日産90周年記念ムービー | NISSAN LOVE STORY
Вставка
- Опубліковано 7 лют 2025
- 想いは、つづく。
NISSAN LOVE STORY
●NISSAN LOVE STORY 60秒
• 日産90周年記念ムービー | NISSAN ...
●NISSAN LOVE STORY Behind The Scenes(メイキングムービー)
• 日産90周年記念ムービー | NISSAN ...
●なとり & imase - メロドラマ
• なとり & imase - メロドラマ
#日産 #ニッサン #nissan #日産ラブストーリー #NissanLoveStory #眞栄田郷敦 #見上愛 #なとり #imase
‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐‐
最新のCMやスポーツ/イベントなど、日産自動車の取り組みを動画で紹介します。
まずはチャンネル登録やフォローをお願いします。
■日産公式UA-camチャンネル
/ nissannewsroom
■日産公式Facebook
/ nissanjp
■日産公式Twitter
/ nissanjp
■日産公式Instagram
/ nissanjapan
■日産公式WEBサイト
www.nissan.co.jp/
S.T.
53歳にはどストライクのCM。
結婚して家族が出来ても若かりし頃を思い出しては懐かしんだ。
男は思い出をファイル保存、女性は上書き保存。
それを名車とともに素晴らしい歌とで表現したすばらしいCM。
日産は大変な時期だと思うが応援したくなる。
久しぶりに心打たれるCMを見た気がする
日本が元気だった時代を思い起こして涙が出た
49歳には刺さり過ぎた。
車のエンジン、排気音、そして車内での出来事、全てがいい思い出。
最後に出てくるラシーンは意味深。
ラシーンは羅針盤の造語で水先案内人でもあります。
彼女がどこへ行く?の問いに彼氏がどこまでも。
今後の日産の行方を期待して欲しいと言う
メッセージなのかな?
と思いました。
しかしこのCM、よく出来てる!
最後の「どこへいく?」「どこまでも」。。。鳥肌がぶわーってなった。改めて、車ってかっこいい。
88歳の日産しか乗ってこなかった父にこの動画見せたら、ぶっ倒れるんじゃないかと思うくらい興奮してました😅
4分にまとめるこのムービー
プロの仕事が凄すぎてただただ圧巻🥹
なとりとimaseさんのタッグを起用した担当者有能すぎ…!!!!センス良い🥹👏
SILVIAに乗るわたしの彼氏はずっと本命のただ一人のひとだったよ。
どこへいく?
どこまでも
あの頃繰り返された恋人たちだけの言葉が全世界に。
泣くしかないわ。
やるじゃん日産
昔は大の日産党でした。
今は正直昔のようなドキドキやワクワクを感じませんでしたが
あの時の情熱を思い出しもう一度日産が大好きになるような素敵なCM
本当にたくさんの良い車を世に送り出した日産の歴史を感じることができる素晴らしいCM
CM見て涙が出てきた。
この頃は日産以外、車じゃない!とまで言い切ってた子ども時代。
大人になったら絶対買うぞ!って意気込んでいたけど、結局まだ一台も買ってない。
何千万もする輸入車よりも味のあったこの頃が好き。
後世に残るCM、
これからもシリーズ 化してほしい…
100周年を目指して…
これはエモい。この俳優超かっこいいと思ったらゴードンさんだった。
七三分けがこんなに似合うなんて!!
このCMオシャレで切なくて、昭和から令和迄の歴史が伝わってきて凄く好きです。
なんで日産が堕ちて行ってるか、がはっきりわかる。新しくなればなるほどカッコ悪い!
違う時代の人を、全部同じ2人で演出するからこんなに切ない動画なんだろうね。もしかしたらあの時代の二人は、別の時代の2人の生まれ変わりなのかな?って思っちゃう。
時代が変わっても人間の愛が変わらないのを、車に対する変わらぬ愛とで上手く対比で表現してるようで素敵。
バブル終焉期の倦怠感漂うカップル、夜の街に溶けるシルビアQ’sのパールボディ、その時代を生きた人にしかわからない空気を再現している👍
日産 180SXも登場して欲しかった
1988年はバブル最盛期ですね😊
なぜかみんなカッコつけて倦怠感溢れていたのは、ほんとそう😂
34とかs30とか有名な”スポーツカー”を敢えて出さずたくさんの人の思い出になったような、そんな車をたくさん出してくれるのがとても素晴らしい。
まじで日産頑張って欲しい。ずっと応援しています。
男女を結ぶ車。男性が運転し、助手席には恋人の君がいる風景か時代とともに変わる。やがて彼女は一人運転し、自分が見たい場所に来る。
もう、車は男女を結ばない。
しかし、『何処へ行く?』我々に車が問いかける。確かに互いの人生は違う。それでも『どこまでも』車は人の人生に寄り添う存在でありたいと願っている。
最後の台詞を擬人法で解釈してみました。
素敵なCM過ぎて何度も観にきてしまう。そして観る度に日産頑張れ!と思う。歴史とか思い出とかって、お金では買えないし、何にも代えがたいですよね。復活を信じてます。ホントに良いCMだ。
幼少期父親が5代目スカイライン(スカイラインジャパン)に乗っていました。スカイラインで地元の長野の高原を家族みんなでドライブをしたことが忘れられません。幼心に丸いテールランプが特徴的でとても印象に残っています。残念ながら私が10代の時に両親は離婚してしまいましたが、この動画を見て、たとえ今、離れ離れになっていたとしても、当時両親もこんなふうに出会って家族となり、わずかな期間でしたがかけがえのない幸せな時間をあの丸いテールランプの車とともにすごせていたんだな、と思わせてくれました。本当に素敵な動画をありがとうございます。
見てると本当に日産って名車が多いなって思う。今後も頑張って欲しいしまた名車を生み出して欲しい。
ちょっぴり大人でワルで硬派で、機械好きな感じがするメーカー。
誰が何と言おうと私は永遠に日産派。
鳥肌たった。最高の動画だと思う
車を好きでいさせてくれる日産に期待します。
なんだこのかっこいいcmは
特にタバコのシーン、今には無いあの色気!!
空気感と俳優さんの絶妙な表情。。
全体を通しての、時代の移り変わりといい‥
凄い上質な映画を見た様なムービー!!
エモいとか、今風な言葉にして欲しくない色気!
おっしゃる通り😊です
共感します❤
胸が熱くなります
心に残るCM ですね。
今は他社のクルマに乗ってますが、子供の頃、家族でスカイラインを乗り継ぎました。
日産、素晴らしいクルマを作る実力持っているはず。
頑張れ日産!
このCM見たときマジで鳥肌立った…
今だに欲しい、ラシーン。
あの頃の日産に戻って。
ワクワクする車作ってた日産に。
90周年おめでとうございます。父がずっと日産車に乗っていました。
父が運転する車に乗るのが大好きで、運転する父の横顔を見るのも好きでした。
エンジンの音、流れる景色、いろんな思い出がよみがえります。
車の中では、普段話せないことも話せたような気がします。
父が運転する車にはもう乗れませんが、私が天国にいく時には
いつものように、父が車で迎えに来てくれると信じています。
父と母に「がんばったね!」と褒めてもらえるよう、がんばって生きていこうと思います。
たくさんの思い出をありがとう、日産!
ありがとう
初々しさ、溢れる笑顔、無邪気で陽気なダンス、ドキドキからワクワクなシアター
ロングドライブの醍醐味、倦怠期の二人、心配なクセにクールなお迎え
突然のハプニング…やっちまったぜ、開いた助手席に心は雨模様
各世代のケンとメリーはとってもいい恋愛をしています。
そして、偶然が必然に一目ぼれが また始まったようです。
どこ行く? どこまでも
ふたりでいっしょに。
いつもそっと見守るクルマがそこに。
心がぎゅーって痛くなる、素晴らしい日産のCM
「日産車の歴史は日本車の歴史」
免許取ってローレルから始まり、ステージアにエルグランド、セドリックセダン等々と乗り継ぎ、自分の歴史にも日産車がいました(今はT33)。
これからも日産党ですよ。
日産ありがとう!!!
見てて泣けるくらい素晴らしいムービーです。
音楽も最高。
ケンとメリーの木の前でまた再会するなんて...
S13シルビアのカッコよさはヤバすぎ。
これからも人々を熱くさせる車に期待します。
CM作った人凄いね。配役も雰囲気あって良いです。
他社のファンでも一人のクルマ好きとしてグッと来た。
鳥肌が立ちました。
ラシーンオーナーですが、このムービーを見てとても誇らしい気持ちになりました。アリアと共に、未来も走る車であり続けてほしいです。
ショートストーリーなのに日産の90年分、人生全ての感情が溢れています。
懐かしさを越して 痺れます。
ナンバープレートの番号が、発売の年な演出が、日産の気持ちが伝わる😊
最初の喫茶店がアベニールで、その次のシーンはコーポフィガロも😊
@@日々-w8eさん。「プリンスデパート」や、S13シルビアの後ろのディスコ?の「プレジデント」も。
@@oyuwariumenashi銀座セレナ座 上映インフィニティ― レパードドライブシアター ステージアマップ ガム?がBASSARA
分類番号(上の数字)が2ケタから3ケタに切り替わるのが1998年。
ちゃんと再現してますね。
自分が幼少期の写真に出てくる車の車種がほとんど日産車だった。
父親がケンメリ、祖父がバイオレット、叔父がローレル、叔母の旦那はセドリック。
何故か車の前に皆立って撮ってる写真が多く、そんな時代だったのかも。 この動画見てるとふと墓参りに行きたくなってきました。
免許取って18歳で買った初愛車の中古の白いケンメリは年上の彼女とドライブの思い出!
そして、今の嫁さんと知り合っての初ドライブは当時新車で買ったY31グロリアグランツーリスモSVのガンメタで神戸の須磨にあった伝説のカフェ、ウェザーリポートへ!
今、62歳のオヤジの青春の日産でした✌️
今20でy31ブロアム乗ってます
@@takoyaki-gq1qj 今や貴重な車ですね。大切に乗って下さい😊
何度観ても懐かしさと涙が込み上げてくる。
思い出も乗せて走るのがクルマなんだよな。
泣けるぜ日産!
ケンとメリーの木が素敵すぎる
お付き合いしていた人がスカイラインに乗っていました。私たちと同じ生まれ年の車でした。今もどこかで彼もスカイラインも輝いていてほしいものです。懐かしく感じました。
何度でも見てしまうくらい、この時代を生きて事を思い出す。
懐かしいすぎて😂😂😂
車を中心にまわるドラマって最高。
なんかもう時代といい音楽といいエモくて刺さり過ぎて泣いちゃってる😭
ケンメリのシーンで涙がこみあげてきた…
その後の13シルビアが30年以上前に乗ってたのとまったく同じブルーイッシュシルバーツートン、字光式ナンバーでギャン泣きした。
泣きそうになる。
日本てカッコ良かったんだよ。
日産また頑張って昔の様にカッコいい日本を今の若い人達にも魅せて下さい❤
That's how I feel about this commercial. The old cars were great. The 90s-2000s cars were not very exiting and enough to break up over. And the new EVs are so boring and not worth getting back together for. I feel this commercial is trying to capture that the love for Nissan has been lost. I'm not sure this was Nissan's intent, but if it was, at least they are self-aware and hopefully will start to do better.
2:23
喧嘩している最中にz33が急ブレーキでつんのめる様子を映すの本当にセンスある。感情を表すのにこんなカットを入れるのほんまにお洒落
このCM観たら、車はもう、人の人生の一部になってる、記憶の中では一生、走馬灯のように甦る、素晴らしい、とても、愛しく切なくなります
郷敦の表情が、最高。
このcmは郷敦ありきだ思う。
そう?見上愛もさすがだと思うよ。彼相手に引けとってないもの。
なとりくんimaseくんすげえ…最高の曲ありがとう😭
こんなに何回も見たくなるCM初めて
日産の本社でこのムービーを見てすごく感動したしこの曲速攻でダウンロードしました🥹🩶
車は詳しくないけど
90年の移り変わりが素敵に描かれていて、何度も観てしまいました。
店の看板とかに日産車の名前になってんのがすごい
あとこのcm見て感動した
昭和うまれのオッサンには、うねる様に心に刺さり、ウルウル涙腺刺激。このCM動画、ファッションも、音楽も、映像も、みんな秀逸で思い出も浮かび上がり、イイネ
日産と言えば「下請けいじめ」報道のイメージ強く嫌悪感払拭できない。
ケンメリの木をまた見られる日が来るとは…日産は忘れてなかったんだな…
これほどまでに胸にしみるCMは初めてだ!4分ほどのCMの中にたくさんのドラマとたくさんの魅力的な日産車。商品ではなく日産というブランドを好きにさせる素敵はCMだね。
ホントに素敵なCMです。
58歳になります。
色々と感慨深いです。
見上さんのどの時代にもマッチするお顔が美しすぎて目が離せない🥹
ケンメリのシーンの二人のファッションが当時のCM 第4作目「大砂丘編」をリスペクトしてるのが泣ける。このCMは砂丘で流木を拾って帰る内容でしたが、ムービー中もファッションの着こなしセンスが大事にされていて当時CMと見比べても違和感がない完成度に敬意を払います。
もはや1つの短編映画。CMを通り越したCM。世界観も最高。毎日辛すぎて死にたい気分だったけど、生きていたら良いこともあるって思えて、価値観まで変わってしまった。
まじでおんなじです
病んでばかりでした
グッとくるCM✨長年日産車に乗ってますが、昔のようにもっと個性的な車をたくさん作ってほしいです。がんばれ日産。
日産のCMは演出が素晴らしい。
昭和の日産車のCMなんかをたまに見るとその時代の景色や思い出が一瞬で甦ってきます。
BGMやナレーションのセンスも映像にマッチしていて素敵です。
時代の流れと雰囲気を捉えている。
とにかくオシャレ。全部。好きすぎて鬼リピしてる。ほぼ一日見続けても飽きない。なとりの音楽も鬼リピ。
同じひといますかーーー??
もう百回以上見てます
オレも見てます
今日もカフェで勉強してたんすけど、8時間ずっと鬼リピでした。なとりの中毒性やばすぎです。😊
このCMを見ると 車とその時代感にその頃の自分が思い出されて様々な想いが去来する。
やっぱ日産好きだわがんばれ日産🎉😊
彼氏がケンメリに乗ってるとかハコスカとか言ってた時代が懐かしいなー!泣けちゃう!お二人とても素敵。
郷敦でやられ、日産でやられ、楽曲でやられ、ほんともう、好きしかない…
CIMA、セドリック、SILVIA、スカイライン…今は家庭も持ってハイトワゴン、スライドドアが便利だけど、あの頃の車が1番好きだった。あの時代の彼等にありがとう✨
昭和生まれなので、いい時代を生きて来たなあと涙が止まりませんでした。いいCMをありがとう。これからもステキな車を作り続けてください。
エモすぎるって日産。誕生日おめでとう🎉
養子の身だったから家族の良い想い出って限られるけど、養父が50過ぎてから免許を取得して最初に買ったのがC210スカイライン1800Ti-ELでした。
幼い頃からクルマが大好きだったけど自分の家に車がある生活なんて夢の世界に思えてたからホントに嬉しかった。
自分の日産歴は430セドリック2800ディーゼルのセダンと、バイト先の営業車が三代目ラングレー1700ディーゼルだったってくらいですが、若い時の楽しかった記憶は日産車で味付けされてるから、このCMは本当に感動しました。
ありがとうございます。
このC M見て、ゴードンのファンになりました。
出会いから喧嘩別れの時の表情が素敵です❤
同じにファンになりました
撮影に入る時の
ゴードンの深々な挨拶
所作が素敵です
CMの内容と、歌詞がベストマッチすぎて泣きそう
拝見させていただきました。
ホンダに勤めている者ですがこういった良い時代の良い車を企業の歴史として振り返るのは非常に面白いと感じました。日産のクルマに対するこだわりを改めて認識しました。
ホンダにも日産にも、欲しい時に買えるオーダーストップにならないスポーツカーを出して欲しいです…
今となっては勝者の余裕コメント
還暦オヤジは40年以上の
日産党なだけど、当時の
思い出が車種毎に涙と共に
溢れます😢
素敵なムービーと曲。
曲に関しては、Suchmos以来の衝撃です🎵
@@comsacomsa7548
ワイの働いとるこおじょおのかちょおさん、わあ、
今のニッサンに相応しい曲わ、
Boston の hitch a ride やっていうとりました。
その曲聴いてみました。
やっぱ、本物やなあ。
本当に久しぶりに感動したCMです❣️🥹
我が家はずっと
日産でした。実家が車の修理工場で日産の仕事をもらってたのもあり
縦目のグロリア、ケンメリ、ローレル、乗ってきました。
懐かしい〜🤣思い出がたくさんあります。両親に色んな所に連れていってもらいました。
もちろん私も子供達を連れてあちこち行きました。その頃はステージア‼️走りました。
それと、ゴードンくん、なんてかっこいいの❤️
音楽🎵もピッタリ❤️
22歳です。今はサニーカリフォルニアに乗っています。サニーの前はy30にも乗っていました。物心ついた頃からずっとローレルに乗っていた祖父。事故を起こして廃車になってしまいました。よく助手席に乗せてもらっていたときの、なんともいえないあの匂い、いつもより倍カッコよく見えるおじいちゃん、こんな車に乗りたいなと思ってた幼き頃の色々な思い出が蘇ってきました。このムービーで日産の強いこだわりが伝わりました。いつまでもワクワクを届けてくれる日産に合掌🙏
沢山みてたら涙が出てた。
俺もラシーンに乗って6年目。
生まれ年と製造年が一緒の1995年でナンバーもそれ。
この車は海、山、街中どのロケーションにも合う唯一無二のデザインが最高。色んなとこに一緒に行って、趣味のフィルムカメラで写真撮って思い出に残すのが今の楽しみ。
日産、最高の車をありがとう!!
90周年に相応しい映画のような素敵なCM。
雰囲気がある楽曲も最高!
昔、子供の頃に父が乗っていたのが日産車で、とても懐かしい気持ちでいっぱいになりました。
見上愛ちゃんのヒッピーファッションとかワンレンボディコン見れて楽しい
S13…無理して買った初めての愛車…最高のクルマでした。がんばれ日産
良いなぁこういう時代を追うCMすき
今日日産CROSSINGに行ったら、ケンメリとムービーの小道具が展示されており、日産への想いが溢れて来ました!がんばれ日産!
18歳でFDに乗るのを諦め免許取れてすぐ内装と外装がカッコよかったs15に乗って気づけば24歳
シルビアは2台目になるけと
当時付き合ってた彼女と結婚して
子供が二人 それにシルビア 大事な家族と一緒にシルビアでドライブ最高すぎます。
今後も思い出作っていける車期待してます!!!
いいねこれ。何回も観ちゃう
こんなに素敵な映像なかなか見れない。
車って本当に良いなー
22歳の時、欲しかったZ34中古で買って、6年間だけど乗れて良かった
たくさん魅力的な車があったなあ。。
ノスタルジックな雰囲気から現代への移行を感慨深く見入りました。
これから先もチャレンジしつつ魅力的な車をたくさん出してください。
曲もピッタリ。どハマりです。
見入っちゃった59歳のおばさんです😊うちの父はずーっと日産に乗ってたので私が赤ちゃんのときから写真にはいつも日産車と一緒に写ってました。でも2台前からトヨタ車に!…また、人を一生わくわくさせる車を造って下さいね😊会社のイメージと店舗職員さんの質の向上を願ってます🙏
子供の頃に父親の日産サニーで家族旅行に色々出かけたのを思い出しました。そんな父はずっと日産車を乗り継いできました。いまは自分が親を乗せて運転する側になりましたが、時代の流れを感じて忘れかけていた思い出がよみがえったりしてジーンとしました。ありがとう日産。
車は道具(物)かもしれないけど、思い出が蘇ったり、気持ちを込めることが出る希有な道具。だがら「物より思い出」というかつての日産CMも日産車だから受け入れられた。このCMを観ると、そのとき以上の気持ちをもって受け入れられる。
これからの日産にも期待しています!
小学生の時に、亡くなった父親が動画中で出てくるチェリーに乗っていました。当時の8トラで八代亜紀とか演歌をよく流していました。懐かしい思い出です。
今まで一番好きなcmかもしれん
当時のメイク、服装、髪型と時代背景が車と忠実にリンクしていて、ジジイの感情を揺さぶられました。
日産の愛と気合が感じられるめっちゃいいCM。
ただただ感動!
細部へのこだわりとヘリテージへの敬意が
ふたりのストーリーに散りばめられていて涙が出てきた
この世界観をクルマづくりに反映してほしい
67歳のシニアです。ダットサンからはじまり、本当に懐かしい車が次々と物語の中で現れて消え、車が生活の重要な一部となっていることをつくづく感じることができました。
また、初期登録のナンバーを持つ車が元気に走行できることに、所有者の方々の車への愛を感じます。
私事ですが、27年愛用していた平成9年式エルグランドV3200CCを私の不注意で修理が高額となり仕方なく手放したばかりです。オイル交換等は自ら行っていたので愛着があり、同僚に申し訳ない限りでした。現在はセレナハイウエイスターに乗り換えて車の進歩に戸惑うばかりです。しかし、重厚感のあるデーゼルエンジンの音と低速トルクからのおとなしい吹きあがり、ターボの効いた高速での走りは懐かしいです。
最高なCM
見ると涙が出て
胸が熱くなります
彼女と乗ってた頃の車、今見てもかっこいい。時代の空気がよく描かれてますね。