Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
私は夏に行った時に泊まりました🧡お茶入りのビールが美味しかったです🍺薄いグリーン色でとっても涼しげで綺麗でした🍀
お茶入りのビールですか✨涼しげでいいですね☺️露天風呂から見える景色、癒されますよね。
毎回楽しみに拝見しています。帰省した際、山暖簾に行きました。雰囲気が良くて、のんびり出来ました。これからも、今の佐世保を映してください。
コメントありがとうございます😊山暖簾に行かれたんですね。山を眺めながらの温泉、気持ちいいですよね。
『山暖簾』素敵な場所ですよね。バルコニーから外を見ていると、まるで森林浴をしている様な感じがします。お食事も本当に美味しいです。(=^ェ^=)
山暖簾へ週3で通うヘビーユーザーです。露天風呂から見える景色最高です。
週3日通われているのですか✨すごい!露天風呂からの景色、分かります😊時間を忘れてしまいますよね。
世知原にこんな素敵な所があったとは!世知原は小学生の時に世知原少年自然の家で沢登りしたのが思い出。
そうなんです✨とっても素敵なお宿です!世知原少年自然の家は行く途中看板を見かけました!沢登りができるんですね。やっぱり自然豊かな佐世保、魅力的ですね。
世知原は平戸生まれの母と行った記憶があります。世知原も開発され、モダンな街になりましたね。
世知原の雰囲気もいいですよね♪
おー 山暖簾 😌♨️ 帰りにムーミンハウスに寄れますよ~ 場所は 忘れてしまいましたが~😁
山暖簾のロケーションも素敵なんですけど、露天風呂から見える遠くに見える山の景色とその間の空気感が最高ですよね。食事は頂いた事がなかったので参考になりました。佐世保から少し遠くなりますが、嬉野市の椎葉山荘しいばの湯も良いですよ。内風呂と露天風呂しかありませんが、露天風呂そばに川が流れていて、四季の風情と川のせせらぎを聴きながらちょっとした旅気分に。市内に湯豆腐料理で有名な「よこ長」や、ハンバーグで有名な「くれよん」や「ぎゅう丸」などもありますのでご参考に😉
山暖簾の露天風呂からの景色は最高でした。今回のお食事は湯上がり茶屋でいただきましたが、もう一ヶ所レストランがあってそちらも美味しいお料理が食べられるのでおすすめですよ☺️しいばの湯!佐世保移住前に一度だけ行ったことがあります。川のせせらぎ、今でも鮮明に覚えています。湯豆腐はまだ食べたことがないのでいただいてみたいです。大好きなハンバーグのおすすめのお店までありがとうございます😊
こんばんは🌙😃❗私達三姉妹は、昨日から山暖簾へ行って来ました😃台風一過‼️青空と山の緑が美しく、田んぼは稲刈り間近でした。静かなお宿には季節のお料理を美味しく頂きました😃三姉妹いっぱいおしゃべりしました。
山暖簾に行って来られたんですね😊昨日は少し冷えたのではないでしょうか?これから温泉が恋しくなる季節になりますね。三姉妹で話が盛り上がったでしょうね😄
山暖簾‼️すっごくいいところですねぇ❤️私達姉妹は、癒されるために年二回くらい泊まりにいきますよ✨すっごく素敵です👍静かなところがいい👍
姉妹で宿泊されているんですね😆私も埼玉の家族を連れてきてあげたいです♪本当、静かでいいところですよね✨
五島うどんって、たまごで食べるんですね!知らなかったです。
私も知らなかったです!気になったので『五島うどん 食べ方』で調べたら溶き卵につけて食べるのもおすすめと書いてありました。おつゆがさっぱりしているので、卵をつけたほうは濃厚で違う味が楽しめました😄
山暖簾は昔は山の温泉みたいな簡素な温泉てしたが今の建物になりなおさら地元民にあいされております妹母などもそれなりに通っており亡き祖母の頃は毎週のように通っていました私も連れられたり親友を連れ通っていました新しい施設になり私の幼友達もその施設で社員となり話した記憶もございます懐かしく雨や雪の振るなか親友と露天風呂にはいり雑談しながら未来の話をした20だいの記憶が思い出され映像をみて今に何が欠けたかを思い地元に帰りたい思いがでます
世知原に行かれたんですね🎵山暖簾私も大好きです🍀世知原に行かれたなら是非、真弓精肉店の揚げサンド買って欲しかったです❗超⤴️⤴️美味しいですよ🎵佐世保市民の昔からのB級グルメです☺️
そうなんですよ〜噂に聞いていた揚げサンドすっかり買い忘れてしまったんです😭他のパン屋さんで同じようなサンドを食べたことがあるのですが、味は微妙に違うんでしょうか?次行くときは必ず買いますね✨
揚げサンド味は全然違いますよ❗小さい時に佐世保にもあった味が世知原の真弓精肉店で他は真似した物ですね‼️食べなれているからか私はやっぱり真弓精肉店の揚げサンドが1番です🙋
パン屋さんで食べた揚げサンドも十分美味しかったので、お肉屋さんのサンド期待しちゃいます😆
五島うどんはあご(トビウオ)出汁で食べる食べ方と、生卵に醤油をかけて食べる食べ方がありますね😃!五島うどんは麺に椿油が練り込んであるのでのどごしがよくて大好きです!
やはり食べ方2通りあるんですね💡喉越しの良さは椿油のおかげだったんですね!知らなかったです!教えてくださってありがとうございます😊
おおー!良い所に行かれましたね。世知原は山越えで伊万里からも結構近いですし、福岡の観光客がもう少し来てもいいんだけどな...コロナが落ち着いたら松浦市や平戸市とも協力して、もっと観光客呼び込めるといいんだけど。昨年はゲームで海外の人に対馬に興味を持ってもらえたみたいだし、県北も盛り上がってほしいなぁ。
世知原、のどかでとってもいいところですね😊今はコロナの影響で閑散としていましたが、落ち着いたら山暖簾に泊まって佐世保観光!なんていうのもいいかもしれませんね。たしかに、県北もっともっと盛り上げていきたいですね!
私は夏に行った時に泊まりました🧡お茶入りのビールが美味しかったです🍺薄いグリーン色でとっても涼しげで綺麗でした🍀
お茶入りのビールですか✨涼しげでいいですね☺️
露天風呂から見える景色、癒されますよね。
毎回楽しみに拝見しています。
帰省した際、山暖簾に行きました。雰囲気が良くて、のんびり出来ました。
これからも、今の佐世保を映してください。
コメントありがとうございます😊
山暖簾に行かれたんですね。山を眺めながらの温泉、気持ちいいですよね。
『山暖簾』
素敵な場所ですよね。
バルコニーから外を見ていると、まるで森林浴をしている様な感じがします。
お食事も本当に美味しいです。
(=^ェ^=)
山暖簾へ週3で通うヘビーユーザーです。
露天風呂から見える景色最高です。
週3日通われているのですか✨すごい!
露天風呂からの景色、分かります😊時間を忘れてしまいますよね。
世知原にこんな素敵な所があったとは!
世知原は小学生の時に世知原少年自然の家で沢登りしたのが思い出。
そうなんです✨とっても素敵なお宿です!世知原少年自然の家は行く途中看板を見かけました!沢登りができるんですね。やっぱり自然豊かな佐世保、魅力的ですね。
世知原は平戸生まれの母と行った記憶があります。世知原も開発され、モダンな街になりましたね。
世知原の雰囲気もいいですよね♪
おー 山暖簾 😌♨️ 帰りにムーミンハウスに寄れますよ~ 場所は 忘れてしまいましたが~😁
山暖簾のロケーションも素敵なんですけど、露天風呂から見える遠くに見える山の景色とその間の空気感が最高ですよね。食事は頂いた事がなかったので参考になりました。
佐世保から少し遠くなりますが、嬉野市の椎葉山荘しいばの湯も良いですよ。内風呂と露天風呂しかありませんが、露天風呂そばに川が流れていて、四季の風情と川のせせらぎを聴きながらちょっとした旅気分に。
市内に湯豆腐料理で有名な「よこ長」や、ハンバーグで有名な「くれよん」や「ぎゅう丸」などもありますのでご参考に😉
山暖簾の露天風呂からの景色は最高でした。今回のお食事は湯上がり茶屋でいただきましたが、もう一ヶ所レストランがあってそちらも美味しいお料理が食べられるのでおすすめですよ☺️
しいばの湯!佐世保移住前に一度だけ行ったことがあります。川のせせらぎ、今でも鮮明に覚えています。湯豆腐はまだ食べたことがないのでいただいてみたいです。大好きなハンバーグのおすすめのお店までありがとうございます😊
こんばんは🌙😃❗
私達三姉妹は、昨日から山暖簾へ行って来ました😃
台風一過‼️青空と山の緑が美しく、田んぼは稲刈り間近でした。
静かなお宿には季節のお料理を美味しく頂きました😃
三姉妹いっぱいおしゃべりしました。
山暖簾に行って来られたんですね😊昨日は少し冷えたのではないでしょうか?これから温泉が恋しくなる季節になりますね。
三姉妹で話が盛り上がったでしょうね😄
山暖簾‼️すっごくいいところですねぇ❤️
私達姉妹は、癒されるために年二回くらい泊まりにいきますよ✨
すっごく素敵です👍
静かなところがいい👍
姉妹で宿泊されているんですね😆私も埼玉の家族を連れてきてあげたいです♪
本当、静かでいいところですよね✨
五島うどんって、たまごで食べるんですね!知らなかったです。
私も知らなかったです!気になったので『五島うどん 食べ方』で調べたら溶き卵につけて食べるのもおすすめと書いてありました。おつゆがさっぱりしているので、卵をつけたほうは濃厚で違う味が楽しめました😄
山暖簾は昔は山の温泉みたいな
簡素な温泉てしたが
今の建物になりなおさら地元民にあいされております
妹母などもそれなりに通っており
亡き祖母の頃は毎週のように通っていました
私も連れられたり親友を連れ通っていました
新しい施設になり私の幼友達もその施設で社員となり話した記憶もございます
懐かしく
雨や雪の振るなか
親友と露天風呂にはいり雑談しながら
未来の話をした20だいの記憶が思い出され
映像をみて今に何が欠けたかを思い
地元に帰りたい思いがでます
世知原に行かれたんですね🎵山暖簾私も大好きです🍀世知原に行かれたなら是非、真弓精肉店の揚げサンド買って欲しかったです❗超⤴️⤴️美味しいですよ🎵佐世保市民の昔からのB級グルメです☺️
そうなんですよ〜噂に聞いていた揚げサンドすっかり買い忘れてしまったんです😭他のパン屋さんで同じようなサンドを食べたことがあるのですが、味は微妙に違うんでしょうか?次行くときは必ず買いますね✨
揚げサンド味は全然違いますよ❗小さい時に佐世保にもあった味が世知原の真弓精肉店で他は真似した物ですね‼️食べなれているからか私はやっぱり真弓精肉店の揚げサンドが1番です🙋
パン屋さんで食べた揚げサンドも十分美味しかったので、お肉屋さんのサンド期待しちゃいます😆
五島うどんはあご(トビウオ)出汁で食べる食べ方と、生卵に醤油をかけて食べる食べ方がありますね😃!
五島うどんは麺に椿油が練り込んであるのでのどごしがよくて大好きです!
やはり食べ方2通りあるんですね💡
喉越しの良さは椿油のおかげだったんですね!知らなかったです!教えてくださってありがとうございます😊
おおー!良い所に行かれましたね。
世知原は山越えで伊万里からも結構近いですし、
福岡の観光客がもう少し来てもいいんだけどな...
コロナが落ち着いたら松浦市や平戸市とも協力して、
もっと観光客呼び込めるといいんだけど。
昨年はゲームで海外の人に対馬に興味を持ってもらえたみたいだし、
県北も盛り上がってほしいなぁ。
世知原、のどかでとってもいいところですね😊
今はコロナの影響で閑散としていましたが、落ち着いたら山暖簾に泊まって佐世保観光!なんていうのもいいかもしれませんね。
たしかに、県北もっともっと盛り上げていきたいですね!