関係ないのですが、くーさんの帽子とマスク姿がキシリア様に見えてしまったのは私だけかなぁ?

  • @user-sc5ip9kz1n
    @user-sc5ip9kz1n 11 місяців тому

    土用の丑の日で、ウナギを食べるのを考えたのが、平賀源内なのは何となく聞いて知っていましたが、土用の丑の日に「う」のつく食べ物を食べると縁起が良いというのは初めて知りました。だったら、他の「う」のつく食べ物ももっとアピールすれば良いのに・・・。また、平賀源内が田沼意次のような老中から目をかけられているような人物とは知らなかったです。ありがとうございました。

  • @user-we6xg9kx4z
    @user-we6xg9kx4z 11 місяців тому +2

    ドラマの話も前の動画(エモンノスケの…)みたいに、別動画でエキスキューズして表でやってもらいたい🙋💓です…。
    きりゅう先生のドラマを見る目もこの動画の魅力の一つ。大河と同じで、ドラマと史実の区別はつくし…。史実に詳しいが故にエキサイトしてドラマを語る先生も楽しくて良かったのでちょっと悲しいです。今回の動画も鈴木杏さんの源内との繋がりが薄い感じなのであまり入って来ませんでした。源内の薄く浅い知識も「男は蘭学ができていいなあ」のセリフに回収されてましたよね。そういうのとか😢
    ご検討くださいm(_ _)

  • @kaiganseki5201
    @kaiganseki5201 11 місяців тому

    奉公構は、自由に武者修行をしたかった宮本武蔵もこれを嫌って客人としてしか藩と関わりを持たなかったそうですね。

  • @umiushi11
    @umiushi11 11 місяців тому +1

    今日の お話しのエピソードは みなもと太郎先生の「風雲児たち」で知っていました。

  • @RYUUOUJINTEI
    @RYUUOUJINTEI 11 місяців тому

    渡辺崋山とか杉田玄白などと交流があったらしいですね

  • @user-qt3kf9pq7x
    @user-qt3kf9pq7x 11 місяців тому

    50~100年くらい登場が早過ぎた近代人という感じ・・・交流の範囲も広そうなのに惜しいですね😅もしも尊敬出来る人生の師や同僚に出会っていたら❓❓❓三人扶持の時なら最低限の経済基盤はあるとして、何とか合間に自分の研究・探求をしたら良かったのに・・・田沼意次の知己を得たのも大チャンスだったのにね・・・過去ドラマ上は粋な自由人と言った印象でしたが、衣食足りて~は大事ね😁でも才を生かしてのアルバイト感覚であっても小金は得られて、この調子ならイケる!と思ったのかな・・・ふと、NHKBSの時代劇「大富豪同心」*中村隼人主演~を思い出しました。江戸の札差の孫で、財力で同心株を買い⇒放蕩三昧だが、好きなことを勉強する余裕もあるので得られた知識+財力で同心の仕事に活かすという話・・・やっぱりお金は必要だ!もちろん自分になくてもスポンサーでも良いけど。

  • @kasumi7826
    @kasumi7826 11 місяців тому

    いつも楽しく拝見させていただいておりますm(__)m
    『本日土用丑の日』の源内説についてですが、近年は否定される向きも多いようです。
    (大阪商大・石上敏教授など)石上先生も常々仰っていますが、源内が言ったことを裏付ける根拠も現時点では
    発見されていないからです。歴史的な才能あふれる人物であることは間違いありませんし、また自分が発明したことを
    宣伝する発信力もあった魅力的な人物ですが、現代に生きる私たちがそこに目が眩み、なんでもかんでも「源内が発明した」
    こととしてしまう点には、きりゅう先生からも警鐘を鳴らしていただければと存じます。

  • @cancan5892
    @cancan5892 11 місяців тому +1

    土用の丑の日って、古くからの伝承ではなく、平賀源内の広告に乗せられてたんですね!様々なマルチな才能があるのに、人生うまく行かないものですね。BLだったこと、田沼意次と懇意だったことは、初耳でした。これだけ才能に溢れていると、次々興味の対象が変わって、一つのことを突き詰めて探求するのが難しいのかもしれません。なまじ才能に恵まれていると、不幸なんですね!凡人で良かったと感じます。江戸の人は彼の興行を見て、不思議と思いながらも何だか胡散臭いと思ったでしょうね。確かにちょっと、山師っぽいです。でもこれだけの才能に対し、3人扶持にしろ1人扶持にしろ、不当に低い評価ですね。源内が不満を持つのは、当然です。その後人を切り投獄されそこで病死とは、哀れな最期です!才能豊かな人が、必ずしも幸せになっていないと感じます。
    ドラマ”大奥”では、源内役を鈴木杏さんが演じていて、ピッタリなイメージでした。生き生きとした表情や常識に捕らわれない自由奔放さが、よく表れていました。かつてのはまり役、”青い鳥”の町村誌織を思い出しました。😉😀