「“普通の天才”には勝てる」イノベーションを連発する男・濱口秀司のアイデア発想術 @hideshione

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 кві 2020
  • USBフラッシュメモリやマイナスイオンドライヤーなど、数々のイノベーティブなプロダクトのビジネスデザインを手がけてきた濱口秀司さんにインタビュー。再現性を持ってイノベーションを生み出してきた濱口さんが確立したアイデア発想術、ぜひ最後まで見て自身の仕事に活かしてみてください!
    濱口さんのTwitterをチェック!
    / hideshione
    ■濱口さんのおすすめ動画をチェック!
    Think Wrong -- コンセプトクリエイションの手法(TEDxSeeds 2012)
    • Think Wrong -- コンセプトクリ...
    Break the bias: Hideshi Hamaguchi at TEDxPortland 2012
    • Break the bias: Hidesh...
    濱口秀司「認知バイアス」にイノベーションのカギがある
    vimeo.com/48997854
    ■新R25の情報をチェック!
    渡辺将基(新R25編集長)のTwitterはこちら
    / mw19830720
    新R25編集部のTwitterはこちら
    / shin_r25
    新R25のWebサイトはこちら
    r25.jp/
    【濱口秀司プロフィール】
    京都大学卒業後、松下電工(現パナソニッック)に入社。全社戦略投資案件の意思決定分析担当となる。1998年から米国のデザインイノベーションファームZibaに参画。世界初のUSBメモリはじめ数々の画期的なコンセプトづくりをリード。パナソニック電工新事業企画部長、パナソニック電工米国研究所上席副社長、米国ソフトウェアベンチャーのCOOを歴任。2009年に戦略ディレクターとしてZibaにリジョイン。2013年、Zibaのエグゼクティブフェローを務めながら、自身の実験会社「monogoto」をポートランドに立ち上げ、ビジネスデザイン分野にフォーカスした活動を行っている。ドイツRedDotデザイン賞審査員。イノベーション・シンキング(変革的思考法)の世界的第一人者。
    #濱口秀司 #イノベーション #アイデア #新R25
  • Навчання та стиль

КОМЕНТАРІ • 60

  • @shin_R25
    @shin_R25  4 роки тому +21

    【目次】
    01:47 濱口さんが考える「いいアイデア」とは?
    03:46 リサーチをしない理由
    05:42 ミーティングではアイデアを見ない
    07:45 プロのバイアスを壊す
    09:17 アイデアを守れるのは自分だけ
    11:42 その日のうちに答えを出す
    13:39 “神の目”で考える
    15:38 アイデアが出やすい環境はある?

  • @AInews_trend
    @AInews_trend 4 роки тому +23

    過去史上ダントツでスキル向上に直結する結晶化された知見でした、ありがとうございます。

  • @user-uc5vh6ef2t
    @user-uc5vh6ef2t 4 роки тому +25

    スゲ〜インタビューだった!
    今まででダントツ良かったです!

  • @hikariharada4781
    @hikariharada4781 4 роки тому +20

    ・アイデアに注目するのではなく、アイデアを生み出した思考過程に着目する
    ・「これをやったら世界を変えれる」という神の視点を持つ
    ・毎日答えをだす
    一度カタチにしてから、何度も修正を加えていく。その姿勢はほんとに大事だなと感じています。

  • @iwakenr07020
    @iwakenr07020 3 роки тому +6

    ジョブズの辺りでテンション上がって方言出てるところ、見てるこちらもテンション上がりました。

  • @cshaynug
    @cshaynug 4 роки тому +27

    聞き方がうまいので、視聴者が聞きたいことを素直に引き出せててすごいです。立派な方にインタビューしてもいやそこじゃないんだよなぁ、って思うことがありますが、このチャンネルではそれがない、むしろ新しい切り口で、すごくためになります。いつも、ありがとうございます。

  • @midehyahmiss-chin4990
    @midehyahmiss-chin4990 4 роки тому +3

    めちゃくちゃ面白かったです。

  • @user-kx7fh2is1q
    @user-kx7fh2is1q 3 роки тому

    本質を追及している人だからこそ出る言葉の嵐ですね!勉強と刺激になりました。

  • @gnskr
    @gnskr 3 роки тому +1

    とても価値のある情報を短時間でしかも無料で観れるなんてすごいです!
    質問者の方の話の引き出し方も上手だと思いました!
    有料級の動画だと思います‼️

  • @RyujiOgasawara
    @RyujiOgasawara 3 роки тому

    素晴らしい内容

  • @user-uc5vh6ef2t
    @user-uc5vh6ef2t 4 роки тому +5

    「良い塩梅のバイアスブレイクの位置を構造化して見つける!」
    素晴らしい!勉強になりました!

  • @ciel672
    @ciel672 4 роки тому +5

    イノベーションの作法も読みましたが、改めてこの動画を見ると全く身についていないことがわかりました。実際これを体現するのってすごく難しいですよね

  • @nakajimakick
    @nakajimakick 4 роки тому +4

    濱口さんだ!貴重ですねー

  • @bomoronro
    @bomoronro 4 роки тому +18

    はじめはすごい厳しそうな感じだと思ったけど、話していくと、ふだん何を考えているのかヒントをいろいろ教えてくれる優しい人だった!!

    • @gnskr
      @gnskr 3 роки тому +2

      聞き手のうまさのせいかも

  • @user-qb6hm5es5i
    @user-qb6hm5es5i 3 роки тому +2

    このおっちゃんカッコよすぎだろ

  • @user-uc5vh6ef2t
    @user-uc5vh6ef2t 4 роки тому +5

    えー!ってなりました😃
    見て良かった〜!

  • @user-xp9xq9wf7t
    @user-xp9xq9wf7t 2 роки тому +1

    勉強になります☺️

  • @user-ze8bx3cq7l
    @user-ze8bx3cq7l 4 роки тому +22

    無料で聞いていいのこれ…

  • @user-jx6eu8qz9j
    @user-jx6eu8qz9j 3 роки тому

    You Tube史上でもトップクラスにためになる動画でした
    これがあまり見られてないの不思議だし勿体ない

  • @user-cb9kj6ue8q
    @user-cb9kj6ue8q 3 роки тому

    毎日答えを出すっていいな
    すごい事を聞いてるな

  • @user-uc5vh6ef2t
    @user-uc5vh6ef2t 4 роки тому +6

    「神の視点になる」
    共感するわ〜!
    私は医療系だけど、歴史の精査に耐えれる視点で見て考えたりするものね。

  • @yamashanxia5541
    @yamashanxia5541 10 місяців тому

    この動画ではイノベーションを起こすまでの濱口氏の考え方は非常に勉強になるし
    冒頭の「一発の技術では難しくなっている~」の言葉を聞いただけで納得できるものがあって
    なかなかこういった話しは聞くことはできないと思う。
    殆どのこの手の動画や情報は既存の成功例を解説しているだけで結果は誰でも言えるもの。
    或いはAとBを併せてCにするようなものが多い。
    イノベーションと呼べるものにはそれぞれランクがあると思うが
    ゼロからイチを生む世界的な新のイノベーションと呼べるものは特に難しく
    逆に大部分の完成システムがあって
    その工程改善などのように範囲の狭いものは誰でも成功し易いものと思う。
    殆どがこっちのタイプとは思うが
    イノベーションというなかなか掴み様がないモノで
    それを考えようとするとき
    大切なことは「多くの情報に惑わされない、見失わないように本質を考えること」だと
    自分は思っていて
    濱口氏もその順番をわかっているから
    出された多くのアイデアがあっても
    「なぜそう思うのですか?」
    「なぜダメなのか?」と裏の本質を探ろうとしているんだと思う。
    型に嵌った考え、受験勉強とか、目の前の仕事でいっぱいいっぱい、表面的にしか見れないとか
    これではイノベーション脳は生まれないと思う。

  • @user-cq1mh5fn1l
    @user-cq1mh5fn1l 3 роки тому +1

    正直別格だな

  • @begim1127
    @begim1127 4 роки тому +5

    ピンとこない横文字にかっこで説明あると,めっちゃ見やすくて助かる

  • @user-vs4qp8pu3l
    @user-vs4qp8pu3l 4 роки тому +5

    逆説もありますが融合もありますしプラスもしくはマイナスもありますよね。
    客観的なモノやサービスの見方を足したり引いたりもしくは無くしたりをするアイディア作業、人生の中で一番楽しい遊びですよね😃

  • @cryptojapan
    @cryptojapan 3 роки тому

    ヤバ。感動した。もっと聞きたい。

  • @user-qi8fy4ve7l
    @user-qi8fy4ve7l 3 роки тому

    無料の範疇超えすぎィ!

  • @shachomusume
    @shachomusume 4 роки тому +2

    やる気が出ました!
    動きます! ありがとうございます!

  • @user-uc5vh6ef2t
    @user-uc5vh6ef2t 4 роки тому +7

    「これが正しいんだろうかと考えても答えは出ない」
    その通りですね!
    毎日答えを出すのは大事ですね!

  • @user-dh6er5bl7j
    @user-dh6er5bl7j 3 роки тому +3

    1日一回答えを出す。引かない。調子こく。神の視点。それでいてクライアントをリスペクト。バランスボールより紙とペン。綺麗事のない強くてしなやかな鋼のような言葉の数々。

  • @user-rb5dt2fv5c
    @user-rb5dt2fv5c 4 роки тому +5

    音量抑えめの環境で見る時もあるので、質問者とテロップの色分けしてもらえるともっと見やすかったと思いました。

    • @shin_R25
      @shin_R25  4 роки тому +3

      参考にさせていただきます。ありがとうございます!

  • @Shikaku_ma_roo
    @Shikaku_ma_roo 3 роки тому

    思考の組み立て方を教えて頂いたと感じています!ありがとうございます

  • @heyjiroumori4692
    @heyjiroumori4692 3 роки тому

    なぜ、迷うのか、なぜ悩むのか。
    それは、日々の自身の様々な問題に対して毎回、答えを先送りにしているからですね。
    答えはアップデートする前提で、答えを出すこと、繰り返し出すことが、重要ということなのですね。

  • @123456789komatsu
    @123456789komatsu 2 місяці тому

    夢見てるオフィスは正しいなぁ。

  • @toshiakin110
    @toshiakin110 4 роки тому +3

    カジサックイケメンになったなー

    • @shin_R25
      @shin_R25  4 роки тому +3

      カジサックじゃないよ!渡辺!

  • @user-jc3gt9om3z
    @user-jc3gt9om3z 3 роки тому +2

    これは10万払ってもよい動画でした

  • @user-iz6kd2mg8b
    @user-iz6kd2mg8b 4 роки тому +3

    よっしゃ!神になりゅっ!www

  • @user-er4es8en7f
    @user-er4es8en7f Рік тому +1

    こういう話を聞いてると死にたくなるな。
    結局、金、金、金。金稼いだ奴が凄くて偉くて人間として優秀みたいな崇め方が非常に辛い。
    本当にもう死にたくなるわ。てか死ぬかもう

  • @yuki44100
    @yuki44100 3 роки тому +1

    凄く濃い内容!折々に見直したいので消さないようにお願いします。

    • @shin_R25
      @shin_R25  3 роки тому

      消しませんよ!

  • @user-te4vi8dl2w
    @user-te4vi8dl2w 3 роки тому

    渡辺さん、なんだか元気ない?気がしましたり。
    でも、天才はすごいな。
    とても良い動画!
    あと、みんなのコメントに返してる新アール25さんのコメント返しが、これ企業が返すコメント?って感じで面白い…\(^o^)/

  • @nararing3
    @nararing3 Рік тому

    視点上げの話は苫米地が前から言ってるやつやな。

  • @nr-is9so
    @nr-is9so 2 роки тому

    ①ミーティングではアイデアではなく、思考傾向を探る。
    ②相手のバイアス、バイアス構造の逆をつくアイデアを投げる。
    ③「自分のアイデアはすごい」と信じて、反対されても1日は諦めずに守る。機会損失を防ぐ。
    ④大きなプロジェクトもその日のうちに答えを出す。
    ⑤神の視点で考える。「私の技術で世界がどう変わるのか」

  • @yosn6846
    @yosn6846 3 роки тому

    一緒だ
    初めてだ

  • @user-qb9st3iy1m
    @user-qb9st3iy1m 3 роки тому

    クリティカルシンキングに近いのかな?

  • @kk-qu9yy
    @kk-qu9yy 3 роки тому +1

    アイデアを捨てない引かないとか、世の中にないものはトップが妥協しないでクオリティコントロールするって藤田社長の哲学と近しいですね。
    バイアスを構造化して壊す考え方の訓練してみよ

  • @tomoyaone2227
    @tomoyaone2227 3 роки тому +1

    15:24

  • @user-lz9ev2yb8v
    @user-lz9ev2yb8v 4 роки тому +8

    情報集めるだけ、答えをすぐに出さない...耳が痛いですね笑
    「答えを毎日出す、そして修正していく」これからの生徒会でやっていきます!

  • @sho1715
    @sho1715 3 роки тому

    情報を集めないというのは場合によりけりで、すべてに当てはまるアイディア戦略ではないと思う。特に社内の戦略に関わる人間(中流過程の戦略策定関わる)にとっては。しかし、毎日答えを出す、思考過程を考える、アイディアに責任を持つという考えは目から鱗でした。情報過多で、なかなか決断出せなくなったり、常識に流されてアイディアを放棄することはよくあるので。。。

  • @yumasato8860
    @yumasato8860 3 роки тому

    フラッシュメモリ習ったばっかりだ
    この人あれ考えたのか、すご
    驚かれるのがいいっていうのは何となく、
    構造化は難しい...
    「皆にウケるかな?」ってのも意味なしか。
    うーん。ムズい。
    神とかはえっと中二病こじらせると
    夜神月みたいな感じかな??

  • @user-vs4qp8pu3l
    @user-vs4qp8pu3l 4 роки тому +1

    僕は無名ですが、幼少期からアイディアを出してきた中での経験は、今は情報過多しているので情報を遮断して隔離出来る場所に身を転じさせて1ヶ月くらい遮断して情報を見ると一気に情報が入り斬新なアイディアが作りやすかったですね♪信じる信じないかはお任せしますが日本の企業や有名人に斬新なアイディアを沢山、匿名で無償で50近くメールしてヒット商品にしてきましたから。アイディアなら秒で出せますし、儲かるビジネスアイディアなら1日ですね。この方、面白いですね😃アイディア勝負してみたいです☺️

  • @user-yg8nl1he2v
    @user-yg8nl1he2v 3 роки тому

    「そんなんおのれでポーズせえやボケ」って言われそうですが、
    最後の番組紹介でそれまでのインプットが一気に散らかされる感覚があるので無くして欲しいです。。
    情報価値をフレッシュな状態で入れ込んでドーパミンが出ている状態でそのまま目をつぶって何もせず余韻に浸って頭に染み込ませたいっていうか。。。
    最後まで動画を見る人て勝手に興味持ってチャンネル内容調べると思うんです。
    戯言をすみません。いつもありがとう。

    • @shin_R25
      @shin_R25  3 роки тому +1

      たむら正直 検討いたします。ありがとうございます!

  • @user-iw3uc9hz6h
    @user-iw3uc9hz6h 3 роки тому

    マイナスイオンドライヤーに関してはほぼほぼ詐欺なんだけどな