Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
103系とか113系とかの古い車両だと、走行中にモーターを切って惰性走行に移る時にも、「カポン!」って音がしますよね。
夏GIRLさんあと201系もフルノッチからオフにすると断路器の音します。
みんな〜帰ってきてくれ〜😭
最初のブロワー起動と同時にライトがいいタイミングで光るのも好き
最初のやつ発車ベルがめっちゃ京成
京急旧1000形も良く「カポン!」と鳴りましたね。
断流器の音良いですよね!最近の「ガタンッ」や「デケッ」って言うやつも悪くはないですが、国鉄型の豪快な音の方が好みです。
+Kumaichi 早速のコメントありがとうございます!始発駅でのブロワー起動からの流しノッチは特にたまりませんw
国鉄車両だけでなく、JR東海211系5000番台、JR東海311系、JR西日本221系、JR九州811系〔未更新車〕でも聴けます。
JR東海は電気指令式ブレーキ車は基本的に流しノッチはしません
この「スコンッ!」ていう音がいいですね。
JR西日本の国鉄車両では始発では絶対してる
旧大阪市交30系もたしか「カポンッ‼️」って鳴ってたかのような…。もし、一度でも聴いた方がおられましたら是非コメントお願いしますm(_ _)m‼️🙏🙇僕的に、あの音めちゃめちゃお気に入りなんですよね~。御堂筋線やら四つ橋線などでよく鳴ったりしてたかのような…❓🤔
発車後の15km/h制限がある関係で東武は浅草でほぼ毎回のように鳴りまくってますね。
新潟駅地上ホーム懐かしいなぁ
それなあんま行ったことないけどw
流しノッチをされると「緩解ヨシ!」と呼称してしまうクセが抜けない私ですw
227系は、流しノッチが聴けない。国鉄広島は、かつては、国鉄の風景が広がってて、とても素敵だったが 227系になってさらに広島地区はパワーアップしてます。
下関駅なら98%の確率で見れるやつ。
高崎駅に115系が、懐かし
415系1500番台って国鉄製だったんですね
107系も豪快な音と光が出て堪りません!
ぜろよん 元が165系ですからね。
元というか走行部品と空調でしたよね~
ここに出てるような国鉄車のモーターって起動時に低音が来る前に「きゅーーん↑」のような高音を出しますけどこれはなんでしょう?
ブロワー起動音です
あーあの「しゅーー↑」ってなってから低音来るやつか多分ですけど始発時はほとんどなるやつですね!205系とかでよくあるやつ何でなるかはわかりませんm(_ _)m
Sagami 205 〜R5〜それです!なんかよく分かりませんよね…
@@花村隼 ua-cam.com/video/GbZWyQk0zJY/v-deo.htmlこの動画のやつですよね
@Channel Kwありがとうございます。僕が言いたいのはやや聞き取りづらいかも知れませんが、3:58 ここの「きゅー↑」とか「しゅー↑」のような音のことです。この音が何かご存じですか?
あ〜^国鉄車の音ぉ〜^
JR東海の車両(他社からの乗り入れ車両も)もやってますよ❗313系や315系は滑らかですが211、213、311系は始発駅発車時はバッコン!ってなりますよ。
やっぱり国鉄型車両魅力的だわー✨特に485系(無改造車)は特急電車の王者だわ❤️
市原市民です。千葉駅発車の際の113系スカ色もも同じように音させてました
JR四国の121、水戸線415系 新潟駅に発着の115系は思い出になってしまいました
にいがたは、2編成が残っているよ。
やっぱ、国鉄型はこの音だな😃
「パコっ」って、東武8000系も言いますよね。
最初のベルがどう聞いても京急
京阪816 東急もこれだわ
Nyuxuarywek9dvgftdpt
DT 21(MT54)の加速しているときのモータ音、たまらんです❗(笑)
回送電車がよくやってましたよね
全然見ないと思ったらこんな地方に飛ばされてたのねオレンジと緑電車
九州の415系は100番台ですね。金沢の415系800番台は2020年秋全廃予定だそうです。
国鉄車がシングルアームパンタグラフに違和感
やっぱり、始発駅では流しノッチですよね。最近新宿駅発の中央線特急は一気に加速していくので風情がないことこの上ありません。。
学生の頃、新潟駅始発の115系で、流しノッチ→停止→ドア開くってことがあった(--;)
1ノッチからだと、減流遮断しないので、一回だけ鳴りますね。
似たようなの、播但でもあったような
昔の国鉄型車両はみんなこれだったね JR西では今でもやっている
2つ目、高崎だぁ‼️
流しノッチはなぜやるのですか?
関東鉄道のファン 始発駅で一回ノッチ入れてからノッチカットして、計器確認してから発進するでしょ。多分それ。
流しノッチはブレーキの緩解不良確認のために行います。国鉄時代に設計された車両は稀に緩解不良が発生しましたが、計器類や表示灯類で確認が出来ないために、流しノッチを行います。現在ではモニター装置によりブレーキ不緩解を検知し表示するために流しノッチはしなくても良いのですが、それでも凍結の恐れがある冷寒時や車輪止めを外したとき等は行います。
でも、九州の885は、流しノッチしてましたよ。
流しノッチをやる、やらないは各会社に委ねられています
流しノッチとは具体的にどのようなものなのでしょうか?教えて頂けると嬉しいです。
自分もあまり詳しくはないのですが…マスコンを1段いれ電車を動かし一旦マスコンを切って徐行で動かしてその後マスコンを上げて加速する方法だったと思います。やる理由とさては車両間の通電の確認・電圧・空気圧・ブレーキが緩んでいるかどうかの確認を流しノッチというもので行っています。もう一度言いますがあまり詳しくはないのであまり鵜呑みにしないでください
山田くん なるほど。調べてみます笑詳しくありがとうございます^_^
ブレーキの引きずり確認ですね(エア的要因+機械的要因+外乱的要因(雪とか))
電車は好きだが説明されても全然解らんwだがそれでも電車は好きだ!w
一般的に「1・3・5」と言われていて1ノッチで3m力行(加速)5m惰行(オフしてブレーキの緩解を確認)です。
えっ!? 今の電車その音出ないの?ところで流しノッチってなに?
流しノッチとは、発車する時に低速の段階、加速途中にモーターを切ること(多分)
@@Ashigakubo そしてそのことで制動がかかることがない、つまりブレーキが緩解していることを確認しているのです折り返しのエンド交換などで非常ブレーキを扱った後の最初の起動時にブレーキの緩解を確認するために行います
@@miyakoutsuno 国鉄後半から製作された車両では、搭載されたモニター装置でブレーキ不緩解の検出・表示が出来るようになったので、ブレーキ不緩解確認のための流しノッチはやらなくても良くなりました(会社によって違いますが)。
この、パコッって音、103系のクモハとモハでタイムラグが有りましたね😃
火花吹き消しコイル
205系もなりますよね?
211もやりますね笑
堪らない~
サムネは211系ですかね?
415系ですね
えっ結局どれなん?
@@zn9503 元水戸線の415系1500番台ですね。211系も719系も似ていますが全く別の車両です。
@BMS 108 415のはずです
草。
185系とかでもありますよね〜(*´ω`*)
足回りが113系や115系と同じです。
114系514系に見えた私は末期
西武の2000系もいいますよ。
いつも乗ってる105系で毎日聞いてるけど貴重なのかなぁ?
103系とか113系とかの古い車両だと、走行中にモーターを切って惰性走行に移る時にも、
「カポン!」って音がしますよね。
夏GIRLさん
あと201系もフルノッチからオフにすると
断路器の音します。
みんな〜帰ってきてくれ〜😭
最初のブロワー起動と同時にライトがいいタイミングで光るのも好き
最初のやつ発車ベルがめっちゃ京成
京急旧1000形も良く「カポン!」と鳴りましたね。
断流器の音良いですよね!
最近の「ガタンッ」や「デケッ」って言うやつも悪くはないですが、国鉄型の豪快な音の方が好みです。
+Kumaichi 早速のコメントありがとうございます!始発駅でのブロワー起動からの流しノッチは特にたまりませんw
国鉄車両だけでなく、JR東海211系5000番台、JR東海311系、JR西日本221系、JR九州811系〔未更新車〕でも聴けます。
JR東海は電気指令式ブレーキ車は基本的に流しノッチはしません
この「スコンッ!」ていう音がいいですね。
JR西日本の国鉄車両では始発では絶対してる
旧大阪市交30系もたしか「カポンッ‼️」って鳴ってたかのような…。もし、一度でも聴いた方がおられましたら是非コメントお願いしますm(_ _)m‼️🙏🙇僕的に、あの音めちゃめちゃお気に入りなんですよね~。御堂筋線やら四つ橋線などでよく鳴ったりしてたかのような…❓🤔
発車後の15km/h制限がある関係で東武は浅草でほぼ毎回のように鳴りまくってますね。
新潟駅地上ホーム懐かしいなぁ
それな
あんま行ったことないけどw
流しノッチをされると「緩解ヨシ!」と呼称してしまうクセが抜けない私ですw
227系は、流しノッチが聴けない。国鉄広島は、かつては、国鉄の風景が広がってて、とても素敵だったが 227系になってさらに広島地区はパワーアップしてます。
下関駅なら98%の確率で見れるやつ。
高崎駅に115系が、懐かし
415系1500番台って国鉄製だったんですね
107系も豪快な音と光が出て堪りません!
ぜろよん 元が165系ですからね。
元というか走行部品と空調でしたよね~
ここに出てるような国鉄車のモーターって起動時に低音が来る前に「きゅーーん↑」のような高音を出しますけどこれはなんでしょう?
ブロワー起動音です
あーあの「しゅーー↑」ってなってから低音来るやつか
多分ですけど始発時はほとんどなるやつですね!205系とかでよくあるやつ
何でなるかはわかりませんm(_ _)m
Sagami 205 〜R5〜
それです!なんかよく分かりませんよね…
@@花村隼
ua-cam.com/video/GbZWyQk0zJY/v-deo.html
この動画のやつですよね
@Channel Kw
ありがとうございます。
僕が言いたいのは
やや聞き取りづらいかも知れませんが、3:58 ここの「きゅー↑」とか「しゅー↑」のような音のことです。
この音が何かご存じですか?
あ〜^国鉄車の音ぉ〜^
JR東海の車両(他社からの乗り入れ車両も)もやってますよ❗313系や315系は滑らかですが211、213、311系は始発駅発車時はバッコン!ってなりますよ。
やっぱり国鉄型車両魅力的だわー✨特に485系(無改造車)は特急電車の王者だわ❤️
市原市民です。
千葉駅発車の際の113系スカ色もも同じように音させてました
JR四国の121、水戸線415系 新潟駅に発着の115系は思い出になってしまいました
にいがたは、2編成が残っているよ。
やっぱ、国鉄型はこの音だな😃
「パコっ」って、東武8000系も言いますよね。
最初のベルがどう聞いても京急
京阪816 東急もこれだわ
Nyuxuarywek9dvgftdpt
DT 21(MT54)の加速しているときのモータ音、たまらんです❗(笑)
回送電車がよくやってましたよね
全然見ないと思ったらこんな地方に飛ばされてたのねオレンジと緑電車
九州の415系は100番台ですね。金沢の415系800番台は2020年秋全廃予定だそうです。
国鉄車がシングルアームパンタグラフに違和感
やっぱり、始発駅では流しノッチですよね。最近新宿駅発の中央線特急は一気に加速していくので風情がないことこの上ありません。。
学生の頃、新潟駅始発の115系で、流しノッチ→停止→ドア開くってことがあった(--;)
1ノッチからだと、減流遮断しないので、一回だけ鳴りますね。
似たようなの、播但でもあったような
昔の国鉄型車両はみんなこれだったね JR西では今でもやっている
2つ目、高崎だぁ‼️
流しノッチはなぜやるのですか?
関東鉄道のファン
始発駅で一回ノッチ入れてからノッチカットして、計器確認してから発進するでしょ。多分それ。
流しノッチはブレーキの緩解不良確認のために行います。国鉄時代に設計された車両は稀に緩解不良が発生しましたが、計器類や表示灯類で確認が出来ないために、流しノッチを行います。現在ではモニター装置によりブレーキ不緩解を検知し表示するために流しノッチはしなくても良いのですが、それでも凍結の恐れがある冷寒時や車輪止めを外したとき等は行います。
でも、九州の885は、流しノッチしてましたよ。
流しノッチをやる、やらないは各会社に委ねられています
流しノッチとは具体的にどのようなものなのでしょうか?
教えて頂けると嬉しいです。
自分もあまり詳しくはないのですが…
マスコンを1段いれ電車を動かし一旦マスコンを切って徐行で動かしてその後マスコンを上げて加速する方法だったと思います。
やる理由とさては
車両間の通電の確認・電圧・空気圧・ブレーキが緩んでいるかどうかの確認を流しノッチというもので行っています。
もう一度言いますがあまり詳しくはないのであまり鵜呑みにしないでください
山田くん なるほど。調べてみます笑
詳しくありがとうございます^_^
ブレーキの引きずり確認ですね(エア的要因+機械的要因+外乱的要因(雪とか))
電車は好きだが説明されても全然解らんwだがそれでも電車は好きだ!w
一般的に「1・3・5」と言われていて1ノッチで3m力行(加速)5m惰行(オフしてブレーキの緩解を確認)です。
えっ!? 今の電車その音出ないの?
ところで流しノッチってなに?
流しノッチとは、発車する時に低速の段階、加速途中にモーターを切ること(多分)
@@Ashigakubo そしてそのことで制動がかかることがない、つまりブレーキが緩解していることを確認しているのです
折り返しのエンド交換などで非常ブレーキを扱った後の最初の起動時にブレーキの緩解を確認するために行います
@@miyakoutsuno 国鉄後半から製作された車両では、搭載されたモニター装置でブレーキ不緩解の検出・表示が出来るようになったので、ブレーキ不緩解確認のための流しノッチはやらなくても良くなりました(会社によって違いますが)。
この、パコッって音、103系のクモハとモハでタイムラグが有りましたね😃
火花吹き消しコイル
205系もなりますよね?
211もやりますね笑
堪らない~
サムネは211系ですかね?
415系ですね
えっ結局どれなん?
@@zn9503 元水戸線の415系1500番台ですね。211系も719系も似ていますが全く別の車両です。
@BMS 108 415のはずです
草。
185系とかでもありますよね〜(*´ω`*)
足回りが113系や115系と同じです。
114系514系に見えた私は末期
西武の2000系もいいますよ。
いつも乗ってる105系で毎日聞いてるけど貴重なのかなぁ?