ネイティブはCanとBe able toをどう使い分けてる?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 12 вер 2024
  • #サイモンのイキれる英語教室 #EnglishStudio
    いつも当チャンネルをご覧いただきありがとうございます。
    (英語/文化に特化しており、日常的に使える英語や文化の違いを発信しております)
    今回は、ネイティブはCanとBe able toをどう使い分けてる?という動画になります。
    感想・ご意見等ございましたらお気軽にコメントへどうぞ!サブチャンネルでコメントへの返答動画を出しております!
    ▼Blogはこちらから▼
    ▷simonikireru.b...
    ▼各SNSフォローはこちらから▼
    Instagram
    ▷ / sfunher
    Twitter
    ▷ / @simon64165999
    TikTok
    ▷ vt.tiktok.com/...
    サブチャンネル (メイン動画のコメント返信)
    ▷ / @user-tz6sj9hb9s
    また、当チャンネルとは別にオンライン英会話【English Studio】を運営しており、多くの方にご利用いただいております。
    (ホームページ・詳細は公式LINE友達追加後閲覧可能となっております)
    ⭐︎個別無料相談・公式LINE限定配信も行っておりますので、ぜひこの機会に友達追加よろしくお願い致します。
    ▼公式LINE友達追加はこちらから▼
    ▷lin.ee/yL5IYUF
    ▼English Studio オンラインストアはこちら▼
    ▷simonikireru.b...
    (当ストアではアウトプットに重要なシャドーイング教材を提供しております)
    チャンネル登録もどうぞよろしくお願い致します。
    最後までご覧いただきありがとうございました。

КОМЕНТАРІ • 328

  • @takashikawashima8023
    @takashikawashima8023 2 роки тому +83

    "Are you able to go shopping?" って「はじめてのお使い」を英訳するとき多用しそうなフレーズだな(笑)

  • @kazuhiko_orita_tokyo
    @kazuhiko_orita_tokyo 2 роки тому +111

    英語を学ぶ者が疑問に感じているニュアンスについて具体的に分かりやすく解説してくれているところが素晴らしい。いつも楽しく拝見しています。

  • @hereafter-cw8mz
    @hereafter-cw8mz 9 місяців тому +32

    本当にすばらしい。中学高校で6年勉強しても誰一人こういうことを教えてくれた先生はいない。あんたが聞かなかったからだと言われればそれまでだが、サイモンさんは聞いていなくても教えてくれている。本当に中学の英語教材にすべき。

    • @kazukinagumo1196
      @kazukinagumo1196 8 місяців тому +10

      仰る通りです。
      こんな大切な事を、なぜ日本の英語教育では教えないのか、と思う。
      日本の英語教育は受験の為の英語であって、生きた英語の教育では無いですね。

    • @popakuaku3473
      @popakuaku3473 8 місяців тому

      はは、教えるほうも解ってないんだから教わるほうはもっとわからん、仕方のない日本病。

    • @radiocommander
      @radiocommander 2 місяці тому

      @@kazukinagumo1196
      >受験の為の英語であって、生きた英語の教育では無い
      東大や京大(ただし英語学科ではない)を出ていてすら英会話や英作文が殆どできない、英作文にトライすると書けるけどかなりトンチンカンな英語しか出てこない、そういう最高学府出身者ばかりなのがこの国です。
      仰有るとおり教育がおかしいと思います。そうして実は英語だけではなく、数学もそうなんです。
      私見/管見ですが、点数「差」を付けるためだけに教育してる、しかも誰からみても文句の来ない点数「差」をつけられる問題ばかりを選んで出題し教育してる、本当に重要な(従って解釈もいろいろあり得るような)問題や教育内容には触れないでおく、そういうのを「公平な教育」であると勘違いしてる気がします。由々しきことだと思います。

  • @mtvc2011
    @mtvc2011 Рік тому +19

    免許証の例えは非常にわかりやすかった。

  • @misaki-xq4oy
    @misaki-xq4oy Рік тому +33

    例が絶妙にニュアンスの違いを表していてとても理解しやすかったです!

  • @user-kh6jb1wl3y
    @user-kh6jb1wl3y Рік тому +26

    すっごいわかりやすかったです!
    ありがとうございます
    日本語だと「〜できますか?」でどちらの意味かを読み取れてしまうので、このあたりが「曖昧」や「微妙」な表現を当たり前とする文化との違いだなあと感じました
    短い時間でまとめられてるのも気楽に見られて良かったです♡

  • @user-rl1bb9bc2u
    @user-rl1bb9bc2u Рік тому +9

    すごく頭いい人だと思った。こういうyou tuber増えるといいな

  • @itochan6437
    @itochan6437 Рік тому +16

    勉強になりました。
    can は今現在限定という縛りの中でも、
    can + will = will be able to
    には納得ができました。

  • @user-yj7ph5hs5c
    @user-yj7ph5hs5c 2 місяці тому +3

    いつも丁寧で分かりやすい説明動画ありがとうございます。Merci🥳

  • @fugarasa
    @fugarasa Рік тому +5

    50年来の疑問が解消しました。ありがとうございます!

  • @akisakura542
    @akisakura542 Рік тому +8

    今回もわかりやすくて、大変参考になりました。今まで両方同じ意味としか考えてこなかったcanとbe able to。その違いがよくわかりました。ありがとうございました。

  • @shige1111
    @shige1111 Рік тому +7

    今まで見た英語を解説されているチャンネルの中でいちばんわかりやすくて、詳しいです!

  • @roughboy6270
    @roughboy6270 Рік тому +6

    「can」「be able to 」の違い、ずっと気になっていました。分かりやすい説明でスッキリしました。ありがとうございます。

  • @user-lg4or9ot6g
    @user-lg4or9ot6g Рік тому +8

    なるほどー。つまりbe動詞が状態を表す、ということからくる違いなんでしょうね。was,wereの動画を見た後だったので非常に納得しやすかったです。

    • @user-if4tb9wu4q
      @user-if4tb9wu4q Рік тому +3

      加えて助動詞(can)は主観的な表現に対して準助動詞(be able to)は客観的な表現ていう差もあるんでしょうね。

    • @user-lg4or9ot6g
      @user-lg4or9ot6g Рік тому +1

      @@user-if4tb9wu4q
      なるほど。ありがとうございます。

  • @clmtaro2632
    @clmtaro2632 Рік тому +6

    なんか今まで塾講師として何となくで教えていた私の能力を磨き直してくれる動画を毎回動画挙げてくださって有難うございます!

  • @PanaTest
    @PanaTest 2 роки тому +57

    ネイティブと話したり文章でやり取りしてると
    able to が、ちょいちょい引っかかってきて長年気になってました
    ありがとう!
    ホントに有り難い情報だわ~

    • @radiocommander
      @radiocommander Рік тому +23

      もうイッコ、助動詞といっしょに can の意味を使いたい時には、他に選択肢なく be able to になるので会話でしばしば登場するよね。
      つまり、 can と will をいっしょに使いたい(来年までにはこの子は泳げるようになるだろう=This boy WILL BE ABLE TO swim by next year. みたいな)場合には、選択の余地なく able to になっちゃう。英語という言語ではワン・センテンス中には助動詞はひとつのみ許される、という強力な制約があるから。
      ドイツ語では He WILL CAN swim みたいなセンテンスはフツーに出てくるけど、英語ではそれが出来ない/許されないからだな。不便っちゃあ不便。

  • @Torotuki
    @Torotuki 2 роки тому +56

    ふつーにわかりやすいし5分弱の動画だからすごく見やすいです!

  • @user-nb3mk2ss9k
    @user-nb3mk2ss9k Рік тому +7

    すごく楽しくなる講義ですね!それにしても日本語をよく勉强していらっしゃって驚きます!

  • @ami-td4ii
    @ami-td4ii 2 роки тому +23

    わかりやすーい
    説明がくどくない、でも足りないこともない
    どんだけ頭が良い人なんだサイモンさんは!

  • @nappa-nappasadventure-8290
    @nappa-nappasadventure-8290 2 роки тому +18

    いつもお世話になっております!
    今回の途中までは、なるほどーと聞けていたのですが"Can you speak English?"のとこで疑問が出てしまいました。
    これまで”Can you speak~”で聞くと逆に”能力を訊いてるので失礼”なので”Do you speak English?”(日常的に英語を話しますか?)にしなさいと習ってきたのですが、この場合の"Can"と"Do"そして"be eble to"のニュアンスの違いをサブチャンで是非ご解説お願いいたします!

    • @maaya0418
      @maaya0418 2 роки тому +2

      私も聞いたことあります!気になります🎵

    • @maaya0418
      @maaya0418 2 роки тому +2

      @@nappa-nappasadventure-8290 ありがとうございます!さっそく見させていただきました✨分かりやすくて感謝です❣️

    • @johnrambo7455
      @johnrambo7455 Рік тому +1

      自分は米軍基地に仕事に行って聞かれるのはDo you speak English?
      意外ありません。

  • @サノコウイチ-l6o
    @サノコウイチ-l6o Рік тому +32

    同じ意味だけど試験、学校英語では絶対に分からないような微妙なニュアンスの違いをクリアに解説していて、新鮮で目が覚めます。

    • @Yoshi-pm9nr
      @Yoshi-pm9nr 10 місяців тому +1

      canとbe able toの違いなんて自分たちの頃は中学校で教わったのに、今はそれすら習わないほど教育が後退してるのか・・・
      ゆとり教育のせいなのかなんなのか、いずれにせよちょっと衝撃的だった

  • @koujitakuma6868
    @koujitakuma6868 Рік тому +1

    CanとBe able toについて、今までで一番分かりやすい説明です。

  • @yoteimarut
    @yoteimarut 2 роки тому +2

    これ同じだと思ってて、全部canで済ませてました。
    これほど明確に違うんですね。今回も勉強になりました。

  • @soy4325
    @soy4325 2 роки тому +30

    can とbe able to で違いがあることを知らなかったため,とても勉強になりました!

  • @happypoppy4u
    @happypoppy4u Рік тому +1

    いつも有難うございます!
    こう言う教え方が日本の寂しい英語教育に欠けている。

  • @queensroad2020
    @queensroad2020 6 місяців тому

    「自動車の運転ができる」での例がすごくわかりやすかったです。これを頭にいれておきます。

  • @いわん-m5y
    @いわん-m5y Місяць тому

    すごーくわかりやすいです、最高です。

  • @Aussie-Aussie-Aussie
    @Aussie-Aussie-Aussie Рік тому +2

    サイモンさんは数少ないバイリンガル英語UA-camrなので、解説がすごくわかりやすいです!

  • @user-ec9xf2tp6q
    @user-ec9xf2tp6q 2 роки тому +11

    サイモンのチャンネル見てると、かなりの確率で自分の見ている環境では「DMM英会話」のCM付いてくるんだけど、いや、サイモンのチャンネルただで見れて勉強になるんだけど、と笑ってしまうw

  • @user-yl6pk3yy8m
    @user-yl6pk3yy8m 10 місяців тому +1

    サイモン先生‼️✨めっちゃ分かりやすいです!
    ありがとうございます😍

  • @user-pf2vl8li5j
    @user-pf2vl8li5j 2 роки тому +4

    全く同じだと思っていました
    ネイティブ感覚がわかってとても助かります
    ありがとうございます
    いつも楽しいですね

  • @sakiful2525
    @sakiful2525 6 місяців тому

    わかりやすいし、面白いし(この動画は普通。けどめちゃくちゃ勉強になります!!!!!ジョークに命懸けてるのが最高)トータル本当にすき!つぎの動画も楽しみにしてます😆

  • @肉玉そば
    @肉玉そば 11 місяців тому +1

    よかった!シンプルな説明でとても良くわかりました。

  • @kata4989
    @kata4989 2 роки тому +3

    うわあ、めちゃめちゃスッキリしました!!!
    未来形はwill canと使うのはおかしいから、be able toを使い、それ以外はどちらでもいいと思っていました。
    さすがパーフェクトバイリンガルのサイモンさんです♪
    妻との会話にcan’llを使ってみたいと思います🤣

  • @fmyngmn
    @fmyngmn 11 місяців тому

    すごくわかりやすーい!
    引きこもりに「買い物には行けるの?」って訊く場合はAre you able to~、「ちょっと買い物行ける?」って時はCan you~、って感じか。

  • @lockg.g.6193
    @lockg.g.6193 Рік тому +1

    想像だけどなんとなくあってた。
    でもしっかり認識できたので良かったです。
    ありがとうございます。

  • @kooji787
    @kooji787 Рік тому +1

    良い悪いは別として英語や米語の方が発音、文法、言い回し、返し等が日本語と比較すると進化している言語だと思うし相手により正確に伝わる言語だと思う!

  • @Ogatya
    @Ogatya Рік тому +2

    なるほど。be able to は アビリティーの有無を聞いているのですね。納得。

  • @kiki-vm3xo
    @kiki-vm3xo 2 роки тому +2

    自分が学校で教わったのはbe able toは、canの未来形に使うと教わりました。
    なので、will be able to ~ だけしか使えないと思ってましたし、意味はcanと同じだと思ってました。

  • @user-me9os8vq7c
    @user-me9os8vq7c 11 місяців тому +14

    この違い学校で習った記憶ないわ

  • @かっぱ1114
    @かっぱ1114 Рік тому +1

    外国に旅行に行ったときは do you speak english?
    って何度か聞かれたなあ。喋れるか喋れないかって聞くと失礼だからそう聞いてくれたんだろうな。

  • @ぼけなすちゃん
    @ぼけなすちゃん 4 місяці тому

    いろんな違い解説動画見漁ったけど、この動画が1番わかりやすかったです!ありがとう!!!

  • @三角猫のゲーム実況
    @三角猫のゲーム実況 Рік тому +2

    サイモンさんは日本語も上手なので、ニュアンスの違いがとても分かりやすいです。

  • @koalas_march
    @koalas_march Рік тому +1

    学校の授業では、こんな細かいニュアンスの違いなんて教えてくれなかったぞ。
    「 can は be able to に置き換えることができます。 以上!」
    みたいな感じ💧

  • @user-xq2bx1ek6m
    @user-xq2bx1ek6m Рік тому +1

    サイモン、すげー。英語に興味が沸いた!わかりやすい!

  • @oyuwakasi
    @oyuwakasi 8 місяців тому +1

    よく分かる解説!リズムもある。👍動詞撮影部屋もシンプル!

  • @user-xn2zn8tx4u
    @user-xn2zn8tx4u 2 місяці тому

    Can=be able to
    と中学生当時習ったなあ。
    ニュアンスの違いを分かりやすく解説してくださってありがとうございます。

  • @user-gd4hy9qm8b
    @user-gd4hy9qm8b Рік тому +1

    テストでは昔から良く出た記憶がありましたが当時は何も思いませんでしたが、今になり理解しスッキリ。😊

  • @まさやん-l5k
    @まさやん-l5k Рік тому +2

    サイモンさんの動画すごく勉強になります。
    日本の英語のテストでは、canを同じ意味としてbe able toに置き換えるような問題がありますが、厳密には間違いとも言えますね。
    あなたは英語が喋れますかは、Do you speak English? での良いのでしょうか?

  • @nightfish0101
    @nightfish0101 11 місяців тому

    そうなんですよね。学校では言い方の違いだけ、と教えられた。言語は学問ではなくコミュニケーションの手段なんだと改めて思いました。こういう先生がいたら英語が話せるようになったかもしれない。

  • @enlairjp
    @enlairjp 2 місяці тому

    able がつく単語でイメージすると感覚が掴みやすかった。
    portable とかdisable とか
    portcan, discanにはならない。

  • @下元武
    @下元武 8 місяців тому

    canとbe able toの違いが、非常に明確に理解出来ました。

  • @user-fh2nv1kb2u
    @user-fh2nv1kb2u 2 роки тому +5

    ありがとうございます!
    しかし、英語学習の道のりは厳しいな!笑

  • @MorinoKuma
    @MorinoKuma Рік тому

    いつもわかりやすくて、役に立つ内容で助かります。勉強になりました。いつも、ありがとうございます! これからも楽しみにしています。

  • @hitominakamura3621
    @hitominakamura3621 2 роки тому +1

    なるほど〜🤔
    確かに同じできるのcan とbe able to はどんな時に使うのかわからなかったです。
    しかし、私たちはたいていcanを使うので、able to を使う時は考えなければならないですね〜。感覚的なものが慣れてない私はたちは苦労します💦
    毎回勉強になります。ありがとうございます😊

  • @user-zb5di9kx8q
    @user-zb5di9kx8q 3 місяці тому

    こんなに違いがあるんだ!とっても勉強になった。ありがとう

  • @TKiatak
    @TKiatak 8 місяців тому

    疑問にも思わなかった大事な違い😮
    いつも分かりやすく面白く、短時間で役に立つ動画有難うございます。
    結構なトシになっちゃいましたが、今年から少しづつでも英語をモノにしていきたいと思います。
    今後も宜しくお願いします🙇
    Happy New Year🎉

  • @user-tc7in8ie1x
    @user-tc7in8ie1x Рік тому +1

    日本語だと can=出来る be able to=可能 っていうニュアンスに近いって習いました

  • @user-ir4bu2rs4g
    @user-ir4bu2rs4g 2 місяці тому

    いつも楽しい動画ありがとうございます😊
    英語を独学してます
    わかりやすかったです

  • @couragewoo01
    @couragewoo01 Рік тому

    すっごく分かりやすい説明、ありがとう!

  • @user-js6rw5vv9c
    @user-js6rw5vv9c Рік тому

    なんとなくですがうっすらわかりました。ありがとうございます。

  • @user-xl1gq9hf4n
    @user-xl1gq9hf4n 9 місяців тому

    すごーくわかりやすかった😃
    一回聴いたらおぼえられそう
    砕けた日本語が可笑しい😆

  • @im_o_mi
    @im_o_mi Рік тому +1

    これ、ずーーーっと疑問だったんですよ…有難い…

  • @ykwbt7317
    @ykwbt7317 Рік тому +1

    ホント勉強になる。感動しました。

  • @kaoru2213
    @kaoru2213 2 роки тому +1

    いつもはっきりしなかった事がはっきりしてスッキリしました。😘

  • @wadecapone
    @wadecapone 2 роки тому +1

    アメリカにいたとき、be able to なんて日常的には聞いた記憶がなかったので、これはwillとおんなじような感じですね。
    その"〜が可能ですか"回りくどいから日常会話では聞かなかった印象があるのかなとは思いますが。あくまで感想です。
    あとは丁寧な感じなcould you, would youは良く耳にしましたが。

  • @jinchan0616
    @jinchan0616 Рік тому

    深掘り説明がめちゃくちゃ分かり易いです👍👍👍✨✨✨

  • @user-norisubwota
    @user-norisubwota 2 роки тому +2

    これ中国語でも当てはまるんじゃない?「你会说中文?」(中国語が話せますか?)が英語でいう"Can you speak Chinese?" で「你能不能做饭?」(あなたはご飯作れる?)がAre you able to cooking?なのかも。

  • @TOTOO-cv8ji
    @TOTOO-cv8ji 2 роки тому +8

    こんな違いがあったんですね。全然知らなかったです。
    Be able to~は 単に古い言い方なのかなぁと思ってた😣
    できる能力があるかどうかだったんですね。わかりました。

  • @bobbyjon8636
    @bobbyjon8636 Місяць тому

    これは大変為になるね!
    隣の若い同僚に良く言われるフレーズですよ! will you able to〜?てね、 こっちがかなり年上だから丁寧に言ってくるのかなと思ってたらこういう意味があったんですねえ〜😅

  • @muyu69
    @muyu69 Рік тому

    ありがとうございます。ableのほうはabilityの話と理解していたのですが、canのほうは今ここで、と言われて、腑に落ちました。論文で、〜については見つけられませんでした、というときに、we could not find A, と we were not able to find A という言い方が可能なのですが、この延長線で考えると、were not able to のほうは何もかも試したけど無理でした、というニュアンス、あるいは、それを見つけるための能力が欠落していたというニュアンス、could not のほうは、できなかったけど、もしかしたら別のときならできたかも、というニュアンスがありそうですね。

  • @pibar1065
    @pibar1065 Рік тому

    わかりやすい!ムダなくポイントがわかる‼︎ これからもこのような動画をよろしくお願いします.

  • @taketatekaketa
    @taketatekaketa 2 роки тому +92

    Canは小馬鹿にしたような聞き方になる時があるからDo を使いましょう!と聞いた事がありましたが そうでも無いのですね。

    • @nyankichi1504
      @nyankichi1504 Рік тому +10

      「喋れるか」を聞く(=喋れないんじゃないかと思ってる)行為自体がそもそも失礼、という感じでしょうか。アジア系アメリカ人に使っちゃうとめちゃくちゃ失礼、明らかに不慣れな旅行者相手ならそこまででも、って感じかな? あとは、疑ってすみませんが、という感じでexcuse meをつけて聞くかでも違うかな?

    • @zudayaHD7256
      @zudayaHD7256 Рік тому +6

      make senceの例文だとありそう
      Can you make sence it?
      Does it make sence to you?
      Are you able to make sance it?
      下に行くほどなんか小馬鹿にしてるよね笑

    • @hjiokok
      @hjiokok Рік тому +2

      ​@@zudayaHD7256Make senseするのは本人ではないので2つ目以外は間違ってますね

    • @rhythmy7127
      @rhythmy7127 Рік тому

      @@hjiokok S can make sense of O でSはOをわかる(理解する)って感じに使えるので、完全に間違いではありませんね(make head or tail ofと同じ)
      どちらもあまり見ませんが

    • @hjiokok
      @hjiokok Рік тому +1

      @@rhythmy7127 確かに。でもほぼ見たことないね。対物の文章で書くかなーぐらいかね

  • @wilemd8348
    @wilemd8348 2 роки тому +2

    フランス語や中国語も能力可能と状況可能で表現を分けるのは知っていましたが、英語でもcanとbe able toで区別するんですね。

  • @kanade704
    @kanade704 8 місяців тому +1

    泳げるかどうか聞く時はCan you swim?だと思っていたのですが…Are you able to swim?の方が適切ですか?今泳いで欲しいわけではない場合。

  • @user-ln4ju3zo7u
    @user-ln4ju3zo7u 2 роки тому +35

    ~できた couldとwas able toの区別も特集してください。

  • @金の亡者-d4r
    @金の亡者-d4r 2 роки тому +1

    自分の持ってる文法書には2つの違いの説明がなかったので非常に参考になりました!
    言われてみれば、確かにそうだ!と感じました。
    過去形バージョンと未来系バージョンも作っていただけたら有り難いです!

    • @user-py7ku9ie7l
      @user-py7ku9ie7l Рік тому

      どんな情けない文法書なんやねんw
      それは文法書やのうてアホバカ向けの文法入門書やろw
      せめて総合英語と名のついた高校生向けの文法書を買って読め

  • @user-bi3en6gj6w
    @user-bi3en6gj6w Рік тому

    日本語でも「直接的な強い言いかた」と「ちょっとまわりくどい優しい言いかた」ってありますよね
    短い言いかたのが直接的で単純で強くてちょっと乱暴
    いま現在のニュアンスがより強く含まれる

  • @einsamkeit123456789
    @einsamkeit123456789 Рік тому +1

    わかりやすい!!

  • @mapleplum4717
    @mapleplum4717 Рік тому +1

    Super useful and helpful video !!!! Thanks

  • @user-vu4cw9mi6y
    @user-vu4cw9mi6y 2 місяці тому

    サラリーマンの男性が奥さんにお小遣いUPの伺いを立てる時も、家庭の経済状況からそれが許されるかどうかを問いたい時はcanを、そうではなく父親としての家庭への貢献度や夫婦関係から自分の働きがそれに値するかどうかといった時はbe able toを使うといった感じですかね。ちなみに私はもっと恐る恐るなのでpossibleを使う環境におります。

  • @user-fp7jj3ol2b
    @user-fp7jj3ol2b Рік тому

    一番わかりやすかったです。ありがとうございます!!

  • @macyossy4392
    @macyossy4392 Рік тому +2

    能力=ablityだから、自分の中でサイモンと同じように整理してた。

  • @hjiokok
    @hjiokok Рік тому +1

    Are you able to... は Do you have ability to... と同義と捉えればしっくりきますよ😊

  • @shinjuku_channel
    @shinjuku_channel 4 місяці тому

    分かりやすいです。違いがわかりました。

  • @ayamine-bc4lk
    @ayamine-bc4lk 2 місяці тому

    分かりやすいです!!!

  • @CB1100
    @CB1100 8 місяців тому

    解りやすかったです!ありがとうございます♪

  • @yeahyeahboys
    @yeahyeahboys 4 місяці тому

    be able toの方は能力、ほぼ日本語化してますがアビリティ(ability)が問われる言い方ということですね。

  • @KUDOO2
    @KUDOO2 Рік тому

    うおおおおおおおおむっちゃ勉強になります ずっと使い分けがわかんなかったので助かります!スッキリ

  • @flyingmashroom
    @flyingmashroom Рік тому

    確かにそうなんですよねえ。ネイティブと話しているとbe able to はしょっちゅう出てきます。わかっちゃいるけどcanばかりになってしまう。

  • @bobbyjon8636
    @bobbyjon8636 7 місяців тому

    この兄ちんの解説はすごく為になる米国在住20年の私

  • @hiraitakeshi6818
    @hiraitakeshi6818 Рік тому

    日本語だと「~できます」と訳しますが、ニュアンスが理解できて良かったです。

  • @y2y2y2y2
    @y2y2y2y2 Рік тому

    むちゃくちゃ分かりやすいです。

  • @佐藤右
    @佐藤右 2 роки тому +13

    こういう事を学校の授業でも教えてほしいな~。

  • @eijiaquarius
    @eijiaquarius Рік тому

    とてもわかりやすい!!ずっと気になってたのでw

  • @specter0819
    @specter0819 Рік тому

    確かに違いが解っていなかった。
    判り易い解説。
    とても嬉しくなる動画!

  • @rl4136
    @rl4136 Рік тому

    ものすごくわかりやすい!

  • @user-vs4vo1dn7f
    @user-vs4vo1dn7f 2 роки тому

    be able toが能力をあらわすという感覚はavailable(利用可能)を習った時にようやく分かったと記憶しています。可能な状態ですか?という感じですね。
    canはどっちかというとgetの親戚みたいなイメージですね。Canと取り換えてI got do itとかGet you speak English? は文法破綻しているけどまあ意味は通じる。

  • @reiyukino1020
    @reiyukino1020 7 місяців тому

    can は1単語だから「今すぐにできるか」
    be able to は3単語と文的に長めなので「すぐにというニュアンスにはならないが可能性を聞いている」。
    他の比較も同じような感じで判断できるかな?

  • @fuyuotoko
    @fuyuotoko Рік тому

    非常にわかりやすい。