今までの「ロボットの概念」を超越しろ!!ついに産業ロボットがYouTubeに参戦!!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 9 лис 2024

КОМЕНТАРІ • 54

  • @大和久美-p4n
    @大和久美-p4n 3 роки тому +10

    太郎さんはマニアックで難しい事をとっても楽しそうに説明して下さるので引き込まれます。いろんな企業から太郎さんに声がかかる理由がわかりますね。

  • @naokihashimoto4486
    @naokihashimoto4486 3 роки тому +9

    今回も面白かったです。ありがとうございます。
    「なんでも制御できる君」ドラえもんの道具名みたいですね笑

  • @mawago1
    @mawago1 3 роки тому +4

    最高です♪ありがとう😭
    キャッチーなの大事

  • @seiginouma
    @seiginouma 3 роки тому +4

    太郎さんは本当に知識量がすごいですね。デンソーから声がかかるとは。。。素晴らしい…

  • @seijiinseya
    @seijiinseya 3 роки тому +1

    凄い情報だな。工場のみんな見てんのかな?見ないとほんと損するわ。いやー凄い。

  • @Owarai_daisuki-c6b
    @Owarai_daisuki-c6b 3 роки тому +1

    EMS工場勤務のものですが、非常に参考になりました。

  • @kerotuber
    @kerotuber 3 роки тому +1

    同一プラットフォームの話、聞いてみると「そんなの当たり前なのでは?プログラムとかで全部制御して、それぞれ繋がってなかったことかむしろおかしいのでは?」と思うのですが、デンソーウェーブの取り組みが画期的ってことは、今までそうではなかったわけで。
    こういう事は多くの業界でもあることでしょうから、この様な別業界のことで刺激を受けて、他業界へも派生すると良いなと思いました。
    とても示唆のある良い動画、ありがとうございました。
    これからも、楽しみにしております。

  • @Music-oz3sz
    @Music-oz3sz 3 роки тому +6

    太郎さんも言ってましたが
    デンソーウェーブといえば、1994年に世界で初めてQR(2次元)コードを開発した会社でしたね。とても有名です
    QR読み取りはキーエンスも作ってますがやっぱりデンソーですよね。

  • @mcz9077
    @mcz9077 3 роки тому +10

    本当にマニアックですね!でも、業界から声がかかるってことはこのチャンネルは本物ですね。投資やってる人にはサイコーのチャンネルなのでは?

  • @katsu9170
    @katsu9170 3 роки тому +2

    すごいプレゼンです。感動です。

  • @zilog80
    @zilog80 3 роки тому +7

    澤田さんと言えば、将棋電王戦で棋士と対戦したロボットアームを作った方ですね。

  • @magicalcoin
    @magicalcoin 3 роки тому +5

    DENSOの心意気に漢泣きでごわす😭

  • @taniyounga.k.aotimpani9797
    @taniyounga.k.aotimpani9797 3 роки тому +2

    このチャンネル今日はじめてみたんですけど、くそ面白いっすね。

  • @Music-oz3sz
    @Music-oz3sz 3 роки тому +7

    ファナックが数年前に自社工場全自動化に成功したらしいですね!
    その仕組みが気になります

  • @magicalcoin
    @magicalcoin 3 роки тому +2

    『全体最適』はセクター底上げのキーワードですね🤓

  • @大和久美-p4n
    @大和久美-p4n 3 роки тому +4

    こんにちわ。デンソーデビューおめでとう🎉ございます。息子夫婦がデンソー。でも母はデンソーの事全然知らんから興味深いです。QRコードもデンソーって知らんかったわ。

  • @scienceehal2596
    @scienceehal2596 3 роки тому +1

    ものづくり太郎さんの動画のCMが軒並みFA系メーカーのCMになっているのが愉快痛快。

  • @kurisu015
    @kurisu015 3 роки тому +2

    なんても「くん」を付けるのは、日本文化ですよね~。

  • @金輝李-t1v
    @金輝李-t1v 3 роки тому +2

    とても勉強になった!

  • @amada080
    @amada080 3 роки тому +2

    動画作成お疲れ様です。投資の参考になります。ありがとうございます。
    「なんでも制御できる君」で吹いてしまった。

  • @naohidetogashi4346
    @naohidetogashi4346 3 роки тому +2

    イヤイヤ、面白いチャンネルを見つけてしまいました。ところで、TRONて今どうなっているのでしょうか。教えてください。

  • @kshimoda001
    @kshimoda001 3 роки тому +3

    いずれにしてもデンソーウェーブの売り上げ成長率で全てが分かるはず。

  • @jkfahklhgautattara501
    @jkfahklhgautattara501 3 роки тому +1

    オムロンの統合コントローラもできますよ!調べてみてください!

  • @KK23547
    @KK23547 Рік тому

    参考になりました

  • @Music-oz3sz
    @Music-oz3sz 3 роки тому +8

    自分は自動車製造業に居るので職場の工場の不良率がなかなか下がらないので技術が難しいのかな・・と思ってます。
    設備稼働率を上げて品質も高品質を求めないといけないし不良率も下げないといけないし・・技術は大変です。。

  • @なみだ-g7o
    @なみだ-g7o 3 роки тому +1

    common carrierを特集して欲しい。対応生産ラインと併せて。

  • @user-supermen-n2j
    @user-supermen-n2j 2 роки тому +1

    「なんでもできる君」より、「オールマィティ」という名称がふさわしいと思うのですが・・・。

  • @崇史岸田
    @崇史岸田 3 роки тому +2

    素材開発の高速化できるツールが欲しいです。

  • @tondazo
    @tondazo Рік тому

    日本の製造現場のすごさは、自分でも小さな会社にいるときに感じていて、日本人の細やかさと努力で、どこの国にも負けないと信じてきました。
    確かに、太郎さんが紹介される部門はすさまじいのですが、世界で発表される「生産効率」は、いつも下がっています。
    ご紹介される生産現場をもってすれば、絶対負けないと思うのですが、どういうことになっているのでしょうか?

    • @0275tako
      @0275tako Рік тому

      品質管理が必要以上に厳しかったり、昔からやってるってだけでムダなマニュアルの工程が残ってたりするんですよね
      個人や個々の工場の能力は高いのに全体最適がされてない

  • @7arp836
    @7arp836 3 роки тому +1

    ファブレス企業として、ブラックボックスの入力と出力の端点が重要です、コストの観点から、やはり隣国と比較してしまいますwしがらみや、外部のノイズは大敵ですw工場内で展開される従業員に向けられる標語や、精神論は持ってのほかですw

  • @lisafseiei
    @lisafseiei 3 роки тому +3

    阿久比に来たのか笑
    6軸に簡単な動きを追加で付加軸とするのか、、、、、
    最新のロボットの筐体は買ってきていたり。RC9の使い勝手を誇張しすぎな気もするが、今後に期待。
    ロボットコントローラーで他をコントロールするなんて現実的ではないやろ、、、結果盤は必用。

  • @magicalcoin
    @magicalcoin 3 роки тому +4

    QRコードって、海外でも普及してるんかな🤔

    • @rn547tky0inci
      @rn547tky0inci 3 роки тому +1

      海外のFA現場ではデータマトリクスと呼ばれる二次元コードが普及しています。
      (QRと同じ二次元コードですが種類が違うものです。)
      もちろんQRも見かけます!

  • @hirokarakawa
    @hirokarakawa 2 роки тому +1

    もう大手から懸案いただく身になったのですから某民営化企業の悪口は言えませんねw

  • @米太郎-k2s
    @米太郎-k2s 3 роки тому +1

    沢田さんは将棋ロボット『電王手くん』を作った方ですね。

  • @deltacs4934
    @deltacs4934 3 роки тому +1

    全く関係ない医療系大学生ですけどめちゃくちゃ面白いです。正直同い年で誰も見てないから少し優越感すら感じる笑笑

  • @hazee7
    @hazee7 3 роки тому +2

    組立工程
    ×アジャイル 〇アセンブリ
    でしょうか。

    • @syuumei0000
      @syuumei0000 3 роки тому

      個人的に助かりました

  • @junglejungle930
    @junglejungle930 3 роки тому +2

    太郎ちゃんデンソーとコラボとかすげえな

  • @anatanosiranaihito3132
    @anatanosiranaihito3132 3 роки тому +3

    フムフム って、技術者じゃ無いから大まかにしか理解出来ないが凄いね
    QRコードを広める為に金を取らなかったのも凄いと思う トヨタが燃料電池を期間限定で公開したのと似てるかな?
    それだけ自信が有るのだろうな
    そいや~昔中国人社員だったか、技術を持ち出そうとした事がニュースに成ったが、現在セキュリティーは徹底管理されてるのかな?
    今度はアイシンが招待してくれると良いね。

  • @oniodayo5577
    @oniodayo5577 3 роки тому +1

    初めまして。
    もしかして7/14,15辺りに訪問されてませんでしたか?

  • @雪国-f4h
    @雪国-f4h 3 роки тому +2

    qrコードは神

  • @tm19840511
    @tm19840511 3 роки тому +2

    なんでも制御できまっせ!!
    略称
    できまっせっ
    できるよっ
    あるよっ

  • @宝石丸
    @宝石丸 3 роки тому +1

    1,000万台以上のリコール出したばかりだから盛り上げてやってよ🤗

  • @カエデ-r9d
    @カエデ-r9d 3 роки тому +5

    言い過ぎだと思われますよ、どんどん嘘だらけ

  • @sasasisosose1326
    @sasasisosose1326 3 роки тому +4

    凄い凄い五月蝿い。
    説明してる内容が悪い訳では無いし、デンソーの取り組みは適切で称賛するのは良いけど、内容はlot時代の企業のデファクトスタンダードについて解説しているだけで凄いと言うのは違うと思うんだが。(勿論lot化していない者達には凄い事かも知れないがそれはこの時代にしていない方が悪いと思っている。そうで無ければ製造業の競争で生き残っていけないから。)(日本ではどうか知らないけど海外では有効であれば新しい物を取り入れて行動するのは当然の事だから。)

    • @monozukuritarou
      @monozukuritarou  3 роки тому +12

      本質を捉え切れておらず、製造現場でコアな役割を担ったことがない方だと思います。
      当該動画での本質はロボットのオープン化であり同期性能ですが、そこに触れられておらず、そこの認識もできないレベル感だと想定します。また、制御回りを実際に触っていればイノベーションのジレンマについても理解できると思いますので、自ら制御系の洞察を持てない役回りと想定します。
      また、IoTについてもMESや上位システムの理解や構築が出来ていない企業がほとんどのなか、理想的な工程管理ができている時点で日本の中でも相当なレベルの現場であり、現場で工程管理を少しでもかじっていればコントロールの難しさやDWの実行レベルを理解できるはずです。

    • @sasasisosose1326
      @sasasisosose1326 3 роки тому +3

      @@monozukuritarou
      本質を捉えきれていないと言うが、lotの本質はスループット、生産効率、品質、歩止まり、生産現場の汎用性、安全性を向上する事で今回の場合は機器操作インターフェイス、プラットフォームを共通化する事によって瑣末で煩雑な作業を取っ払い一括管理する事と同一ライン上で多数の製品を作る事であり、要は汎用性の向上と管理コストの低減とスループットの向上だと認識しているが何が捉えられていないと言うのか。後自分は海外に住んているので日本の生産現場など知らないし、殆どの企業では何とやらと言っているが、比較するのであるならば下を見るのでは無く上を見るべきなのではないのかな?ついでにデンソーについては適切に行動しているから称賛に値すると言っているし、凄い凄いと称賛するばかりでは無くこれも見本の一つにして行動するべきだと思うんだが。(ついでに言うが凄いと言っているが半導体を扱う企業であリながらテクノロジーに精通しておらずlot化を十全に扱えていなかったりしたらその方が問題だとも思っていたりする)