建築士試験【構造026】構造力学/モールの定理(vol.0071)

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 8 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 24

  • @hanaane_nishio
    @hanaane_nishio 3 роки тому +2

    ハマちゃん先生の動画を見始めたのはこの動画でした。今日もまた見ています。
    このモールの定理のお話はとても面白くて、この動画をきっかけに積分の勉強を始めました。
    私は高卒だし、高校の時に数2は選択してなかったから目からうろこでしたよ。
    新しい世界を開いてくれたハマちゃん先生に感謝です。

    • @hama_
      @hama_  3 роки тому +2

      コメントありがとうございます!。
      モールの定理をみたのがきっかけだったんですねっ!。
      ありがとうございます。
      で、で・・・積分の勉強を始めたんですって!?。
      すごい、探求心だぁ~!。
      新しい世界を開いてくれたって・・・そんなぁ~(嬉)。
      勉強の楽しさをどんどん知って、これからも一緒に
      勉強していきましょうねっ。

  • @まめ太郎-u3i
    @まめ太郎-u3i Рік тому +1

    この動画でモール理解できました!
    ありがとうございます😭

    • @hama_
      @hama_  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      モール推し活をしているんです(笑)。
      理解しちゃうと、すごく使い勝手の良い
      ものだと思っています。

  • @KARIKORI-k1z
    @KARIKORI-k1z 3 роки тому +2

    海外から勉強者です、私にはわかりやすい~ありがとうございます!

    • @hama_
      @hama_  3 роки тому

      うわぁ~、海外からのコメントありがとうございます。
      海を飛び越えたぁ~!!!。
      何か知らんけど、嬉しいです。
      今後も遠い地から見てください。
      よろしくお願いします。

  • @genevievey3678
    @genevievey3678 4 роки тому +1

    おはようございます。理屈を教えていただける動画はありがたいです。そういえば今日は製図試験の日ですね。

    • @hama_
      @hama_  4 роки тому

      昨日は、製図試験でNatsumiさんの近い未来ですね。
      ユルい動画なのに、こうやって勉強していただけているのは嬉しい限りです。
      本当にありがとうございます。

    • @genevievey3678
      @genevievey3678 4 роки тому +1

      片持ち梁の任意の点にPをかけたときのモーメントすなわち端部のたわみδを出すいい方法を知りました。使わせていただきます。ありがとうございます。また応援ありがとうございます。そして。。

  • @hebinishiki4387
    @hebinishiki4387 3 роки тому +1

    固定端が右で自由端が左の場合の問題も解説していただけたら嬉しかったです。

    • @hama_
      @hama_  3 роки тому

      コメントありがとうございます。
      固定端と自由端が逆でも同じ手順なんですが、
      もし何かしら迷っている問題があれば
      何年度の問題かを教えていただけたら動画に
      するかこちらにコメントさせてもらいますね。

  • @大学生の隙間時間
    @大学生の隙間時間 2 роки тому +1

    わかりやすいです!ありがとうございます!

    • @hama_
      @hama_  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      うわぁ〜、なかなかモールの定理を
      使う人が周りで少なくて・・・。
      これからも、モルってくださいねっ(笑)。

  • @味噌こんにゃく
    @味噌こんにゃく 2 роки тому +1

    感動しました。ありがとうございます!
    平成22年度の問題に関してですが片持ち梁部分にモーメントは発生しないんですか?

    • @hama_
      @hama_  2 роки тому

      コメントありがとうございます。
      自由端から考えるとわかりやすいかなぁ〜。
      A点のモーメントで相殺されてゼロになるので、
      固定端は発生しないんです。

    • @味噌こんにゃく
      @味噌こんにゃく 2 роки тому

      @@hama_ 理解できました!無事試験も乗り越えることができました。感謝しかないです!

  • @大野-q9b
    @大野-q9b 4 роки тому +2

    見てます!
    7/12過ぎても続けて欲しい

    • @hama_
      @hama_  4 роки тому +1

      ありがとうございます!。毎日の投稿は学科試験まではやってやるぅ~!っと始めた時から決めてたんです。学科試験が終わったあとは、毎日ではないのですが、UA-camの設定や動画の編集も知らないまま走ってきたので、その辺りの勉強をしながら、もっと見やすくわかりやすいようにしていきますので、これからもよろしくお願いします。
      こういうコメントをいただき、泣きそうなくらい嬉しかったですよ。
      ありがとうございます。

  • @岩崎矩己
    @岩崎矩己 4 роки тому

    いつもありがとうございます!
    前回の音響の動画も見ました!苦手だったのでだいぶ分かるようになって嬉しいです!あと音響はどうしても距離減衰のところが頭に入ってこないんですが、説明してもらえないですか?

    • @hama_
      @hama_  4 роки тому

      いえいえ、こちらこそいつも見ていただきありがとうございます。
      今日のアップの動画は、音響をたまたまアップするんですが、もしよかったら、その頭に入ってこなうという問題って、何年の何番って教えていただけるとありがたいです。

  • @あいうえお-w9m3f
    @あいうえお-w9m3f 2 роки тому +1

    M図からパタンと倒すときは符号は変わらないですか?

    • @hama_
      @hama_  2 роки тому

      コメントありがとう
      ございます。
      たわみとたわみ角は、
      絶対値だけしか意識して
      なかったので、
      符号が必要な時があるか
      わからないです。
      ちゃんと答えられなくて、
      すみませんっ。

  • @threecats6543
    @threecats6543 3 роки тому +1

    モールの定理が分からなくて
    この動画を見つけた時は
    神!と思えました(꒦ິ⌑꒦ີ)
    ありがとうございます!
    質問になりますが
    モーメント図に特化した動画はありますか?
    モーメント図が覚えれなくて困ってます(꒦ິ⌑꒦ີ)

    • @hama_
      @hama_  3 роки тому +1

      モールの定理は覚えてたら便利ですよねぇ〜。
      神!←言い過ぎっ(笑)。
      モーメント図の動画はないのですが、
      具体的な問題番号を教えて
      いただけたら検討しますね。