Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ミニPCを買ってみたいという方も多いと思いますが壊れそうで不安という方も少なくないと思います。使い方次第で寿命って違ってくると思います。オイユク流壊さない使い方を説明します。
見た目の安っぽさ同様に壊れやすいでしょう。恐らく、CPUに低性能のN100搭載したようなPC以外は故障率爆上がりでしょう今どき、ぎゃくにN100位の処理能力ではネット見るのだって 複数サイトを同時に検索したらかく付くだから、冷えないのを承知で50W~100Wの高性能CPUに30Wの冷却ファンを載せて売る最初はCPUの電力制限下でどうにか動いているが、夏場の炎天下にサウナスーツ着てマラソンしてる様なCPUが長期間動き続けれないのは誰にでもわかるだから、最近になって中華ミニPCは1~2年以上でかならずこわれるとネットで騒ぎになってる1年の保証期間内だけ動いていれば後は壊れてもいいという設計思想
Bluetoothも付いていて、キーボードもつなげられるのでリビングで大画面に映せ出せて良いですね!
コメントありがとうございます家族で使えるリビングPCって良いですスペックは必要ないので小さくて音もほとんどしないミニPCで十分ですゲームを楽しみたいというのであれば性能の良いゲーミングミニPCという選択肢もありですねテレビはスピーカーが良いのでゲームの音響を楽しめると思います
ちょうど本日届いたので私にとってはタイムリーな動画でした。見つけられてラッキーです。ありがとうございます。早速使ってみました。起動後は暫くの間Windowsの更新が行われていましたが、その間、本体が結構熱を持っていたのでこりゃ長持ちしないかもなって思いました。
Windowsの更新はCPU使用率が高くなるので発熱しますね。長時間高負荷がかかる場面はそれ以外ほとんどないのかと思います。デスクトップPCと違って電源部を内部に持たないので故障のリスクは少ないと思います。コネクタの抜き差しが一番危ないのではないかと予測しています。
撮影&編集&配信、お疲れさま〜😀私もオイユクさんの動画を見てからテレビにつないで楽しんでますよ〜😀今年になって、実家でもと思い、こちらもテレビにつないで楽しんでます〜😀親の介護で休み毎に実家へ行ってるもので😀お話、参考になりました😀ありがとうございます〜😀
コメントありがとうございますテレビPCというのもありですよね。ご実家にテレビPCを設置されたのであればオンライン会議システムでテレビ電話というのも楽しいと思います。ミニPCはボディが小さいので熱がこもらないようにご注意くださいね。
返信、ありがとうございま〜す😀熱にも注意ですね😀了解しました〜😀実家のテレビPCとスマートホンとでオンライン会議システム😀良さそうですね😀母親は寝たきりですが、オンライン会議システムでテレビに映してあげると確認できそうですね😀今日も母の荷物を運んで、要る/要らないを確認してました〜😀
省電力PCなら待機電力もごくわずかなのでスリープにしておいても電気代は気になりませんね。テレビはスピーカーがしっかりしているので音声が聞きやすくて良いと思います。広角webカメラをPCに繋いでおくと家の状況も確認できそうですね。
自分の経験:intel 製 i7CPU NUC(2017年購入)→今でも使っています。intel製 i5CPU(しかも法人向け、vPro機能搭載)(2018年末か2019年初購入)→去年夏頃に壊れました。両方とも据え置きで、運次第かなと感じます。
コメントありがとうございますintel NUCが短期間で壊れるというのも運がなかったとしか言いようがないですね。職場で何百台もPCを見てきましたが、ここ10年の間数年で壊れたのは劣悪な環境で使われていたサーバが電源故障したくらいです。スペックが高いPCだと発熱で寿命が短くなるということはあるかもしれませんね。
気になっていたのでちょうど良かったです!!ありがとうございます!!
コメントありがとうございます戸田覚さんのチャンネルでも取り上げられていました皆さん気になるところですよね不安になる程ヤワではないと思います
私もミニPC欲しいのですが・・・中華製のミニPCだと OSのクリーンインストールって 必要なんでしょうか
コメントありがとうございますWindowsのライセンス問題ですよね電源投入してすぐに使える状態のものは正規ライセンスではない可能性があると聞いたことがあります。ものによってはクリーンインストールするとデバイスドライバがインストールされず使えなくなるという事例もあるそうです。何が正しいのか分かりませんね。購入前にWindowsのライセンスについては口コミで調べるしかなさそうです。正規版であればもちろんクリーンインストールは不要です。というか正規版であればクリーンインストールはしないほうが無難ですね。
11年前に23万で買ったNECの一体型パソコンをまだ使ってます今年ミニパソコンを4万円で買いました3年持ってくれたら上出来かなと思ってます
コメントありがとうございます昔のPC、特に国産機は耐久性がありましたね。やはり電源周りのコンデンサーの質が良かったというのが原因でしょうか。ミニPCは性能が良いものは廃熱が寿命の鍵になりそうですね。地味に怖いのはOSのライセンス切れでしょうか。
昨日アップデートしたミニPCから音が出なくなりましたw本体のせいというよりたぶんWindows11のせいだとは思いますがちょっと不安になります。まあLinux入れて使う予定なので別に良いんですがw
コメントありがとうございますサウンドドライバが不具合起こしたかも、ですね。Windowsでもドライバが使えないとなるとLinuxのドライバがあるのか心配ですね。汎用のドライバで動けば良いのですが。
私の機種は調べた範囲ではUbuntuならば問題なくハードウェアを認識してくれるようです。ただしWi-Fiのドライバは対応していないっぽいので、カーネルをコンパイルして入れ替える必要がありそうです。まあ次のLTS版でカーネルも新しくなってそちらにはWiFiのドライバが入ってるっぽいので、4月リリースのLTS版まで待とうかと思っていますw
2024年はLTSが登場するんでしたね。そういえば私は2020で止まったままでした。4月に新しいバージョンが出たら試してみたいですね。
電源の事は知りませんでした勉強になります確かにコネクタ類は壊れる原因だから抜き差しの回数はなるべく減らして丁寧にやったほうが良い振動はトラブルの元ですね私も据え置きで使っていたのにHDDは結構壊れました、かといってSSDも大丈夫かと言えばそうではなくものによってはトラブルもあるIntel N100の性能にはびっくりしました PassMark見るとCore i5-8250Uとほぼ同等の性能、ミニPCが売れるのも納得
コメントありがとうございますPCに限らず工業製品の構造って技術革新が起きるまでは各社同じようなものなので壊れないように工夫するとコストに反映されちゃいますよね。ある程度安く供給しようとすると耐久性が落ちてしまうので安い製品ですと耐久性が落ちるのはある程度許容しないといけないと思っています。ただ、故障の原因を踏まえて使えば故障のリスクを少しは減らせると考えての投稿でした。パソコンは壊れる可能性のある機材と考える必要がありそうですね。
ちゃんとしたデスクトップPCでも抜き差しが多い端子は数年で錆びたりダメになるからなぁただ拡張カードでダメになった端子を補うって手法も取れて、重要なものがボードに直付けでないから壊れたパーツの取り換えでの延命ってのもあって一長一短ですねミニPCは短命、低予算と割り切って買えば悪くないのかな?
コメントありがとうございます最近はラインナップも充実してきたので高耐久な製品もありそうですね。安かろう悪かろうとも言えなくなりました。ただ、多くの部品がオンボードなので壊れたら修理ができないというのは弱点ですね。私は次のメインPCはグラボなしでも良いかと思っていますので少し性能高めのミニPCでも良いかも、と思っています。
ミニPCをクラスタとして使うつもりで買ったのですが、結果ダメでしたね。ミニPCはCPUは冷却するのですが、周辺チップは冷却しないので、ネットワークを高負荷で連続的に掛けると、直ぐにハングアップします。
コメントありがとうございますクラスタリングに挑戦したのですね。ラズパイではうまく行ったという報告を見たことがありましたが、ミニPCだと発熱問題が無視できないのですね。
ありがたい。
コメントありがとうございますケーブルの抜き差しが心配ですが、それ以外は割と長持ちしそうに思いました。
据え置きで使っても持ち運んでも、耐久性はあまり変わらないのでは。半田クラックは低温と高温が繰り返されることで起こる熱膨張などのストレスがクラックの主な原因のようです。ということは超高性能なゲーミングミニPCはリスクは高いかもしれないですがw
コメントありがとうございます熱膨張は原因の一つと考えますが、クラックが入っただけでは導通は失われないですけれども、衝撃でクラックが欠けたり部品がずれることで回路が断線するのではないかと私は睨んでいます。超高性能ゲーミングは発熱で部品が変質するのが怖いですね。
なんか説得力有ります。思慮深い。
コメントありがとうございます。でもこの方法が全ての人に最善とは限りませんので、いろいろな方法があって良いと思います。
3年前購入したminiPCはすぐ壊れ 今年買ったもの(3万円)も5ヶ月で壊れました。 (電源が原因と思われる)中を空けたら基板のコネクタがボロっと破壊。Lenovoを買い直しました。もう買いません。
コメントありがとうございますやはりコネクタに不安がありますね。私も抜き差しが多いので気を付けます。
ありがとうございます。ただ文句言ったらなんとか新品と代えてもらえました。派手なLEDのコネクタ外して 電源の負担減らしてなんとか使えてます。昔 基板設計していたので ? もありますが幸いメーカの対応は よかったので コスパ最高のゆえ 使い方次第で十分ありと思います。
中古のHPのミニPCを買って4カ月で壊れた
コメントありがとうございます悲しいですね。中古の闇でしょうか...。中古だと1ヶ月保証くらいが普通でしょうか。残念です。
ミニpc寿命
コメントありがとうございますもしかして壊れてしまいましたか?残念です。狭いケースに部品を詰め込んでいるのも無理がかかっているのかもしれませんね。
ミニPCを買った結果結局安いけど性能はいまいちでグラボがのってない!ゲームできないで意味なしですね!違う使い方をするならありかもしれないけどゲームはきびしすぎる
そうですね、文書処理や動画の視聴であれば全く問題ないのですが、動画の編集やゲームには使えませんね。ミニPCの中にも処理能力の高いやつもありますので、ゲームするのであれば10万円以上しますが、ゲーミングミニPCというジャンルもあります。
1年半で壊れた。まあ、使い捨てだな。
コメントありがとうございます。やはり耐久性に難ありでしたか...。残念です。
ミニPCを買ってみたいという方も多いと思いますが壊れそうで不安という方も少なくないと思います。使い方次第で寿命って違ってくると思います。オイユク流壊さない使い方を説明します。
見た目の安っぽさ同様に壊れやすいでしょう。
恐らく、CPUに低性能のN100搭載したようなPC以外は故障率爆上がりでしょう
今どき、ぎゃくにN100位の処理能力ではネット見るのだって 複数サイトを同時に検索したらかく付く
だから、冷えないのを承知で50W~100Wの高性能CPUに30Wの冷却ファンを載せて売る
最初はCPUの電力制限下でどうにか動いているが、夏場の炎天下にサウナスーツ着てマラソンしてる
様なCPUが長期間動き続けれないのは誰にでもわかる
だから、最近になって中華ミニPCは1~2年以上でかならずこわれるとネットで騒ぎになってる
1年の保証期間内だけ動いていれば後は壊れてもいいという設計思想
Bluetoothも付いていて、キーボードもつなげられるのでリビングで大画面に映せ出せて良いですね!
コメントありがとうございます
家族で使えるリビングPCって良いです
スペックは必要ないので小さくて音もほとんどしないミニPCで十分です
ゲームを楽しみたいというのであれば性能の良いゲーミングミニPCという選択肢もありですね
テレビはスピーカーが良いのでゲームの音響を楽しめると思います
ちょうど本日届いたので私にとってはタイムリーな動画でした。見つけられてラッキーです。ありがとうございます。
早速使ってみました。起動後は暫くの間Windowsの更新が行われていましたが、その間、本体が結構熱を持っていたのでこりゃ長持ちしないかもなって思いました。
Windowsの更新はCPU使用率が高くなるので発熱しますね。長時間高負荷がかかる場面はそれ以外ほとんどないのかと思います。デスクトップPCと違って電源部を内部に持たないので故障のリスクは少ないと思います。コネクタの抜き差しが一番危ないのではないかと予測しています。
撮影&編集&配信、お疲れさま〜😀私もオイユクさんの動画を見てからテレビにつないで楽しんでますよ〜😀今年になって、実家でもと思い、こちらもテレビにつないで楽しんでます〜😀親の介護で休み毎に実家へ行ってるもので😀お話、参考になりました😀ありがとうございます〜😀
コメントありがとうございます
テレビPCというのもありですよね。ご実家にテレビPCを設置されたのであればオンライン会議システムでテレビ電話というのも楽しいと思います。
ミニPCはボディが小さいので熱がこもらないようにご注意くださいね。
返信、ありがとうございま〜す😀熱にも注意ですね😀了解しました〜😀実家のテレビPCとスマートホンとでオンライン会議システム😀良さそうですね😀母親は寝たきりですが、オンライン会議システムでテレビに映してあげると確認できそうですね😀今日も母の荷物を運んで、要る/要らないを確認してました〜😀
省電力PCなら待機電力もごくわずかなのでスリープにしておいても電気代は気になりませんね。
テレビはスピーカーがしっかりしているので音声が聞きやすくて良いと思います。広角webカメラをPCに繋いでおくと家の状況も確認できそうですね。
自分の経験:
intel 製 i7CPU NUC(2017年購入)→今でも使っています。
intel製 i5CPU(しかも法人向け、vPro機能搭載)(2018年末か2019年初購入)→去年夏頃に壊れました。
両方とも据え置きで、運次第かなと感じます。
コメントありがとうございます
intel NUCが短期間で壊れるというのも運がなかったとしか言いようがないですね。職場で何百台もPCを見てきましたが、ここ10年の間数年で壊れたのは劣悪な環境で使われていたサーバが電源故障したくらいです。スペックが高いPCだと発熱で寿命が短くなるということはあるかもしれませんね。
気になっていたのでちょうど良かったです!!ありがとうございます!!
コメントありがとうございます
戸田覚さんのチャンネルでも取り上げられていました
皆さん気になるところですよね
不安になる程ヤワではないと思います
私もミニPC欲しいのですが・・・
中華製のミニPCだと OSのクリーンインストールって 必要なんでしょうか
コメントありがとうございます
Windowsのライセンス問題ですよね
電源投入してすぐに使える状態のものは正規ライセンスではない可能性があると聞いたことがあります。
ものによってはクリーンインストールするとデバイスドライバがインストールされず使えなくなるという事例もあるそうです。何が正しいのか分かりませんね。
購入前にWindowsのライセンスについては口コミで調べるしかなさそうです。正規版であればもちろんクリーンインストールは不要です。というか正規版であればクリーンインストールはしないほうが無難ですね。
11年前に23万で買ったNECの一体型パソコンをまだ使ってます
今年ミニパソコンを4万円で買いました3年持ってくれたら上出来かなと思ってます
コメントありがとうございます
昔のPC、特に国産機は耐久性がありましたね。やはり電源周りのコンデンサーの質が良かったというのが原因でしょうか。
ミニPCは性能が良いものは廃熱が寿命の鍵になりそうですね。
地味に怖いのはOSのライセンス切れでしょうか。
昨日アップデートしたミニPCから音が出なくなりましたw
本体のせいというよりたぶんWindows11のせいだとは思いますがちょっと不安になります。
まあLinux入れて使う予定なので別に良いんですがw
コメントありがとうございます
サウンドドライバが不具合起こしたかも、ですね。
Windowsでもドライバが使えないとなるとLinuxのドライバがあるのか心配ですね。汎用のドライバで動けば良いのですが。
私の機種は調べた範囲ではUbuntuならば問題なくハードウェアを認識してくれるようです。
ただしWi-Fiのドライバは対応していないっぽいので、カーネルをコンパイルして入れ替える必要がありそうです。
まあ次のLTS版でカーネルも新しくなってそちらにはWiFiのドライバが入ってるっぽいので、4月リリースのLTS版まで待とうかと思っていますw
2024年はLTSが登場するんでしたね。そういえば私は2020で止まったままでした。4月に新しいバージョンが出たら試してみたいですね。
電源の事は知りませんでした勉強になります
確かにコネクタ類は壊れる原因だから抜き差しの回数はなるべく減らして丁寧にやったほうが良い
振動はトラブルの元ですね私も据え置きで使っていたのにHDDは結構壊れました、かといってSSDも大丈夫かと言えばそうではなくものによってはトラブルもある
Intel N100の性能にはびっくりしました PassMark見るとCore i5-8250Uとほぼ同等の性能、ミニPCが売れるのも納得
コメントありがとうございます
PCに限らず工業製品の構造って技術革新が起きるまでは各社同じようなものなので壊れないように工夫するとコストに反映されちゃいますよね。ある程度安く供給しようとすると耐久性が落ちてしまうので安い製品ですと耐久性が落ちるのはある程度許容しないといけないと思っています。
ただ、故障の原因を踏まえて使えば故障のリスクを少しは減らせると考えての投稿でした。パソコンは壊れる可能性のある機材と考える必要がありそうですね。
ちゃんとしたデスクトップPCでも抜き差しが多い端子は数年で錆びたりダメになるからなぁ
ただ拡張カードでダメになった端子を補うって手法も取れて、重要なものがボードに直付けでないから壊れたパーツの取り換えでの延命ってのもあって一長一短ですね
ミニPCは短命、低予算と割り切って買えば悪くないのかな?
コメントありがとうございます
最近はラインナップも充実してきたので高耐久な製品もありそうですね。安かろう悪かろうとも言えなくなりました。
ただ、多くの部品がオンボードなので壊れたら修理ができないというのは弱点ですね。私は次のメインPCはグラボなしでも良いかと思っていますので少し性能高めのミニPCでも良いかも、と思っています。
ミニPCをクラスタとして使うつもりで買ったのですが、結果ダメでしたね。ミニPCはCPUは冷却するのですが、周辺チップは冷却しないので、ネットワークを高負荷で連続的に掛けると、直ぐにハングアップします。
コメントありがとうございます
クラスタリングに挑戦したのですね。ラズパイではうまく行ったという報告を見たことがありましたが、ミニPCだと発熱問題が無視できないのですね。
ありがたい。
コメントありがとうございます
ケーブルの抜き差しが心配ですが、それ以外は割と長持ちしそうに思いました。
据え置きで使っても持ち運んでも、耐久性はあまり変わらないのでは。半田クラックは低温と高温が繰り返されることで起こる熱膨張などのストレスがクラックの主な原因のようです。ということは超高性能なゲーミングミニPCはリスクは高いかもしれないですがw
コメントありがとうございます
熱膨張は原因の一つと考えますが、クラックが入っただけでは導通は失われないですけれども、衝撃でクラックが欠けたり部品がずれることで回路が断線するのではないかと私は睨んでいます。
超高性能ゲーミングは発熱で部品が変質するのが怖いですね。
なんか説得力有ります。思慮深い。
コメントありがとうございます。
でもこの方法が全ての人に最善とは限りませんので、いろいろな方法があって良いと思います。
3年前購入したminiPCはすぐ壊れ 今年買ったもの(3万円)も5ヶ月で壊れました。
(電源が原因と思われる)
中を空けたら基板のコネクタがボロっと破壊。
Lenovoを買い直しました。もう買いません。
コメントありがとうございます
やはりコネクタに不安がありますね。私も抜き差しが多いので気を付けます。
ありがとうございます。
ただ文句言ったらなんとか新品と代えてもらえました。
派手なLEDのコネクタ外して 電源の負担減らしてなんとか使えてます。
昔 基板設計していたので ? もありますが
幸いメーカの対応は よかったので
コスパ最高のゆえ 使い方次第で十分ありと思います。
中古のHPのミニPCを買って4カ月で壊れた
コメントありがとうございます
悲しいですね。中古の闇でしょうか...。
中古だと1ヶ月保証くらいが普通でしょうか。残念です。
ミニpc寿命
コメントありがとうございます
もしかして壊れてしまいましたか?
残念です。狭いケースに部品を詰め込んでいるのも無理がかかっているのかもしれませんね。
ミニPCを買った結果結局安いけど性能はいまいちでグラボがのってない!ゲームできないで意味なしですね!違う使い方をするならありかもしれないけどゲームはきびしすぎる
そうですね、文書処理や動画の視聴であれば全く問題ないのですが、動画の編集やゲームには使えませんね。ミニPCの中にも処理能力の高いやつもありますので、ゲームするのであれば10万円以上しますが、ゲーミングミニPCというジャンルもあります。
1年半で壊れた。
まあ、使い捨てだな。
コメントありがとうございます。
やはり耐久性に難ありでしたか...。残念です。