Daisy Holiday! 細野晴臣 いとうせいこうさん 2024 6 16 新著「東北モノローグ」についてのお話しも。

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 27 чер 2024
  • 今週は、ゲストに<いとうせいこうさん>を迎えての音楽夜話。
    4月24日の牧野富太郎博士の誕生日を前に、20日、高知市の牧野植物園で行われたトークショーでご一緒したお二人。
    「実は、植物好きなんです。」というお話しから「実は、冬が好きなんです。」というお話しに。
    後半は、今年2月に出版された新著「東北モノローグ」についてのお話しも。
    *5月27日に収録されたものです。
    0:00 ゲストに いとうせいこうさん
    8:44 新著「東北モノローグ」
    21:38 Evening / 銅金裕司 & 藤枝守
    • Evening (Short Edit) (...
    *radio"daisy holiday"playlist archiveより
    こちらにはお話しに出て来た関連の興味深い動画がたくさん載っています。
    daisy-holiday.sblo.jp/article/...
    Daisy Holiday! は2022年3月27日よりさかのぼって2021年6月20日まで、5回を除いてUA-camチャンネル「Daisy Holiday! 細野晴臣」  / @daisyholiday6131
    にupされています。
    番組内容を確認するにはこちらが便利かも知れません。
    www.interfm.co.jp/news/archiv...
  • Розваги

КОМЕНТАРІ • 6

  • @paiponbatake1204
    @paiponbatake1204 3 дні тому +2

    発信していく事の、大切さを、改めて認識し直し、子供達に、伝えていかないと、いかんな、と思いました。

  • @lika-mi5wz
    @lika-mi5wz 4 дні тому +3

    お二人のようなまっとうな大人は少数派で、多数決の現民主主義政治では、よくなる気がしないので落ち込みますが、細野さんや亡くなった坂本龍一さんの発言や行動にどれだけ勇気づけられてきたか…感謝しています。

  • @user-ci8yb9cd1g
    @user-ci8yb9cd1g 11 днів тому +15

    3.11は終わって居ない。そして、能登の1.01は何も進んでいない。半年近く経ってもです。

  • @user-cd4mj1bl5g
    @user-cd4mj1bl5g 10 днів тому +3

    自然教育園にいくとまったくの別世界だけどこっちのほうがホントな感じがして奇妙な感覚になります。この自然の感覚は美しいキレイとかではなくて人間だれでもいろいろと知ってるわけだし21世紀の感覚というものがたぶんあって早くそれに気がつけって言われてるような気がします。面白いお話をありがとうです。

  • @polagodard8581
    @polagodard8581 10 днів тому +4

    いとうさんも細野さんも風評加害という言葉ご存知ですか。わたしは汚染水に反対して毎月スタンディングしてますが。福島は今も復興ありきで、まともなこと言うと風評加害者にされてしまいます。少数者です。