I used to play this game when i was in grade school, but i could not find the puzzle piece from 大和8 for years. Then after some 30 years or so later I looked up the location of the portal from a very old walkthrough book in pdf format and i finally could complete this childhood memories
当時、大和の8を見つけた時にめっちゃテンションが上がったことを思い出します。
大和8が、まさに火の鳥が住む火山をイメージしていて、しかも最後の「火の鳥の顔」が残されているところが良い演出だと感じました。
動きに無駄がないし鬼瓦使い方やボス攻略も完璧で見ていて気持ち良かったです
来世編の音楽やグラは自分の中ではKONAMI最高の時でした
17:10 友達の家で駄菓子を食べながら和気あいあいとやっていたのに、エンディングでは全員が感動して静まり返った記憶がよみがえりました
こいつは凄いわ!!
小学生の頃必死にやってやっとクリアした感じなのに…
見てて気持ちよかった〜
この頃のコナミはどんなゲームでもBGMの良さだけは絶対に外さない。
なおゲームも普通に良作の模様。
全体的に哀愁漂うBGMが良いですね。
サウンドメンバーが『悪魔城』の山下絹代氏・『月風魔伝』の”マイケル”前沢秀憲氏・『メタルギア』の水谷郁氏と何気に超豪華なんですよねえ…そしてこのゲームもクリエイターの実力に違わぬ名曲の山。キャラゲーとて手は抜かないコナミ矩形波俱楽部の真髄が見られます
映画の方の透き通る様なこの曲を、ファミコンサウンドで表現してるんだからさすがの職人ぶりですね。
凄すぎる。この人!クリアしたからわかるけど、尋常じゃない!うまさ。
懐かしい。大和ステージ8への入り口を見つけるために、いろんなワープゾーン探して入りまくった記憶が・・・。見つけられたときは嬉しかったな。そのあと特にボスらしいボスがいなくてちょっと拍子抜けしたな😅
当時は、「簡単で歯応えがない」なんて言う人もいたけどアクションゲームなんてこれぐらいの難易度で良いのかなあって思う。
移植版の失敗もあるが魔界村のレベルになると挫折する人が量産されるし。
火の鳥のボスって被ダメージ無視して特攻する方が圧倒的に楽なんよね。ノーダメ縛りするとプレイスキルもかなり要求されるから、うp主は本当にすごいと思う。
凄過ぎる…!ルートを決めて後は流れで、ってやってるように見える…美しい
時代を考えなくても軽快な操作性と単純だけど意外と奥深い鬼瓦のアクション性を兼ね備えたよくわからん名作
この頃のが一番ゲームらしくていい
懐かしすぎて涙出そうだった。
鬼瓦を使って自分に有利なフィールドを作るっていうマイクラとかテラリアに通じる面白さのあるゲームだった
うわ!懐かしい。。
最後の面からのエンディング
胸にグッと来ました。
ありがとうございますm(_ _)m
凄すぎる・・・、あと、懐かしすぎる。
小学生に戻ったようです(涙)
鬼瓦の使いこなし方の真髄を目の当たりにしました。
しかし、ほとんどのステージでBGMが1ループする前にクリアしてしまっては矩形波倶楽部のスタッフの努力が浮かばれませんね(笑)
ノーダメはもちろん無駄撃ちすらない…
凄すぎ!クリアしたとき感動したわ
I used to play this game when i was in grade school, but i could not find the puzzle piece from 大和8 for years. Then after some 30 years or so later I looked up the location of the portal from a very old walkthrough book in pdf format and i finally could complete this childhood memories
Excuse me, have you find all if the time routes in this game? yamato 8(大和8), the stage could only find by the time route
すっご!そして懐かしいです。素晴らしい完全クリア見せてくれてどうもありがとう。
このゲーム、ノーダメージクリアできたんだ…凄いです💦
当時火の鳥の原作を知らずにコナミのブランドイメージだけで買って攻略本見ながらプレイしてました。岩男のノーダメージはすごいです。
エンディング神すぎ😂
音楽最高ですね🎵もちろん腕前も一級品
上手すぎる👍
さすがコナミの神BGM
めちゃめちゃ懐かしい!女子でこのゲームをしてる人がいなかったのですが、大好きでした。音がなんとも気持ちいいです。
また、見れて嬉しいです。
ボス戦のノーダメは予想以上でした。周りにプレイしてる人がほぼいないせいか、自分は上手い方とは思っていたけど、まだまだ未熟者だと思わされました。
とんでもなくすげえプレイです。参りましたm(_ _)m
めちゃうまい、、、私はこのような華麗なプレーはできませんでした、尊敬レベルです
3:05さすがに岩男を倒すには、ノーダメーシは避けられないかと思いましたが、さすがです✨✨
見事としか言いようがありません❗
大人になって漫画を読み、ゲームの我王が何を投げていたのかようやくわかった。ノーダメージは凄いですね。
感動しました。
ありがとうございます。
ノーダメは凄すぎます!!!
エンディングの火の鳥が飛んで行くシーンが感動します👍️
ノーミスクリア超えの、ノーダメージクリアですか!!参りました。動きのパターンを余程研究したのでしょうね。まるで『ノーダメージクリアTAS』を観ているかのようです(驚)。
特に驚いたのは『大和 STAGE 3』のボス(岩のようなものに化けて転がってくる)戦です。私はどうしてもダメージを受けてしまっていました。こういうよけ方があるものなんですか!なるほど!
まさに完璧!
今思えば火の鳥を題材にゲームを作れというかなりムチャな注文にちゃんと面白いゲームに仕上げたコナミは凄い。
元々開発中のゲームがありそれに急遽火の鳥を捩じ込んだと言うのはあまりにも有名な話
@@y04141981
知らんがなw
ゲーム向けの原作でもクソゲーばかり作るバンダイへの嫌味か!
このイメージで原作読むと草
タッチとかいうksgもありましたね…ダメジャーに並び原作者をキレさせたゲームは伊達じゃないw
懐かしい音楽って聞き入ってるときに素早くクリア!(笑)
30年以上も前やのに不思議とワープゾーン覚えてた。
こんだけノーダメ、短クリでパーフェクトプレイされたら
開発者のコナミも見てて気持ちいいだろうな。
何より来世ステージのBGMが神😭
ねー!聴いたとたん、すぐ思い出してメロディー口ずさんじゃいました。
攻撃の音とかアイテムの音とかも気持ちいいんですよね。
あー懐かしいなぁ😂
うわぁ…すげー。凄すぎて笑ってしまった。
エンディングのサウンドで鳥肌がたちそうです。やはり映画のイメージ感がありそう。
I can't never forget this memorable soundtrack! Bring back my childhood memories... ^^
マジで凄いです!
高評価を速攻で押しました👍️
当時、火の鳥はクリア出来なかったから、あの時にコナミから公式クリア動画の配信でもあれば…😭ww
もしあるならば、コナミ動画の殿堂入りをされて欲しいです😀
アクションさることながら、瓦を使うというのがユニークだったなあ。無理な難易度で締め付けず、考えて工夫すれば最終的にはクリアに至れるという設計もよかった。でもお上手ですね。ほれぼれ拝見いたしました。動画upありがとうございます。
小学高学年のときにハマってました。なんとかクリアできた思い出。神ゲーですよね。
年齢同じ位ですね
@@小町-s1d 返信今気づきました。1976年生まれです。同世代の方は親近感あります。
グラフィックも見やすく、難易度も高くなく、長時間サクッと遊べますから神ゲーですね。
岩男をノーミスは凄いわ
これは好きでしたね。実に懐かしいよぉ😂
FCソフト、火の鳥 鳳凰編 我王の冒険 というゲームは、1987年 1月4日 (日曜日) 発売。 私は当時、小学1年生。
めちゃくちゃ感動しました👏
プレイした事ある人なら分かると思うけど上手すぎる😳
なぜか泣きそうになるわ
我是台灣人。你打的很穩高空磚塊也是放的準確。我也是高手。看到你的打法真的非常厲害。謝謝分享。
ボス戦ノーダメージすごいな。
すご。
けっこう難しかった記憶しかない。
記憶にないから、たぶんクリアできなかった。
いいものを見せていただきました😄
17:46 個人的にはここから題名がせり上がりエンドロールが始まる演出が角川映画を見ているように感じました。
当時のスタッフの仕事に本当に感銘を受けました。
す、すげえ………とんでもねえぞコレ。
そして、懐かしいなぁ。
一番の難敵は鯉だったりして(笑)
面白いよねぇ、ファミコンを押入れから引っ張り出すか思案中……。
懐かしい過ぎる。昔よくやったな。
自分も火の鳥持っててよくやってたんだけどあと一歩でクリアできませんでした😭やっぱり隠し扉があったんですね自分はまだまだ未熟ですね😥プレイヤーは鳳凰編の我王ですねクリア動画を本当にありがとうございました。
こんな右入れっぱなしみたいな遊び方出来るゲームだったのか…
懐かしい。コナミゲームのエンディングは感動ものが多かった。音楽もいい!
久々に人力TASというワードが頭に浮かびました
高速で足場大量に作りながらステージ駆け抜けた思い出がっw懐かしいなぁ
ive played so many nintendo games before but never seen this. but its good and dont know why it didnt became as popular as the other good games
居然無傷破台
太厲害了
これはノーダメージクリアというより、最速クリアと言っても良いかと。
鬼瓦で足場や壁を作る火の鳥はソロモンの鍵に似ていますね。
渡辺典子の火の鳥をエンディングにもってくるのは感動しかない。
子供のときは歌があるの知らんかったけど。
鏡で透明になれる、とは、自分のように原作を読んだ者には「なるほど!」と言いたくなるアイテムの使い方です。
兄が友達からこのゲームを借りてきて幼き頃に遊んだ記憶が…
とても懐かしいですね😊
今も楽しめる素敵な雰囲気のゲームですよね😊
これ持ってた!!
懐かしい!
めちゃくちゃ難しくてクリア出来んかったけど。
エンディングのBGMが好きすぎて、
俺の中でいまだにこれを超えるメロディーがない
私も小学生の時火の鳥をやり込んで22分で全クリという記録を作り友達から我王と言われてたがその上を行くとは…
これハマったな~
小学生の頃、好きすぎて画面に眼球密着させてプレイしてたら視力が1.0から0.1に下がって「お母さーん、目ぇ見えーん」って言ったのはいい思い出😊
動きに無駄がないのが凄すぎる。まさにプロだ。
自分もオールクリアしましたが、宝箱は全部(?)取ってたからその分手間取ってました。
コントローラーのAとBを押しながら電源を入れると隠しメッセージが出たり、プレイ中にセレクトを押すと自滅を知ってる人はどれぐらいいるだろうか?
発売日に買いました!凄く懐かしい😢
懐かしい、この頃の子供が人力でクリアできる数少ないゲームでしたね。EDが好きで何回もクリアしたな
ノーダメは考えられないけどwほぼほぼ連打と強行突破でした。
2:20 みんなが一度はハマる罠 ここで自殺ボタンの存在を知るんですよね
一番最初にやったゲームだ。あの頃は楽しかったなー。
火の鳥懐かしいわ✨やった覚えある😆
この頃のコナミのゲームの雰囲気好きだった。
手塚大師的最後作品改編--火之鳥,不過跟過關比起來比較有意思的還是在遊戲過程中尋找時空隧道,沒有透過時空隧道的話只能在同時代的關卡徘徊
ノーダメでクリアしてしまうのが凄いです。原作の火の鳥の要素が全くないゲームに仕上がってますが、ゲームとしては完成度が高く、面白かった記憶があります😊
大和編5面の大仏押して別の場所に行くと言うのが原作要素と言えば要素ね(但し『異形編』だけど)
ボスの使い回しないの凄いな
ボス無しの壁削り系が多いですね。
壁を削る物が同じ形ではないものの。
上手い
流れるような動きヤバい
観ていて氣持ちいわ💖😆
小学生の頃、何度もクリアしてた思い出が蘇ってきました😢
近鉄大阪難波駅や鶴橋駅等で、奈良線の行き先案内表示の「奈良」という文字を見る度に、今でもこのゲームのOP曲が頭を過ります。
中盤以降 無駄な宝箱空けないのシブすぎ笑
小学生の頃ラスト一枚絵を埋めれなかった記憶があります。確かにラストステージだけ全く見覚えありませんでした。
ラスボスっぽい感じの奴がいないのも衝撃でした。プレイヤー様のソフトへの愛溢れる動画でした 感動しました ありがとうございました。
今のゲームなら簡単にリアルなゲーム作れるかも知れませんが、やっぱり当時の限られた条件で作ってたゲームは凄いですね。
音源も限られてるのにこのエンディングは感動したもんなぁ
太古ステージのBGM着メロにしてたなぁ…(3和音)
小学生の時に「これは無理だ」と思っていたソフトの一つ。
あんなやり方があったのかと感心しました。
火之鳥很好玩,我小時候就破了好多次,長大後教我兒子怎麼破關,還有未來戰士也是一個很好玩的遊戲。
懐かしい!
このゲームはかなりはまってました。
ゲームしない母親もこのゲームは私がやってる後ろでクリアするまで眺めてましたー。
エンディング見ると、十人くらいで作ってるんですね。
当時の人たち改めてすごいと思いましたー!
すげーうまい!
これ散々プレイしたなぁ。懐かしい。
コンテニューしまくってクリアしましたよ。
たしか、鏡で透明になって出られなくなるところあった気が。
うますぎワロタ
めちゃくそ懐かしいw がんきんちょのころほかのゲームやる前のならしでよくクリアしてたなぁw 足元瓦ジャンプうまくて感動ですw