【祝!開業】大阪メトロ夢洲駅。大阪万博の最寄駅。開業当日の様子。夢洲駅周辺は何がある?【夢洲観光案内】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 31 січ 2025

КОМЕНТАРІ • 106

  • @osakasubwaycom
    @osakasubwaycom 12 днів тому +53

    yukiさんも来られてたんですね!!!関西系の著名な方が皆さん集まってるだけでお祭り感すごいですねw

  • @tokisadanava
    @tokisadanava 12 днів тому +8

    わーっ早速のご紹介有難うございました。カッコイイ駅ですね!万博が楽しみです!

  • @MrSKII-es9go
    @MrSKII-es9go 12 днів тому +11

    開業したその日にさっそく上司ぃと行き違いできるところが流石です!

  • @motoyukihirai777
    @motoyukihirai777 12 днів тому +21

    「ゆめしま」と「ゆめのしま」www 。どちらも処理した廃棄物を埋め立てて造った島という共通点が・・・。

  • @おみそみそ
    @おみそみそ 12 днів тому +10

    まさに夢の島!!
    超メトロポリス!!
    多くの人が訪れる万博が無事に開催されますように!!
    新駅の開業はワクワクしますね!!
    関西といえば、阪急西宮北口と武庫之荘駅の開業も楽しみです!!

  • @りりりん-s9m
    @りりりん-s9m 12 днів тому +15

    上司ぃが東にいる珍しい会でしたね

  • @ひらっちゃん笑
    @ひらっちゃん笑 12 днів тому +4

    すげー!ワクワク!
    物心つく前に1回行ったけど、今回は堪能したいなぁ~😄

  • @ena3041
    @ena3041 12 днів тому +6

    さすが仕事が早い!
    この動画で気付いたけど夢洲たしかに無人島ですね!
    エンジョイエコカード使えないのはちょっと残念ですが黒に緑のラインがカッコいい駅ですね😊

  • @OHAGIRLFAN
    @OHAGIRLFAN 12 днів тому +7

    夢洲駅行かれたのですか?夢洲駅すごい駅ですね。万博の開幕楽しみです。

  • @2100旧塗装
    @2100旧塗装 12 днів тому +10

    大阪に住んでいた頃、行動範囲のせいもあって四つ橋線と並んで利用機会が少なかった中央線。失礼ながら昔ながらの古臭い佇まいの駅が多いイメージでしたが夢洲はそれを覆す洗練されたデザイン。花博の時に京橋~鶴見緑地に乗って「大阪の地下鉄ってこんなにきれいだったっけ?」と驚いたのを思い出します。

  • @enuemu650
    @enuemu650 12 днів тому +8

    今日午前中に夢洲行ってきました。改札近くのローソンはもちろん外のセブンイレブンも行ってきました。
    最後の上司のオチは流石にアホ過ぎてぶっ飛んでて面白かったです。

  • @jimmy-qu7tj
    @jimmy-qu7tj 12 днів тому +10

    月一で工事関係者としてコスモスクエアからバスで行くんで
    ファミマも見たことありますよw
    ヘルメットかぶって、安全靴履いて安全帯持って完全装備ですけどねw
    リングの直下の地上部でイタチも見ましたしw

  • @滝守功
    @滝守功 12 днів тому +15

    駅だけで、万博気分が味わえそう。

  • @hashiramoto5530001
    @hashiramoto5530001 11 днів тому +4

    夢洲で勤務している者からお願いです
    万博開催時は自家用車では無く公共交通機関を利用してください
    渋滞により業務の支障が少しでも少なくなるためご協力をお願いします

  • @winning-gamba8948
    @winning-gamba8948 12 днів тому +9

    自分もインテックス大阪のイベント帰りに
    夢洲駅に行って色々見てきました!
    万博会場の最寄駅だけに壮大でした✨
    上司はまさかの東京の"夢の島"へ😅

    • @さいとうまさき-j6o
      @さいとうまさき-j6o 12 днів тому +4

      最寄り駅は新木場駅(JR京葉線&りんかい線&メトロ有楽町線)ですね。

  • @電動車椅子の俺一人旅
    @電動車椅子の俺一人旅 12 днів тому +6

    行きたく思って居ます❤

  • @平田一郎-o7n
    @平田一郎-o7n 12 днів тому +11

    北大阪急行の例もありますし、万博による収益の増大で、万博後は少しは安くなるとよいのですが。

  • @りょうつ-o4x
    @りょうつ-o4x 12 днів тому +8

    初日に行きましたが、万博が開催されるまでは周囲に何にもない秘境駅になりそう・・・。
    これまで当たり前に存在した「コスモスクエア行」がレア種別になったんだぁと灌漑深くなりました…。

  • @shimekawa-daishi
    @shimekawa-daishi 12 днів тому +6

    今日はありがとうございました
    撮影頑張っておられましたね
    いつも応援してます
    yuki-film最高

  • @wrd_555
    @wrd_555 2 дні тому +2

    上司東京にいたのかよ

  • @lonlystranger
    @lonlystranger 11 днів тому +2

    この路線、万博期間は満員でしょうけど、その後も乗車率が改善しそうですね。素晴らしい。

  • @快速みえ21号
    @快速みえ21号 12 днів тому +7

    そうきたか😂夢洲と夢の島

  • @okzchannelyoutube
    @okzchannelyoutube 7 днів тому +1

    より開業が楽しみですね!
    思ったよりも多数の名所がありました!
    ご紹介ありがとうございます!
    夢の島とは千葉の他にもあったとは笑
    今回も面白い勘違いさすがです!

  • @wrd_555
    @wrd_555 2 дні тому +2

    万博終わったら住宅できそう

  • @osamu0727
    @osamu0727 12 днів тому +5

    1970は北千里に住んでました
    万国博西口駅、万国博中央口駅を思い出すな

  • @NAHOMARUMUSIC-vs2bj
    @NAHOMARUMUSIC-vs2bj 12 днів тому +3

    今日まさに大阪メトロ中央線に乗って夢洲まで延伸してるの知らなかったので夢洲行きを見て「おお〜」と思いながら乗りました。

  • @西川健司-x8o
    @西川健司-x8o 11 днів тому +2

    上司ぃさんがだんだんポンコツになっていきますね。😊

  • @くんちゃん-r7n
    @くんちゃん-r7n 12 днів тому +7

    毎回、勘違いしてる上司ぃ、が面白すぎ😅

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 11 днів тому +3

    大阪メトロ長堀鶴見緑地線の京橋ー鶴見緑地間は1990年の花の万博開催の為に開業した区間です

  • @ルイジルキーニ-g7s
    @ルイジルキーニ-g7s 12 днів тому +4

    駅に着いた時から万博が始まっている!

  • @Kenken_Tokyu2020
    @Kenken_Tokyu2020 4 дні тому +1

    動画の最後らへんで都心の夢の島に上司が行ってて草www
    夢洲に上司が現れなかった訳はこれだったのかぁ…()

  • @Takeshi1028
    @Takeshi1028 12 днів тому +9

    流石に夢洲と夢の島はちょっと厳しくないか(笑)

  • @みつはしのりゆき
    @みつはしのりゆき 12 днів тому +5

    中央線が御堂筋線並みに混んでました。
    コスモスクエアでちょっとだけ空きました

  • @niku36wbcg
    @niku36wbcg 12 днів тому +4

    改札がずらっと並んでるけど、阪急梅田で慣れてるからなぁw

  • @ンポ-l4z
    @ンポ-l4z 12 днів тому +2

    初代駅長で名誉職のような気がする

  • @巻幡哲也-t4w
    @巻幡哲也-t4w 11 днів тому +2

    大阪メトロと大阪シティバスが1日乗り放題のエンジョイエコカードで改札を入るとコスモスクエア駅で一旦改札をでて乗車券を買いなおしですね

  • @1179mbsradio
    @1179mbsradio 12 днів тому +4

    津田栄治さんのご冥福をお祈りします

  • @きせいせんかつお紀勢線鰹
    @きせいせんかつお紀勢線鰹 12 днів тому +9

    写っている人がほぼ鉄オタっぽい(笑)

  • @リンリン-i9f
    @リンリン-i9f 12 днів тому +4

    夢舞大橋って歩ける?
    歩けるのなら、今年からネモフィラ見にいくの楽になるな。

    • @TSUBAME55
      @TSUBAME55 12 днів тому +4

      昨日から歩けます😊

  • @海兵3
    @海兵3 12 днів тому +5

    森ノ宮からだと430円か・・・あ、森ノ宮の新名所にも行かねば。

  • @岡林良明
    @岡林良明 12 днів тому +5

    もう端から上司に会う気ないだろ

  • @ba_ri_kan
    @ba_ri_kan 9 днів тому

    大阪市営地下鉄時代は津田えいじ氏が駅アナウンス担当だったんですよね。ふと思い出しました…

  • @gon2172
    @gon2172 11 днів тому +1

    可動式ホーム柵は東京メトロで採用されているような透明部分が多いものにしてほしかったです。

  • @over35963
    @over35963 12 днів тому +4

    万博終わったらバスケ大阪エヴェッサが使うおおきにアリーナ舞洲あたりまで延伸してくれると個人的にはうれしい(ただし目当てはオリックスファーム)

    • @osamu0727
      @osamu0727 12 днів тому +1

      無理じゃね?
      なんせ2025万博なんてIR開業のための前座ですからねぇw

  • @ひらっち_メインチャンネル

    なぜ、上司ぃは新木場へ😅

  • @giantnioinoba2023
    @giantnioinoba2023 11 днів тому +3

    セブンイレブン「チッ、殿様商売出来んくなるやん」

  • @1179mbsradio
    @1179mbsradio 12 днів тому +3

    上司 ゴミ島へ何しに😂

  • @吉岡弘毅-g2n
    @吉岡弘毅-g2n 12 днів тому +2

    東京の夢の島と来ましたね。
    産廃で埋め立てたことで有名です。
    帰ってきたウルトラマンのロケも有りました。
    ゴキネズラの時やったと思います。

  • @jn2eex
    @jn2eex 12 днів тому +5

    上司ぃは東京に行ってたんか。

  • @四つ橋線沿線電車男Y20
    @四つ橋線沿線電車男Y20 12 днів тому +6

    お疲れ様です。早くも………。
    大遅刻、それよりも すっとぼけの 上司には 後頭部を………。(江東区と 似ていそう)

  • @YangWengLi
    @YangWengLi 12 днів тому +6

    中央線の車両数で一日13万人を運べるのか疑問ですし、大阪府・吉村知事の説明では一日15万人の入場がないと万博事業は赤字になるそうですが、13万人想定で15万人を運べるのか?と疑問です。

    • @giantnioinoba2023
      @giantnioinoba2023 11 днів тому +3

      まあ、中央線の客が100%ではないので(JR新大阪・桜島や、マルビル跡地からのバスなどもありますし)🚌💦

  • @プチジャマー
    @プチジャマー 7 днів тому +1

    東京都の東京テレポートみたい✨

  • @Hayato_Takezawa
    @Hayato_Takezawa 12 днів тому +3

    これは上司があかんw

  • @hiromichijin9304
    @hiromichijin9304 12 днів тому +3

    地下鉄の敷設費用をIR事業者が負担する話はなくなったんかな???

  • @superbear2002
    @superbear2002 12 днів тому +3

    やっぱり来ましたね。
    ニュースを見て「多分・・・来るだろうな」と思った私の勘は正しかった!
    そりゃ関西系乗り鉄垂涎のイベントですわね、
    安いだろ、一駅330円は!
    いずれ、コスモスクエア駅から一駅先の夢洲駅までの「節約」動画の投稿を期待する!
    ちなみに「無責任な視聴者の戯言」。
    ちなみに、上司はソコまでどういう経路で行ったんだ?
    駅は無いはずだが・・・。

  • @チャカケン
    @チャカケン 12 днів тому +2

    なるほどw
    そういうオチかw

  • @hide7199
    @hide7199 12 днів тому +5

    運賃だけ見るとOTS線の再来?(笑)

  • @ぷうたんたん
    @ぷうたんたん 12 днів тому +3

    敢えて近鉄車両乗車なんや〜

  • @橙色の電車
    @橙色の電車 12 днів тому +3

    たまたま本町付近のホテルに泊まっていたから行けたんですけど、寝坊したので行けなかった。昨日は森ノ宮まで乗ったんですけど。
    行き先が生駒なのがなんか懐かしい。

  • @Pokemon-t185
    @Pokemon-t185 12 днів тому +4

    上司は東京www

  • @砂姫婆酒樽
    @砂姫婆酒樽 10 днів тому

    今回は
    万博工事の出稼ぎに出て来た父親に会いに
    地方の家を飛び出し、無銭旅行を繰り返す幼児の映画は作らないのか

  • @フリーターinフィリピン
    @フリーターinフィリピン 11 днів тому +4

    夢洲駅、エンジョイエコカードは使えませんが、QR乗車券の大阪スマートアクセスパスが使えます。
    1200円で大阪メトロ全線と大阪環状線、ゆめ咲線、大阪・新大阪間の東海道線も乗れます。

  • @kurosamaouen
    @kurosamaouen 12 днів тому +5

    舞洲は京阪とJRだけかと思ったけど地下鉄も行く計画あるんかw

  • @nanaki1006
    @nanaki1006 11 днів тому +1

    90円加算ですね
    乗り放題+180円で乗せてくれたらいいのにw

  • @sangorouhorise2530
    @sangorouhorise2530 12 днів тому +3

    大上司さん?上司さんと部下くん、どっちか間違っているんですか?

  • @KAZU-rider
    @KAZU-rider 10 днів тому

    大阪中央線桜島駅でも作るの?
    大阪中央線ユニバ駅?

  • @peebap6021
    @peebap6021 12 днів тому +2

    エンジョイカードで乗り越し機械が使えるのでしょうか?

    • @みつはしのりゆき
      @みつはしのりゆき 12 днів тому +2

      精算機で使えると思います。
      330円別に必要です

    • @peebap6021
      @peebap6021 12 днів тому +5

      @みつはしのりゆき さん
      お返事ありがとうございました。
      使えるのなら見学に行けそうです。わざわざコスモスクエアで切符買い直すのも手間だなぁって思ってました。

  • @nakahara.2024
    @nakahara.2024 11 днів тому +1

    一般人立ち入りの禁断の地だった気がする。 ・・・ 1駅 330円か、観光名所が橋とセブン-イレブン・・・寂しいな。うーん・・・

  • @バジアヴァル-b1f
    @バジアヴァル-b1f 12 днів тому +4

    1駅なのに運賃無茶高っ!梅田~三宮と同じってどれだけとるんや!?地下鉄運賃調べてみたけど、御堂筋線の梅田~終点のなかもずと10円の差って

  • @angeljgy1228
    @angeljgy1228 12 днів тому

    와 당일업로드시라니요

  • @3110asu
    @3110asu 11 днів тому

    近鉄車両使ったんですね

  • @boogiepink7892
    @boogiepink7892 7 днів тому

    関西の会社に勤めていながら、ゆめしまをゆめのしまと勘違い。ジョーシーのボケっぷりが流石やわあ

  • @chemicalrunto
    @chemicalrunto 10 днів тому +1

    万博終わったら駅の利用者少なくなりそうだし、廃墟駅とかならないかな、。

    • @いぶ-t1q
      @いぶ-t1q 5 днів тому +1

      IRが開業すればそれなりに利用者は継続するでしょうし、イベント後などには大阪ドームや城ホール並の混雑が集中するのではないかと。
      咲洲側だけではなく舞洲から桜島側のアクセスの整備での混雑緩和が期待されるところ。

  • @murasakiaya2149
    @murasakiaya2149 12 днів тому +6

    予想した結末でした。どちらもゴミを埋めた島ですし。

  • @梅路天里
    @梅路天里 10 днів тому +1

    フリーパス使えないなら
    大阪メトロ 万博アクセス線とかの路線名にしろよ…と思ったが

  • @KAZU-rider
    @KAZU-rider 10 днів тому +1

    本当にUSJまで延伸するの?
    桜島駅あるから無理でしょ!

  • @KAZU-rider
    @KAZU-rider 10 днів тому

    大阪中央線から延伸しても遠回りルートやで

  • @岡田将司-g7d
    @岡田将司-g7d 11 днів тому +1

    万博終わったらオーバースペックで無駄にならない?

  • @まつし-q7w
    @まつし-q7w 10 днів тому

    すごぃなぁ、税金の無駄遣いがすごい。

  • @KAZU-rider
    @KAZU-rider 10 днів тому

    JRがあるから無理だよね

  • @Hamuro534
    @Hamuro534 12 днів тому +3

    運賃+入場料に会場内の肉蕎麦が4000円近くする駅そば仕様とか意味が分からんwww

    • @osamu0727
      @osamu0727 12 днів тому +1

      まあIR開業のための前座ですからねぇw

  • @藤原直樹-u1t
    @藤原直樹-u1t 12 днів тому +3

    70年万博の時に北大阪急行の千里中央駅と万博駅を結ぶ線は閉幕と同時に廃線にしたが、先人の知恵はここでは生かされなかったということか。

    • @ルイジルキーニ-g7s
      @ルイジルキーニ-g7s 12 днів тому +5

      万博が終わってから夢洲にはIRが完成しますが、廃線にすればいいのですか?

    • @osamu0727
      @osamu0727 12 днів тому +4

      まあ2025万博なんてIR開業のための前座ですからねぇw

  • @user-ls6wm7gs1p
    @user-ls6wm7gs1p 12 днів тому +3

    もう万博の後、この島マンション建てて、外国人に売れば良くない?

    • @草w-s3k
      @草w-s3k 8 днів тому

      は?江東区みたいにする気?

    • @いぶ-t1q
      @いぶ-t1q 5 днів тому +2

      @@草w-s3k外国人相手かどうかはともかく、オリンピク後に選手村を中心に住宅地として開発する計画はありましたね。

    • @草w-s3k
      @草w-s3k 4 дні тому +1

      @ どう考えても貿易港にした方がいいだろ!

    • @いぶ-t1q
      @いぶ-t1q 4 дні тому +2

      @ 標高の低いところは既にコンテナ埠頭になってますが、それ以外は港にするには不向きでは?

  • @佐賀車火無宇
    @佐賀車火無宇 8 днів тому

    需要が無さすぎる😅

  • @hitouch1964
    @hitouch1964 12 днів тому +3

    まあ秋からは、赤字まき散らし駅確定やからな。

    • @ルイジルキーニ-g7s
      @ルイジルキーニ-g7s 12 днів тому +8

      万博後も開発が進むので、工事関係者の利用はあるし、IR開業に万博跡地の開発も決まってます。
      それでも赤字になりますか?