Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
池を作ったお祖父様は、200年経っても孫とその仲間達が楽しく管理してくれて嬉しいでしょうね✨新たに何の生き物を入れるのか、こだまさんに要相談ですね😉
「おいしかった人ー?」おじさんたち「はーい!!」かわいい
立派な池が復活して良かったですね✨下が土だからこれ以上は濁り取れないのかな?ひーひーひー…おじいちゃんが作った物が残ってるとか普通の家庭には無いけど、ご先祖さまもさぞ喜んでいるでしょうね😊きっとこれからもむねお家をご先祖さまが守ってくれますね😊
チームの皆さん。のお陰よね〜、団結の力は凄い。池は、綺麗に、おっちゃんの山も整地去れたり。思い遣りの集結、偉大なり。🥳😍💕
江戸時代からある池って金持ちなイメージ!そしてきょうへいくん見るとなおきさん元気かなと思ってしまう😂
大きい魚が優雅に泳いでるのって見てて気持ちいいですね♡皆さんお疲れ様でした。
むねおさんち、皆で作業で✨見ていてとっても楽しい😆💕✨
よーらいさんと対等の立場で会話できるこうちゃんのしゃべりながらのカメラは面白い!
きれいになりましたね😊海鮮丼社員特権ですね👍ムネオさん家が広すぎる💥
無事池が復活‼️中々の泥の量でしたね‼️インボでの作業すると捗るね‼️200年続くむねお氏宅凄い歴史があるね‼️
お疲れ様です〜!むねおさん宅の池復活おめです!綺麗になりましたし頑張ったかいがありましたね😆
むねお氏ん家いつ見ても豪邸やね~🤣🤣🤣み~んなで綺麗にする釣りよかが素敵やわぁ💕
海鮮丼屋近くで作業だとお昼に寄れて気軽でいいですね😊よーらいさん❤久しぶりの重機楽しくて舌好調やったね😂作業お疲れ様でした😊
鯉が悠々と泳ぐ姿は良いですね👍皆さんの重労働のお陰🙇これから池の仲間が増えていくのかな?
お疲れ様でした。しかしすげー庭やな。植木の手入れだけでもすごいかかりそう。
メンバーの家が綺麗になって行くのは、一石二鳥の企画で素晴らしい✨👍
むねおくんの良いとこのご子息感すごいですね😂
立派な池が復活しましたね😄鯉も、広くなって背びれも水の中に入って気持ち良いですね😄
『こわる』懐かしい暴言🤣動画みてると子供のころに戻った気分で見れます👍️
池綺麗になって鯉も優雅に泳いでるね~🌟池に生き物何が入るかなぁ😊楽しみ❗
最近、山復刻の動画を最初らへんから続けて観ていたので、まるで続きを観ているようでした😊池に何を入れるのか…楽しみです🎵
佐賀よか様は、皆さん仲が良いですね〜🤗
立派な池が復活しましたね!鯉さんも嬉しいことでしょう😄新たな計画、楽しみにしています。にしても、池も素晴らしいですが、取り除いた泥を置く場所も広いこと。。😅
期間限定で徳島丼やってみたらいいのではないでしょうか?視聴者のお客さんは嬉しいと思いますよ😁それにしてもむねおさんちの池ホントにすごい。歴史あるんですね~。
池復活おめでとうございます😁粘土でまた焼物してみてほしいです🍵
先週海鮮丼屋でカニとごまだれ買いました😊家でもごまだれ最高に美味しかったです🥰
きょうへい君が映ると、なおきさん元気かなって思っちゃう。
江戸末期にこれぐらいの池のある家って、かなり良い家やったんやろうね。名家?二枚貝が居れば水は浄化してくれそうですね。
海鮮丼屋の味噌汁うまかー今度はゴマダレと色違いのARAKAパーカー買いたい❤
きむらくんとこだまさん居ないから釣りかと思っていたらイベントに行っていたのですね
こうちゃんの声癒される😊
1:05 江戸時代から記録残ってんのすごかね。むねおくんで何代目?
マブナとかタナゴとかクチボソを池に入れると小物釣りが庭で出来るようになっていいかもですねwドジョウとか入れておくと底を掃除してくれるし貝類を増やしてくれるのでいいらしいですよ
むねおさんの、豪邸由緒正しき家柄なのね🤩庭木剪定等大変だわ。ね〜🥳🤔
家の池だけど、自然と生きてる感じが良いね!むねおくんちの池シリーズ待ってます!
日→火💦安定の😂笑
キレイになりましたね鯉も気持ち良さそうでしたね😊
また高速轆轤見たいな🤣
綺麗になりたしたね! 鳥よけの糸張ってみては☆前川清さんの鯉も 広くなれば大きくなるかも☆動画で もっと出て欲しいです☆
ウナギの稚魚可愛いですよ。10cmぐらいのやつ。あとメダカとかも
はぁ~、生「頑張らんばね〜」聞きました😆やっぱり言うんだ😳
お疲れ様です❤❤❤❤❤
金属探知機あったら、ワンチャン武士ポロあったかも😂
頑張ったですよね🙆
ありがと〜笑 ジワる笑
火🔥って😂
Goproで水中映像とってほしい
お疲れ様でした。多分粘土の層が池の底のタタキだと思います。粘土を取りきってしまうと水漏れの原因になります。
いつも楽しく拝見しております。私の記憶違いかもしれませんが、前川清さんから頂いた鯉は、どうなってしまったのでしょうか。
食べました!
テナガエビとか水槽とかの飼育は難しいらしいけどまとめてこの池に入れたら増えたりしないかな?大きく沢山育ってくれたら美味しくいただけるしw
よーらいさん最高にオモロかぁ🎉🎉😂😂
やっぱり前川さんですかね⁉️😄
立派な池が復活して良かったです٩( ᐛ )( ᐖ )۶ネー♬*°鯉さんも背鰭が出なくなって喜んでそうですねჱ̒˶ー̀֊ー́ )♬*°皆さんお疲れ様でしたჱ̒˶ー̀֊ー́ )♬*°次回も楽しみにお待ちしております♬*°
キム氏とこだまさんはイベントだったのか?ジン坊の島に行ってたのかな😊私も甲殻アレルギーあるけん徳島丼がィィ😓エビもカニも蟹味噌も食べきれんけん、選べる丼とかあればアレルギー持ちの方も助かるし色々楽しみたい方も色々アレンジして楽しめそうですけど…値段的にお安くしてくれてるので無理ですもんね😅
お昼ご飯に海鮮丼屋さんに行けるなんて、精も出ますよね‼️*\(^o^)/*
字幕ミスをちょこちょこ見つけ、あの方かな?とほっこりしました。
お疲れ様です🎉
釣りよかハウスに前川さんから鯉もらったとき、むねおさん用に貰ってなかったっけ?
ユンボーが似合う社長😂
大川下白垣周辺のクリークに錦鯉が野生化して繁殖してます!
錦鯉いたら最高❤
あれ?むねおさんは、何時甕に入るんですか?
海鮮丼の店は釣りよかさん達経営してる店だから良いと思いますよー😃⤴️それ特権です👍それで良いメニューできれば商品として出して、見てる側はそれを目的に食べに行けば良いと思いますよー😃⤴️球場の弁当みたいに誰々のお薦め丼みたいに提供するのも良いかも〰️(*´・ω・`)b
江戸時代からでこのサイズの池作れるって元々地主かなんかだったんかねむねお家は実はいいとこの家系だった・・・?確かはたくんもいいとこの子だったような
0:00、サブリミナル的な・・・
江戸時代からの名家なんだね すごい家系 殿様の家系? 庄屋さんの家系?
むねおの家、敷地広すぎる🤣
雷魚とナマズを入れてほしい‼️
ここも定期的にメンテナンスしなきゃねw
こんばんは 0:11
編集者が分かるの早すぎ
いつもなら、いなばさん。今回は いなば 誰なんでしょ????
終始、むねおさんがイケメンだなーと思った。なんで?池men?
むねおさん。彼処に、池からの、泥。積上げ軽く、囲いがして在りますが。😅あの囲いでは、大雨降れば、下から、又回り道した泥は、池に流れ込むのでは。😞😣✨
しょうくん、久しぶりヽ(*'▽'*)ノ
ケルヒャーでそこそこ落とせると思うけど🎉
昔からあるなら金属探知機したら面白そう
粘土で陶器作れそう
池掃除お疲れ様でした。むねお家の錦鯉も掃除してたらねぇ...無事だったかもね日(陽)は避けれるけど、火は避けれんよね。せめて『ぽんぷ』はカタカナにしようよ...生き物をかうは『飼う』の方ね。
前川さんの鯉は、どうしたのかな?
1人1万は重労働じゃないやん笑😂
ご先祖も喜んでることでしょうね
すっぽんいなかったですね
長い目で見てますが、相変わらず誤字は直らないんですね😂ファイトです!
動画には関係ないけど地方限定だけどどぶろっくの一物来週予告でついに釣りよかハウス!
お店落ち着いたら、オリジナル丼作れるようにして欲しいネットでもアプリでもいいから、好きなの具材を1枚いくらとか1匹いくらとかでトッピング出来て、お店にQRコード見せて作ってもらう。みたいなそのレシピ公開して、年間人気ランキングとかも面白そう
日と火か…
貰った錦鯉は全滅⁇
最近テロップの誤字突っ込みたくなることめっちゃ多くないですか?笑
あら?はたくん太りました?
前に前川さんに貰ったのは全滅したって事かな?w
草負けは大丈夫ですか⁉️😂
季節の変わり目にぎっくり腰やりがちです。朝起きる前に横向いてからゆっくり起きるようにしてみましょう。
もっと入れるんなら、もっと大きくしないとね〜
川の鯉には寄生虫がいるから錦鯉とは一緒に入れちゃダメらしいですよ。
途中で前川さんから頂いた錦鯉が居た筈だったけど、居ないのはそのせいかなぁ ~🤔❓
それ以前の川の鯉取った動画の時か庭の池の時、動画で言ってませんでしたか?かなり前だったと思うのですが…。
あのもらった鯉死んじゃったん?
ここも川だよ笑
川の支流を広げて池化してる池だったはずだから、そもそも自然に近い川に錦鯉放した訳で
むねおさん。江戸時代ならば、佐賀藩の家老など、偉い武士達が集まり、貴方の館では、ね〜お姫様やお女中が其処の廊下から、池や庭など、眺めたり、等ね~長崎が隣だし、外人達も商談に来て。金平糖等持参してね〜😉🙄人の家やから、勝手に🙄ほら〜長崎には、蝶々夫人が囲われて。想いは果てしなかよ~🥳🙄😁
いつも思う。なぜみんな白いシャツでくるんだ?
汚れが目立つ方が作業してる感が出るからorただ何も考えてないですね笑
雷魚!ナマズ!
古銭とか埋まってそう
いつまで「初めてだから許してね」感覚で字幕ミス続けるのかな??
火を避ける→✖︎日を避ける→○勉強せぇよ?
ごめんなさい
お前は勉強じゃない、人として欠けてるものがあることに気づけよ
池を作ったお祖父様は、200年経っても孫とその仲間達が楽しく管理してくれて嬉しいでしょうね✨
新たに何の生き物を入れるのか、こだまさんに要相談ですね😉
「おいしかった人ー?」
おじさんたち「はーい!!」
かわいい
立派な池が復活して良かったですね✨
下が土だからこれ以上は濁り取れないのかな?
ひーひーひー…おじいちゃんが作った物が残ってるとか普通の家庭には無いけど、ご先祖さまもさぞ喜んでいるでしょうね😊
きっとこれからもむねお家をご先祖さまが守ってくれますね😊
チームの皆さん。のお陰よね〜、団結の力は凄い。池は、綺麗に、おっちゃんの山も整地去れたり。思い遣りの集結、偉大なり。🥳😍💕
江戸時代からある池って金持ちなイメージ!そしてきょうへいくん見ると
なおきさん元気かなと思ってしまう😂
大きい魚が優雅に泳いでるのって見てて気持ちいいですね♡皆さんお疲れ様でした。
むねおさんち、皆で作業で✨見ていてとっても楽しい😆💕✨
よーらいさんと対等の立場で会話できるこうちゃんのしゃべりながらのカメラは面白い!
きれいになりましたね😊海鮮丼社員特権ですね👍ムネオさん家が広すぎる💥
無事池が復活‼️
中々の泥の量でしたね‼️インボでの作業すると捗るね‼️
200年続くむねお氏宅凄い歴史があるね‼️
お疲れ様です〜!
むねおさん宅の池復活おめです!
綺麗になりましたし
頑張ったかいがありましたね😆
むねお氏ん家いつ見ても豪邸やね~🤣🤣🤣み~んなで綺麗にする釣りよかが素敵やわぁ💕
海鮮丼屋近くで作業だとお昼に寄れて気軽でいいですね😊
よーらいさん❤久しぶりの重機楽しくて舌好調やったね😂作業お疲れ様でした😊
鯉が悠々と泳ぐ姿は良いですね👍皆さんの重労働のお陰🙇これから池の仲間が増えていくのかな?
お疲れ様でした。しかしすげー庭やな。植木の手入れだけでもすごいかかりそう。
メンバーの家が綺麗になって行くのは、一石二鳥の企画で素晴らしい✨👍
むねおくんの良いとこのご子息感すごいですね😂
立派な池が復活しましたね😄鯉も、広くなって背びれも水の中に入って気持ち良いですね😄
『こわる』懐かしい暴言🤣動画みてると子供のころに戻った気分で見れます👍️
池綺麗になって鯉も優雅に泳いでるね~🌟池に生き物何が入るかなぁ😊楽しみ❗
最近、山復刻の動画を最初らへんから続けて観ていたので、まるで続きを観ているようでした😊
池に何を入れるのか…楽しみです🎵
佐賀よか様は、皆さん仲が良いですね〜🤗
立派な池が復活しましたね!鯉さんも嬉しいことでしょう😄新たな計画、楽しみにしています。
にしても、池も素晴らしいですが、取り除いた泥を置く場所も広いこと。。😅
期間限定で徳島丼やってみたらいいのではないでしょうか?視聴者のお客さんは嬉しいと思いますよ😁
それにしてもむねおさんちの池ホントにすごい。歴史あるんですね~。
池復活おめでとうございます😁
粘土でまた焼物してみてほしいです🍵
先週海鮮丼屋でカニとごまだれ買いました😊家でもごまだれ最高に美味しかったです🥰
きょうへい君が映ると、なおきさん元気かなって思っちゃう。
江戸末期にこれぐらいの池のある家って、
かなり良い家やったんやろうね。名家?
二枚貝が居れば水は浄化してくれそうですね。
海鮮丼屋の味噌汁うまかー今度はゴマダレと色違いのARAKAパーカー買いたい❤
きむらくんとこだまさん居ないから釣りかと思っていたらイベントに行っていたのですね
こうちゃんの声癒される😊
1:05 江戸時代から記録残ってんのすごかね。
むねおくんで何代目?
マブナとかタナゴとかクチボソを池に入れると小物釣りが庭で出来るようになっていいかもですねw
ドジョウとか入れておくと底を掃除してくれるし貝類を増やしてくれるのでいいらしいですよ
むねおさんの、豪邸由緒正しき家柄なのね🤩庭木剪定等大変だわ。ね〜🥳🤔
家の池だけど、自然と生きてる感じが良いね!むねおくんちの池シリーズ待ってます!
日→火💦安定の😂笑
キレイになりましたね
鯉も気持ち良さそうでしたね😊
また高速轆轤見たいな🤣
綺麗になりたしたね! 鳥よけの糸張ってみては☆
前川清さんの鯉も 広くなれば大きくなるかも☆
動画で もっと出て欲しいです☆
ウナギの稚魚可愛いですよ。
10cmぐらいのやつ。
あとメダカとかも
はぁ~、生「頑張らんばね〜」聞きました😆やっぱり言うんだ😳
お疲れ様です❤❤❤❤❤
金属探知機あったら、ワンチャン武士ポロあったかも😂
頑張ったですよね🙆
ありがと〜笑 ジワる笑
火🔥って😂
Goproで水中映像とってほしい
お疲れ様でした。
多分粘土の層が池の底のタタキだと思います。
粘土を取りきってしまうと水漏れの原因になります。
いつも楽しく拝見しております。私の記憶違いかもしれませんが、前川清さんから頂いた鯉は、どうなってしまったのでしょうか。
食べました!
テナガエビとか水槽とかの飼育は難しいらしいけど
まとめてこの池に入れたら増えたりしないかな?
大きく沢山育ってくれたら美味しくいただけるしw
よーらいさん最高にオモロかぁ🎉🎉😂😂
やっぱり前川さんですかね⁉️😄
立派な池が復活して良かったです٩( ᐛ )( ᐖ )۶ネー♬*°鯉さんも背鰭が出なくなって喜んでそうですねჱ̒˶ー̀֊ー́ )♬*°皆さんお疲れ様でしたჱ̒˶ー̀֊ー́ )♬*°次回も楽しみにお待ちしております♬*°
キム氏とこだまさんはイベントだったのか?ジン坊の島に行ってたのかな😊
私も甲殻アレルギーあるけん徳島丼がィィ😓
エビもカニも蟹味噌も食べきれんけん、選べる丼とかあればアレルギー持ちの方も助かるし色々楽しみたい方も色々アレンジして楽しめそうですけど…
値段的にお安くしてくれてるので無理ですもんね😅
お昼ご飯に海鮮丼屋さんに行けるなんて、精も出ますよね‼️*\(^o^)/*
字幕ミスをちょこちょこ見つけ、あの方かな?とほっこりしました。
お疲れ様です🎉
釣りよかハウスに前川さんから鯉もらったとき、むねおさん用に貰ってなかったっけ?
ユンボーが似合う社長😂
大川下白垣周辺のクリークに錦鯉が野生化して繁殖してます!
錦鯉いたら最高❤
あれ?むねおさんは、何時甕に入るんですか?
海鮮丼の店は釣りよかさん達経営してる店だから良いと思いますよー😃⤴️それ特権です👍
それで良いメニューできれば商品として出して、見てる側はそれを目的に食べに行けば良いと思いますよー😃⤴️
球場の弁当みたいに誰々のお薦め丼みたいに提供するのも良いかも〰️(*´・ω・`)b
江戸時代からでこのサイズの池作れるって元々地主かなんかだったんかね
むねお家は実はいいとこの家系だった・・・?
確かはたくんもいいとこの子だったような
0:00、サブリミナル的な・・・
江戸時代からの名家なんだね
すごい家系 殿様の家系? 庄屋さんの家系?
むねおの家、敷地広すぎる🤣
雷魚とナマズを入れてほしい‼️
ここも定期的にメンテナンスしなきゃねw
こんばんは 0:11
編集者が分かるの早すぎ
いつもなら、いなばさん。
今回は いなば
誰なんでしょ????
終始、むねおさんがイケメンだなーと思った。なんで?池men?
むねおさん。彼処に、池からの、泥。積上げ軽く、囲いがして在りますが。😅あの囲いでは、大雨降れば、下から、又回り道した泥は、池に流れ込むのでは。😞😣✨
しょうくん、久しぶりヽ(*'▽'*)ノ
ケルヒャーでそこそこ落とせると思うけど🎉
昔からあるなら金属探知機したら面白そう
粘土で陶器作れそう
池掃除お疲れ様でした。
むねお家の錦鯉も掃除してたらねぇ...無事だったかもね
日(陽)は避けれるけど、火は避けれんよね。
せめて『ぽんぷ』はカタカナにしようよ...
生き物をかうは『飼う』の方ね。
前川さんの鯉は、どうしたのかな?
1人1万は重労働じゃないやん笑😂
ご先祖も喜んでることでしょうね
すっぽんいなかったですね
長い目で見てますが、相変わらず誤字は直らないんですね😂ファイトです!
動画には関係ないけど
地方限定だけど
どぶろっくの一物
来週予告で
ついに釣りよかハウス!
お店落ち着いたら、オリジナル丼作れるようにして欲しい
ネットでもアプリでもいいから、好きなの具材を1枚いくらとか1匹いくらとかでトッピング出来て、お店にQRコード見せて作ってもらう。みたいな
そのレシピ公開して、年間人気ランキングとかも面白そう
日と火か…
貰った錦鯉は全滅⁇
最近テロップの誤字突っ込みたくなることめっちゃ多くないですか?笑
あら?
はたくん太りました?
前に前川さんに貰ったのは全滅したって事かな?w
草負けは大丈夫ですか⁉️😂
季節の変わり目にぎっくり腰やりがちです。朝起きる前に横向いてからゆっくり起きるようにしてみましょう。
もっと入れるんなら、もっと大きくしないとね〜
川の鯉には寄生虫がいるから錦鯉とは一緒に入れちゃダメらしいですよ。
途中で前川さんから頂いた錦鯉が居た筈だったけど、居ないのはそのせいかなぁ ~🤔❓
それ以前の川の鯉取った動画の時か庭の池の時、動画で言ってませんでしたか?かなり前だったと思うのですが…。
あのもらった鯉死んじゃったん?
ここも川だよ笑
川の支流を広げて池化してる池だったはずだから、そもそも自然に近い川に錦鯉放した訳で
むねおさん。江戸時代ならば、佐賀藩の家老など、偉い武士達が集まり、貴方の館では、ね〜お姫様やお女中が其処の廊下から、池や庭など、眺めたり、等ね~長崎が隣だし、外人達も商談に来て。金平糖等持参してね〜😉🙄人の家やから、勝手に🙄ほら〜長崎には、蝶々夫人が囲われて。想いは果てしなかよ~🥳🙄😁
いつも思う。なぜみんな白いシャツでくるんだ?
汚れが目立つ方が作業してる感が出るからorただ何も考えてない
ですね笑
雷魚!ナマズ!
古銭とか埋まってそう
いつまで「初めてだから許してね」感覚で字幕ミス続けるのかな??
火を避ける→✖︎
日を避ける→○
勉強せぇよ?
ごめんなさい
お前は勉強じゃない、人として欠けてるものがあることに気づけよ