Welcome to Canada 🇨🇦 so glad you came , sorry about the garbage , not as clean as Japan , I have done the cross country trip years ago and it was fun ,looking forward now to coming back to Japan for Expo 2025 in Osaka trip #6 to Japan , hope to go back again to beautiful ❤️Kochi again
Some places in Canada are not clean(East Hastings St, Surrey, Pearson airport…..) and sometimes it’s unsafe, but most places are really clean and beautiful!! Hope next Summer is not super hot like this year!Here in Japan, it’s high temperature and humiliated now days.🥵 Kochi went up 37 degrees today.
『一口100万円 スポット広告夏の大セール』について、詳しくは
lp.as-douga.com/?+google&
上記フォームよりお問い合わせお願い致します。
6月に契約締結できれば8月公開保証、
7月に契約締結できれば9月公開保証
となっておりますので、ぜひお早めにお問い合わせください。
Welcome to Canada 🇨🇦 so glad you came , sorry about the garbage , not as clean as Japan , I have done the cross country trip years ago and it was fun ,looking forward now to coming back to Japan for Expo 2025 in Osaka trip #6 to Japan , hope to go back again to beautiful ❤️Kochi again
Some places in Canada are not clean(East Hastings St, Surrey, Pearson airport…..) and sometimes it’s unsafe, but most places are really clean and beautiful!!
Hope next Summer is not super hot like this year!Here in Japan, it’s high temperature and humiliated now days.🥵
Kochi went up 37 degrees today.
ガチカナダ人🇨🇦にコメントされるスーツ
13年前、バンクーバー留学中に冬休みを使ってトロントまでカナディアン号で旅しました。
携帯の電波がほとんど通じない3泊4日、ぼーっと景色を見て過ごしたり、本を読んだり、食堂車で一緒になったカナダ人、イギリス人と自国の政治状況について話したり。すごく濃厚で思い出深いです。
そして、客車の中で食べたクリスマスディナーのターキーはそんなに美味くなかったけど忘れられない。
当時はカナダドルも米ドルも80円くらいだったとはいえ、学生からしたら一番安い寝台でも10万円くらいして結構奮発したけどあの時行って本当によかった。
Can you speakEnglish?
@@守れ日の丸汚すな歴史 Yes, a little bit.
Anyway you’d better to ask as “Do you speak English?” when asking the ability of speaking foreign languages.
@@EyE-aLMOnD はいはい知ってますよ。最近の文法書にも載ってますからね。文法は好きですから。
@@konaki4116 外人さんにそれ言うか?日本のルールを
変にしんみりしたBGMを流すのではなく、親しみ鉄道POPバックにスーツさんのナレーションほど、温泉に浸かっているかのような安堵な感覚はありません。きっと今後も観ることに留まるであろう情景が、スーツさんのナレーション効果により、まさか体感しているかのような感覚にもなる。
あー幸せ。
お風呂も入って、焼酎と共に納得パスタを食すシングルマザー。
納得パスタ
@@99hirai_fans15
ほんとだ!気付かなかった😆
納豆パスタ試してみたい!
スーツさんには鉄道の旅がよく似合う。忘れていた夢に出会い 見知らぬ刻(とき)に触れる。今日も十分に堪能させてもらいました。
こういう長い動画は家事とかしながら見るんですけど、見ごたえありすぎてそれができません。
エドモントン在住です。とりあげていただいてありがとうございます!ようこそカナダへ🇨🇦
現在のVIAは北ルート(Jasper経由)でのカナディアンロッキー越えですが、是非ともBanffルート(Rocky Moutaineer号で1泊2日~の行程で運行されてます)を辿っていただきたい!キッキングホース峠&スパイラルトンネルは圧巻です👍
俺たちは普通の仕事をして寝るの 1週間でもスーツ 君の1週間はすごく濃く感じる
😅
約10年前に長期で住んだカナダから日本に帰国する際、バンクーバーへ向かうために乗車しました。
その時は乗客が少ない冬でしたので、列車も短く少ない乗客と交流したのを覚えてます。
外は凍てつく寒さで白銀の世界を朝日が大地をオレンジに染め、まるで私に別れの無言の挨拶として、カナダの自然の雄大さを見せてくれたように感じました。
あぁ、もうこの土地から去るんだな…という悲しさと、カナダで過ごした満足感が渾然一体した不思議で言葉で表現出来ない気持ちを外の景色とカナダ号の重厚な走行音が寄り添ってくれました。
当時22歳の私には贅沢な体験でしたが、忘れられない記憶です。
淡く青い記憶を思い起こしてくれる素晴らしい動画をありがとうございました。
昔、バンクーバーの近郊に住んでいて、家の前からチラッと列車が走っているのが見えたのでよく手を振っていました。乗客の皆さんもよく手を振ってニコニコしていました。いつか機会があれば、バンクーバーからトロントの旅をしたいです。
バンクーバーに住んでらっしゃったんですか!うらやましいです😊
鉄道と橋梁が好きな大人の旅。
まるで「世界の車窓から」の特別な長編映画のようで夢みたい。
小説を読んだような充足感でしばらく余韻に浸れます。
ノーカット版の世界の車窓から観てるかんじで最高!
飯田線沿線出身トロント在住です。カナダの他都市については知らないことばかり!大変勉強になりました。ナイアガラの「滝」をスルーしたのは、さすがスーツさんですね。是非真冬に来てください、ガッチガチに凍って楽しいですよ~。
カナダのことは今まで知らなかったのでいい勉強になりました。日本とは違う雰囲気が画面からよく伝わってきました。
こんな素晴らしい動画が無料で見られるのは素晴らしいですね
画面下の赤いタイムゲージがまだ残っているのを確認して嬉しく感じる充実したドキュメンタリーでした。
地元の人間として感謝の気持ち申し上げます。スーツさんの動画で見慣れた風景を見られるのがとでも不思議です。
スーツさんの旅のご共有は、知識や目の保養だけではなく、ハートに入り込んできます。毎回いろいろな意味で感動を与えてくれて、涙が出るほどです。いよいよ大西洋横断ですね!!ロンドンまでの動画も、心から楽しみにしています。
スーツさん
52:15 のド派手なピンク色のONEと書かれたコンテナはご紹介されている商船三井、川崎汽船、日本郵船の3社がコンテナ船事業を統合して作られた船社です!
本拠地はシンガポールに置いてますが、めちゃくちゃ日本に出入りしてます🛳️!
まだ動画は始まったばかりだけど、スーツくんが鉄道で大陸横断する!ってことにワクワクしてくる😆👍
鐵坊主氏がカナダの鉄道動画はウケがイマイチと言ってたけど見応えのある動画だったわスーツ氏さすが
太平洋横断 お疲れさまでした!
引き続き大陸横断出発ですね。
長編ものです。
長期入院中のため、自分が行ったような気分になります。
これからも、応援してます🎉
1:28:55 ここらへんのジョークや雰囲気、いいですね😊笑ってしまいました
機関車の横まで送迎してくれるサービスもいいですね👍やってくれるの、優しい。チップお渡しして正解だと思います。
約3時間!
とても楽しく充実した時間でした!
分かりやすく面白い解説も良かったです!
あっという間でした!BSの特番のようです!!
群馬&埼玉に住んでいるので
海外の素晴らしい駅達を横川駅や大宮駅で例えて貰えるの嬉しいです😊
わかりやすい!
来月下旬このカナディアン号の旅をする私にとって大変勉強になる貴重な動画でした。知識豊富な鉄道専門家が見ているものってやはり深いですね。乗車前に動画を拝見出来て本当によかったです。有難うございました。😊
国土の大小が日本とカナダの鉄道貨物を際立たせているのは驚きです。それにしても峡谷沿いのロッキー越えの醍醐味をまざまざと味わえたのはスーツ教の功徳です。峠越えの後”帯広”が何日も続くとは恐れ入った。旧き好き時代の大陸横断特急の雰囲気と共に、鉄道の今昔も学ばせてもらいありがとうございます。奥様にもよろしく
スーツのコメント欄はコメントの質が高いなぁ…
豪華でないけれど60万円もする高価なカナディアン号。旅客には なにか専門分野がある人ばかり。39:45 旅行を単に楽しい時間として消費するのではなく 貴重な学びの機会ととらえて 役立つ知識、知恵を身に付ける。本来の鉄道マニアの姿を見た気がします。
鉄道マニアは知識人だった!
クイーンエリザベスの一等乗客としての説明も面白かったのですが、やはりスーツさんの真骨頂は鉄道の旅ですね。カナダで鉄道に乗った途端に俄然生き生きとしてきました。エリザベス号の船旅は新婚早々サイコロを振ってタイに行ってみたり、過酷な旅をさせてしまった奥様を喜ばせたいという心遣いから思いついたのでは?
スーツさんの動画を見た後は無意識に鉄道唱歌を口ずさんでいる
昔、バンクーバーから、バンフ国立公園まで、18時間かけた、列車の旅は、一生の思い出です。 スーツさん、動画をアップしてくださりありがとうございました😊
素敵な旅ですね、スーツさんのナレーションやっぱり耳に心地よくて興味を持てるように話してくれて楽しい。こんな旅行ってみたい見てみたいです。
ナイアガラからニュ-ヨ-クに同じく列車で移動しました、ナイアガラのホテルからタクシ-で駅までといったら、わかりませんでした、それほど珍しいんですかね、懐かしいです
1:43:00
乗り遅れたら戻ってくれる列車は凄いね😂
家族で乗りました。
楽しかったなあ…。
予約開始月に申し込みをしたら
早割でかなり安かったです
心地よいスーツさんの喋りとワクワクの映像 、毎回楽しみにしています
住んでる地球にもいろいろな道があるんだな…スーツくんいろいろな景色を見せてくれてありがとう‼️
車窓から見える自然の力を感じられる壮大な景色が素晴らしいですね!!
主人が見ていたのを見て見入ってしまいました。自分の携帯からじっくり見ることにします。後ほどゆっくり。
私には行けそうにない所、しかも素敵な鉄道の旅。羨ましい。
私も日本国内ですが鉄道の旅、してみたくなりました。
スーツさんの解説は同時通訳を聞いているようで、わかりやすいですね
短めのぶんしょうだからかな?
癖になります🥰
35:26 「排水口を空けると走行音が聞こえてくる」。
生活排水は垂れ流しってことなんでしょうね。昔の日本の旅客車両はトイレの汚物も垂れ流しでした。走行中にトイレを流すと蓋が空いて、流れる枕木と敷石が見えたものです。
カナダ在でいつも貨物は見慣れていますが、鉄道に全然詳しくないので勉強になりました。いつかCNでカナディアン大陸横断してみたくなりました。
こういう古き良きメイドイン北米の列車は造りがものすごくしっかりしていて、機能的なそっけないデザインもかっこいいですね。
何日かかけて見終えました。開拓者たちへの敬意を感じる素晴らしい回でした。
「世界を変えた8つの企業」という本に1869年にアメリカの大陸横断鉄道が開通するまでの経緯が詳しく書いてあります。資金調達からインディアンとの闘い、ロッキー越え、ライバル鉄道会社の買収合戦など歴史の苦労がしのばれる物語です。カナダの大陸横断鉄道もほぼ同時期に開通しているのは知りませんでした。
大陸横断鉄道での旅を今に実現するとは、この企画力と実行力に心腹します。場面ばめんでの解説もいつもながら印象的でした。ありがとうございました!
半年ほど住んだバンクーバーの姿をありがとうございます
第二弾、まってました!!😂
スーツさん、その1と合わせて秀逸な超大作ですね。
圧倒的な知識いつ見ても飽きない旅行記
昨年11月にトロント発バンクーバー行き「カナディアン号」に乗車しました。列車番号は栄光の"1レ"、この国を象徴する列車であることを実感しました。
牽引する電気式ディーゼル機関車は本務機が動力用、補機は後押しをするとともに、日本で言うカニ24のようにサービス用電源を作るために連結されていると車掌さんから教えていただきました。運転士(エンジニア)の方も途中7回も交代するそうですよ!
知らない歴史がまだまだある事が理解できました。ありがとうございます😊
昔、トロントのCNタワーからVIAの鉄道を見た事があります。
いつか乗りたいと思ってましたが、乗る機会はなく帰国。
ここで見れて良かったです。
Really cool video, your narration is good Japanese speaking lesson…. 😊
とても見応えある動画でした😊
ゆっくり見直しますね
ありがとうございました✨✨
素晴らしい動画で満腹!
もう鉄道系UA-camrという狭い世界から飛び抜けた存在ですね。まだ見ぬ世界、旅行を紹介する第一人者の矜持を感じました。
今後どういう世界にスーツさんが行くのか、さらなる飛躍、挑戦を見続けたいな〜!
その1動画と同様ノンスキップでのんびり視聴させていただきました。
又次の休日にのんびり観たいと思います。😊
いつも素晴らしい旅をありがとうございます。長いビデオでもいっぺんに見てしまえる魅力がありますね~素敵です。
40年前にバンクーバーからバンフまで利用しました。内装はアップデートされているようですが、外観はほとんど変わっていないことにビックリ。私が生きてきた間、この列車もたくさんの人を乗せて走り続けたのでしょう。
地球の円周に沿っての旅面白かったです。スーツさんの発する半端ない情報量でもゆっくりゆっくり見ることで頭に入ってきて消化しながら楽しめて良かったです。
これは見ごたえのある車両ですねぇ…ハネムーンの記念として2人で乗るのも素敵ですねぇ
27年前、バンクーバーから、バンフまでロッキーマウンティニア号で行きました。動画楽しみです。
スーツさんは年齢問わず誰とでもグローバルに会話する事ができるので出会う方々に恵まれているのだと思います
日本の絹は重宝されていたのですね
クイーンメリー2楽しみにしています
日本のオーシャンネットワークエクスプレスのピンク色のコンテナがたくさん貨物列車に乗ってて誇らしいですね〜
とても楽しく見させて頂きました。
勉強にもなりました。有難うございます!次回も楽しみです。
横浜からニューヨークまでQEとカナダ国営鉄道とアムトラックを乗り継いで行けることを示した快挙ですね。素晴らしい!
21:20 正しく本場のプルマン式の開放寝台車ですね。日本のナロネ21やオロネ14を思い出します。
この様な鉄道旅行を楽しみたいものですね。
サングラス似合いすぎ
スーツ最高
ニューヨークのグランドセントラルターミナルを外さずに、鉄路での大陸横断の終点として降り立ったのは、さすがだと思いました。
飛行機がなかった時代に、横浜からロンドンまで旅をした古の人々の旅程を丁寧に辿るという。ぶれないテーマに貫かれた、大変見応えのある作品でした。
旅は歴史を辿ること
ですね。
日本郵船、川崎汽船、商船三井、そして3社合弁のONE。
鉄道で海運コンテナを北米路線だと、共演が見られるんですね。
30年前に行ったカナダの鉄道旅行を思い出しました。鉄道が敷かれたことで町々が発展していく様子を今回みて、A列車で行こうを思い出しました。そういえばスーツさんのような人がやっているA列車で行こうのゲーム画面は絶対面白いと思います。
丁度トロントに留学してるのでこのタイミング嬉しかったです!!電車は詳しくないですがunion駅のあの圧巻さは素晴らしいですね:)
トロントシティ空港はフェリーの他にも地下通路があった気がします。そして渡った後に登場手続き等を済ませてました:)
こういう旅は憧れます。
現在東京駅日本橋口前で建設中のトーチタワーが戦前からあったエンパイアステートビルの高さをようやく超えることになりますね。
スーツさんならではの憧れが詰まった新婚旅行ですねー。このあとの大西洋横断も楽しみ!
ロッキー山脈越えのバックミュージック「信濃の国」映像に合っていていいですね!
海外の列車はダイナミックで驚かされる。その国に合わせた鉄道事情も面白いものだ。
スーツさんの語りで動画があっと言う間に終わる。
これニューヨークからアムトラックでキーウエスト、ディズニーワールド、ディズニークルーズもしてるんだよね😊
貨物輸送で膨大な利益が出る路線を客車で走る長距離路線。
まさに有効活用であり、情緒のある自然を満喫できる客車旅行です。
うらやましいカナダの鉄道です。
ジャスパーが今山火事で大変なことになっています。スーツさんが撮っておいてくださって良かった。
48:00 0.9度なら15.7パーミルだと思います。
険しい山越えにしては、緩やかですね。
1000*arctan(0.9°)で15.7ですね!
宿泊したことのあるジャスパーのトンキンインを、スーツさんの口から聞けるとは思いませんでした!!
1:16:53 沈んでゆく陽の明かりが今日本を照らし出してるって聞いて
アニメ「母を探して三千里」のエンディングテーマの歌詞
「朝、僕を起こしたお日様が今もう真上 今、母さんを照らしてるんだ」
↑を思い出した人います?
スーツさんも充分知識人ですよ❤
02:05:06 こちらの空港へはトロント本土から水中トンネルを使って徒歩で渡ることもできます!また、私も昨年カナディアン号を使ってトロントからバンクーバーへ行きましたが、ちょうど到着した日がスーツさんがクイーン・エリザベス号でバンクーバーに到着された日でしたので入れ違いでした。
20年程前に急遽出来た休養を消化する為にインディアンパシフィックでシドニーからパースまで72時間をコーチクラスで旅をしました。チケットは売り残りだったのか、破格の280ドル程度、日本円で2万円程の感覚で随分お得感がありました。乗り鉄の私には一生の思い出です。
2:05:06〜
トロント在住の者です
この空港までは映像の船の他に地下トンネルで繋がっておりいつでも利用することができます。
搭乗手続きも空港内で行います。
70両もの貨物列車と並走!乗り遅れた乗客を乗せるために列車が逆走!3時間もの早着!日本では絶対あり得ない貴重な体験です。
これって素敵な新婚旅行💖
末永くお幸せに、お祈り申し上げます💖
ちなみに、ONE は NYK と K-LINE と MOL の合弁会社です。
個社のコンテナはまだ塗り直してないか、古いから塗り直さずもうすぐ廃棄か。
昔カナダに留学していた頃はウォーターフロント駅で乗り換えをして通学してました。
とても懐かしい景色ですね
いよいよ満を持してですね👍楽しみです!!!
スーツさんの新しい代表作ですね!得意分野である空間広がり(交通)と時間広がり(歴史)を両立させ さらに アップグレード(質)とアップデート(新しさ)をも両立させているのがすばらしい!
凡人が同じ旅したらこの動画の1000分の1の内容で終わるだろうな。
情報量エグすぎてお腹いっぱいどころかパンクしたw
もう一度見るには未知の長尺アニメ全話イッキ見するくらい覚悟いる濃縮度w
1:30:05 この謎の施設について調べてみました。
これはDigital Train Inspection Portalと呼ばれ、自動的に走行中の列車を撮像し、AIにより故障検出を行うシステムだそうです。CNのみならず、ノーフォークサザン鉄道でも採用されているようです。
撮影地はアッシナボイン川橋梁付近だと思いますが、当該区間が橋梁の関係で部分的に単線となっているため、これ1つを設置するだけで西行き東行き両方の検査が出来るという意図があるのでしょう。
カナディアン号は両親と一緒にロッキーまで乗りました。私は一人個室、両親は二人個室で。ドームカーでは英語が出来るはずの父が異人に驚いて寝室に舞い戻り。熊本弁オンリーの母はオハイオ弁のおじさんと悠々話をしてました(私の通訳あり)。最近は北東回廊やトロント〜モントリオールくらいで、後は飛行機。
カナダ行ってみたい〜
赤毛のアンとか
マイケル・ブーブレ❤
何気なくBGMをつい一緒に口ずさんでいたら、あれ北米大陸なのに信濃の国じゃん!(by信州人)
山のBGM!
こちらも伊那谷のこと考えてました
男性版黒柳徹子
声が心地いい😂
ステンレス主体の内装デザインが素敵ですね。
こんな家具。手に入らないかな?
広大な大陸を鉄道でゆっくりと旅するのはいいものですね。
最後尾に連結されていたパークカーは日本にこそありませんでしたが、戦前、満州鉄道で運行されていた特急あじあ号にはあったようですね。
一度は乗ってみたいものです。
こんな旅行してみたいなぁ〜
待ってました!
ついに、来ました東海岸。
大西洋横断,なかなか有りませんよね。