古代東京を巡る旅:東京の中心地は府中市だった!?武蔵国を歩く

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 24 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 31

  • @池袋のおやじ
    @池袋のおやじ Місяць тому +19

    解説は非常に詳細で、東京都や武蔵の国の歴史の流れが明確に説明されており、古代から現代への政治と文化の変遷がよく理解できました。また、視覚的な遺跡紹介も興味深く、歴史好きにとって非常に魅力的です。

  • @richmoreman
    @richmoreman Місяць тому +22

    일본의 문화, 역사에 관심이 많은 한국의 구독자입니다. 정성스럽게 만든 동영상을 늘 감사하게 보고 있습니다. 자세하고 친절한 설명 덕분에 몰랐던 것을 많이 배웁니다. 일본은 한국에 비해 옛날의 것을 잘 보존하고 소중히 하는 의식이 높아서 부럽네요. 채널의 발전을 기원합니다. 감사합니다. 😊

  • @user-pg6te7sk8b
    @user-pg6te7sk8b Місяць тому +6

    この地域に住んでもう長いのですが、今回の丁寧な説明でようやくその時代の生活の様子が掌握出来た気分で、とてもありがたいです
    時代が移り変わって史跡でしか残っていないのが残念ではありますが、大国魂神社が今もこの土地を守ってくださっていることに感謝して住み続けたいと思いますね

  • @花-t7c
    @花-t7c Місяць тому +7

    知りたいと思っていたことが解説されていて嬉しく思います。私も歩いてみたいと思います。

  • @muitin99
    @muitin99 Місяць тому +3

    府中に3年ぐらい住んでいたんだけど、恥ずかしながらこんなこと全然知りませんでしたw府中って意外と史跡みたいなものが多い印象があったので今思うとそういうことだったんでしょうね。
    それにしても懐かしい。大國魂神社、よくチャリで行って散歩してたなあ。

  • @hitoyasumi_hitoyasumi
    @hitoyasumi_hitoyasumi Місяць тому +1

    とても分かり易く興味を引く説明で楽しかったです。
    この動画を資料館で流して欲しいです。

  • @gto8731
    @gto8731 Місяць тому +5

    かつて、府中は馬産地だったから大國魂神社で、5/3には近くの競馬場から馬を借りてこまくらべをやってる。

  • @マジンガー英一
    @マジンガー英一 Місяць тому +1

    いつも分かりやすくありがとうございます
    府中にしろ国分寺にしろ日本全国に今も地名として残っていてすごいですよね
    1000年以上前から続いている地名なんて世界を見渡しても中々ないでしょうね

  • @toooooooooooooo
    @toooooooooooooo Місяць тому +2

    府中出身で国分尼寺、国分寺跡もよく散歩してたけどここまでは知らなかったなぁ

  • @Erenyeager-q8k
    @Erenyeager-q8k Місяць тому +1

    詳しい解説ありがとうございます。

  • @JUNISO5126
    @JUNISO5126 Місяць тому +3

    国分寺寄りの府中市民、台東区に所縁がある者です。素晴らしい動画ありがとうございます。追加情報ですが、大国魂神社境内には「ふるさと府中歴史館」(元府中市中央図書館)があり、国府や祭りの展示があります。また多少離れていますが「府中市郷土の森博物館」には国府の再現模型などが展示されています。公式アクセスは隣の分倍河原駅からバスですが、コミュニティバス「ちゅうばす」を使うと府中駅から近くまで行けます。国分寺跡は桜が見事なのでその季節がおすすめです。東山道武蔵路の展示施設が西国分寺駅の近くにあります。

    • @阿井上男-h9i
      @阿井上男-h9i Місяць тому +1

      いま丁度ヒガンバナが綺麗な所ね

    • @泉こなた-h9v
      @泉こなた-h9v 27 днів тому +1

      @@JUNISO5126
      あのーすいません虚偽発言は控えてもらっていいですか?

    • @泉こなた-h9v
      @泉こなた-h9v 27 днів тому +1

      あのーすいません虚偽発言は控えてもらっていいですか?
      あなた詐欺師ですか?

  • @裕一工藤-f1f
    @裕一工藤-f1f Місяць тому +5

    東京都における武蔵国は東側は現在の隅田川までですよ。
    墨田区、江東区、葛飾区、江戸川区は下総国葛飾郡です。
    ちなみに埼玉県の東側、江戸川に近いあたりは下総国北葛飾郡、千葉県の西側江戸川に近いあたりは東葛飾郡です。
    ついでに茨城県の猿島郡も下総国です。

    • @JUNISO5126
      @JUNISO5126 Місяць тому +2

      墨田区に7年間住んだことがある府中市民ですが、今の隅田川が武蔵と下総の境、ではなく、古(隅田)川、請地古川(東向島や押上、柳島の辺り)が境目だったと考えられていて、スカイツリーも「634(むさし)m」で合っている(江戸時代以前から)ということになります。私が住んでいたのは東吾嬬地域なので下総ですが…

    • @gto8731
      @gto8731 Місяць тому

      けど、江戸時代に武蔵になってるという

    • @JUNISO5126
      @JUNISO5126 Місяць тому

      かつては亀戸が河口にあった亀状の島だったくらいですから、江戸時代に整備された本所辺りは改めて帰属を決めたのでしょうね。

    • @泉こなた-h9v
      @泉こなた-h9v Місяць тому +1

      ただ下総は、千葉氏が滅亡した為に事実上支配したのは成田氏や北条氏
      千葉氏は最期には太田氏の支援無しだと領地経営ができなかったほど弱体化したので一時期は太田氏の領土だった時代も

    • @泉こなた-h9v
      @泉こなた-h9v Місяць тому +1

      あと千葉氏が弱体化して以降、どこの大名からも一つの国としてみなされてないほど影が薄い国になったとか
      因みに佐竹と小田と結城は下総を常陸扱い
      北条と太田と成田と宇都宮と長野は武蔵として扱いしていた

  • @ysikishokurin3952
    @ysikishokurin3952 Місяць тому +2

    武蔵国分寺跡資料館は興味深いですよね。僕が驚いたのは、展示されている瓦の中に「高麗」のものがあったことです。武蔵の寺を作るのに朝鮮から人寄こしたのかいなと思ったら、どうやら武蔵国にはいくつか朝鮮人の村か集落があったんだとかで、ずいぶん驚きました。資料館はこういった驚きに出会えるのが素敵ですよね。

    • @阿井上男-h9i
      @阿井上男-h9i Місяць тому +1

      いま丁度ヒガンバナが綺麗な所ね

  • @泉こなた-h9v
    @泉こなた-h9v Місяць тому +5

    府中は名目上は国府ではあるものの権力を持っていたのは熊谷氏や畠山氏や比企氏や太田氏や成田氏だったので実際には公家や朝廷は河越を国府扱いしてたそうです

    • @JUNISO5126
      @JUNISO5126 27 днів тому

      根拠がないので通報しました(笑)

    • @泉こなた-h9v
      @泉こなた-h9v 27 днів тому +1

      @@JUNISO5126
      通報しても意味ないよ
      つまりあなたは虚偽なので詐欺師同然ですね

    • @泉こなた-h9v
      @泉こなた-h9v 27 днів тому +1

      なるほど確かにあなたのコメントは確かに根拠はないですね
      あなたのコメントは確かに根拠がないので通報は無意味ですね

  • @paco2013self
    @paco2013self Місяць тому +1

    1:11
    都庁は新宿にあるけど、政治の中心地は霞ヶ関や永田町じゃない?

    • @_mak8980
      @_mak8980 26 днів тому

      それは現在の「国」の話ですね。武蔵国≒東京ゆえ、都政の中心として都庁と仰っていたのだと思います。

  • @masa-p3x
    @masa-p3x Місяць тому +1

    今の国に当たるものが、大和朝廷じゃないんですかね

  • @pappakappappappar
    @pappakappappappar Місяць тому

    七重の塔 現代のスカイツリー