【返し技】飛車先が突破されそうなときの切り返し技問題 全3問

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 22

  • @怪鍋王
    @怪鍋王 2 роки тому

    2四歩打も結構面白い変化がありますね

  • @Skyla1207
    @Skyla1207 3 роки тому +11

    次の一手問題としては超簡単だが、1問目は特に有利になる変化を読み切れないと思った。困ったら取り敢えず叩いてみるって昔誰かに習ったような…

  • @kobarijakarta
    @kobarijakarta 3 роки тому +1

    ありがとう😀

  • @shikaishik
    @shikaishik 3 роки тому +1

    簡単そうに問題を出してますが、何気に難しいですね。藤井聡太レベルでないと解けない問題ばかりです。。。

    • @akinya0711
      @akinya0711 3 роки тому +1

      そうなんですよね。今回の問題に限らず、結果図のとり方がおかしいように感じます。
      確かに「これにて良し」という局面からでもソフト同士だと難しい応酬が続きますが、そんなものはアマには全く参考にならない手順なので、参考手順を長く続けるのはちょっとグダグダに感じますね。
      チャンスを捉える、ピンチを脱する、そこまでを一組の手順で考えればそれでいいのであって、例えば1問目で81馬から91馬と進めるような手順は本問とは既に離れた棋譜鑑賞でしかないように思えます。

    • @shikaishik
      @shikaishik 3 роки тому

      @@akinya0711
      逆に、級位者で有段者になりたい人にとっては、考え方を変えるおいしいメソッドでもあります。アマ有段者に染み付いた固定概念が級位者にはないので、この動画のせいで下克上が起きるかも知れません。藤井聡太三冠のせいでAIの棋風で指す人が増えてきてるかも知れませんね。乗り遅れた人から淘汰される時代なのかも知れません。。。

  • @ショコラ-f7s
    @ショコラ-f7s 3 роки тому

    うわ、、1問目は全然わからなかった、2問目はすぐにわかりましたが、どれも良い問題ですね、勉強になります♪

  • @橘左京-z8w
    @橘左京-z8w 3 роки тому

    一問目、4一金詰みまで読めなかった

  • @hina4728
    @hina4728 3 роки тому

    全般初手の叩きは分かったけどその後の変化が全く観えない

  • @ねこざんぎ
    @ねこざんぎ 3 роки тому +7

    いつも勉強させていただいております
    正解手よりも優勢、互角の形勢判断が難しい
    まあそこまで棋力が無いと言われればそうなんですが・・・

  • @NobuhiroSEWAKI
    @NobuhiroSEWAKI 3 роки тому

    初手も間違えていましたが汗、その後の変化を読み切るのはなかなか難しいです。モチベーション上げて楽しみます!

  • @ib4950
    @ib4950 3 роки тому +1

    飛車先を止める定跡入門ですね

  • @anonanon6764
    @anonanon6764 3 роки тому

    Watchtower bishop very nice

  • @ヒロポン-w2j
    @ヒロポン-w2j 3 роки тому

    一問目
    ▲2三歩△同飛▲4五角に△2五飛なら▲6三角成△2七角▲3三飛成△6角成には▲3一龍で先手優勢という事でしょうか?
    2五の飛車を取れないのでどうなのかな?と思いました。違う手があれば教えて下さい。

    • @将棋チャンネルあい
      @将棋チャンネルあい  3 роки тому +2

      上記の変化でも先手優勢となります!
      しかし途中後手が△2七角と打ったところで、一度▲同銀(or▲同金)とする手が良い手になります。
      △同歩成なら、そこで▲3三飛成とし、次に▲4一金と▲3一竜~の詰みが受からなくなります。

    • @ヒロポン-w2j
      @ヒロポン-w2j 3 роки тому

      @@将棋チャンネルあい
      回答ありがとうございます。
      ▲同銀 or 同金〜▲3三飛成の方が先手としては安心出来そうですね。
      △2四飛の場合も同手順でも良さそうですね。
      また、色んな問題楽しみにしています!

  • @タバスココナッツ
    @タバスココナッツ 3 роки тому +1

    1問目の7分38秒くらいの六六香の狙いがわからない

  • @元祖爆笑王-b6o
    @元祖爆笑王-b6o 3 роки тому +8

    奇跡の全問正解(感無量)🔥
    でも、その後の変化までは読めません。大事なのはソコなんですよね。
    今回も実践的な問題で勉強になりました。次回もお待ちしております☺️