Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
テレ東の海外からリポートする人は好感持てる人多い気がする
時代はテレ東
こんな御時世に、テレ東あって良かった。お昼の映画は、敢えて方向性変えないでくれ!昔は西部劇、少し前は沈黙の〜系、今は大蛇、サメ、ワニ。
中村記者頑張ってください!
その場所の空気感とか補足情報、豆知識など幅広く報道してくれて本当に見ていていつも楽しいです。さすがだなーテレ東。
このチャンネルほんと好き、すごく勉強になる
この方の優しい話し方はめちゃ良いね!好感もてますね‼️
民族それぞれに国があって良い。グローバリズムは悪ではないが絶対正義でもない。日本も日本人の手に日本を取り戻そう。
民族自決掲げてるのにね
香港の時もそうだったけど群衆の中に入っていってそのまま報道してくれるから雰囲気がよくわかる
臨場感満載の良いレポートでした!
EUの話題は毎回中村さんなのね笑人気だなあ
中村さんこんな時間でも、お仕事されていて頑張ってすごい。話すときの的が的確過ぎて泣き笑い?できる。お祭りいいぞみんな仲良く楽しく暮らしていって下さい。
議会制民主主義も、産業革命も、グローバリズムも、ぜんぶイギリスから始まった。そして今度は、反グローバリズムもイギリスから始まるという。なんだかんだで、すごい国だ。グローバリズムが悪ではないが、今のように格差が極端に広がってしまうシステムである以上、イギリスのような動きは今後、欧米に広がってゆくだろう。日本は、三周ぐらい遅れそうだけどね。。
Globalism(globalisation)は90年代のアメリカ🇺🇸始発。
Yoshiaki Kurihara 大規模な地域間での人とモノの行き来って意味ならイギリスって言ってもいいと思う。(尤もそれ以前にも地域間でのヒトとモノの行き来は見られたが)今日的なグローバリズムはアメリカからだね
匿名 というかこれまでの貧しい内需国が自国資本を急速に成長させてきて、何もしなければ格差はどんどん縮まっていくんだから(相対的に先進国が貧しくなる)、グローバリズムの終焉は宿命だよ。
中村氏が出てるとつい見ちゃう!笑
もはや中村さんを観たくて観てる…
最後のBaby Baby ニキだいすき
元ネタ:ブリトニースピアーズのあの曲
中村さんいいね~!!いつもの無駄のない面白い語り口の名特派員、いつもありがとうございます。楽しく視聴しております。テレ東さん最高!!報道機関で唯一信頼できる価値あるメディアですね!! 中村様お体ご自愛下さいね。
中村さん好感持てる
主権が曖昧な環境とか絶対嫌や
独立記念日だから、そりゃお祝いモードでしょEUの無尽蔵に受けいている移民政策にnoを突きつけたわけだからね
連盟ヨサラバ!我ガ代表段堂々退場スEUよさらば!我が代表団堂々退場す何が違うんだ(困惑)
脱退してもアメリカ敵に回さなければおk
海外でこれだけ落ち着いてレポート出来るのかっこいいな
eu抜けたら他の国と関係悪くなるんじゃなくて、ルールなしで真の友となれるって考えは面白いな
euは独立国の権限も弱められて、連邦国家みたいになってるから嫌い
中村さんイイよね
格好だけで言うまでもなく分かるブレグジット派おじさんすきw
イギリスの独立記念日ですね😆
欧州情勢は複雑怪奇って言葉聞いた事あると思ったら平沼騏一郎か笑
0:57とかチッって多分舌打ちしたあと睨まれたりして大変だなって思った。
象徴的な瞬間
ブレグジット喜んでる人々のところに外国人記者が取材してるとヒヤヒヤする
ボリス・ジョンソン首相の風貌がコミカルでキャラの強さが好きだわ。人柄や対日姿勢は別として。
今の各国首相キャラが強いやつ多いよな
どうしても難民が理解できない何故自国に踏みとどまって自国に未来を託さないのだろう?
田舎の人が上京するのと同じようなもんだと思う
EU残留派のスコットランドの歌をブレグジット派が歌ってるのね🤔
まあ……ブリカスだし
よしこの機に日英同盟復活させよう!英国と日本が手を組めば勝てないものはないのだHAHAHAHAHAHAHA(頭は正常です)
英国と組んどきゃWWⅢ勝てる!!!(たぶん)
F-2の後継戦闘機もイギリスとの共同開発になりそうだから英国と組むのは有り得るね。まあ、米が「絶対にうちのエンジン使え」みたいなちょっかいかけてきそうだけど…IHIかロールスロイスのエンジン使って欲しい。
イギリスは死んだ国。アングロサクソン同盟論者は思考力がない。
イギリス人は基本的にアジア人見下してるけど日本人はその中ではマシとかあるのかな?アメリカもだけど振り回されて終わる可能性
may meg むしろ俺はイギリス人は大陸諸国に比べて一番人種差別偏見が少ないと思うけどね笑
これスコットランドとアイルランドは困るやろうな。
欧州情勢は複雑怪奇ナリ
英国に会社を置いている日本企業はどうするのだろうか?これでEUの拠点にする意味を失った。
HONDAは工場を撤退するみたいですね。どうやら国内に戻すようです
アルゼンチンのお姉さんキレイ
my loneliness is killing me (and i)I must confess still believe (still believe)
中村さん、政治経済の専科の先生になればいいのに。
EUは完全にイギリスを食い物にしてきた!
S0VI3T On10Z フランス完全に読みミスったよね笑
たのしそう
単純に疑問なんですけども、アメリカにもあると思いますが騎馬警官ってどう言う利点があって騎馬なんですかね。歴史的な名残りですかね。
馬は背が高いので、見た目の抑止効果が大きいと聞いたことがあります。
ブレグジットで、連合王国EU離脱。それに乗じてドイツはロシアのカリーニングラード州を返還すべきだ。強いヨーロッパの復活。
EUからの離脱おめでとうございます 北アイルランドをアイルランドに返還してあげたら喜びも倍増しますよ
国民感情としては、ノリで離脱して誰も権利譲る気なくてごたごたして強引に離脱まで行って、今これで良かったかどうかわからんけどまいっかってなってる感じか。
白い明日が待ってるぜ…
中村さん愛してる
さらばグローバリズム
日英同盟結ぼうぜ(適当)
とりあえずGod Save The Queen!
イギリスは連邦政府なので、まだまだ収束は見えませんね。
EUは自由ソ連
優秀な人材が流出するのは待ったなし
HUNTER×HUNTERの人だ
わっしょい!
イギリス独立記念日
日本企業は困るよね。EPAも合意の見通しが立たないし、移民問題だけを取ったEU離脱だよほんと。少なくとも経済面ではいい事ないでしょ
😉
一コメ
サンコメ
テレ東の海外からリポートする人は好感持てる人多い気がする
時代はテレ東
こんな御時世に、テレ東あって良かった。お昼の映画は、敢えて方向性変えないでくれ!昔は西部劇、少し前は沈黙の〜系、今は大蛇、サメ、ワニ。
中村記者頑張ってください!
その場所の空気感とか補足情報、豆知識など幅広く報道してくれて本当に見ていていつも楽しいです。さすがだなーテレ東。
このチャンネルほんと好き、すごく勉強になる
この方の優しい話し方はめちゃ良いね!好感もてますね‼️
民族それぞれに国があって良い。グローバリズムは悪ではないが絶対正義でもない。
日本も日本人の手に日本を取り戻そう。
民族自決掲げてるのにね
香港の時もそうだったけど群衆の中に入っていってそのまま報道してくれるから雰囲気がよくわかる
臨場感満載の良いレポートでした!
EUの話題は毎回中村さんなのね笑人気だなあ
中村さんこんな時間でも、お仕事されていて
頑張ってすごい。話すときの的が的確過ぎて
泣き笑い?できる。お祭りいいぞみんな
仲良く楽しく暮らしていって下さい。
議会制民主主義も、産業革命も、グローバリズムも、ぜんぶイギリスから始まった。
そして今度は、反グローバリズムもイギリスから始まるという。
なんだかんだで、すごい国だ。
グローバリズムが悪ではないが、今のように格差が極端に広がってしまうシステムである以上、イギリスのような動きは今後、欧米に広がってゆくだろう。
日本は、三周ぐらい遅れそうだけどね。。
Globalism(globalisation)は90年代のアメリカ🇺🇸始発。
Yoshiaki Kurihara 大規模な地域間での人とモノの行き来って意味ならイギリスって言ってもいいと思う。(尤もそれ以前にも地域間でのヒトとモノの行き来は見られたが)今日的なグローバリズムはアメリカからだね
匿名
というかこれまでの貧しい内需国が自国資本を急速に成長させてきて、何もしなければ格差はどんどん縮まっていくんだから(相対的に先進国が貧しくなる)、グローバリズムの終焉は宿命だよ。
中村氏が出てるとつい見ちゃう!笑
もはや中村さんを観たくて観てる…
最後のBaby Baby ニキだいすき
元ネタ:ブリトニースピアーズのあの曲
中村さんいいね~!!いつもの無駄のない面白い語り口の名特派員、いつもありがとうございます。楽しく視聴しております。
テレ東さん最高!!報道機関で唯一信頼できる価値あるメディアですね!! 中村様お体ご自愛下さいね。
中村さん好感持てる
主権が曖昧な環境とか絶対嫌や
独立記念日だから、そりゃお祝いモードでしょ
EUの無尽蔵に受けいている移民政策にnoを突きつけたわけだからね
連盟ヨサラバ!我ガ代表段堂々退場ス
EUよさらば!我が代表団堂々退場す
何が違うんだ(困惑)
脱退してもアメリカ敵に回さなければおk
海外でこれだけ落ち着いてレポート出来るのかっこいいな
eu抜けたら他の国と関係悪くなるんじゃなくて、ルールなしで真の友となれるって考えは面白いな
euは独立国の権限も弱められて、連邦国家みたいになってるから嫌い
中村さんイイよね
格好だけで言うまでもなく分かるブレグジット派おじさんすきw
イギリスの独立記念日ですね😆
欧州情勢は複雑怪奇って言葉聞いた事あると思ったら平沼騏一郎か笑
0:57とかチッって多分舌打ちしたあと睨まれたりして大変だなって思った。
象徴的な瞬間
ブレグジット喜んでる人々のところに外国人記者が取材してるとヒヤヒヤする
ボリス・ジョンソン首相の風貌がコミカルでキャラの強さが好きだわ。人柄や対日姿勢は別として。
今の各国首相キャラが強いやつ多いよな
どうしても難民が理解できない何故自国に踏みとどまって自国に未来を託さないのだろう?
田舎の人が上京するのと同じようなもんだと思う
EU残留派のスコットランドの歌をブレグジット派が歌ってるのね🤔
まあ……ブリカスだし
よしこの機に日英同盟復活させよう!
英国と日本が手を組めば勝てないものはないのだHAHAHAHAHAHAHA
(頭は正常です)
英国と組んどきゃWWⅢ勝てる!!!(たぶん)
F-2の後継戦闘機もイギリスとの共同開発になりそうだから英国と組むのは有り得るね。
まあ、米が「絶対にうちのエンジン使え」みたいなちょっかいかけてきそうだけど…
IHIかロールスロイスのエンジン使って欲しい。
イギリスは死んだ国。アングロサクソン同盟論者は思考力がない。
イギリス人は基本的にアジア人見下してるけど日本人はその中ではマシとかあるのかな?アメリカもだけど振り回されて終わる可能性
may meg
むしろ俺はイギリス人は大陸諸国に比べて一番人種差別偏見が少ないと思うけどね笑
これスコットランドとアイルランドは困るやろうな。
欧州情勢は複雑怪奇ナリ
英国に会社を置いている日本企業はどうするのだろうか?
これでEUの拠点にする意味を失った。
HONDAは工場を撤退するみたいですね。どうやら国内に戻すようです
アルゼンチンのお姉さんキレイ
my loneliness is killing me (and i)
I must confess still believe (still believe)
中村さん、政治経済の専科の先生に
なればいいのに。
EUは完全にイギリスを食い物にしてきた!
S0VI3T On10Z フランス完全に読みミスったよね笑
たのしそう
単純に疑問なんですけども、アメリカにもあると思いますが騎馬警官ってどう言う利点があって騎馬なんですかね。歴史的な名残りですかね。
馬は背が高いので、見た目の抑止効果が大きいと聞いたことがあります。
ブレグジットで、連合王国EU離脱。それに乗じてドイツはロシアのカリーニングラード州を返還すべきだ。強いヨーロッパの復活。
EUからの離脱おめでとうございます 北アイルランドをアイルランドに返還してあげたら喜びも倍増しますよ
国民感情としては、ノリで離脱して誰も権利譲る気なくてごたごたして強引に離脱まで行って、今これで良かったかどうかわからんけどまいっかってなってる感じか。
白い明日が待ってるぜ…
中村さん愛してる
さらばグローバリズム
日英同盟結ぼうぜ(適当)
とりあえずGod Save The Queen!
イギリスは連邦政府なので、まだまだ収束は見えませんね。
EUは自由ソ連
優秀な人材が流出するのは待ったなし
HUNTER×HUNTERの人だ
わっしょい!
イギリス独立記念日
日本企業は困るよね。EPAも合意の見通しが立たないし、移民問題だけを取ったEU離脱だよほんと。少なくとも経済面ではいい事ないでしょ
😉
一コメ
サンコメ