【用土が違うだけで】こんなに成長に差が出ます【あなたも真似できる】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 11 гру 2024

КОМЕНТАРІ • 65

  • @グラマン
    @グラマン Рік тому +8

    今回の話は非常にためになりました!壊れずに排水性を良くするには鹿沼よりボラ土の方が良いのではと考えたこともありホムセンのボラ土見たことありますが、こんなジャリ入れていい事あるんかなと見た目で見送ってました、笑。さっそく試してみたいと思います。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      ボラ土を見て砂利だと気づく辺りはセンスがありますね!
      鉢植えはもちろんですが、うちでは畑に植え付けるときにも、水捌けの改善を狙って先にボラ土を混ぜ込んでますし、是非試してみてください😃

  • @内藤利秋
    @内藤利秋 Рік тому +1

    非常に勉強になりました。

  • @worproichitarou
    @worproichitarou Рік тому +2

    貴重なイチジク苗試験栽培結果を紹介戴き有り難うございます。また、ルートプラスポットとスリット鉢の比較結果も参考になり、今後もスリット鉢主体に栽培していく予定です。
    今も市販培養土を使う場合は、日向軽石小粒を混ぜて正常に生長出来ています。その他、スリット鉢で培養土の代わりに堆肥主体にした栽培も出来ており、イチジク苗の根鉢が十分出来ていれば、根腐れ無く正常に栽培出来ています。今後、ココチップ・腐葉土・バーク堆肥などの生長過程と実付具合も観察していく予定です。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому

      いつもありがとうございます。
      スリット鉢主体の栽培なんですね。
      既に市販の培養土に日向土をブレンドされてるんですね。参考になります。
      堆肥主体やその他の資材での試験もされるんですね!
      私も今後は、市販の土に色々ブレンドしてみて、自家製培養土との成長の差を比較したいです。

    • @ajt8501
      @ajt8501 6 місяців тому

      岐阜県はホームセンターに問い合わせをしたら
      ボラ土はひゅうが土と言う名前で販売されてるそうです地域で名前の呼び方が違うんですね
      さっそくためして見ます。

  • @seimat-h6x
    @seimat-h6x Рік тому +2

    市販の培養土+スリット鉢です。やっぱり土なんですね。次の植え替え時には参考にします。有難うございます。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      色々とありがとうございます😁
      市販の培養土とスリット鉢なんですね。
      水捌けを改善してあげると、成長が良くなると思いますので、是非、試してみてください😀

  • @igamasa1
    @igamasa1 Рік тому +2

    2時間前にアップされた動画ですよね。テレビの豪雨被害はますます厳しい状況を映し出していましたが、本当に安心しました。それとも、以前収録された動画でしょうか?
    どちらにいたしましても、吉瀬さんの明るい表情には安心させられましたが、どうぞ、くれぐれもご注意なさってください。尋常ではない豪雨です。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      ご心配頂きありがとうございます.
      昨日撮影して本日投稿しましたので、災害後の状況になります😃
      野菜畑や露地のイチジク畑が被害を受けましたが、そこは趣味栽培みたいなものなので、ぼちぼち片付ける程度で大丈夫です。

    • @igamasa1
      @igamasa1 Рік тому +1

      他の皆様が排水性に大変興味を示されている時に、場違いなコメントで申し訳ございませんでした。ですが、本当に安心いたしました。これからも動画を楽しみにしております。ありがとうございました。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      @@igamasa1 さん、ありがとうございます。
      これからもよろしくお願いいたします😄

  • @carpenterbee
    @carpenterbee 7 місяців тому +1

    ボラ土は良いですよね😊
    自分は不織布で果樹類を育てていますが、鹿沼土も赤玉土も泥になっていくので代用品を探していて、ついでに軽量化を考えながら資材を見ていたらボラ土を見つけました。もう6年ほど使っていますが、根の張りも良く重宝しています😉
    自分の場合は、庭の土とボラ土とバーミキュライトを同量ずつ混ぜたものを使用しています🖐️😁

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  7 місяців тому +1

      コメントありがとうございます😀
      ボラ土は、特に九州近郊だととても安いし、潰れにくくて優秀だし、最高の資材ですよね😁
      バーミュキュライト、ボラ土、庭土の配合も、良さそうですね!

  • @JINBA20085
    @JINBA20085 Рік тому +1

    ボラ土を3~4割も! イチジクではないのですが、挿し木の成功率が低くて困っていて、「ボラ土を入れると酸性過ぎるからではないか」と言われたことがあります。ボラ土を使った理由は激安だったから(笑)なんですが、次は使わないつもりでいたのでビックリです。ボラ土の産地なので一袋130円とかで売ってて培養土より安いんです。植物が違うのでなんとも言えませんが試しに増やして使ってみます。家庭園芸の範囲ですがボラ土が使えたら安上がりで助かります。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      うちは培養土にボラ土かなり入れてます。
      挿し木の時は鹿沼土を使ってますが、酸度的にはボラよりも酸性寄りだと思います。

  • @ももくまさん
    @ももくまさん Рік тому +2

    スリット鉢にヤシガラ主体で育ててますが、根張りはとてもいいのですが、水捌けが良すぎるのが難点ですね。
    夏場は水やりを1日2回以上行わないとダメみたいです。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      やはりヤシ殻主体でも根張りは良いんですね。
      水捌けが良すぎるのであれば、水持ちの良い資材をブレンドしてはいかがでしょうか?
      うちでは赤玉、ピートモス、真珠岩パーライト等を保水の目的でブレンドしてますが、黒土とかバーミキュライトや腐葉土なども、保水性が上がると思います。

    • @ももくまさん
      @ももくまさん Рік тому +1

      @@KichiseEngei
      アドバイスありがとうございます。
      赤玉土を2割程、追加してみます。

    • @worproichitarou
      @worproichitarou Рік тому +1

      用土としてヤシガラチップに腐葉土を混ぜて保水性を改善しながら、更に肥料持ちさせる目的で赤玉土に肥料をたっぷり混合して表層に広げています。赤玉土を全体に混ぜると水捌けが低下するので、本体はヤシガラチップに腐葉土や堆肥を混ぜたコンテナ栽培で、メアリーレーンが結実し始めています。このような「水捌け」優先にしながら保肥性も合わせた試行栽培をしています。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому

      @@worproichitarou さん、さすがですね!
      自分の用土に何が足りてないのか?そこまで考えて設計できると、土づくりも楽しくなりますし、用土のリサイクルも出来るようになりますよね。
      私はイチジクが枯れたリサイクル土に、ピートモスともみ殻入れてブルーベリーに使ったり、用土のリサイクルもたまにやってます。

    • @ももくまさん
      @ももくまさん Рік тому

      @@worproichitarou コメントありがとうございます。目的が明確な良い土ですね。参考にさせていただきます。

  • @ちかうお
    @ちかうお Рік тому +2

    イチジクの苗の植付けの為に、本日鹿沼土とパーライトを買って来ました。明日はボラ土を探してみます。籾殻は生の籾殻でいいのですか?籾殻くん炭はどうですか?

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      先日は苗のご購入もありがとうございました😀
      ボラ土は宮崎県で採取されてるので、秋田にはないかもしれませんが、ボラ土みたいな軽石無いですか?と聞いて頂くと、似たような資材はあると思います。
      籾殻は、私は近所から頂いて生で入れてますが、燻炭は土壌改良になりますし良いと思います。

    • @ちかうお
      @ちかうお Рік тому +2

      ありがとうございます。籾殻は生で入れるとガス?か何かが発生して有害なのかと思っていました。自分が何度も鉢上げ後に枯らしてしまったのは、水分が多すぎて根腐れしたせいかと思います。吉瀬さんに習って水はけの良い土を使って植替えようと思います!

    • @ちかうお
      @ちかうお Рік тому +1

      立派な苗木が届きました。ありがとう御座いました(*^^)v

  • @NAJUN-ux7zt
    @NAJUN-ux7zt Рік тому +1

    榛名土も同じように使えますね!

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      検索しましたら、ボラ土と同じで軽石みたいですね。
      そういった地元の軽石を使うのがベストだと思います。

  • @niconico39tank
    @niconico39tank Рік тому +5

    試行錯誤の末に赤玉主体より排水性のよい軽石系主体の用土の方が根張りが
    かなり良いなと気付きそうしていました。
    日向土は良いので使いますがこちら(香川)だと少し高価なので硬質鹿沼を多めに入れて代用してます。
    ヤシガラもなかなか良かったですが輸入資材かつ高価なので使わなくなりました。(国産資材使いたい派)
    住んでいる場所や生活スタイルによって適切な配合は多少変わるかなと思うので
    自分に合った配合を研究するのは楽しいですね。☺

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +2

      コメントありがとうございます。
      軽石主体の用土の方が粘りが良いと、お気づきだったんですね!
      香川でも日向土は高いのですね...
      ヤシ殻系は輸入資材なので、国産資材で循環させるのが好ましいですね。同感です。
      単純に配合内容だけ真似するのではなく、意味を理解して配合すると、住んでる場所で手に入る資材での応用がしやすいですし、とても楽しいですよね😄

  • @坂中憲治
    @坂中憲治 Рік тому +1

    去年 挿し木しすぎて数が多かったので町の樹木好きな人に一本あげて この間訪ねてみたら
    私が鉢で育ててるイチジクの三倍以上に成長してて とても驚きました。
    土の配合が良かったのか 土の表面に藁を敷いてあるのが良かったのか 赤玉土と鹿沼土だけで
    水はけ最重視でやってる事を少し反省しようと思いました。
    ビオレソリエスなのに実もちゃんと10個くらい付けてて暴走してる様子ではありませんでした。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      もしも、あげた方が地植えしてるのであれば、地植えの方が大きくなりますので、当然の結果だと思います😅
      赤玉と鹿沼だと、どちらも壊れやすい土なので、水捌けは持続しなそうです💦
      水捌けが良くて潰れにくい資材と、水持ち、肥料持ちの良い土をブレンドしたり、鉢の大きさや、肥料も検討してみて下さい😀
      ビオレソリエスが沢山実が付いてるのは良いですね!

    • @坂中憲治
      @坂中憲治 Рік тому +1

      地植えではなく でっかい鉢でした。
      最初はなんてでっかい鉢に植えるんだ と思ってたんですけど 今ではその鉢では小さくない??と思うほどに育ってます。

  • @worproichitarou
    @worproichitarou Рік тому +1

    イチジク苗の生長を重視した用土剪定に続く次の段階として、最終的に美味しい完熟果実が目標ですから、今後の栄養生長と生殖生長の比重を果実充実する施肥栽培について注目しています。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      美味しい完熟果実を収穫する事が目標。
      とても大切で、忘れてはいけない基本事項ですね。
      施肥に関しては、品種によっても大きく違う気がしていて、本当に難しい。
      それこそ国の機関で行っていただけると、みんなが幸せになるような内容だと思います。

  • @ocha5686
    @ocha5686 Рік тому +2

    駄温鉢にシンビジューム(洋ラン)の土50+赤玉土25+培養土25です。😉

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      シンビジウムの土は水捌け重視なので、水捌けや水持ち等を考えると、うちの自家製培養土に近いのかなと思います😀

  • @green_line
    @green_line Рік тому +2

    いちじくを鉢増ししたいのですが土は、市販の果樹用培養土を使いそれに赤玉土(中)と元肥を混ぜるぐらいで大丈夫でしょうか?更に何か追加した方が良いのでしたら教えて下さい。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      市販の果樹培養土に混ぜる土は、赤玉土よりも鹿沼土、手に入るのであればボラ土(ひゅうが土)の方が良いです。
      赤玉土はただの赤土なので、それよりは鹿沼土の方が潰れにくく水はけがよい。
      ただ、鹿沼土もそれなりに潰れるので、ボラ土の方が潰れにくくて排水性を保てます。

    • @green_line
      @green_line Рік тому +1

      @@KichiseEngei お忙し中、ご返信いただきありがとうございます。
      鹿沼土ならありますのでそれを混ぜます。
      苦土石灰は少し入れた方が良いでしょうか?

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      @@green_line さん、鹿沼をお持ちでしたら、是非、それを混ぜてください。
      土壌phが酸性に傾いてたら、苦土石灰を混ぜた方が良いです。
      苦土石灰を混ぜる場合は、混ぜ込んで1~2週間後からの植え付けになります。
      なんでかと言うと、苦土石灰を入れてから土壌phが安定するのにそれくらい掛かるので、phが落ち着く前に植え付けると苗に悪影響が出る可能性が高いと言われています。

    • @green_line
      @green_line Рік тому +1

      @@KichiseEngei そうなんですか?土の配合素人に分かりやすく教えて頂き本当にありがとうございます🙇今まで適当に混ぜてました。いちじく苗木2本ですけど購入(左右2枝出てる苗木希望)する時は必ずお世話になります。吉瀬農園さんに買いに行きますのでフランダース、ゴールドフィグ販売時期になれば教えて下さい。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      @@green_line さん、ありがとうございます。
      フランダースは販売中です。
      ゴールドフィグも少しだけあるのですが、欲しいと沢山の方から言われてるので、近々アナウンスして販売再開予定です。
      ※5鉢ほどしか無いので…

  • @gen9999ify
    @gen9999ify Рік тому +1

    水はけでそこまで差が出るなら卵殻や発泡スチロールじゃダメかな?養分は減るだろうけど…でもボラ土だって肥料成分はほとんど無いだろうし
    来年の挿し木が出来たら試してみます

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      観葉植物では、発泡スチロールが使われてますね。
      観葉植物は特に過湿を嫌うとか、鉢を軽くするためだとか聞いたことがあります。

  • @Reitensan
    @Reitensan Рік тому +1

    素晴らしい研究結果です!
    ちなみに施肥などはどうされていました?

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому

      コメントありがとうございます。
      確か途中経過のショート動画で言ってたと思いますが、植え替え時と、先月辺りにプロミックスタンダードだったかな?置き肥を各鉢に3粒づつ入れただけです。
      追肥2回と言う感じです。

    • @Reitensan
      @Reitensan Рік тому +2

      ありがとうございます!
      シナモンの検証もされていたと思いますが、そちらの報告も楽しみにしています!

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому

      @@Reitensan さん、ありがとうございます!
      シナモンは、有意差を感じる程の結果は出なかったので、お蔵入りになってます😅

  • @nanakichi4628
    @nanakichi4628 Рік тому +1

    ありがとうございました

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому

      コメントありがとうございます😀

  • @georgehal5039
    @georgehal5039 Рік тому +2

    日向土のサイズは中粒でしょうか?

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      日向土(ボラ土)は、うちで使ってるのは8mmで注文してるものになります。

    • @georgehal5039
      @georgehal5039 Рік тому +1

      @@KichiseEngei ありがとうございます。試してみます。

  • @hiro6372
    @hiro6372 Рік тому +1

    吉瀬さん、こんばんは😃
    自家製培養土は、優秀ですね👍
    ブルーベリー用の培養土も作って欲しいです😅
    ルートプラスポットは、かなり水捌けがいいと思いますが、水やりはスリット鉢に比べて頻度が高いですか?
    私はブルーベリーのマルチでココチップを使ってますが、最近気になっているのはココチップのアクです。
    コメリさんにもマルチ用のココチップが売ってますが、塩分を含んでないか心配です。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому

      ひろさん、こんばんは😀
      自家製培養土は、優秀ですが、ボラ土がゴロゴロするので、やや分離?する傾向はあると思います。
      ルートプラスポットは、今のところはスリット鉢と同じ間隔で水を与えていますし、不織布バッグの水の引き方に近い感じがするので、苔が生える前の不織布バッグであれば、ルートプラスポットと同様の水捌けは確保出来る感じです。
      ただ、ルートプラスポットは水捌けよりも空気の取り込みやルーピングしない「空気剪定」が売りとなってます😁
      ココチップが塩分を含んでたとして、逆にミネラル分が良い方向に働くだろうと、多くの果樹栽培者が言います。
      海辺の方が糖度が上がる果物も多いですし、過度では無い塩分は、果樹にも良いと考えてます。

  • @TheBikkuri
    @TheBikkuri Рік тому +1

    ボラ土。関西では「日向土」として販売されています。過去の桜島、霧島連峰の活動に因り生成されたと云われ要するに火砕流本体の堆積物で岩石を形成しなかったものである。シラスは火砕流サージや一般の噴火の生成物が相当する。小説「死都日本」のファンである私は自衛隊新田原基地の麓まで飲み込む大火砕流を想像してしまうっち。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      宮崎県のひゅうが土販売株式会社さんが、日向土と言う名前で販売してるものも流通してますし、他の業者がボラ土として販売してるものも流通してると思います。
      同じものなんですけど、ブランド化戦略ですね。

  • @奏響-k7i
    @奏響-k7i 9 місяців тому +1

    土が欲しい

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  9 місяців тому +1

      コメントありがとうございます😄
      土を販売する事も考えたのですが、原価も高いし手間も掛かるし、そこまでニーズ無さそうだし、配合方法をメンバーズに公開したりしております😅

  • @harumiffy
    @harumiffy Рік тому +3

    ほほぉ🤔籾殻ならいくらでも手に入ります、なんたって新潟ですから(笑)
    園芸店で販売している果樹苗などに籾殻が使われていて、以前に聞いたら排水性良いのと捨てるほどあるからだ。と話されていたの思い出しました😂
    畑や田んぼに籾殻は入れますが、育苗用土の使うという考えはなかったです。試してみます。
    ありがとうございました(*^^*)

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      いつもありがとうございます😄
      米どころ新潟は、籾殻がどこでも手に入るのは良いですね!
      果樹苗の用土にももみ殻が入ってるのは、やはり新潟ならではですね😁
      無肥料で、毎年10cm厚のもみ殻を入れるだけの「炭素循環農法」と言うのもありますので、水捌けの改善だけじゃなくて、肥料代わりにもなるみたいです

  • @aposuaposu8691
    @aposuaposu8691 Рік тому +2

    用土作りは難しいですね、商品のラベル表示どうりに配合するのがうまくいきます自分は。ところで焼成ゼオライトはボラ土の代わりになりませんかね?コメリさんで扱ってますので。東北はボラ土の入手が難しいですね。

    • @KichiseEngei
      @KichiseEngei  Рік тому +1

      コメントありがとうございます。
      ラベルに記載された配合でも、普通に問題なく育ちますよね。
      ただ、それは今回の市販の培養土で育ててるくらいの成長なのかもしれないです。
      用土に拘ると成長が良くなります。
      焼成ゼオライトを少しだけ調べてみましたが、水捌け水持ち共に良さそうで、ボラ土の代用に良さそうな感じがしますね😀