【必見!】竹1m切り新事実発見か!?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 29 сер 2024
  • 孟宗竹・真竹を1m切りして枯らす方法を試して半年が経過、ひょんな事からブクブクが出ていない竹からブクブクを出すやり方を知る
    経過観察記録ですご覧下さい。だが、再生竹のがやべー駆除しないといかん
    #竹1m切り

КОМЕНТАРІ • 89

  • @user-zn8bq1bg9j
    @user-zn8bq1bg9j 3 роки тому +110

    竹の樹液は透明な液体です。白いブクブクは樹液酵母により発酵の初期段階で発生します。更に時間が経つと酵母からカビの一種であるフサリウム・アクエイドゥクトゥムに置き換わり、オレンジ色のブクブクになります。樹液中の糖分を分解し切ると雨水が溜まって分解後の無機塩類を使って緑藻類が繁殖します。
    我が家の裏にも孟宗竹林が有りますが、大事に管理して恵みの森として大切に利用しています。土手が崩れるのを防いでくれますし、タケノコは取れるし、落ち葉堆肥が取れるし、初夏の落ち葉は野菜畑の敷き藁の代わりに使えるし、夏は蚊が沢山居るけど涼しいし、秋はキノコが取れるし、竹林は恵みの森ですよ。伐採してしまってはもったいないですよ。

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому +21

      専門的なコメントありがとうございます😭
      緑藻類が発生する迄のプロセスわかりました。
      確かに綺麗に管理すれば竹林って綺麗ですよね☺️ただ、うちの場合はグチャグチャな竹林だったので一旦綺麗にしてみました。
      今後、どの様に管理していくか良く考えてみます。

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому +6

      そんな感じのイメージはありますね。竹の根って凄い蔓延ってるし硬いし丈夫そう(^ ^)
      私の家の竹藪も斜面に生えてるので地盤を守ってくれている可能性はあるんですよね。
      でも、綺麗にしたくて…(T ^ T)
      なかなか難しい問題です。

    • @user-yd3nb7qc4c
      @user-yd3nb7qc4c 3 роки тому +10

      @@slowlifenemo 竹の根は浅いのでダメと聞いた事が有ります…
      実際はどうなんでしょう?

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому +4

      @ピー太郎
      そう言った見解を説いている人もいますよね🧐どちらが正しいかは分かりませんが、綺麗に管理出来ればそれが一番良いのかもしれません(^-^)

    • @user-wn2oy4gz5l
      @user-wn2oy4gz5l 3 роки тому +7

      綺麗に管理するのは素人にはかなり大変です。(私は素人で女性なのです)またキノコは素人が収穫するのは無理です。(地元長老に詳しいつもりの人でも危ないと言われてます)筍は少々切った位では出て来ます。地盤については学者さんの意見も割れています。この方のように若い方がどんどん切ったら竹害などが減るのでは?

  • @pm2211
    @pm2211 3 роки тому +24

    竹の浸食を防ぐには本当は地面に深さ60センチほど塩ビの波板なんかを縦に差し込んでやると良いですよ。
    竹は深さ50センチ程度までしか根が地中に入らないのでそれ以上に板を差し込むと横に繁殖するのを防げます。
    この1ⅿ切で枯らせながら横に広がるのを根っこの繁殖で食い止めると効果的と思います。

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому +4

      @ダーハラ
      深さ60cmを自宅敷地ほぼ全域を掘るは100%無理です((((;゚Д゚)))))))笑笑
      部分的にでも、やってみたいですけどね(^-^)

  • @user-jf5il7oq5r
    @user-jf5il7oq5r 2 роки тому +3

    竹林は地下茎で繋がってる一つの生命体、野菜で例えるとアスパラガス。だから竹林全部根元から切って、翌年筍や再生竹を一年間切り続ければ(葉っぱを出さない様に)全滅します。
    難しいのは竹林の一部を切る場合、これは毎年切り続けても毎年再生竹はでますね。残った竹林から地下茎を伝わり栄養を補給するから。

  • @kenken4976
    @kenken4976 Рік тому +2

    私も真竹、篠竹に悩まされています。すごく参考になります、この後の様子もよろしくお願いします。

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  Рік тому

      @kenken
      竹は本当に困りますよねー😔生命力が強すぎる💦ほったらかしておくと大変な事になってしまいます😣頑張って駆逐しましょう💪

  • @grmkkk
    @grmkkk 2 роки тому +2

    地下茎は浅いので竹林に隣接する家は竹林との境にブロック塀を立ててあるんですが
    地下茎は深くないので2〜3mくらい下までブロックを置くと全然竹生えてこないと言ってました
    その家は建てて50年以上になりますが一度も生えてきてないそうです
    地下茎の進出を止める方法も確立できればいいですね

  • @user-kz2lm7mp1w
    @user-kz2lm7mp1w Рік тому +1

    樹木の間に生える竹は再生竹があまり生えません。ブルーシートで覆うと再生竹を防げるかもです。

  • @user-yz2gg5df2p
    @user-yz2gg5df2p 3 роки тому +7

    真竹なんですがうちも今年やってみて同じような感じですね。近くで根本から切って枯らそうとしてる所あるのですが再生竹がうちより多いです

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому +1

      やはり、切った後は再生竹沢山出てくるんですね(°▽°)再生竹も地味に困りますね

  • @yagaiongakudo325jcpo
    @yagaiongakudo325jcpo 2 роки тому +1

    ブクブク…かわいいです。
    5:44から鳴いてる鳥の名前が気になる。
    毎日家の前で鳴いてて気になって寝れない。
    PS,主は甘いもの余り好きではないと見た。
    とっ散らかっててすみません。又来ます。

    • @hazimenisikata
      @hazimenisikata 2 роки тому +1

      ホトトギスですねー 特許許可局ってなくやつ

  • @falcons4641
    @falcons4641 Рік тому +2

    私の実家の畑も竹が伸び放題なので、この冬に試したいと思います。

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  Рік тому

      @falcons4641
      竹を放っておくと後が厄介ですからね😅
      早めに対処するのをお勧めします。
      (でないと私みたいに竹に侵略されますw)

  • @surfkite1622
    @surfkite1622 2 роки тому +2

    草刈機で真竹林切って 再生竹藪はらい葛粉砕三枚刃でシュレッダー粉砕してます・・・粉砕刃の注意 上下左右に左回転の右側下げる刃で粉砕して自分に跳ばさない 保護具着用

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  2 роки тому

      @surf kite
      自分に飛んでこない様に工夫してるんですね🤔気をつけなきゃですね!

  • @user-gs7rg9qr3b
    @user-gs7rg9qr3b 3 місяці тому

    これはまた凄い竹やぶ!
    全部枯らしたいなら一度草刈り機チップソーで刈り取って、切り株に20倍位に希釈して濃い除草剤をジョウロで散布してはどうでしょうか😂2~3回散布すれば枯死すると思います。
    刈り取ってほったらかして置くとまた大規模繁茂してきます。
    市販の除草剤は植物ホルモンに作用するようです。土に落ちれば分解されてしまいます。
    しかしですね、竹は土手が崩れるのを守っていますから、土手があるときは要注意です。

  • @ikeike1960
    @ikeike1960 3 роки тому +5

    いろいろな方法、とても参考になります。

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому +1

      今回は偶然発見したやり方でした。
      他にも色々なやり方あるみたいなので
      一つずつ試して行ってみます😃

  • @okame27
    @okame27 2 роки тому +2

    切った方の竹は冬に切ると青色から薄茶色に変化して固くなるけど、夏に切った竹は腐ってしまう。
    季節により蓄えてる水分量が違うからなのか夏に切ると水分量が多い為、根が残ってる方は再生してしまうのかもしれません。

    • @user-jf5il7oq5r
      @user-jf5il7oq5r Рік тому +1

      竹の説明以下
      ①竹には他の樹木と同じく根があります。
      ②地下茎は、竹林にあるそれぞれの竹と繋がっています。
      ③地下茎にも地下茎の根があります。
      ④地下茎の役割は、竹で光合成された養分の貯蔵と、竹林の拡大の為の地下茎拡大です。
      ⑤筍と再生竹は、地下茎からでます。
      ⑥地下茎に養分がある時は、筍を春だします。
      地下茎に養分がするなくなると、省エネしなければならず、小さな再生竹をだし、地下茎に養分を蓄えようとします。
      ⑦地下茎から、成長した竹には、養分の供給はしません。
      ⑧成長した竹は、その竹の根が水を供給し自らの光合成により生命を維持します。
      以上
      よって、竹の切り方で地下茎にダメージを与える事はできません。
      どう切ろうと、切った竹とその根はかれます。

  • @safari4794
    @safari4794 3 роки тому +6

    観葉植物って植え戻しするときに乾燥防止で切り口を処理します。簡単な方法だとボンドで切り口を塞ぐなどします。
    切り口が乾かないと水や栄養を失い続け枯れます。
    何が言いたいかというと竹も切った後に切り口を乾燥しないように処置すれば枯れさせる事ができるのでは?という仮説です。
    そうであれば切り口が乾かない方法をとれば冬場に限定せずとも枯れさせる事が可能と予想されます。
    (当方は夏と冬で1m斬りの可否は乾燥性の違いと考えてる。人間で言うと切り口から出血が止まるか、止まらないか)

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому

      なるほど、それは面白い仮説ですね!☹️
      試してみたくなりました!
      ご教授ありがとうございます😊

    • @tetobososo
      @tetobososo 2 роки тому

      ぜひ誰かにやってもらいたいですね

  • @user-pj3xl2xn3m
    @user-pj3xl2xn3m 2 роки тому +3

    竹の水は美味しいですよ~♬(竹水)地上20センチ~60センチの竹の節に溜まってます
    水の保管場所なのかな?? 

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  2 роки тому

      @日本一
      水の保管場所なんですかね?
      非常時には飲めますね(^ ^)

  • @user-mb7cw7xi1s
    @user-mb7cw7xi1s 2 роки тому +3

    竹ってあれほど強いのに、なぜ世界征服できないんだろう?
    普通の木と比べると圧倒的な成長速度なのに、なんで地上を支配できないんだろう?

  • @mtud9337
    @mtud9337 Рік тому +1

    節の上で切れば雨水も溜まらずボウフラ予防にもなりますよね。

  • @user-mn5hy5qm6h
    @user-mn5hy5qm6h 3 роки тому +4

    レバーホイストかブロックチェーンで抜根してみては?杉の木の伐採とかもしてるみたいだし土も硬くなさそうだし、根っこごと処理してみては、自分も昔から同じように1mほど残して竹切ってましたが、今年は根っこごと抜いていこうとレバーホイストの購入考えてます。

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому +1

      レバーホイストで根ごと引き抜くんですか!それは考えた事が無かったです。
      もし実行したなら結果教えて下さい😆気になります!

  • @sakisan8364
    @sakisan8364 Рік тому

    いや、竹の話よりめちゃくちゃ良い声過ぎませんか?プロのナレーションみたい

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  Рік тому

      お褒めいただきありがとうございます😊良かったらアライグマ捕獲動画も見て行って下さい(意外と人気があります笑)再生リスト捕獲シリーズ
      ua-cam.com/play/PLkUg6H6yPHsc9mYCP_o5vsqj-EEsX6LCU.html

  • @hrthrt512
    @hrthrt512 3 роки тому +8

    すごーい 物言うのは実証実験でしょうね  いいデーター参考になります

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому +1

      意外な結果が出る事がわかりました(^^)
      参考にしてもらえると嬉しいです😃

  • @user-kz2lm7mp1w
    @user-kz2lm7mp1w Рік тому

    真竹はブクブク出なくても、1年ぐらいで枯れて、ボキッと根元から折れます。孟宗は1年では折れません。再生。再生竹は刈払機で刈るしかないです。7年程で生えなくなるそうです。林業家に聞きました。

  • @captainsmokey9223
    @captainsmokey9223 8 місяців тому

    除草剤は皮膚にかかると発癌性があるようですが竹は枯れるので切り口に入れて養生テープで蓋をしておけば枯れます。1m切は効く場合と全くだめな場合があり切った1mの竹が邪魔になる場合が多いです。まあやり方はそれぞれですが動画で見て信じてやってみた私が馬鹿でした😢。😅😅

  • @mirio6448
    @mirio6448 3 роки тому +5

    参考になります、自分切り口から木の棒で根元まで抜くいたのが幾分早かったかな

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому +2

      参考にしてもらえれば幸いです(^ ^)
      節を抜くやり方も気になっています。
      早く竹を撲滅させたいですね

  • @user-hg6bg7dg6u
    @user-hg6bg7dg6u 2 роки тому +2

    この白いブクブクはチロシンというアミノ酸の一種が結晶化したモノだそうです…

  • @itigopanty
    @itigopanty 3 роки тому +6

    甘くて美味しいらしいよ。炭酸水で割って飲むと、凄く美味しいらしい。

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому

      飲んでる方結構いらっしゃいますよね( ´∀`)発酵してるから、お酒何ですかね?

  • @user-nl2pt3qj3k
    @user-nl2pt3qj3k 2 роки тому +2

    新発見ナイスです!
    節のちょうど下を切ると良いんじゃなかったっけ

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  2 роки тому

      @アル◯ートゼシカ
      意外な発見もあるものですね

  • @daysmiscellaneous9569
    @daysmiscellaneous9569 17 днів тому

    ブクブクを出すと何か良いことがあるんですか???

  • @user-ur2nb5qb5l
    @user-ur2nb5qb5l 3 роки тому +2

    とても、参考になった我が家も頑張ってやってみっからよ

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому

      それは良かったです。
      頑張って下さい👍
      あと、コメント欄読んでみて下さい
      皆さんが有益なコメントをしてくれるので参考になると思いますよ。

  • @nichihon
    @nichihon 3 місяці тому

    たけは生活用品でつかわれてきましたが、また昭和の終戦までの日本に戻せたら、必需品になるのでしょうか

  • @user-xd7lr3kk1l
    @user-xd7lr3kk1l Рік тому

    私も竹と格闘しています。
    お互い頑張りましょう。
    新しい情報があれば教えてください🙇

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  Рік тому

      それは大変ですね
      頑張って竹をやっつけましょう💪

  • @total22cal
    @total22cal 2 роки тому +1

    長い腰高の竹を周辺に残した状態で切っているので、単純に地下茎を経由したサイフォン現象では?
    だとして、それを利用してやる事もできそうです。

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  2 роки тому

      @nozomu工房
      サイフォン理論ですかね?!🤔
      今後の変化が楽しみです🤗

  • @user-sv2jk4hi2t
    @user-sv2jk4hi2t 9 місяців тому

    細かい竹は シュレッダーブレードで 簡単に粉砕出来ます😊

  • @hydy6013
    @hydy6013 3 роки тому +4

    これって「1m切り」のときみたいに放棄竹林撲滅の救世主的情報になるのでは?

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому

      あまり聞かない話だとは思うんですよね。
      私も偶然発見した事例です。
      今後の変化に期待ですね(^ ^)

  • @user-zi1kn6ze3b
    @user-zi1kn6ze3b 2 місяці тому

    私も薬を使わず、半分斬りで対処しています、

  • @user-cs5fq7kl1w
    @user-cs5fq7kl1w 3 роки тому +2

    節の上で切るほうが効果的?

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому +2

      @小山幸春
      節の上が良いと言う人もいれば
      節の下が良いと言う人もいますが
      私の肌感としては、どちらも同じです。
      どちらかと言えば、節の上で切る方が良いと思います(蚊のボウフラ対策として)

  • @mimusan
    @mimusan 3 роки тому +3

    デゾレートって農薬蒔いたらかれる。
    塩は効かないですか?

    • @SentinelMatsumoto
      @SentinelMatsumoto 3 роки тому +3

      そんなことをしたら山が死なないですか?

    • @mimusan
      @mimusan 3 роки тому

      @@SentinelMatsumoto
      私の考えでは、一度リセットしないと、放置竹林は既に死んでる山だと考えていました。
      申し訳ない。

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому

      @みのり
      一度リセットしたい気持ちは
      よく分かります(´-`).。oO
      竹で、ぐちゃぐちゃで🎋どうしようもなくなっていますので、でも農薬を使うかは迷ってます((((;゚Д゚)))))))筍が食べられなくなるので……
      塩はどうなんですかね?塩害で枯れるのかな?

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому

      @哲学ビィ
      農薬は、抵抗がありますよね…
      自分は農薬に対する知識も不足しているので、農薬を使うのには不安がありますね(´ー`)筍食べられなくなるし……

    • @SentinelMatsumoto
      @SentinelMatsumoto 3 роки тому +1

      @@slowlifenemo 確かに農薬はタケノコ食べれなくなるので困りますよね…
      塩害は土地の価値も落としてしまう上に、隣接する農地に雨で塩が流されてしまうとそちらにも影響出てしまいます。
      塩は自然に分解されないので1度撒いてしまうと取り返しがつかないんですよね…

  • @nakedkingk1
    @nakedkingk1 3 роки тому +4

    ラウンドアップマックスロードで根こそぎいけるんじゃないっけ

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому +1

      @KEN CRAFT LABO
      ラウンドアップは、やはり効果あるみたいですよ(^ω^)でも、広範囲を全てラウンドアップ使うとかなりの金額いってしまうので竹の1m切りを試しています😃

  • @user-vq4hk4gd8w
    @user-vq4hk4gd8w 2 роки тому +1

    みんなかれたでしょう、竹菌は、ぞ草剤になるでしょう水みたいな液を50歳草のある所にまいてみたらおもしろいでしょうね。

  • @user-go8dw9yn5n
    @user-go8dw9yn5n 3 роки тому +1

    頑張ってください。私も撲滅で苦労したいます。

    • @slowlifenemo
      @slowlifenemo  3 роки тому

      時間がかかりそうですが
      頑張って撲滅しましょう٩( 'ω' )و