Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
二年前に往復で乗船しました。イルカやマグロの群れとか見れました。お風呂の露天風呂が最高で、天気も良かったので2時間ぐらい入ってました。船酔いのアンプルも用意していましたが使わずに済みました。レストランでは焼き魚定食でホッケを生まれて初めて食べて、今でもホッケの開きをスーパーで買うぐらい好きになりました。大阪在住ですがまた北海道に行きたいと思います。
ふるなおさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。天気が良ければ最高の船旅何だろうな~と思っていましたが、やはりそうなんですね~イルカとマグロの群れを見ながらお風呂に漬かるのはフェリーじゃないと味わえない景色ですね!私も見てみたいです!また北海道に遊びに来てくださいね~
新日本海フェリーの乗船を考えてるところでしたので動画凄く参考になりました。ありがとうございます。私は3年前の10月下旬に4日間の1人旅を計画して初めて太平洋フェリーに乗り名古屋から仙台まで乗りました。その時は海が大荒れで船が壊れるんじゃないかと思うぐらい強烈なものでまともに歩けないほど酷かったです。乗船時間は通常なら22時間ですが4時間オーバーで仙台港に入港すると言われましたが結果的には3時間オーバーぐらいで済みました。この日は外洋に出たところで既に揺れ始めてましたので酔う前に酔い止めを飲んでガードしました。部屋では全く寝られず、ずっと下船するまでロビーの椅子に座ってました。出発日当日の朝に太平洋フェリーから電話がありまして「低気圧の影響で船の航行が難しく大荒れになります!キャンセルしますか?」というもので初めての船旅でワクワクして凄く楽しみにしてたのに、それは無いよ~と思いました。で、太平洋フェリーからは「通常ならキャンセル料を2割頂くのですが今回はキャンセル料は一切掛かりません。全額お返しします」との事でしたが即答は避け、一旦返事は保留にして貰いました。結果的には後の行程に大幅に響くので悩みましたが行く事にしました。(名古屋港のフェリーターミナルで乗船前に同意書を書かされました)今回は良い教訓が出来た関係で今後、悪天候で船が大揺れになるのが事前に分かってたら断ろうと今は思っています。
にゃん太さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。船旅って何度乗ってもワクワクするし楽しいのですが、海が荒れると大変ですよね…酔い止めも限界がありますもんね…同意書を書かされることなんてあるんだと、ちょっと驚きました!貴重な情報ありがとうございます!
おはようございます!フェリー旅の様子、楽しく拝見しました😄あの大きな船があんなに揺れるんですね🌊具合が悪い中でも、カメラを回して自分たちを撮影…お二人のUA-cam魂を強く感じました🤣最後の疲れた顔にも思わず笑ってしまった😂楽しい動画をありがとうございます🤗
コギ旅さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。船は縦揺れが大きくて無重力を感じるほどでしたが、とりあえずカメラを回して放置して、時々アングルを変えて放置しながら寝ていました(笑)乗船中も大変でしたが、下船してからの陸路の走行が恐怖でした!疲労困憊でしたが、笑っていただいて嬉しいです(笑)
こんにちは〜😊いやーやられましたねー😅フェリーって乗った事無くて、いつか乗りたいと思ってましたが、ビビります🤣客室まで波飛沫来るんですね!すご!道路の高波も怖いっすね😅道の駅までとりあえず到着、お疲れ様でした😆
Dorabonさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。日本海は揺れると聞いていましたが、大型低気圧が接近していたことで、案の定…ヤられました(笑)ホントに怖かったのは道路の高波でした!進むのも怖いし、引き返すも怖い…説得力はないですが、船旅は楽しいのでオススメですよ(ホントです笑)
7000人おめでとうございます🎉船の揺れヤバかったですね😣あれは酔うわ😂でも無事に下船出来て良かったです☺️次回も楽しみにしています💕
かたおかさおりさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。特に上下の船の揺れがしんどくて、ロビーを歩いていたら「空中浮遊」しているみたいになって、地面に足がつかなくなってしまい転倒してしまいました(/ω\)でも本当に怖かったのは、下船後の日本海の荒波でした(恐)道路に容赦なく波が打ち付けていて、このまま車を走らせてよいのか?後戻りできるのか?など色々考えながら運転していました。次回は面白動画になっていますので、楽しんでくださいね!
こんにちは。船の旅、いろいろありますね。タカさんの『うおぉ~ん』が二回目にはお経に聞こえた🤣途中で思わずコメントしちゃったので、これから続きを見ますね~
イルカシャチさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。汽笛の音が大きかったので「うお~ん」って大声出しても録音されていないと思っていたのですが、しっかり録音されていました。ハズカシ・・・
初めてコメントいたします。いつも楽しく見させていただき感謝でございます。ポン太くんのナレーションに惹きこまれまして里帰りで、おひとり増えるかなー・・と思っていたらどっかーんと増えて大爆笑し「うれない漫画家みたい」のお言葉で登録ボタン押しましたw新日本海フェリー・・わたしも【ゆうかり】のステートBに何十回とお世話になってます。若いころはヘビースモーカーでしたので、喫煙所まで1時間に一度通うのですがまっすぐ歩けず転ぶ転ぶ・・卒煙後も今度はトイレが近くなって、やっぱし転びまくる・・乗るたびに今回こそはまっすぐ歩いてやるとメラメラするのですがやっぱし転ぶw道路の越波は恐ろしいです。車載トラックにパジェロを積んで直撃を食らったことがあるんですがハンドルまっすぐのまま吹っ飛ばされて田んぼに落ちました。ガラス割れたり・・ダメージすごかったんですがエンジンは何事もなくかかってしまいトラックって硬ってえんだな・・と感心しましたw
午後5時55分の男さん、こんにちは。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ご視聴&コメント、さらにはチャンネル登録まで頂きありがとうございます。ポン太からも感謝申し上げます!!実査のところ、フェリーよりも道路の越波に恐怖していましたが、やっぱり危ないんですね。車は大変だったと思いますが、お体がご無事で何よりです。進むのも怖いですが、反転して引き返すのも怖かったので、かなり大変でしたが無事に安全な道の駅までたどり着くことができました!これからは悪天候時に海沿いの道は通らないようにします!すごく勉強になりました~
ちょぴこさん、たかさんお疲れ様です🙇🏻♂️苫小牧向かう道中からおきますね〜🤭しかもしょうシマfamilyとのお食事会も楽しそうで🥳フェリー旅もまさかの予約されてなかったとは🤣初の和室で楽しい船旅が、大時化でちょぴこさんもエラいやられっぷりでしたね😱
naoさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。苫小牧に向かうときから「前兆」があったんでしょうね(笑)フェリーの予約に関しては青ざめました…船酔いもキビしかったのですが、道路に波が押し寄せている光景には「なんで通行止めにならないんだ!」と通行しながら身勝手に思っていました(笑)久々にしんどかったです~
始めまして😊キャンピングカー歴10年目の夫婦2人で四国からあちこち車中泊旅しています😊本日始めてチョピコさん北の暮らしチャンネルに巡り会えました❤私共は始めての北海道旅で敦賀から苫小牧迄同じフェリーに乗りましたが、その日も大雨で船内が叩きつけられる凄く揺れ主人は何にも食べれませんでしたが私だけ頑張ってレストランで食事しました😅お風呂も露天風呂がありましたがドアを開けると半端ない大嵐でドアを直ぐ閉めました!2年前の事でしたが状況が全く同じだったので懐かしく見入ってました。その後事故に遭われた動画等など主人と拝見させてもらいチャンネル登録させて頂きました。ご主人様も奥さまも誠実な方で大変好感を持ちました❤これからも動画楽しみに見させて頂きますね💑
りっちゃんちゃまさん、私たちのチャンネルにたどり着いていただきありがとうございます。さらにご視聴&コメント、そしてチャンネル登録まで頂きありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ベテランキャンカーオーナーさんなんですね!揺れている中でレストランはどんな感じなのか、撮影しに行く気力が湧かなくて断念しました。そんな中、食事ができるとは…かなり三半規管が強いんですね!うらやましいです!これからも楽しい動画を作っていきますので、今後ともよろしくお願いします!
はじめまして!こちらに偶然たどりつきました😊わたしは船は瀬戸内の穏やかな海しか体験したことがないのですが、外洋は結構ゆれるそうですね!新日本海フェリーにも興味もっているのですが、動画見て衝撃うけました😮😮😮体験してみたい気もしますが、リバースが怖い😱笑
y ajtaさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。今までは太平洋側のフェリーしか利用したことがなかったのですが、日本海側は揺れることが多いらしいですね。この日は天候の関係で特に揺れたようでした。瀬戸内海は穏やかなんですね~まだ訪れたことがないのですが、ぜひ行ってみたいです!
こんばんは♪この揺れは堪えますね🥹7000人突破おめでとうございます👏👏👏
そるばかぞくさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。おかげさまで7000人を突破することができました。ほんとにいつもありがとうございます。今回は運悪く大型低気圧の影響で「ガン揺れ」しましたが、普段は大丈夫だと思いますので、ぜひフェリー旅してみてくださいね(説得力が全くない!ですけど…)船旅って、楽しいですよ~(ウソっぽく聞こえるかもしれませんがホントです!)
ちょぴこさん、たかさんおはようございます😊7000人おめでとうございます🎊あっという間でしたね👏フェリーいいですね〜!フェリーに乗って出かけたくなりました🤩予約できてなかったけど、無事乗れたから良かった😅結果オーライです👍それにしても、あの波はヤバいですね😱揺れも音も怖いです💦ダウンしてるたかさんが、館内アナウンスに心の声でツッコんでるのが面白かったです🤣
めぐさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。さんざん船酔いして、下船してからも日本海の荒波にヤられた私がお話しても何の説得力もないかもしれませんが・・・船旅は楽しいですよ~名古屋→苫小牧、なんと2晩寝たら着いちゃうんですよ!ぜひ~
おはようございます!いやいや・・・ちょぴこさん大変でしたねw日本海側は荒いと、家の旦那ちゃんも言ってました😵💫私は太平洋側しか乗ったことないけど、まったく揺れなかったのでホントラッキーでした😆酔い止めも、酔ってからでは効かなかったのでは???鳥のハプニングなどあったけど、無事に到着して良かったです。
kasimiyaさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。みなさん「日本海側は揺れる」っておっしゃいますね~私も太平洋側しか乗ったことがなかったので、今回はすごくいい経験?になりました。ちょっとだけ船旅スキルが上がったような気がします!
大変さがよく伝わる映像でしたね😅揺れなければとても快適そうな船旅ですね😊あの揺れの中、レストランで食事をした強者がいたのか気になります!
まゆちんさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。そうなんですよ~揺れてさえいなければ最高の船旅でした~頭の中では「レストランの様子を撮影したい」と思っていましたが、ロビーで派手に転んでしまっていたこともあり、体が動いてくれませんでした~UA-cam魂が足りていなかったです(笑)
登録者さん7000人おめでとうございます✨これからも楽しみにしています🎉今回のイベントHOKURIKUまでにフェリーで大変だったんですね!お会いした時にはわからないくらいお元気いっぱいだったのでびっくりでした🌊🌊🌊日本海側も荒れたらすごいんですね🌊勉強になりました✨帰りの旅も楽しみにしています✨
RIRORIN-GO!さん、キャンバケIn北陸ではお世話になりました!ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。おかげさまで登録者数も少しづつ増えてきました。ありがとうございます!イベント前泊の前日まではしんどい感じだったのですが、ちくちくぼんぼんに到着してからは、テンションが上がりっぱなしでした(笑)また機会がありましたらご一緒させてくださいね~
見てるだけでダメです😂わが家ビーグル現在は4頭。若い1頭は函館から迎えました。里帰りと兄弟に会うため大間から函館往復しました。酔い止め飲んで💦揺れは幸運にもありませんでした。次回も多分最短で行くしかない❗日本海なんて揺れしかないですよ😅糸井の森わが家も利用しました😊登録、👍️完了
KRANTZ KAISERさん、ご視聴&コメントありがとうございます。そしてチャンネル登録までいただきありがとうございます!ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。わんちゃん4頭なんですね~にぎやかそうですね。わんちゃんがいると、最短ルートが負担も軽くて済む方がいいですよね~
初めて拝見しました。旅チャンネルは色々見ていますが、こちらはほんわかしていますね🤗🤗🤗乱暴な言葉もないので、見心地がいいです☺️
真秋のオリオン毛玉ラッシュさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。初めて見ていただいた動画が船酔い…すごく申し訳ないです(笑)あまり気張らずに等身大で撮影をしておりますので、北海道の田舎者のVLOGとして見ていただけたら幸いです!今後ともよろしくお願いいたします!
自分もキャンピングカー乗ってます。仕事で船にも乗ってます。船内案内も分かりやすく楽しく拝見させて頂きました!
大吟醸船長さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつも船内で楽しくすごしていたのですが、今回ばかりは…でした(泣)船酔いで大変でしたが…それでもフェリー旅が好きなので、これからも色々なフェリーに乗り続けます!大吟醸船長さんは船舶にすごく詳しそうですね~。今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんは、大変でしたね、日本海は荒れてましたね。🎊登録者7000人超えおめでとうございます。これからも応援します。
Kouichi 3さん、ありがとうございます。おかげさまで、なんとか7000人突破しました。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。これからもたくさんの方々に見てもらえるような動画づくり、頑張ります!応援よろしくです~
登録者数7000人おめでとうございまーす!フェリーそんなに揺れるんですね。青森帰るのにフェリー使ってたけど、揺れたことないので、揺れたらやばい!っておもいました。お疲れ様でしたーーー!
ナッツさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。こんなに揺れたフェリーは初めてでした~揺れも大変なのですが「ゴンゴン」と大きな金属音が鳴り響くのがちょっと恐怖でした。青函フェリーや津軽海峡フェリーはあまり揺れないんでしょうかね?こんど初乗船の予定なので楽しみです!
フェリー移動にも慣れているであろうお二人が今回は大荒れの海で散々でしたね。ただフェリー移動はやはり車だけの移動に比べると異空間を味わえる感覚で見ている方としては楽しかったですよ。チャンネル登録者7000人おめでとうございます。
みたらしあんこさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。おかげさまで7000人を突破することができました。本当にありがとうございます。船旅は、まだまだ初心者なんですよ~ちょぴこさんは船の揺れに比較的弱い方なので、今回は最悪だったようです。おいらもロビーで転倒してしまい、幸いケガはなかったものの、数日、身体の色々な個所が痛くなってきました(笑)
お疲れ様でした。これは大変でしたね😅ただフェリー動画は海が荒れた方が再生回数伸びると言いますので、今回まさしく伸びた様で、それぐらいのご褒美が有ってもいいですよね👍🏻
大阪のおぢさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。おかげさまでたくさんの方々に観ていただいて、ホントに嬉しいです!個人的には海岸線の道路に大波が打ち寄せている場面では、生きた心地がしませんでした(笑)とにかく頑張って良かったです!!
こんばんわ〜 車内のカメラ変わりました❓7000人おめでとうございます㊗️目指せ銀の盾‼️転ぶ程揺れるって酷!😢レストランだと‼️❓🤣とにかくハードですなぁ地面って素晴らしい👍
ねっこさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。いつの間にか7000人を超えておりました。本当に感謝しております!ありがとうございます!今回からインスタ360x4を導入しました。広角撮影ができるので景色を撮影しやすく成るかな?と思っているのですが、今回は試運転?というかどんな感じで撮影できるのか実験した感じです。次回以降の景色の映像も楽しみにしていてください!
本当に息がピッタリ❤荒れてなくても、結構上下に揺れて…私は酔って何も食べられませんでした。新婚旅行だったのに😅💕
モカノンさん、コメントありがとうございます☺️♥ちょぴこです新婚旅行で酔うのは辛かったですね😭素敵な新婚旅行のプチ苦思い出も教えていただきありがとうございます🥰またフェリー動画はたくさん公開しますので、よろしければ今後ともどうぞよろしくお願いします🙌
はじめまして😊✨チャンネル登録させていただきました(*^^*)今のフェリー事情🚢スゴく豪華ですね💕︎😊
…あ…北海道日高地方民です😅😊
怒鳴るど・ミーコさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。さらにはチャンネル登録までいただいてホント感謝です!ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。同じ道民なんですね~一昔前と違って、すごく豪華になっていますし、快適になってると思いますよ~何を言っても説得力はないと思いますが、船旅は本当に楽しいです(笑)
こりゃ〜すごい揺れですね😂それでも、カメラを廻すのはプロ根性ですね😊 乗り物酔いは辛いですよね。昔、漁船に乗ったとき、酷い目に遭って二度と乗らないと誓ったままです🤭改めまして、7000人おめでとう御座います㊗️これからも、楽しみにしております😊
ヒグマオヤコさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。体調は最悪でしたし、揺れが強くて立ち上がることが(危険なので)できなかったのですが、四つん這いでカメラを回しました~船酔いはキツいですよね~笑っていただけて嬉しいです(笑)たくさん応援していただいたおかげで登録者数が7000人を超えることができました。改めまして、ありがとうございます!今後ともよろしくおねがいします。
タカさん、ちょぴこさんこんばんは😊登録者数7,000人おめでとうございます🤗今回のフェリーはかなりきつそうでしたね😰それでも、カメラを回し続けるプロ根性とでも言いますかとても見入ってしまいました。続編も楽しみにしてますね😁
えむけい夫婦さん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。おかげさまで登録者数7000人達成いたしました!ありがとうございます!フェリーのロビーで、風呂上がりに派手に転んでしまったこともあり、船室内でも危ないので立ち上がらずに這いつくばってカメラ回していました(泣)大型低気圧が接近していたこともあり、とても運が悪かったです…でもフェリー旅は楽しいのでオススメです(説得力なし…笑)
ちょぴこさんのラストのお顔が大変だった船旅の全てを物語っておりますね😂お疲れ様でした!
鶴の里キャンプフィールドさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。色々なトラブルがありすぎて、かなり疲れていました~でも、その後は楽しいことばかりで良かったです!
チャンネル登録7000人突破おめでとう😊 福井に行く前にいろいろ大変な事があったんですね 無事でよかったです そしてお疲れ様でした船酔い最悪でしたね🤢🤢
渡邉好美さん、おかげさまで7000人を突破することができました!ありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。船酔いは「そのうち治る病」と思っていますので、しばらく我慢と思って耐えいたのですが、ちょぴこさんは意外と弱いタイプなので、それどころじゃない感じでしっかりヤられていましたよ(笑)
懐かしいなあ。北海道へ帰省するのにフェリーつかってました。一番酷かったのは、冬の日本海。やばかったです。三時間半の遅れになる位酷かったです。(親の見舞いだけに使ったので、一日経たずに同じフェリーで帰ってきた。)逆に同じ時期に太平洋側も乗ったことあるのですが、穏やかだったなあ。何にしてもせっかくのフェリーの旅がかなり精神的にやられます。貴重な経験ではありますが出来ればもう経験したくはないですよね。お疲れ様でした。
山口大悟さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。3時間半の遅れは大変ですね~かなり過酷な経験をされてますね!私の経験でも太平洋側は穏やかで日本海側は荒れるというイメージです。どんなにヤられても…フェリー旅って好きなんですよね~なぜかワクワクしてしまうんです(学習してない…笑)
私も一度新日本海フェリーに乗った時に、大浴場のお湯が波打って、体が浴槽内で移動するくらいになり、最終的に浴槽からお湯がなくなるくらいの勢いでした。浴槽から上がっても体を拭くのがやっとでした😅
國定伸圭さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ずいぶん揺れたんですねー!しかも大浴場なんですね~転びそうで…ちょっと危ないですね。ケガがなくて本当に良かったです!私は風呂上がりにロビーで派手に転倒しました(泣)お互いにケガをしないように気を付けましょうね!
来月に大洗から苫小牧のフェリー予約してるんですが、思わず予約とかカード引き落としとか調べましたよ。楽しい旅ですね🎉
アンチョビさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。船旅で北海道に来られる予定なんですね!道内は楽しいところやグルメスポットも多いので楽しんできてくださいね~
たかさん ちょぴこさん登録者数7000人おめでとうございます💕船酔い辛そうですたね💦
machaecampさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。おかげさまで登録者数7000人に到達いたしました。ホントにありがとうございます!おめでたいのに…しんどい動画ですいません(笑)ハプニングの連続でしたが、道路への高波でかなりの恐怖を味わい、本気の日本海にトドメを刺されました~でも船旅は楽しいです(説得力なし!)
今年の秋に結婚30年目で大阪から北海道旅行に行く予定です。往復このフェリーに乗る予定です。大変参考になりました。ありがとうございます😊
山添優さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ご結婚30周年おめでとうございます!楽しい北海道旅にしてくださいね~船旅って、ほんと楽しいですよ~(説得力ないですが…楽しいです!)
ちょぴこさん・たかさんこんばんは~😎日本海の洗礼を受けたんですね~~👏船酔いは慣れますよ~~乗船前の脂っこい胃に負担かかる物は控えた方がいいかもです🙃自分の知ってる限りたしか露天風呂あるフェリーはこれだけかも😵次回も楽しみにしています
ノーリさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。そういえば…お風呂に入っていたら、奥にあるドアをちょっとだけ開けて覗き込んでいる人が多数いたのですが、ドアの外に出て行った人は誰もいませんでした。おそらく露天風呂があったと思うのですが、高波でお湯が全部放出していたのかな?と推測されます(笑)内湯の浴槽も大シケ状態でしたからね~次回、新日本海フェリーに乗るときは、海上の露天風呂に入りたいです!
こんばんは😊船酔いお疲れ様です💦シケ大変でしたね😰 具合悪いの伝わりました…!ザブンザブン🌊 ワンチャンと客間で乗れる部屋があるなら乗りたいですが…別個に預けられるとワンチャン可哀想なのでなかなか行けない…道もやばかったですね🤦♀️ 車に波は掛かって欲しくないですよね😭
ゆららとアウトドアチャンネルさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。フェリーは、激しい上下左右の揺れと大きな金属音が鳴り響いていて、ちょっと「大丈夫かな?」なんて思っていましたが、下船後、道路には常に荒波がジャブジャブかかっている状態だったので、命の危機も感じました(笑)先日、しっかり車も洗いましたよ~もう汚れてますが(笑)
@@chopico_kitanokurashi 常に走ってるから汚れるよね?(笑)でも潮水はサビの原因だから何回洗ってもOKですꉂ🤣𐤔
いやー、大変でしたね。画面見ているだけで酔いそう(;^_^A動画の最初の笑顔のちょぴちゃんが最後にはエライやつれてて…🥲帰りは凪で帰って来られると良いのだけど。ちょっとトラウマになっちゃいそうで心配😆糸井の森は気になっていたのでとっても参考になりました。ありがとう~😉✨
ルナきゃんさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ちょぴこさん、かなりのヤられっぷりでしたが回復は意外と早かったんですよ。船酔いは、ほっておけば絶対に治る病なので、帰路のフェリーが揺れたとしても・・・多分大丈夫だと思います(笑)糸井の森はオススメです。ただし、夜は真っ暗なのでライトを持参しないと何も見えませんので注意です!
良く乗ったなぁこの船 大シケで売店も食堂もお風呂も無しってのが数回ありましたぁ 椅子もテーブルもくくられてましたw石油タンカーが転覆し 港についても船がつけれず接岸するのに3時間とか昔の舞鶴行きは29時間で 卓球 ゲームセンター プール 映画館 大浴場と豪華でした 甲板にもでれて最高だったのになー和室で焼肉した記憶がw
ZEROさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。昔よりも早くなったんですね~お風呂はナシになりましたが、食堂は一応営業してたみたいです。ただ、食堂まで行くのが大変かと思いました(私は派手に転んだので…)和室で焼肉(笑)
僕の本籍地の福井県敦賀市です!眺めが綺麗です!懐かしいです!海釣りもお勧めします!
YosukeOkudaさん,いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。本籍が敦賀市なんですね~今回訪れたのが夜間だったので、美しい海を見ることができませんでしたが、来年も福井県でキャンバケが開催されたときには、バッチリ敦賀観光してきますね!あと釣り竿も持参していきますね!情報ありがとうございます。
ちょぴこさん、たかさん、こんばんわ去年の北海道旅行の時に、RVパーク糸井の森に1泊したのを思い出しました、夜は怖いくらい静かでした。新日本海フェリーは北海道に行く度に利用しますが、あんなに揺れた事が無かったのでビックリです、大変でしたね。これからも動画楽しみにしています。
乾さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。RVパーク糸井の森を利用されていたんですね~この日の利用者は私たち夫婦だけだったので、ほんとに静かでした。ある意味怖いですけど、眠ってしまえばパラダイスですね(笑)日本海があれほど揺れるのは稀…らしいのですが、これからも必要があれば乗り続けますよ!応援ありがとうございます。これからも頑張ります!
面白ろすう登録したよ!
西田武彦さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。しんどかったし怖かったのですが…面白いと思ってくれて嬉しいです♪チャンネル登録ありがとうございます。これからも面白い動画を作れるように頑張ります!面白ろすう~(笑)
気付いたら7000人‼️おめでとうございます😊㊗️
イヨchannelさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。実は・・・ひっそりと7000人を超えておりました!いつも応援していただいている桶毛でございます。今後ともよろしくお願いします。またご一緒しましょうね~
昨年の北海道車中泊巡りは苫小牧港から上陸し、苫小牧港から帰路に着きましたので嬉しい映像でした、勿論新日本海フェリーです🤗 上陸も帰路も濃霧(霧のホワイトアウト)の洗礼を受け恐ろしかった記憶のみ😢 フェリー乗船中は快適でしたので、ちょぴこさんもたかさんもお疲れ様でした。次回予約する時は支払いまでセットでお願いします。
かとうあっきさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。新日本海フェリーは、後半の揺れさえなければ楽しい船旅でした(笑)濃霧のホワイトアウトはすごく危険なので、ほんとにご無事でよかったです!先日、帰りの分などのフェリーも予約したのですが、そのへんのチェックは怠っておりませんよ~(笑)
@@chopico_kitanokurashi 初のフェリー予約をしましたが乗船日まではドキドキでした、これをも楽しめての旅ですね😉
7000人おめでとうございます🎉福井に着くまでに試練がだいぶありましたね海があそこまで荒れてたならば、船酔いしますよね💦いつもお疲れ様でございます🙇
みきパパファミリーさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。実は…キャンバケIn北陸の会場に到着するまでの間、しんどかったです(笑)でもキャンバケは楽しかったですし、みきパパファミリーさんご夫婦とご一緒できて、ホントに嬉しかったです!頑張った甲斐がありました~
新日本海フェリーはやはり揺れるのですねー。勉強になりました。また楽しみにしています!登録しました。
川原湯さん、ご視聴&コメントありがとうございます。チャンネル登録までいただいてありがとうございます!ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。新日本海フェリーに乗ったのは初めてなのですが、聞くところによると揺れることが多いらしいですね。やはり天気に影響されるので、しょうがないですね~揺れなければ最高に楽しい船旅ができると思いますよ!
フェリーけっこう揺れたんですね私も、小樽⇔新潟のフェリー乗りましたが、その時はそんなに揺れなかったのでただ、露天風呂ではあっち行ったりこっち行ったりとけっこう大変でした(^^;)
seさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。経験上、今までで一番揺れましたね~湯舟のお湯がジャブジャブ流れ出ていくのが楽しかったのですが、風呂上がりにロビーで派手に転びました(笑)しんどい場面も含めてフェリー旅は楽しいので好きです!
日本海側のフェリーの揺れは半端ではありませんね。昨年11月、同じ新日本海フェリーの舞鶴⇔小樽に乗船した際も大いに揺れて、レストラン及び大浴場は休止、通路は手摺に掴まらないと歩けない程でした。
9R59TX88Aさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。今回、初めて新日本海フェリーを利用したので、経験が全然ないので分からないのですが、「日本海は揺れるよ~」とはよく聞かされていました。なんと!レストランが休止するほどの揺れだったんですね!やっぱり日本海側は揺れやすいんでしょうね~
始めまして、この動画初めて見させて貰いました😊僕は2年前に小樽〜新潟便に乗りました。乗船前受付で冬の大型低気圧で4時間〜7時間程度遅れになりますけど良いですか?と条件付きで乗りましたが、低気圧が予報より悪くなり船内アナウンスで時化で函館湾付近で一時避難するとの事で遅れその次に佐渡島の風の反対方向で一時待機し結局新潟には18時間遅れで到着しました😅まるでジェットコースターで4日間位体が揺れた感覚で気持ち悪かったです😱
金目鯛さん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。なんと18時間遅れ…しかも大揺れとは…これは凄いですね!4日間も三半規管が激しく狂うのも分かります!基本的に船旅は好きなのですが、過酷な状況はちょっと…ですよね。
フェリーの中は動く旅館ですね!23分26秒〜は見てるだけでも三半規管の弱い私は酔ってしまいます!なので、実際の船内だとと思うと…
ロイチームさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。そうなんです!フェリーは揺れなければ最高の旅館なんですけどね~揺れた船内から解放されて車を運転したら高波で道路が冠水…やっとのことでたどり着いたコンビニだったのですが、コンビニが大きく揺れてるような感覚になっていて、すごくビックリしましたよ~思った以上に三半規管がやられていました(泣)
初コメです。フェリーでの時化大変でしたね!いざというときの酔い止めはお持ちですか?!これからも応援いたします!日本各地の旅動画待っていますよ!
pegasus5599さん、はじめまして。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。酔い止めは常備薬として常に持ち歩いていますよ~これしか頼れるものはないですからね~(笑)これからも楽しい動画を作っていきます。今後ともよろしくお願いします!
@@chopico_kitanokurashi 様所持されていたのですね。申し訳ありません。日本海・太平洋の外海はしけると、さえぎる場所がないので強烈な波が船体を襲うんですよね!楽しい動画よろしくお願いしますね。応援しています!静岡に来られた時は御一報を!!!
Rvパーク糸井の森、昨年利用しました。ドックランで我が家のワン子達元気に走りまわっていました。
まいまいさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。RVパーク糸井の森さん、ご利用されたことがあるんですね~すごく居心地が良くて、スタッフの方々もいい人ばかりで最高でした。ワンちゃんにとっても環境が良い場所ですよね~
お疲れ様です。まずは…登録者数7000人突破おめでとうございます♪鳥ですが・・・なんでしょう?鷲?鷹?どちらにしても貴重な体験ですね。私も車を運転していますが「犬」「猫」「タヌキ」「テン」「ハクビシン」「カラス」「スズメ」「ツキノワグマ」くらいしかお会いしたことが無いです。PCの操作は「ぴぴぴ・・・」っとφ(`д´)メモメモ... 予約、キヲツケネバw怖いっすね。 フェリーの旅、憧れますね。でも、金額高い・揺れると酔いそう・時間にゆとりが無い。。。大分羨ましいw 電気を消すタイミングを見ていると、結構、部屋は騒音がうるさい感じですか?すべてが未経験なので羨ましいwww(騒音でさえも羨ましい)たかさん「このフロアーにお風呂が」流石です。勉強になります。さりげないダジャレw シケル(波が高い)とかなり揺れてる感じですね。私も耐えられないかも><たかさん、お怪我はありませんでしたか?お二人とも可哀そう>< 舟って遅れないイメージがあったのですが、やっぱり遅れるのですね。下船は一緒に車に乗車できるんですね。初めて見ました。下船されるときはまだ船酔い状態だったんですね。ご苦労様です。次回の動画も楽しみにしております。
Kei Nagakiさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。テンやハクビシンは見てみたいですね~それにしてもツキノワグマはちょっと…(笑)フェリーは、海が穏やかであれば比較的静かですが揺れてるときは、時々大きな音が鳴りますよ。フェリー会社によっては早割で半額になるところもあるので、ぜひ船旅の体験してみてください。説得力はないかもしれませんが…楽しいのでオススメです(笑)
ちょぴこさん、たかさんお疲れ様です。登録者7000人おめでとうございます。フェリーの船内ってこんな感じなんすね!!
白澤匠さん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。新日本海フェリーは初めて乗船したのですが、過不足ない施設と親切な船員さんたちばかりでしたので、すごく快適でした。強い低気圧の影響で激しく船が揺れましたが、それさえなければ最高の船旅でしたよ~ぜひ!乗ってみてください!
25年前に敦賀から乗船直後から同様の状態。台風が追っかけてくる状況で秋田沖辺りで台風が温帯低気圧に変わり内陸部にそれたので平穏に北海道上陸。2週間後の帰便は一転してベタ波で海面を滑っているかの様にコップの水も揺れずに敦賀港着岸。フェリーが上下にバウンド(大袈裟では無い)した時には沈没するでは無いかと思った程。😂
平内達邦さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。そうなんですよね~フェリーが揺れると大きな金属音(破壊音?)が鳴り響いてビックリしましたし、上下の揺れは一瞬の無重力を感じますよね~これも経験ですし、乗り越えると楽しい思い出です(笑)
こんにちは😃、かずりんです。日本海は大変揺れますよね。以前佐渡ヶ島行った時に、私は寝ていたので、あまり酔わなかったですけど、起きている家族は、みんなよってました。以前に行かれた太平洋側は、どんな感じですか。揺れましたか。
かずりんさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。「日本海は揺れる」とは聞いていましたが、台風並みの低気圧が接近していたこともあり、これまで経験したことがないレベルの揺れでした(笑)本気の日本海は怖いです(笑)私は太平洋ルートで船酔いしたことはないのですが、ちょぴこさんは一度船酔いしていました。人によって強い人と弱い人に分かれるんでしょうね~
時化てる時でも逆手にとって楽しい~ことをすることで,酔いも薄れます。自分は歩き方を変えたり,プラスして歌ったり等して楽しさ倍増しています。フェリー🚢で一番の思いでは何と言っても木造船カーフェリーです。普通車5mまで2台軽自動車4台までの6台しか乗せられない船でした。船の手すりから手を伸ばすと何と海水が掬える近さでした。その走っていた所は九州の本渡と水俣を結んでいたフェリー🚢でした。今は⁉️木造船は無いかもね⁉️変わっていると思います。
水越さん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。そうなんですね~楽しいことをするっていうのも良いかもしれませんね~おいらは、なんとか「撮影する事」を考えていましたが、危なくて歩けないし…頭痛いし…這いつくばって、寝っ転がって「早く港に到着してくれ~」と願いながら撮影していました(笑)心の余裕が船酔い対策になるんでしょうね~それにしても木造船のフェリーって凄いですね!ちょっと怖いけど…
はじめまして。動揺は慣れないと辛いですよねー真冬の新日本海に何度か乗船しましたが あらかじめクリニックで処方してもらった酔い止めを忍ばせてましたw
八重桜さん、はじめまして!ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。なんと!酔い止めを病院で処方してもらえるとは(驚)病院で処方してもらう酔い止めって、市販薬より効くんでしょうか?私よりもちょぴこさんの方が船酔いしやすいので気を付けているのですが、今後のこともあるので…ちょっと検討してみたいと思います。情報ありがとうございます!
@@chopico_kitanokurashi さんこんにちは〜^ ^チャンネル登録させて頂きました♪処方薬の酔い止めの効果ですが…船揺れてる?そぉ?何も感じないけど〜wもっと大きな波来ないかなー? そんな感じの効き目でしたよ^ ^ご参考まで〜^ ^
八重桜さん、チャンネル登録ありがとうございます!凄い効き目ですね~さっそく病院に行った際、お医者さんに相談してみます!
こんばんは楽しく拝見しています。確実ではないけどフェリーの船酔いは、進行方向に平行して寝ると余計きつい。進行方向に対して垂直(窓側に頭か足を持ってくるイメージ)に寝るとちょっと楽かも。
Kuさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。なんと!進行方向に垂直だったんですね!なんとなく平行かな?って思っていました。すごく有益な情報、ありがとうございました!さっそく次の遠征から試してみます~
お疲れ様です 初めて米させて頂きます 我が家はバスコンに乗って12年 日本全国を17万5千キロ 旅してますが 海水に浸かったら 特に下回りを高圧洗車された方が良いですよ 後々錆で酷く成ります。👍
Boss Bossさん、ご視聴&コメントありがとうございます。初めまして!ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。やっぱり海水はヤバいですよね。一応、軽く洗いましたが、心配になってきたのでもう一回洗いに行ってきます(笑)なかなかキャブコンを洗える洗車場が少ないし、旅先だと探すのも大変なんですよね~バスコンで日本全国旅、すごいですね!色々教えてください。今後ともよろしくお願いします!
フェリー船内監禁21時間の旅色んな意味でお疲れ様です あれだけ 海面が時化なら船内揺れますよママさんたち船酔いで撃沈モードでしたが体調は 如何ですか?これも、ある意味 経験ですかね青森県の 大間のマグロ漁船なら あのおお時化でも漁にでますよ(延縄漁船) 自殺行為にもとれるけど、 (なぎ)海面が穏やかな 状況が いいのかな?(時化) 海面が波うつ(なぎ)海面が穏やか、それなりに 波もあるかな
レッドブルさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。後から知ったのですが、台風並みの低気圧が来ていたときに当たってしまったようでした。大変でしたが、良い経験ができました。それでもフェリー旅が好きなので、これからも乗り続けます(笑)それにしても船乗りのプロの方々って凄いですよね~
酔い止め薬は酔ってからは効きが悪いです、自分も何回かフェリーにのりましたが、乗船と同時に飲みます
小林護さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ちょぴこさんは揺れに弱いので、毎食後、酔い止めを飲んでいましたが結果的にダウンでした!私は「この揺れ、ちょっとやばいかも?」と思ったときに飲んだため、結果的に頭痛の症状がでました。頭痛だけで済んだのか?頭痛も防げたのか?よくわかりませんが、私も乗船と同時に飲もうと思います!情報ありがとうございます。
元外航商船の航海士です。船酔いは船乗りでも個人差が有りました。私みたいに時化た方が揺り篭みたい感覚で爆睡する人、何十年船乗りしてても時化る度に船酔いする人も居ました。客船は商船と違って殆ど揺れない構造なんですけどね。出来れば船外がら遠く水平線や陸地など遠くを見てた方が良いですよ。
2nd,officerさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。なんとプロの航海士の方なんですね!やはり船酔いは強い人と弱い人ってあるんですね~ちょぴこさんは、比較的弱い方なので船の揺れにはいつも敏感になっています。私は比較的船酔いには強い方だと思っていたのですが、この日ばかりはダメでしたね~いただいた船酔い対策、今後に生かしていきたいと思います!ありがとうございます。
車線に「トビがトビ込んだ!」衝撃映像からの〜登録者「七仙人突破!」おめでとう御座います。船酔いは横になって耐え忍ぶしか無いですょね〜。海水にヒタヒタのお車はシッカリと下部洗浄してあげて下さいネ。塩カルとは腐食度レベルが違うので。
T Nさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。おかげさまで七仙人です(笑)ありがとうございます!やはり塩カルよりも海水の方がヤバいんですね~気を付けます!
ぴ~ひょろろの『トンビ』ですかね、衝突しそうになった鳥は。
防災おじさんさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。あの野鳥はトンビなんですかね?映像で見るよりも間近に感じたので、ちょぴこさんと二人で驚いていました!今回の教訓で、「上空からの飛び出し」にも気を付けて運転しなきゃって思うようになりました。
@@chopico_kitanokurashi 田舎道だと、たまに道路に『飛び出した』『ネズミ』でも捕まえるためなのか、急降下してきて自動車と激突という事も😅一度経験があります😅そして、かなりデカいので焦りますよね💦
鳥。。。トンビ?w船酔いはキツイなぁ。。。😂
ipawoちゃんねるさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。この大きな鳥は、まだ正体が明らかではないのですが、皆さんのコメントを見ているとトンビの可能性がある様子ですね~船酔いも相当キツかったですが、道路に打ち寄せる波は恐怖でした~
ちょぴちゃん、たかさんこんばんは╰(*´︶`*)╯♡たくさんご紹介頂きありがとうございます❣️フェリーのお部屋に合うもので良かったです✨ビューもらいました🤭一緒にご飯も本当に楽しかったですね✨時間ぜんぜん足りなかった😂またぜひ🤭そして、まさかのハプニング連続🥺船酔い辛いですね…。あんなに揺れるとは💦ラストのちょぴちゃんの顔が全てを物語ってる💦7000人おめでとうございます╰(*´︶`*)╯♡これからも楽しみにしてます♪
しょうシマfamilyベースさん、楽しい時間とお祝いの品々ありがとうございました。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。ほんとに時間が足りませんでしたね(笑)またお声がけさせていただきますので、遊んでください!船酔いはしんどいですけど、必ず治る病だと思うので、これからもめげずに乗ります(笑)ちょぴこさんのヤられっぷりがすごかったです(至近距離で数時間見てましたよ…)気力と精神力で撮影しました(笑)
新日本海フェリーは大型船なので大きく揺れることは少ないですが、たまに大シケに当たったり真冬の航海のときはけっこう揺れます。航海時間が長くて電波が圏外になる洋上では時間を持て余してしまうのかパソコン作業や読書をしている人をよく見かけますが、船の揺れが大きいときは止めておいた方がいいと思います。身体が揺れているときに手元の狭い範囲に意識が集中してしまうと三半規管による平衡感覚に狂いが生じやすく、船酔いの原因になります。どうしても必要なときは短時間で止めて途中で船内を散歩するなどして気分転換を図るといいでしょう。とにかくずっと動き回っているか、じっとしているときは寝てしまうのが船酔いの予防には一番だと思います。
aiko sweetさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。そうですよね~揺れてる時のパソコン作業はまさに苦行ですよね~私たち夫婦は、迷わず「寝たもん勝ち!」という選択肢を取りました(笑)ただ、どうしても状況を撮影したくて、部屋の中を四つん這いになって撮影していました。すごく良い経験になりましたし、今後に役立つ情報をありがとうございました!
いつも楽しく見さしてもらっています。ありがとうございます。フェリーにキャンピングカー載せる時は荷物を全部出さなきゃいけないと聞いたことがありますが、本当ですか?
Teruチャンネルさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。私たちが今までに利用した各社フェリーに関しては、荷物を全部出すように指示されたことはないですよ~。おそらくそのような指示をされたら我が家は乗船できないです(泣)もしかしたらそういったフェリー会社もあるのかもしれませんね~。
船酔いを本当に治したいならお風呂場で冷たい水をタライで頭からイッキにカブります身体がびっくりするとあら不思議船酔いがなくなってます本当ですただその後めちゃくちゃ寒いですw温めるとまた酔いするかもしれないので、あまり身体をぬくめないようにꉂ🤣夏場なら氷水らしいです親戚が船乗りで昔は、新人入ってすぐは、船酔いで使えないから強制参加でさせて風呂場、かんぱん、でバケツに冷たい水をぶっ掛けて治していたって笑いながら話ししてました若い時に自分も何回か自分から水を被ったとも言ってましたよ
ソルトお塩さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。なんと!そんな荒行で船酔いを回避する方法があるとは知りませんでしたよ~!そんなことしたら心臓止まります(笑)おいらはやりませんが、ちょぴこさんに勧めてみようと思います(笑)
トンビ?でしょうか?
レッドブルさん、コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。結局、分からないんですよね~動画で見るよりも実際の大きさは、かなり大きく感じました~
船酔いはとにかく食って寝る俺は大丈夫だけど😂
HANEさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。そうなんですよね~おっしゃるとおりでございます!「寝たもん勝ち」ですよね(笑)
車も実際かなり揺れていると思うのですが酔わないのは慣れているからだと思うんですその証拠に小さな子供を乗せるとかわいそうなほど酔わせてしまいますちなみに船員に揺れ平気なんですか?と尋ねると慣れると全く身体が無反応になるそうですよ
TakayukiSorimachiさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。確かに子供は徐々に車の揺れにも慣れてきますからね~三半規管って鍛えられるんだなと思いました。船員さんって確かに凄いですよね。自分もなんとかして…鍛えてみたいと思います(笑)
轢きそうになった鳥ですが、尾羽根の末端が直線でトビだと思います。
榊原英幸さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。色々な説が飛び交っておりますが、トビなんですね!情報ありがとうございます!
こんばんはひゃ〜Σ(°∀° )船の揺れ凄い見ていても揺れの凄さが分かりました(◉☗◉💧)そりゃ〜船酔いもしますね :;(っ>~
Aosoraichiさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。上下の揺れが激しくて、船内のロビーを歩いていると、一瞬無重力状態のようになって「体が浮く」感覚がありました。そのあと激しく転びました(笑)日本海を甘く見ていた罰でした…
フェリーで何十時間も退屈する位ならずっとドライブした方が余程楽しいよ。フェリーは津軽海峡を渡るだけでよし
ノーバメディコさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。行きはフェリーで、帰りは陸路で帰りました(こちらは別動画になっております)今回のフェリーではヤられましたが(笑)フェリー旅のワクワク感も大好きですし、景色を楽しみながらひたすら陸路を走るのも好きなので、どちらもやめられないです!これからもキャンピングカーを利用した色々な旅の楽しみ方を動画にしていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします!
外洋航路は揺れは必須です。
チョップジムさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。そうなんですね~揺れるのは当然なんですね~
車が潮水被ったら、できるだけ早く水で流さないと速攻錆びるよ
白亜さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。そうなんですよ~!やっぱりサビが怖いですよね。車の裏までキッチリ洗車しました(笑)
船酔いつらいですよね 漁師歴30年以上の私でもフェリーには船酔いしますよ。
デンコウアンジェラさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。漁師をなさってるんですね!漁船って相当揺れるんじゃないかという印象ですが…フェリーで船酔いするんですね!慣れれば船酔いに強くなれると思っていましたが…そうとも言い切れないんですね~
自分も漁師をしてますが、フェリーで船酔いします😂大きさや船体によって揺れ方が違うので、酔っちゃうですよね〜
この鳥はトンビですね
工藤大学さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。あの鳥はトンビなんですね~すごく大きかったのでビックリしました!
トンビじゃないですか?
大山さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。諸説あるようですが・・・結局よく分からないですね~でも、個人的にはトンビ説が有力かもしれないって思っています!ありがとうございます。
トンビです
7 kiyokunさん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。トンビなんですね~すごく大きくてビックリしたのですが、映像で見るとそれなりの大きさに見えてしまうのが不思議です。情報ありがとうございます!
このフェリー、レンジと冷凍食品の自販機がないのがNG。せめて電子レンジくらい装備してよ。絶対、レストランを使わせようとしているのかな。
歴史奉行さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。今回は使わなかったので気が付かなかったのですが、電子レンジがないんですね!せめて電子レンジは使えるようにして欲しいですね~
大袈裟
俺は10年前までは新日本海フェリーの常連客 だったからまだ 苫小牧の フェリー乗り場ができる前から小樽から乗っていたね私は新日本海フェリーを使って 秋田.新潟 敦賀までは乗ったことがあるが舞鶴までは乗ったことがないんだよなあ 残念ながら
佐藤辰也さん、ご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。もともと新日本海フェリーの常連さんだったんですね。我が家はまだ1度しか利用したことがないので全然なのですが…これにめげず、これからも新日本海フェリーを利用していきたいと思っております!
おばんでした〜船揺れる時は揺れますよね〜、私も2度ものすごい揺れを経験したことがあります。1度はその揺れの中、うちにバカ息子はみんなダウンしている中、チャーハンおかずにライス食ってました。鈍感というか大物の気配を感じたものですが、鈍感でした。2度目は定年退職になり、敦賀→苫小牧東の際まあ揺れた子と揺れたことどちらとも確か麺類は販売されていませんでした。チョピコさん、大丈夫でした、結構ヤバイ顔になっていました。でもよく頑張っていました。では、したっけ〜
米沢俊幸さん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。三半規管の強い息子さん、うらやましいです~縦揺れは無重力みたいな感覚でヤバいし、地面に足が付かないので転んじゃいますね。ちょぴこさんは完全にダウンでしたが、翌日にはかなり回復していました。当時は過酷だったのですが、映像で見返してみると笑えますね(笑)ではしたっけ~
二年前に往復で乗船しました。イルカやマグロの群れとか見れました。お風呂の露天風呂が最高で、天気も良かったので2時間ぐらい入ってました。船酔いのアンプルも用意していましたが使わずに済みました。レストランでは焼き魚定食でホッケを生まれて初めて食べて、今でもホッケの開きをスーパーで買うぐらい好きになりました。大阪在住ですがまた北海道に行きたいと思います。
ふるなおさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
天気が良ければ最高の船旅何だろうな~と思っていましたが、やはりそうなんですね~
イルカとマグロの群れを見ながらお風呂に漬かるのはフェリーじゃないと味わえない景色ですね!
私も見てみたいです!
また北海道に遊びに来てくださいね~
新日本海フェリーの乗船を考えてるところでしたので動画凄く参考になりました。
ありがとうございます。
私は3年前の10月下旬に4日間の1人旅を計画して初めて太平洋フェリーに乗り名古屋から仙台まで乗りました。
その時は海が大荒れで船が壊れるんじゃないかと思うぐらい強烈なものでまともに歩けないほど酷かったです。
乗船時間は通常なら22時間ですが4時間オーバーで仙台港に入港すると言われましたが結果的には3時間オーバーぐらいで済みました。
この日は外洋に出たところで既に揺れ始めてましたので酔う前に酔い止めを飲んでガードしました。
部屋では全く寝られず、ずっと下船するまでロビーの椅子に座ってました。
出発日当日の朝に太平洋フェリーから電話がありまして「低気圧の影響で船の航行が難しく大荒れになります!キャンセルしますか?」というもので初めての船旅でワクワクして凄く楽しみにしてたのに、それは無いよ~と思いました。
で、太平洋フェリーからは「通常ならキャンセル料を2割頂くのですが今回はキャンセル料は一切掛かりません。全額お返しします」との事でしたが即答は避け、一旦返事は保留にして貰いました。
結果的には後の行程に大幅に響くので悩みましたが行く事にしました。
(名古屋港のフェリーターミナルで乗船前に同意書を書かされました)
今回は良い教訓が出来た関係で今後、悪天候で船が大揺れになるのが事前に分かってたら断ろうと今は思っています。
にゃん太さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
船旅って何度乗ってもワクワクするし楽しいのですが、海が荒れると大変ですよね…
酔い止めも限界がありますもんね…
同意書を書かされることなんてあるんだと、ちょっと驚きました!
貴重な情報ありがとうございます!
おはようございます!
フェリー旅の様子、楽しく拝見しました😄あの大きな船があんなに揺れるんですね🌊具合が悪い中でも、カメラを回して自分たちを撮影…お二人のUA-cam魂を強く感じました🤣最後の疲れた顔にも思わず笑ってしまった😂楽しい動画をありがとうございます🤗
コギ旅さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
船は縦揺れが大きくて無重力を感じるほどでしたが、とりあえずカメラを回して放置して、時々アングルを変えて放置しながら寝ていました(笑)
乗船中も大変でしたが、下船してからの陸路の走行が恐怖でした!
疲労困憊でしたが、笑っていただいて嬉しいです(笑)
こんにちは〜😊
いやーやられましたねー😅
フェリーって乗った事無くて、
いつか乗りたいと思ってましたが、
ビビります🤣
客室まで波飛沫来るんですね!すご!
道路の高波も怖いっすね😅
道の駅までとりあえず到着、お疲れ様でした😆
Dorabonさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
日本海は揺れると聞いていましたが、大型低気圧が接近していたことで、案の定…ヤられました(笑)
ホントに怖かったのは道路の高波でした!
進むのも怖いし、引き返すも怖い…
説得力はないですが、船旅は楽しいのでオススメですよ(ホントです笑)
7000人おめでとうございます🎉
船の揺れヤバかったですね😣
あれは酔うわ😂
でも無事に下船出来て良かったです☺️
次回も楽しみにしています💕
かたおかさおりさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
特に上下の船の揺れがしんどくて、ロビーを歩いていたら「空中浮遊」しているみたいになって、地面に足がつかなくなってしまい転倒してしまいました(/ω\)
でも本当に怖かったのは、下船後の日本海の荒波でした(恐)
道路に容赦なく波が打ち付けていて、このまま車を走らせてよいのか?後戻りできるのか?など色々考えながら運転していました。
次回は面白動画になっていますので、楽しんでくださいね!
こんにちは。
船の旅、いろいろありますね。タカさんの『うおぉ~ん』が二回目にはお経に聞こえた🤣
途中で思わずコメントしちゃったので、これから続きを見ますね~
イルカシャチさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
汽笛の音が大きかったので「うお~ん」って大声出しても録音されていないと思っていたのですが、しっかり録音されていました。
ハズカシ・・・
初めてコメントいたします。
いつも楽しく見させていただき感謝でございます。
ポン太くんのナレーションに惹きこまれまして
里帰りで、おひとり増えるかなー・・と思っていたらどっかーんと増えて大爆笑し
「うれない漫画家みたい」のお言葉で登録ボタン押しましたw
新日本海フェリー・・わたしも【ゆうかり】のステートBに何十回とお世話になってます。
若いころはヘビースモーカーでしたので、喫煙所まで1時間に一度通うのですが
まっすぐ歩けず転ぶ転ぶ・・卒煙後も今度はトイレが近くなって、やっぱし転びまくる・・
乗るたびに今回こそはまっすぐ歩いてやるとメラメラするのですがやっぱし転ぶw
道路の越波は恐ろしいです。
車載トラックにパジェロを積んで直撃を食らったことがあるんですが
ハンドルまっすぐのまま吹っ飛ばされて田んぼに落ちました。
ガラス割れたり・・ダメージすごかったんですがエンジンは何事もなくかかってしまい
トラックって硬ってえんだな・・と感心しましたw
午後5時55分の男さん、こんにちは。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ご視聴&コメント、さらにはチャンネル登録まで頂きありがとうございます。
ポン太からも感謝申し上げます!!
実査のところ、フェリーよりも道路の越波に恐怖していましたが、やっぱり危ないんですね。
車は大変だったと思いますが、お体がご無事で何よりです。
進むのも怖いですが、反転して引き返すのも怖かったので、かなり大変でしたが無事に安全な道の駅までたどり着くことができました!
これからは悪天候時に海沿いの道は通らないようにします!
すごく勉強になりました~
ちょぴこさん、たかさんお疲れ様です🙇🏻♂️
苫小牧向かう道中からおきますね〜🤭
しかもしょうシマfamilyとのお食事会も楽しそうで🥳
フェリー旅もまさかの予約されてなかったとは🤣
初の和室で楽しい船旅が、大時化でちょぴこさんもエラいやられっぷりでしたね😱
naoさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
苫小牧に向かうときから「前兆」があったんでしょうね(笑)
フェリーの予約に関しては青ざめました…
船酔いもキビしかったのですが、道路に波が押し寄せている光景には「なんで通行止めにならないんだ!」と通行しながら身勝手に思っていました(笑)
久々にしんどかったです~
始めまして😊
キャンピングカー歴10年目の夫婦2人で四国からあちこち車中泊旅しています😊
本日始めてチョピコさん北の暮らしチャンネルに巡り会えました❤
私共は始めての北海道旅で敦賀から苫小牧迄同じフェリーに乗りましたが、その日も大雨で船内が叩きつけられる凄く揺れ主人は何にも食べれませんでしたが私だけ頑張ってレストランで食事しました😅
お風呂も露天風呂がありましたがドアを開けると半端ない大嵐でドアを直ぐ閉めました!
2年前の事でしたが状況が全く同じだったので懐かしく見入ってました。
その後事故に遭われた動画等など主人と拝見させてもらいチャンネル登録させて頂きました。
ご主人様も奥さまも誠実な方で大変好感を持ちました❤
これからも動画楽しみに見させて頂きますね💑
りっちゃんちゃまさん、私たちのチャンネルにたどり着いていただきありがとうございます。
さらにご視聴&コメント、そしてチャンネル登録まで頂きありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ベテランキャンカーオーナーさんなんですね!
揺れている中でレストランはどんな感じなのか、撮影しに行く気力が湧かなくて断念しました。
そんな中、食事ができるとは…かなり三半規管が強いんですね!うらやましいです!
これからも楽しい動画を作っていきますので、今後ともよろしくお願いします!
はじめまして!こちらに偶然たどりつきました😊
わたしは船は瀬戸内の穏やかな海しか体験したことがないのですが、外洋は結構ゆれるそうですね!新日本海フェリーにも興味もっているのですが、動画見て衝撃うけました😮😮😮
体験してみたい気もしますが、リバースが怖い😱笑
y ajtaさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
今までは太平洋側のフェリーしか利用したことがなかったのですが、日本海側は揺れることが多いらしいですね。
この日は天候の関係で特に揺れたようでした。
瀬戸内海は穏やかなんですね~
まだ訪れたことがないのですが、ぜひ行ってみたいです!
こんばんは♪
この揺れは堪えますね🥹
7000人突破おめでとうございます👏👏👏
そるばかぞくさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
おかげさまで7000人を突破することができました。
ほんとにいつもありがとうございます。
今回は運悪く大型低気圧の影響で「ガン揺れ」しましたが、普段は大丈夫だと思いますので、ぜひフェリー旅してみてくださいね(説得力が全くない!ですけど…)
船旅って、楽しいですよ~(ウソっぽく聞こえるかもしれませんがホントです!)
ちょぴこさん、たかさんおはようございます😊
7000人おめでとうございます🎊
あっという間でしたね👏
フェリーいいですね〜!フェリーに乗って出かけたくなりました🤩
予約できてなかったけど、無事乗れたから良かった😅
結果オーライです👍
それにしても、あの波はヤバいですね😱揺れも音も怖いです💦
ダウンしてるたかさんが、館内アナウンスに心の声でツッコんでるのが面白かったです🤣
めぐさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
さんざん船酔いして、下船してからも日本海の荒波にヤられた私がお話しても何の説得力もないかもしれませんが・・・船旅は楽しいですよ~
名古屋→苫小牧、なんと2晩寝たら着いちゃうんですよ!
ぜひ~
おはようございます!
いやいや・・・ちょぴこさん大変でしたねw
日本海側は荒いと、家の旦那ちゃんも言ってました😵💫
私は太平洋側しか乗ったことないけど、まったく揺れなかったので
ホントラッキーでした😆
酔い止めも、酔ってからでは効かなかったのでは???
鳥のハプニングなどあったけど、無事に到着して良かったです。
kasimiyaさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
みなさん「日本海側は揺れる」っておっしゃいますね~
私も太平洋側しか乗ったことがなかったので、今回はすごくいい経験?になりました。
ちょっとだけ船旅スキルが上がったような気がします!
大変さがよく伝わる映像でしたね😅揺れなければとても快適そうな船旅ですね😊あの揺れの中、レストランで食事をした強者がいたのか気になります!
まゆちんさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
そうなんですよ~揺れてさえいなければ最高の船旅でした~
頭の中では「レストランの様子を撮影したい」と思っていましたが、ロビーで派手に転んでしまっていたこともあり、体が動いてくれませんでした~
UA-cam魂が足りていなかったです(笑)
登録者さん7000人おめでとうございます✨これからも楽しみにしています🎉
今回のイベントHOKURIKUまでにフェリーで大変だったんですね!
お会いした時にはわからないくらいお元気いっぱいだったのでびっくりでした🌊🌊🌊
日本海側も荒れたらすごいんですね🌊勉強になりました✨
帰りの旅も楽しみにしています✨
RIRORIN-GO!さん、キャンバケIn北陸ではお世話になりました!
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
おかげさまで登録者数も少しづつ増えてきました。ありがとうございます!
イベント前泊の前日まではしんどい感じだったのですが、ちくちくぼんぼんに到着してからは、テンションが上がりっぱなしでした(笑)
また機会がありましたらご一緒させてくださいね~
見てるだけでダメです😂わが家ビーグル現在は4頭。若い1頭は函館から迎えました。里帰りと兄弟に会うため大間から函館往復しました。酔い止め飲んで💦揺れは幸運にもありませんでした。次回も多分最短で行くしかない❗日本海なんて揺れしかないですよ😅糸井の森わが家も利用しました😊
登録、👍️完了
KRANTZ KAISERさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
そしてチャンネル登録までいただきありがとうございます!
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
わんちゃん4頭なんですね~にぎやかそうですね。
わんちゃんがいると、最短ルートが負担も軽くて済む方がいいですよね~
初めて拝見しました。
旅チャンネルは色々見ていますが、こちらはほんわかしていますね
🤗🤗🤗
乱暴な言葉もないので、見心地がいいです☺️
真秋のオリオン毛玉ラッシュさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
初めて見ていただいた動画が船酔い…すごく申し訳ないです(笑)
あまり気張らずに等身大で撮影をしておりますので、北海道の田舎者のVLOGとして見ていただけたら幸いです!
今後ともよろしくお願いいたします!
自分もキャンピングカー乗ってます。仕事で船にも乗ってます。船内案内も分かりやすく楽しく拝見させて頂きました!
大吟醸船長さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつも船内で楽しくすごしていたのですが、今回ばかりは…でした(泣)
船酔いで大変でしたが…それでもフェリー旅が好きなので、これからも色々なフェリーに乗り続けます!
大吟醸船長さんは船舶にすごく詳しそうですね~。
今後ともよろしくお願いいたします。
こんばんは、
大変でしたね、日本海は荒れてましたね。
🎊登録者7000人超えおめでとうございます。
これからも応援します。
Kouichi 3さん、ありがとうございます。
おかげさまで、なんとか7000人突破しました。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
これからもたくさんの方々に見てもらえるような動画づくり、頑張ります!
応援よろしくです~
登録者数7000人おめでとうございまーす!
フェリーそんなに揺れるんですね。
青森帰るのにフェリー使ってたけど、揺れたことないので、揺れたらやばい!っておもいました。
お疲れ様でしたーーー!
ナッツさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
こんなに揺れたフェリーは初めてでした~
揺れも大変なのですが「ゴンゴン」と大きな金属音が鳴り響くのがちょっと恐怖でした。
青函フェリーや津軽海峡フェリーはあまり揺れないんでしょうかね?
こんど初乗船の予定なので楽しみです!
フェリー移動にも慣れているであろうお二人が今回は大荒れの海で散々でしたね。
ただフェリー移動はやはり車だけの移動に比べると異空間を味わえる感覚で見ている方としては楽しかったですよ。
チャンネル登録者7000人おめでとうございます。
みたらしあんこさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
おかげさまで7000人を突破することができました。
本当にありがとうございます。
船旅は、まだまだ初心者なんですよ~
ちょぴこさんは船の揺れに比較的弱い方なので、今回は最悪だったようです。
おいらもロビーで転倒してしまい、幸いケガはなかったものの、数日、身体の色々な個所が痛くなってきました(笑)
お疲れ様でした。これは大変でしたね😅
ただフェリー動画は海が荒れた方が再生回数伸びると言いますので、今回まさしく伸びた様で、それぐらいのご褒美が有ってもいいですよね👍🏻
大阪のおぢさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
おかげさまでたくさんの方々に観ていただいて、ホントに嬉しいです!
個人的には海岸線の道路に大波が打ち寄せている場面では、生きた心地がしませんでした(笑)
とにかく頑張って良かったです!!
こんばんわ〜 車内のカメラ変わりました❓7000人おめでとうございます㊗️目指せ銀の盾‼️転ぶ程揺れるって酷!😢レストランだと‼️❓🤣とにかくハードですなぁ地面って素晴らしい👍
ねっこさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
いつの間にか7000人を超えておりました。
本当に感謝しております!ありがとうございます!
今回からインスタ360x4を導入しました。
広角撮影ができるので景色を撮影しやすく成るかな?と思っているのですが、今回は試運転?というかどんな感じで撮影できるのか実験した感じです。
次回以降の景色の映像も楽しみにしていてください!
本当に息がピッタリ❤
荒れてなくても、結構上下に揺れて…私は酔って何も食べられませんでした。新婚旅行だったのに😅💕
モカノンさん、コメントありがとうございます☺️♥
ちょぴこです
新婚旅行で酔うのは辛かったですね😭
素敵な新婚旅行のプチ苦思い出も教えていただきありがとうございます🥰
またフェリー動画はたくさん公開しますので、よろしければ今後ともどうぞよろしくお願いします🙌
はじめまして😊✨チャンネル登録させていただきました(*^^*)今のフェリー事情🚢スゴく豪華ですね💕︎😊
…あ…北海道日高地方民です😅😊
怒鳴るど・ミーコさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
さらにはチャンネル登録までいただいてホント感謝です!
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
同じ道民なんですね~
一昔前と違って、すごく豪華になっていますし、快適になってると思いますよ~
何を言っても説得力はないと思いますが、船旅は本当に楽しいです(笑)
こりゃ〜すごい揺れですね😂
それでも、カメラを廻すのは
プロ根性ですね😊 乗り物酔いは辛いですよね。昔、漁船に乗ったとき、酷い目に遭って二度と乗らないと誓ったままです🤭
改めまして、7000人おめでとう御座います㊗️これからも、楽しみにしております😊
ヒグマオヤコさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
体調は最悪でしたし、揺れが強くて立ち上がることが(危険なので)できなかったのですが、四つん這いでカメラを回しました~
船酔いはキツいですよね~
笑っていただけて嬉しいです(笑)
たくさん応援していただいたおかげで登録者数が7000人を超えることができました。
改めまして、ありがとうございます!
今後ともよろしくおねがいします。
タカさん、ちょぴこさんこんばんは😊
登録者数7,000人おめでとうございます🤗
今回のフェリーはかなりきつそうでしたね😰
それでも、カメラを回し続けるプロ根性とでも言いますか
とても見入ってしまいました。
続編も楽しみにしてますね😁
えむけい夫婦さん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
おかげさまで登録者数7000人達成いたしました!
ありがとうございます!
フェリーのロビーで、風呂上がりに派手に転んでしまったこともあり、船室内でも危ないので立ち上がらずに這いつくばってカメラ回していました(泣)
大型低気圧が接近していたこともあり、とても運が悪かったです…
でもフェリー旅は楽しいのでオススメです(説得力なし…笑)
ちょぴこさんのラストのお顔が大変だった船旅の全てを物語っておりますね😂
お疲れ様でした!
鶴の里キャンプフィールドさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
色々なトラブルがありすぎて、かなり疲れていました~
でも、その後は楽しいことばかりで良かったです!
チャンネル登録7000人突破おめでとう😊 福井に行く前にいろいろ大変な事があったんですね 無事でよかったです そしてお疲れ様でした
船酔い最悪でしたね🤢🤢
渡邉好美さん、おかげさまで7000人を突破することができました!
ありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
船酔いは「そのうち治る病」と思っていますので、しばらく我慢と思って耐えいたのですが、ちょぴこさんは意外と弱いタイプなので、それどころじゃない感じでしっかりヤられていましたよ(笑)
懐かしいなあ。北海道へ帰省するのにフェリーつかってました。一番酷かったのは、冬の日本海。やばかったです。三時間半の遅れになる位酷かったです。(親の見舞いだけに使ったので、一日経たずに同じフェリーで帰ってきた。)
逆に同じ時期に太平洋側も乗ったことあるのですが、穏やかだったなあ。何にしてもせっかくのフェリーの旅がかなり精神的にやられます。貴重な経験ではありますが出来ればもう経験したくはないですよね。お疲れ様でした。
山口大悟さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
3時間半の遅れは大変ですね~
かなり過酷な経験をされてますね!
私の経験でも太平洋側は穏やかで日本海側は荒れるというイメージです。
どんなにヤられても…フェリー旅って好きなんですよね~
なぜかワクワクしてしまうんです(学習してない…笑)
私も一度新日本海フェリーに乗った時に、大浴場のお湯が波打って、体が浴槽内で移動するくらいになり、最終的に浴槽からお湯がなくなるくらいの勢いでした。浴槽から上がっても体を拭くのがやっとでした😅
國定伸圭さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ずいぶん揺れたんですねー!
しかも大浴場なんですね~
転びそうで…ちょっと危ないですね。
ケガがなくて本当に良かったです!
私は風呂上がりにロビーで派手に転倒しました(泣)
お互いにケガをしないように気を付けましょうね!
来月に大洗から苫小牧のフェリー予約してるんですが、思わず予約とかカード引き落としとか調べましたよ。
楽しい旅ですね🎉
アンチョビさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
船旅で北海道に来られる予定なんですね!
道内は楽しいところやグルメスポットも多いので楽しんできてくださいね~
たかさん ちょぴこさん
登録者数7000人おめでとうございます💕
船酔い辛そうですたね💦
machaecampさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
おかげさまで登録者数7000人に到達いたしました。
ホントにありがとうございます!
おめでたいのに…しんどい動画ですいません(笑)
ハプニングの連続でしたが、道路への高波でかなりの恐怖を味わい、本気の日本海にトドメを刺されました~
でも船旅は楽しいです(説得力なし!)
今年の秋に結婚30年目で大阪から北海道旅行に行く予定です。
往復このフェリーに乗る予定です。
大変参考になりました。
ありがとうございます😊
山添優さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ご結婚30周年おめでとうございます!
楽しい北海道旅にしてくださいね~
船旅って、ほんと楽しいですよ~(説得力ないですが…楽しいです!)
ちょぴこさん・たかさんこんばんは~😎
日本海の洗礼を受けたんですね~~👏
船酔いは慣れますよ~~乗船前の脂っこい胃に負担かかる物は控えた方がいいかもです🙃
自分の知ってる限りたしか露天風呂あるフェリーはこれだけかも😵
次回も楽しみにしています
ノーリさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
そういえば…お風呂に入っていたら、奥にあるドアをちょっとだけ開けて覗き込んでいる人が多数いたのですが、ドアの外に出て行った人は誰もいませんでした。
おそらく露天風呂があったと思うのですが、高波でお湯が全部放出していたのかな?と推測されます(笑)
内湯の浴槽も大シケ状態でしたからね~
次回、新日本海フェリーに乗るときは、海上の露天風呂に入りたいです!
こんばんは😊
船酔いお疲れ様です💦
シケ大変でしたね😰 具合悪いの伝わりました…!ザブンザブン🌊 ワンチャンと客間で乗れる部屋があるなら乗りたいですが…別個に預けられるとワンチャン可哀想なのでなかなか行けない…
道もやばかったですね🤦♀️ 車に波は掛かって欲しくないですよね😭
ゆららとアウトドアチャンネルさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
フェリーは、激しい上下左右の揺れと大きな金属音が鳴り響いていて、ちょっと「大丈夫かな?」なんて思っていましたが、下船後、道路には常に荒波がジャブジャブかかっている状態だったので、命の危機も感じました(笑)
先日、しっかり車も洗いましたよ~もう汚れてますが(笑)
@@chopico_kitanokurashi 常に走ってるから汚れるよね?(笑)
でも潮水はサビの原因だから何回洗ってもOKですꉂ🤣𐤔
いやー、大変でしたね。画面見ているだけで酔いそう(;^_^A
動画の最初の笑顔のちょぴちゃんが最後にはエライやつれてて…🥲
帰りは凪で帰って来られると良いのだけど。ちょっとトラウマになっちゃいそうで心配😆
糸井の森は気になっていたのでとっても参考になりました。ありがとう~😉✨
ルナきゃんさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ちょぴこさん、かなりのヤられっぷりでしたが回復は意外と早かったんですよ。
船酔いは、ほっておけば絶対に治る病なので、帰路のフェリーが揺れたとしても・・・多分大丈夫だと思います(笑)
糸井の森はオススメです。
ただし、夜は真っ暗なのでライトを持参しないと何も見えませんので注意です!
良く乗ったなぁこの船 大シケで売店も食堂もお風呂も無しってのが数回ありましたぁ 椅子もテーブルもくくられてましたw
石油タンカーが転覆し 港についても船がつけれず接岸するのに3時間とか
昔の舞鶴行きは29時間で 卓球 ゲームセンター プール 映画館 大浴場と豪華でした 甲板にもでれて最高だったのになー
和室で焼肉した記憶がw
ZEROさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
昔よりも早くなったんですね~
お風呂はナシになりましたが、食堂は一応営業してたみたいです。
ただ、食堂まで行くのが大変かと思いました(私は派手に転んだので…)
和室で焼肉(笑)
僕の本籍地の福井県敦賀市です!眺めが綺麗です!懐かしいです!海釣りもお勧めします!
YosukeOkudaさん,いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
本籍が敦賀市なんですね~
今回訪れたのが夜間だったので、美しい海を見ることができませんでしたが、来年も福井県でキャンバケが開催されたときには、バッチリ敦賀観光してきますね!
あと釣り竿も持参していきますね!
情報ありがとうございます。
ちょぴこさん、たかさん、こんばんわ
去年の北海道旅行の時に、RVパーク糸井の森に1泊したのを思い出しました、夜は怖いくらい静かでした。
新日本海フェリーは北海道に行く度に利用しますが、あんなに揺れた事が無かったのでビックリです、大変でしたね。これからも動画楽しみにしています。
乾さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
RVパーク糸井の森を利用されていたんですね~
この日の利用者は私たち夫婦だけだったので、ほんとに静かでした。
ある意味怖いですけど、眠ってしまえばパラダイスですね(笑)
日本海があれほど揺れるのは稀…らしいのですが、これからも必要があれば乗り続けますよ!
応援ありがとうございます。
これからも頑張ります!
面白ろすう
登録したよ!
西田武彦さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
しんどかったし怖かったのですが…面白いと思ってくれて嬉しいです♪
チャンネル登録ありがとうございます。
これからも面白い動画を作れるように頑張ります!
面白ろすう~(笑)
気付いたら7000人‼️おめでとうございます😊㊗️
イヨchannelさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
実は・・・ひっそりと7000人を超えておりました!
いつも応援していただいている桶毛でございます。
今後ともよろしくお願いします。
またご一緒しましょうね~
昨年の北海道車中泊巡りは苫小牧港から上陸し、苫小牧港から帰路に着きましたので嬉しい映像でした、勿論新日本海フェリーです🤗 上陸も帰路も濃霧(霧のホワイトアウト)の洗礼を受け恐ろしかった記憶のみ😢 フェリー乗船中は快適でしたので、ちょぴこさんもたかさんもお疲れ様でした。次回予約する時は支払いまでセットでお願いします。
かとうあっきさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
新日本海フェリーは、後半の揺れさえなければ楽しい船旅でした(笑)
濃霧のホワイトアウトはすごく危険なので、ほんとにご無事でよかったです!
先日、帰りの分などのフェリーも予約したのですが、そのへんのチェックは怠っておりませんよ~(笑)
@@chopico_kitanokurashi 初のフェリー予約をしましたが乗船日まではドキドキでした、これをも楽しめての旅ですね😉
7000人おめでとうございます🎉
福井に着くまでに試練がだいぶありましたね
海があそこまで荒れてたならば、船酔いしますよね💦
いつもお疲れ様でございます🙇
みきパパファミリーさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
実は…キャンバケIn北陸の会場に到着するまでの間、しんどかったです(笑)
でもキャンバケは楽しかったですし、みきパパファミリーさんご夫婦とご一緒できて、ホントに嬉しかったです!
頑張った甲斐がありました~
新日本海フェリーはやはり揺れるのですねー。勉強になりました。また楽しみにしています!
登録しました。
川原湯さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
チャンネル登録までいただいてありがとうございます!
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
新日本海フェリーに乗ったのは初めてなのですが、聞くところによると揺れることが多いらしいですね。
やはり天気に影響されるので、しょうがないですね~
揺れなければ最高に楽しい船旅ができると思いますよ!
フェリーけっこう揺れたんですね
私も、小樽⇔新潟のフェリー乗りましたが、その時はそんなに揺れなかったので
ただ、露天風呂ではあっち行ったりこっち行ったりとけっこう大変でした(^^;)
seさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
経験上、今までで一番揺れましたね~
湯舟のお湯がジャブジャブ流れ出ていくのが楽しかったのですが、風呂上がりにロビーで派手に転びました(笑)
しんどい場面も含めてフェリー旅は楽しいので好きです!
日本海側のフェリーの揺れは半端ではありませんね。
昨年11月、同じ新日本海フェリーの舞鶴⇔小樽に乗船した際も大いに揺れて、レストラン及び大浴場は休止、通路は手摺に掴まらないと歩けない程でした。
9R59TX88Aさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
今回、初めて新日本海フェリーを利用したので、経験が全然ないので分からないのですが、「日本海は揺れるよ~」とはよく聞かされていました。
なんと!レストランが休止するほどの揺れだったんですね!
やっぱり日本海側は揺れやすいんでしょうね~
始めまして、この動画初めて見させて貰いました😊
僕は2年前に小樽〜新潟便に乗りました。乗船前受付で冬の大型低気圧で4時間〜7時間程度遅れになりますけど良いですか?と条件付きで乗りましたが、低気圧が予報より悪くなり船内アナウンスで時化で函館湾付近で一時避難するとの事で遅れその次に佐渡島の風の反対方向で一時待機し結局新潟には18時間遅れで到着しました😅まるでジェットコースターで4日間位体が揺れた感覚で気持ち悪かったです😱
金目鯛さん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
なんと18時間遅れ…しかも大揺れとは…これは凄いですね!
4日間も三半規管が激しく狂うのも分かります!
基本的に船旅は好きなのですが、過酷な状況はちょっと…ですよね。
フェリーの中は動く旅館ですね!
23分26秒〜は見てるだけでも
三半規管の弱い私は酔ってしまいます!
なので、実際の船内だとと思うと…
ロイチームさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
そうなんです!
フェリーは揺れなければ最高の旅館なんですけどね~
揺れた船内から解放されて車を運転したら高波で道路が冠水…
やっとのことでたどり着いたコンビニだったのですが、コンビニが大きく揺れてるような感覚になっていて、すごくビックリしましたよ~
思った以上に三半規管がやられていました(泣)
初コメです。
フェリーでの時化大変でしたね!
いざというときの酔い止めはお持ちですか?!
これからも応援いたします!
日本各地の旅動画待っていますよ!
pegasus5599さん、はじめまして。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
酔い止めは常備薬として常に持ち歩いていますよ~
これしか頼れるものはないですからね~(笑)
これからも楽しい動画を作っていきます。
今後ともよろしくお願いします!
@@chopico_kitanokurashi 様
所持されていたのですね。申し訳ありません。
日本海・太平洋の外海はしけると、さえぎる場所がないので強烈な波が船体を襲うんですよね!
楽しい動画よろしくお願いしますね。応援しています!
静岡に来られた時は御一報を!!!
Rvパーク糸井の森、昨年利用しました。ドックランで我が家のワン子達元気に走りまわっていました。
まいまいさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
RVパーク糸井の森さん、ご利用されたことがあるんですね~
すごく居心地が良くて、スタッフの方々もいい人ばかりで最高でした。
ワンちゃんにとっても環境が良い場所ですよね~
お疲れ様です。まずは…登録者数7000人突破おめでとうございます♪
鳥ですが・・・なんでしょう?鷲?鷹?どちらにしても貴重な体験ですね。私も車を運転していますが「犬」「猫」「タヌキ」「テン」「ハクビシン」「カラス」「スズメ」「ツキノワグマ」くらいしかお会いしたことが無いです。PCの操作は「ぴぴぴ・・・」っとφ(`д´)メモメモ... 予約、キヲツケネバw怖いっすね。 フェリーの旅、憧れますね。でも、金額高い・揺れると酔いそう・時間にゆとりが無い。。。大分羨ましいw 電気を消すタイミングを見ていると、結構、部屋は騒音がうるさい感じですか?すべてが未経験なので羨ましいwww(騒音でさえも羨ましい)
たかさん「このフロアーにお風呂が」流石です。勉強になります。さりげないダジャレw シケル(波が高い)とかなり揺れてる感じですね。私も耐えられないかも><たかさん、お怪我はありませんでしたか?お二人とも可哀そう>< 舟って遅れないイメージがあったのですが、やっぱり遅れるのですね。下船は一緒に車に乗車できるんですね。初めて見ました。
下船されるときはまだ船酔い状態だったんですね。ご苦労様です。
次回の動画も楽しみにしております。
Kei Nagakiさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
テンやハクビシンは見てみたいですね~
それにしてもツキノワグマはちょっと…(笑)
フェリーは、海が穏やかであれば比較的静かですが揺れてるときは、時々大きな音が鳴りますよ。
フェリー会社によっては早割で半額になるところもあるので、ぜひ船旅の体験してみてください。
説得力はないかもしれませんが…楽しいのでオススメです(笑)
ちょぴこさん、たかさんお疲れ様です。登録者7000人おめでとうございます。フェリーの船内ってこんな感じなんすね!!
白澤匠さん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
新日本海フェリーは初めて乗船したのですが、過不足ない施設と親切な船員さんたちばかりでしたので、すごく快適でした。
強い低気圧の影響で激しく船が揺れましたが、それさえなければ最高の船旅でしたよ~
ぜひ!乗ってみてください!
25年前に敦賀から乗船直後から同様の状態。台風が追っかけてくる状況で秋田沖辺りで台風が
温帯低気圧に変わり内陸部にそれたので平穏に北海道上陸。2週間後の帰便は一転してベタ波で海面を滑っているかの様にコップの水も揺れずに敦賀港着岸。フェリーが上下にバウンド(大袈裟では無い)した時には沈没するでは無いかと思った程。😂
平内達邦さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
そうなんですよね~
フェリーが揺れると大きな金属音(破壊音?)が鳴り響いてビックリしましたし、上下の揺れは一瞬の無重力を感じますよね~
これも経験ですし、乗り越えると楽しい思い出です(笑)
こんにちは😃、かずりんです。日本海は大変揺れますよね。以前佐渡ヶ島行った時に、私は寝ていたので、あまり酔わなかったですけど、起きている家族は、みんなよってました。
以前に行かれた太平洋側は、どんな感じですか。揺れましたか。
かずりんさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
「日本海は揺れる」とは聞いていましたが、台風並みの低気圧が接近していたこともあり、これまで経験したことがないレベルの揺れでした(笑)
本気の日本海は怖いです(笑)
私は太平洋ルートで船酔いしたことはないのですが、ちょぴこさんは一度船酔いしていました。
人によって強い人と弱い人に分かれるんでしょうね~
時化てる時でも逆手にとって楽しい~ことをすることで,酔いも薄れます。
自分は歩き方を変えたり,プラスして歌ったり等して楽しさ倍増しています。
フェリー🚢で一番の思いでは何と言っても木造船カーフェリーです。
普通車5mまで2台軽自動車4台までの6台しか乗せられない船でした。
船の手すりから手を伸ばすと何と海水が掬える近さでした。
その走っていた所は九州の本渡と水俣を結んでいたフェリー🚢でした。
今は⁉️木造船は無いかもね⁉️変わっていると思います。
水越さん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
そうなんですね~楽しいことをするっていうのも良いかもしれませんね~
おいらは、なんとか「撮影する事」を考えていましたが、危なくて歩けないし…頭痛いし…這いつくばって、寝っ転がって「早く港に到着してくれ~」と願いながら撮影していました(笑)
心の余裕が船酔い対策になるんでしょうね~
それにしても木造船のフェリーって凄いですね!
ちょっと怖いけど…
はじめまして。
動揺は慣れないと辛いですよねー
真冬の新日本海に何度か乗船しましたが あらかじめクリニックで処方してもらった酔い止めを忍ばせてましたw
八重桜さん、はじめまして!
ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
なんと!酔い止めを病院で処方してもらえるとは(驚)
病院で処方してもらう酔い止めって、市販薬より効くんでしょうか?
私よりもちょぴこさんの方が船酔いしやすいので気を付けているのですが、今後のこともあるので…ちょっと検討してみたいと思います。
情報ありがとうございます!
@@chopico_kitanokurashi さん
こんにちは〜^ ^
チャンネル登録させて頂きました♪
処方薬の酔い止めの効果ですが…船揺れてる?そぉ?何も感じないけど〜wもっと大きな波来ないかなー? そんな感じの効き目でしたよ^ ^
ご参考まで〜^ ^
八重桜さん、チャンネル登録ありがとうございます!
凄い効き目ですね~
さっそく病院に行った際、お医者さんに相談してみます!
こんばんは
楽しく拝見しています。
確実ではないけどフェリーの船酔いは、進行方向に平行して寝ると余計きつい。進行方向に対して垂直(窓側に頭か足を持ってくるイメージ)に寝るとちょっと楽かも。
Kuさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
なんと!進行方向に垂直だったんですね!
なんとなく平行かな?って思っていました。
すごく有益な情報、ありがとうございました!
さっそく次の遠征から試してみます~
お疲れ様です 初めて米させて頂きます 我が家はバスコンに乗って12年 日本全国を17万5千キロ 旅してますが 海水に浸かったら 特に下回りを高圧洗車された方が良いですよ 後々錆で酷く成ります。👍
Boss Bossさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
初めまして!ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
やっぱり海水はヤバいですよね。
一応、軽く洗いましたが、心配になってきたのでもう一回洗いに行ってきます(笑)
なかなかキャブコンを洗える洗車場が少ないし、旅先だと探すのも大変なんですよね~
バスコンで日本全国旅、すごいですね!
色々教えてください。
今後ともよろしくお願いします!
フェリー船内監禁
21時間の旅色んな意味で
お疲れ様です あれだけ 海面が時化なら船内揺れますよ
ママさんたち船酔いで
撃沈モードでしたが
体調は 如何ですか?
これも、ある意味 経験ですかね
青森県の 大間のマグロ漁船なら あのおお時化でも
漁にでますよ
(延縄漁船) 自殺行為にもとれるけど、 (なぎ)海面が穏やかな 状況が いいのかな?
(時化) 海面が波うつ
(なぎ)海面が穏やか、それなりに 波もあるかな
レッドブルさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
後から知ったのですが、台風並みの低気圧が来ていたときに当たってしまったようでした。
大変でしたが、良い経験ができました。
それでもフェリー旅が好きなので、これからも乗り続けます(笑)
それにしても船乗りのプロの方々って凄いですよね~
酔い止め薬は酔ってからは効きが悪いです、自分も何回かフェリーにのりましたが、乗船と同時に飲みます
小林護さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ちょぴこさんは揺れに弱いので、毎食後、酔い止めを飲んでいましたが結果的にダウンでした!
私は「この揺れ、ちょっとやばいかも?」と思ったときに飲んだため、結果的に頭痛の症状がでました。
頭痛だけで済んだのか?頭痛も防げたのか?
よくわかりませんが、私も乗船と同時に飲もうと思います!
情報ありがとうございます。
元外航商船の航海士です。船酔いは船乗りでも個人差が有りました。私みたいに時化た方が揺り篭みたい感覚で爆睡する人、何十年船乗りしてても時化る度に船酔いする人も居ました。客船は商船と違って殆ど揺れない構造なんですけどね。出来れば船外がら遠く水平線や陸地など遠くを見てた方が良いですよ。
2nd,officerさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
なんとプロの航海士の方なんですね!
やはり船酔いは強い人と弱い人ってあるんですね~
ちょぴこさんは、比較的弱い方なので船の揺れにはいつも敏感になっています。
私は比較的船酔いには強い方だと思っていたのですが、この日ばかりはダメでしたね~
いただいた船酔い対策、今後に生かしていきたいと思います!
ありがとうございます。
車線に「トビがトビ込んだ!」衝撃映像からの〜登録者「七仙人突破!」おめでとう御座います。
船酔いは横になって耐え忍ぶしか無いですょね〜。
海水にヒタヒタのお車はシッカリと下部洗浄してあげて下さいネ。塩カルとは腐食度レベルが違うので。
T Nさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
おかげさまで七仙人です(笑)
ありがとうございます!
やはり塩カルよりも海水の方がヤバいんですね~
気を付けます!
ぴ~ひょろろの『トンビ』ですかね、衝突しそうになった鳥は。
防災おじさんさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
あの野鳥はトンビなんですかね?
映像で見るよりも間近に感じたので、ちょぴこさんと二人で驚いていました!
今回の教訓で、「上空からの飛び出し」にも気を付けて運転しなきゃって思うようになりました。
@@chopico_kitanokurashi 田舎道だと、たまに道路に『飛び出した』『ネズミ』でも捕まえるためなのか、急降下してきて自動車と激突という事も😅一度経験があります😅そして、かなりデカいので焦りますよね💦
鳥。。。トンビ?w
船酔いはキツイなぁ。。。😂
ipawoちゃんねるさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
この大きな鳥は、まだ正体が明らかではないのですが、皆さんのコメントを見ているとトンビの可能性がある様子ですね~
船酔いも相当キツかったですが、道路に打ち寄せる波は恐怖でした~
ちょぴちゃん、たかさんこんばんは╰(*´︶`*)╯♡
たくさんご紹介頂きありがとうございます❣️フェリーのお部屋に合うもので良かったです✨ビューもらいました🤭
一緒にご飯も本当に楽しかったですね✨時間ぜんぜん足りなかった😂またぜひ🤭
そして、まさかのハプニング連続🥺
船酔い辛いですね…。あんなに揺れるとは💦
ラストのちょぴちゃんの顔が全てを物語ってる💦
7000人おめでとうございます╰(*´︶`*)╯♡これからも楽しみにしてます♪
しょうシマfamilyベースさん、楽しい時間とお祝いの品々ありがとうございました。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
ほんとに時間が足りませんでしたね(笑)
またお声がけさせていただきますので、遊んでください!
船酔いはしんどいですけど、必ず治る病だと思うので、これからもめげずに乗ります(笑)
ちょぴこさんのヤられっぷりがすごかったです(至近距離で数時間見てましたよ…)
気力と精神力で撮影しました(笑)
新日本海フェリーは大型船なので大きく揺れることは少ないですが、たまに大シケに当たったり真冬の航海のときはけっこう揺れます。航海時間が長くて電波が圏外になる洋上では時間を持て余してしまうのかパソコン作業や読書をしている人をよく見かけますが、船の揺れが大きいときは止めておいた方がいいと思います。
身体が揺れているときに手元の狭い範囲に意識が集中してしまうと三半規管による平衡感覚に狂いが生じやすく、船酔いの原因になります。どうしても必要なときは短時間で止めて途中で船内を散歩するなどして気分転換を図るといいでしょう。とにかくずっと動き回っているか、じっとしているときは寝てしまうのが船酔いの予防には一番だと思います。
aiko sweetさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
そうですよね~揺れてる時のパソコン作業はまさに苦行ですよね~
私たち夫婦は、迷わず「寝たもん勝ち!」という選択肢を取りました(笑)
ただ、どうしても状況を撮影したくて、部屋の中を四つん這いになって撮影していました。
すごく良い経験になりましたし、今後に役立つ情報をありがとうございました!
いつも楽しく見さしてもらっています。ありがとうございます。フェリーにキャンピングカー載せる時は荷物を全部出さなきゃいけないと聞いたことがありますが、本当ですか?
Teruチャンネルさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
私たちが今までに利用した各社フェリーに関しては、荷物を全部出すように指示されたことはないですよ~。
おそらくそのような指示をされたら我が家は乗船できないです(泣)
もしかしたらそういったフェリー会社もあるのかもしれませんね~。
船酔いを本当に治したいなら
お風呂場で冷たい水をタライで頭からイッキにカブります
身体がびっくりすると
あら不思議船酔いがなくなってます本当です
ただその後めちゃくちゃ寒いですw
温めるとまた酔いするかもしれないので、あまり身体をぬくめないようにꉂ🤣
夏場なら氷水らしいです
親戚が船乗りで
昔は、新人入ってすぐは、船酔いで使えないから強制参加でさせて風呂場、かんぱん、でバケツに冷たい水をぶっ掛けて治していたって笑いながら話ししてました
若い時に自分も何回か自分から水を被ったとも言ってましたよ
ソルトお塩さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
なんと!そんな荒行で船酔いを回避する方法があるとは知りませんでしたよ~!
そんなことしたら心臓止まります(笑)
おいらはやりませんが、ちょぴこさんに勧めてみようと思います(笑)
トンビ?でしょうか?
レッドブルさん、コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
結局、分からないんですよね~
動画で見るよりも実際の大きさは、かなり大きく感じました~
船酔いはとにかく食って寝る
俺は大丈夫だけど😂
HANEさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
そうなんですよね~おっしゃるとおりでございます!
「寝たもん勝ち」ですよね(笑)
車も実際かなり揺れていると思うのですが酔わないのは慣れているからだと思うんです
その証拠に小さな子供を乗せるとかわいそうなほど酔わせてしまいます
ちなみに船員に揺れ平気なんですか?と尋ねると慣れると全く身体が無反応になるそうですよ
TakayukiSorimachiさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
確かに子供は徐々に車の揺れにも慣れてきますからね~
三半規管って鍛えられるんだなと思いました。
船員さんって確かに凄いですよね。
自分もなんとかして…鍛えてみたいと思います(笑)
轢きそうになった鳥ですが、尾羽根の末端が直線でトビだと思います。
榊原英幸さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
色々な説が飛び交っておりますが、トビなんですね!
情報ありがとうございます!
こんばんは
ひゃ〜Σ(°∀° )船の揺れ凄い見ていても揺れの凄さが分かりました(◉☗◉💧)そりゃ〜船酔いもしますね :;(っ>~
Aosoraichiさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
上下の揺れが激しくて、船内のロビーを歩いていると、一瞬無重力状態のようになって「体が浮く」感覚がありました。
そのあと激しく転びました(笑)
日本海を甘く見ていた罰でした…
フェリーで何十時間も退屈する位ならずっとドライブした方が余程楽しいよ。
フェリーは津軽海峡を渡るだけでよし
ノーバメディコさん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
行きはフェリーで、帰りは陸路で帰りました(こちらは別動画になっております)
今回のフェリーではヤられましたが(笑)フェリー旅のワクワク感も大好きですし、景色を楽しみながらひたすら陸路を走るのも好きなので、どちらもやめられないです!
これからもキャンピングカーを利用した色々な旅の楽しみ方を動画にしていきたいと思っていますので、今後ともよろしくお願いいたします!
外洋航路は揺れは必須です。
チョップジムさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
そうなんですね~
揺れるのは当然なんですね~
車が潮水被ったら、できるだけ早く水で流さないと速攻錆びるよ
白亜さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
そうなんですよ~!
やっぱりサビが怖いですよね。
車の裏までキッチリ洗車しました(笑)
船酔いつらいですよね 漁師歴30年以上の私でもフェリーには船酔いしますよ。
デンコウアンジェラさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
漁師をなさってるんですね!
漁船って相当揺れるんじゃないかという印象ですが…フェリーで船酔いするんですね!
慣れれば船酔いに強くなれると思っていましたが…そうとも言い切れないんですね~
自分も漁師をしてますが、フェリーで船酔いします😂
大きさや船体によって揺れ方が違うので、酔っちゃうですよね〜
この鳥はトンビですね
工藤大学さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
あの鳥はトンビなんですね~
すごく大きかったのでビックリしました!
トンビじゃないですか?
大山さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
諸説あるようですが・・・結局よく分からないですね~
でも、個人的にはトンビ説が有力かもしれないって思っています!
ありがとうございます。
トンビです
7 kiyokunさん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
トンビなんですね~
すごく大きくてビックリしたのですが、映像で見るとそれなりの大きさに見えてしまうのが不思議です。
情報ありがとうございます!
このフェリー、レンジと冷凍食品の自販機がないのがNG。せめて電子レンジくらい装備してよ。
絶対、レストランを使わせようとしているのかな。
歴史奉行さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
今回は使わなかったので気が付かなかったのですが、電子レンジがないんですね!
せめて電子レンジは使えるようにして欲しいですね~
大袈裟
俺は10年前までは新日本海フェリーの常連客 だったからまだ 苫小牧の フェリー乗り場ができる前から小樽から乗っていたね私は新日本海フェリーを使って 秋田.新潟 敦賀までは乗ったことがあるが舞鶴までは乗ったことがないんだよなあ 残念ながら
佐藤辰也さん、ご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
もともと新日本海フェリーの常連さんだったんですね。
我が家はまだ1度しか利用したことがないので全然なのですが…
これにめげず、これからも新日本海フェリーを利用していきたいと思っております!
おばんでした〜
船揺れる時は揺れますよね〜、私も2度ものすごい揺れを経験したことがあります。
1度はその揺れの中、うちにバカ息子はみんなダウンしている中、チャーハンおかずにライス食ってました。
鈍感というか大物の気配を感じたものですが、鈍感でした。
2度目は定年退職になり、敦賀→苫小牧東の際まあ揺れた子と揺れたことどちらとも確か麺類は販売されていませんでした。
チョピコさん、大丈夫でした、結構ヤバイ顔になっていました。
でもよく頑張っていました。
では、したっけ〜
米沢俊幸さん、いつもご視聴&コメントありがとうございます。
ちょぴこ北の暮らしchのたかさんでございます。
三半規管の強い息子さん、うらやましいです~
縦揺れは無重力みたいな感覚でヤバいし、地面に足が付かないので転んじゃいますね。
ちょぴこさんは完全にダウンでしたが、翌日にはかなり回復していました。
当時は過酷だったのですが、映像で見返してみると笑えますね(笑)
ではしたっけ~