Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
客足が遠のく理由の一つに「社長が嫌い」という飲食チェーンだったら本来ならありえない理由を消費者からぶつけられる珍しい経営者
ステーキのどんも社長が嫌いで行かなくなった
コロナ禍で牛肉が暴落した時にブロンコビリーは思い切った仕入れを行って各種ステーキフェアを開催して一気に客を戻したのだよな。
肉マイレージ制度を改悪した時点で詰みなのである。
古参のドル箱常連を、全て切り捨てれば当たり前だと思うよ
ブロンコビリーってサラダの質めっちゃいいんよな。安物感がないっていうか、とにかくうまいから肉来る前にサラダで腹7分目くらいまで食ってしまう。あとコーヒーゼリーにかけるクリームが異常に美味い。
わかる。クリーム食べるためにコーヒーゼリー食べてる。
食べ放題のものでも、質がいいとまた食べに行く気になるよねー
期間限定のメロンゼリーがやたら旨かった。あれがデザートバーじゃなくて、サラダバーの一部扱いって凄い。
今やってるいちごゼリーも美味しかったですよ。常設のティラミスは欠かさず食べてます
食べ放題なのにガツガツ食えちゃうあっさりティラミスがもうね…
ブロンコの野菜は地元の野菜を使ってるから新鮮でおいしい。いきなりがブロンコに勝てるとは思わないな
しかも新鮮で種類も豊富だし、パスタやえびせん、デザートまで、本当に充実していますよね。あのブロンコビリーのサラダバーと同じぐらいの値段で、夕方いくと干からびているような作り置きのサラダを食わされるいきなりステーキには勝ち目はないですね。
ブロンコビリーのハンバーグはめっちゃ美味しい。サラダバーにあるコーヒーゼリーと生クリームはもっと美味しい!
@@じぃ-134 あっ⁉️そうそう生クリーム、甘さ控えめなのに絶品ですよね。あれだけでも食いたくなります。
しかもサラダバーには果物だけじゃなくてゼリーとかもついてるから、実質デザート付き(食べ放題)
@@団子の人 ついでにアイスクリームも食べ放題にして欲しい(贅沢)
ブロンコビリーはステーキも美味いけど、それ以上にサラダバーが美味いから多少高くても満足度が高いんだよね個人的にあのポテサラと生クリームたっぷりのコーヒーゼリーは無限に食べれる
社長が腐ってる飲食店に誰が行きたがるんだ? 客商売は信用第一だぞ
御三家セブンイレブン令和納豆いきなりステーキ
最初の草むらから出てくる奴の方が強そう(小並感)
全部あくタイプで草
令和納豆はただの詐欺師だから
セブン=特攻種族値が高い令和納豆=攻撃種族値高くて防御低いいきなりステーキ=素早さ高くて紙耐久
@@パイナップル-d4m みんな防御弱くて草
どこ産の肉とか関係なく結局空回りしそう………
というか、そういうイメージが大勢に知れ渡ってる時点で大分オワコン感があるんだよなぁ。
初期アイコンワロタ
アニメアイコンワロタ
社長自身が自社の強みを全くわかっていなかったという事がよくわかりました
社長が自社の強みを自分自身のブランド力と捉えたのが運の尽きだった。お客が自分と握手がしたくて金を落とすと一瞬でも思った時点で終わっていた。
いきなりステーキが、いくらで提供するかだな
完全にオワコン化したいきなりステーキの強みとは
@@賽-v2c 失うものが無くなって何も怖くなくなってくる
酷いワンマン社長の末路だな。
セブンイレブン、令和納豆、いきなりステーキを絶対許さないマンで草
ちゃんとネタを提供する三兄弟側にも問題ある。
@@sirdouche-bag4256 三銃士じゃ不満か?三銃士もかっこいいやろ?ワシは四天王のが好きやけど
個人的には三人衆、四天王のイメージ
@@AKITA_Forever三羽烏の方が悪党感あって好き
三馬鹿
ブロンコビリーは店舗が少ないのがネックでもいきなりみたいに短期間に大量出店しまくって自滅するのもな~
一度も行った事無いんだよね、店の前はよく通るけど。客はあんま入ってない。他に安くて美味しくてサービスの良い店があるんだもん。米さん多い町だから
米さんなら態々入ろうとは思わないでしょうね、日本人は「肉マイレージ」と店舗スタイルの珍しさで入店していました。ブームは当の昔に過ぎ去りました(笑)
野菜とか米とかケチるから
俺もウルグアイ一度も行ったことない
いきなりステーキの動画のはずなのにブロンコビリーに惹かれてしまったw近くにブロンコビリーないから行ってみたいw
ブロンコビリーはいいぞ、肉もいいがなんといってもサラバーが質、量共に最高だ。関東は店舗が少ないのが難点だ。ハンバーグを個人的にお勧めします。
@@今正-l2o デザートもサラダもどっちも最高よな……個人的にはえびせんがとんでもなくすき
@@今正-l2o ハンバーグのくせに「肉食ってる」感満載でコスパも最強すぎる
行ってみたいですよね。関西にも出店しないかなぁ
@@水月遙 関西には結構店舗ありますよ
いきなりステーキの社長は目先の金しか目に入ってないだろお客さんの満足度は二の次三の次だから客がいなくなる
もはや目先の利益すら目に入ってないww
「すき焼きしか勝たん!」
いきなり!コロプラステーキだぞ
「ロビンマスク賞なのにTシャツのデザインがキン肉マンなのはおかしいですよ」と、言えない社風。
何回かブロンコビリー行ったことあるけど、パンがうますぎてパンでおなか一杯になる。肉もうまいけど、パンを食べに行きたいw
あれパンに切れ目いれて、ハンバーグとか肉挟んでハンバーガー風にしても美味しいよね
いきなりステーキは、「レア肉、大嫌いなので表面が少し焦げても良いからちゃんと焼いてください」って言ってもレアだから嫌い
ブロンコはちょっと高くなったけどいきなりと違って質は落としてないからいいぞ〜
いきステの動画を見てるとやっぱりビリーに行きたくなるよなぁ……
ファンから忘れられる飲食店は多々あれど、ファンから恨まれる飲食店とはこれいかに。ああ、令和納豆があるか。
ブロンコビリーのサラダバーは、デザートも入っていて食べ放題。ドレッシングが市販のものや他店とまるで違っていて旨い。パクるだけでは埋められない差がある。
ブロンコは割と肉旨いし何よりサラダバーが豪華なのよね
立ち食いスタイル以外は全部失敗、裏目に出てるんだよね。調べたら行ける場所にあったので、そのうち行ってみようと思う…ブロンコビリー🥩
近場のステーキがブロンコビリーしかないからそこしかいったことないけど、美味しいしサラダ&ドリンクバーも充実してるし良いぞ。
立ち食いもニッチな需要だから拡大には向かなかったけどね
立ち食いも、途中で止めなかった?最初は立ち食いだったが、新規店舗はイスだった
@@226yammada5 言われてみれば…駅そばみたいにすぐ食べられる訳ではないな。糖質制限ブームがなかったら、そもそも流行らなかったような気がしなくもない。
@@まま-j3w 私の行動範囲の店舗も椅子だった、立ち食いカウンターに合わせて高めの椅子。ここの社長は一度始めた事を継続させるのが苦手なのか?
知れば知るほど、いきなりステーキに行きたいとは思わないんだよねえ。でも、ブロンコビリーには行きたくなった。
近所に新しい店ができたらとりあえず一回は食べに行くようにしてるんだが、いきなりステーキだけは値段が高すぎて食べに行くのを躊躇した、どうしようかと考えているうちに店が無くなってた
高すぎるってほど高くはないと思うけどね というが全然高くはないでしょ
@ぶんめ全く同じでしたw地元の他チェーン店が良心的価格なのでなおさら高く感じた
安さと手軽さでポジショニングを取ってたのに、値上げするわ高価格帯商品出すわで元々のターゲットに合わない戦略にシフトしたから上手く行かなくなった。かつてのマックが失敗続きだった時とそっくり同じ道を進んでる。こっから回復するにはマックみたいにトップを変えるしかないと思う。
@@fujiyama_medetai マックみたいに莫大な資本がないからトップ変えるだけじゃ無理だと思いますよ、買収してもらわないと全国展開を維持することは厳しいでしょうね
サラダが一番ショボいのは「やっぱりステーキ」なんだよなー。キャベツとマカロニしかなかった。まあトータルのコスパは抜群だし、一番行くステーキ店なんですけど。
でもあの価格で唯一のライス、サラダ、スープ食べ放題なのだから、サラダはキャベツとマカロニしか出せないんだろうね。食べ放題なんだから、文句は言わない・・・という主も一番行くステーキ店になってるし。
あの店は質より量、むしろあの価格であのボリュームは優秀です。野菜のように鮮度が物をいう商品の質を上げれば必ず何処かかしらにシワ寄せが来ます。
久々にブロンコビリー行きたくなったのでそのうちいってみようかな
良くも悪くも本当にネタが尽きない「いきなりステーキ」
正直言っていきなりステーキは、社長が退けば普通に復活できそうじゃね?
もしくは経営母体が替わるか、かな?
ペッパーランチから独立しないと。女性客は一人で行きたくありません!
そのうち、いきなりはすかいらーくに買収されるだろうね。
社長辞めたら株買おうと思ってるのよ~。早く辞めないかな。
@@rgkttr7317 ペッパーランチは、とっくに他企業に買収されてますよ
敵の土俵で戦うの好きだなぁ…。また負けて閉店増えるぞ。いきなりステーキは、立ち食いという価値を活かして、都心や駅構内に出店して、単位面積あたりの売り上げを重視した戦略で、他のステーキチェーン店と差別化しないと。
とりあえず、あと2年で潰れるから
ビリーは炭火でマジで美味い。ただ近所にないからなぁ。いきなりは高いよ…なんでド素人が適当に焼いたのがビリーより高いんだよ…
①社長と社長の腰巾着連中に辞めてもらう②不採算店舗を閉店する③再来店を促進するための施策を実施(当然、肉マイレージ改悪みたいなのを止める)①~③をすべてやれば、いきなりステーキは復活するかも。
ちょっと遅いかも今それやっても立ち直るか怪しそう
じゃあお前が社長やってくれよ!
2の不採算店舗の閉店ですが、それは全店舗の閉店を意味します。まぁ正直言えば、もういきなりステーキそのものをやめない限りもう不可能です。以上。
ブロンコビリーは地元に無い、いきなりはあるけど行く気も無いし、やっぱりステーキでも来ないかな?
なんでまたキン肉マンとコラボ?あまりキン肉マンに詳しくないけど、キン肉マンってステーキよりかは牛丼が好きじゃなかったけ
キン肉マン音頭で「牛丼一筋300年~」と歌っていましたね。キン肉マンはいきなりステーキよりも吉野家とかの牛丼店とのコラボの方が合いますね。
@@黒市川花田平 もう江戸時代くらいから牛丼あるじゃないですかーw
吉牛はアニメの時お願いされてやっただけだよ。本来は別のお店だぞ
アニメでは牛丼が無かったので代用として「ビフテキ」でも食べるかとしぶしぶ食べる描写があります
テリーマンっつーか元ネタのファンク兄弟はステーキ良く食ってそうだけどな
パクらなければ生き残れない『いきなりステーキ』
ブロンコビリーといえば、あのバカッターのせいで風評被害を受けたけどがんばってほしい。ところで、そのアイコン聖闘士星矢next dimension の蛇遣座のオデュッセウスですよね。今年はちゃんと続きが連載されるのやら。最後に単行本が出たのいつだっけ。Knights of ゾディアックもなんだかんだいって黄道十二宮編だしここまで来たのなら3シーズンも気になる。
龍騎
ネクストディメンション12巻は、2018年5月8日発売だった、大体一年か二年くらいの間隔で出ている感じ。車田先生が生きている間に書き切れると良いけど。
南米はアサードという、キロ単位での牛肉炭焼きバーベキューの文化があります。牛もそれに合うようになっているので、炭焼きでじっくりと焼く店には合っていておいしくたべられそうです。
はえー…端から炭火前提に品種改良されてきたのか勉強になりました
いきなりステーキはいつも我々にネタを提供してくれる。
ブロッコリーは関東に店舗が少ないのが難点ですが最高です。ハンバーグが肉肉しくてサラダバーの質と品数は他店に類を見ません。ドリンクバーは頼みませんが見る限りかなり充実してました。
ブロンコビリーは店員さんの教育も素晴らしいよ。たまたまかもしれないけどブロンコビリーで嫌な思いしたことがない。
値段はそれなりだが、払っただけの価値はあり、また行きたいと思えるほどにクオリティは高い。
自分の住んでる所にブロンコビリーないから比較しようがないんだよなぁ。だからといっていきなりステーキも行かないけど。自分はあさくまのステーキが好き
長らく動画を見てると、いきなりステーキに行くのは負けな気がしてる。
あさくまのコーンスープ好きです。カレーも。
自宅から距離がありますがあさくまには何回か行きました。食べ放題もステーキも美味しかったです
新潟のいきなりステーキ全店閉店になりました。対戦ありがとうございました
代わりに、やっぱりステーキが新潟に進出して欲しいですね😄
企業が安定しない商品より、企業が安定している商品を選ぶわ。あえて名前は言わない。
逆にブロンコビリーがお一人様も入りやすくしたらもうちょっと伸びるよ
ブロンコビリー、ステーキガストの方が付加価値が大きいなあ
社長が神様なのがイキナリステーキ🥩 お客様が神様なのがブロンコビリー🥩
近くに両方あったらブロンコビリーに行くよな。いきなりステーキしかないならスーパーで自分で買って料理する!
店の方針がブレないブロンコビリーに対し、何がしたいのかわからないほどにブレてばかりのいきなりステーキ
「社長がおかしなことしてる!」言うからちゃんと働いてるのかと驚いたけど特におかしなことはなく平常運転だった
逆や逆ww
ウルグアイの牛界でいきなりは左遷扱いになっていそう
まずはやっぱりステーキに勝ってから挑むべき相手のような気が……
ブロンコのステーキとハンバーグを食べつつサラダバーいいと思うこのサラダバーは季節でメニューが変わりますね米もうまいですし、いきなりステーキに行く理由がない
5:12 結局いきなりステーキが真似をしたという根拠は動画内で語られなかった。別にいきなりステーキをひいきしてる訳じゃ無いけど、2019年という決して短くはないが長くもない間にウルグアイ産牛肉を導入した、それが早いか遅いかってだけで真似と決めつけるのは、up主がいきなりステーキを叩きたいが為に誇張表現している様に感じる。
ブロンコビリー"は"ステーキもサラダも本当美味しかったです(*´ω`*)
必死に泥舟を漕いでるんだけど船頭たる社長がダメだからどう航路を変更しても沈没するのは確定なんだよね…
まだ船長が真っ先に脱出してないだけマシなのか・・・いや、いっそ脱出してくれた方残った人らで何とかできそう
いきづまりステーキは草
ゆでたまご先生、頼むからコラボ先は考えてくれ。なんで油たっぷり塗られた泥船に乗るんだよ。
火が付いたら陶器の船ができそう…
んなもんいきなりステーキが走って滑って見事に転んでるからに決まってますがな
パチンコ版権で味を占めてる漫画家はたくさんいますからね
@@レイテルパラッシュ 社長の心に愛が無いのに・・・
こういうコラボ関係の決定権は版権の関係上大体は出版社側にある出版社も漫画家に報告して了解は得てるだろうけどね
ブロンコビリーに行ってみたいと思った。でも、九州に店がなかった.....
やっぱりステーキはあるからそっちで我慢してくんちぇ…。
@@gelugelu02 ですね....やっぱりステーキも行ったことがありますが、いきなりより、そっちのほうが良いように思えましたね。
出店してるのは関西までですからね。僕も九州住みですが、旅行行くついでに店があれば毎回ここのハンバーグ食べると決めてます。そんぐらい美味しいです!
自分から強み(肉マイレージ)を潰していくのか…(困惑)
キン肉マン「解せぬ」
それな。
いきなりのキャンペーン、 2020 になってるじゃねーか 12:00
我が家がブロンコ派なのは別としても、いきなりとブロンコ、社長の差がそのまま今の衰勢に出てるカンジですね。自分もキン肉マンは好きだケド、それなら単行本とかは普通に買ってるし、キン肉マン好きでもこのキャンペーンは無いわ…
静岡県の人はいきなりステーキ行くならさわやか行ってげんこつハンバーグ食べてますわー、創業価格フェアなら1000円ちょっとでサラダもスープーもつくし。近くにあるビッグボーイなんて可愛そうになる。
次はどんな『話題作り』をするのか楽しみだぜ
たしかに厚切り肉には炭火の方が、肉の外側の加熱少なめに、内側に火が通りそうですね。
ブロンコビリーのハンバーグマジで美味かった
俵形のハンバーグはたしかに美味い。
なんでもいいけど名前で全部持ってかれた
ブロンコは土日も16時までランチやってていつもお世話になってます♪肉はもちろん、サラダもよくてパイナップルもいつもたくさん食べてます♪車でしか行けないのが残念かな~いきなりステーキは一度行ったけど、2度と行かないかな~
はえー、ブロンコビリーすごい良さそう。行ったことある方、サラダバーとかドリンク、目玉のステーキや店内の雰囲気についての感想をお聞かせいただけないでしょうか?
ブロンコビリーはステーキもハンバーグも美味しいですがそれ以上にサラダバーが良いです、なにせ出来立ての前菜と新鮮なサラダのために開店前から並ぶ人もいるくらいです、あと皆さんが言う通りコーヒーゼリーと季節のゼリーはお腹がいっぱいでもまだ食べれるくらいの美味しさです、これも食べ放題です。店内は家族でゆったり食べれるスペースとゆっくり食べれる感じですねドリンクバーはドリンクバーにお金をちょっと追加すればジェラートも食べ放題になります。値段はいきなりより少し高いかもですがセットのサラダバーで十分お釣りが来るくらいの満足感です。長文失礼しました _(._.)_
@@豊明中京 おお、ご丁寧にありがとうございます。「お肉が美味しい」という前提でお肉まわりのサイドメニューが素晴らしい!って話ができることって実はすごいことだと思うんですよね。ブロンコビリーは客を大切にして、客に大切にされる店といったイメージで惹きつけられていたのですが、貴方のコメントを見てますますお腹が空いてきました。近くのブロンコビリー探そ
このチャンネルいきなりステーキ好きすぎだろ
いきなり店主になれるとか業績の悪い店を押し付けられるの見え見えなんだよなぁ…
確か、不採算店舗の押し付けシステムだった気がする…いきなり🚀店主
体感だけど、ブロンコのサラダバーのクオリティーはステーキチェーンで最強だと思う。肉より野菜食いに通ってるわ。
激しく同意。ランチセット(ステーキ以外)だと1500円以内で食べれてお得。肉・ハンバーグよりもサラダバー目当ては分かるw
どこ産の肉とか、立地とかは関係ないよね。経営者の顔【日頃の行い】で、今の現実が創られるだけであって、
うp主いきなりステーキ好きすぎやろ....これがツンデレか
ヤンデレでもある
多分まっとうに生まれ変わってほしいと思っているんですよ私みたいに味は悪くないんだから全滅はしてほしくないと
ネガキャンしてるだけに見えるけど?ゆっくりの雑学とか歴史チャンネル漁ってるとココがオススメ入ってきて鬱陶しいんだよね、まともに雑学も紹介しない癖に
サーロインならココスかガストの方が価格と信頼性的に良いと思うのは私だけだろうか
基本的な経済源則を社長が理解していないから、いきなり!ステーキの立て直しは難しいだろう。勘やインスピレーションでの行き当たりばったりの経営では業績が回復しない。ただ今回のウルグアイ牛フェアは昨年のブロンコビリーの実績もあるので、集客できるかもしれない。これだけで業績回復できるとは思わないが、同業他社の成功している点を自社に取り入れて、決して社長の思いつきで経営を行わないようにすれば、今よりはましになるのではないかな。
ブロンコビリーはコーヒーゼリーだけでなく、季節のフルーツゼリーとジェラードバーも旨い
9:23 三島(みしま)じゃね?内容知らなくてめっちゃ面白い!!
口蹄疫…懐かしいなぁ宮崎県は当時コロナの緊急事態宣言のような状態だった
赤松口蹄疫事件は一生忘れられなそうです
名古屋発祥のお店なんだ。東海エリアて喫茶店とかモーニングがあるから、他の喫茶店以外のお店もイメージ的にすごくお得感があるお店が多い気がする。
ブロンコビリーはゴハンもサラダもステーキも本当に美味しい。頑張ってると思います。
いきなりステーキはたくさんのUA-camrを食わせている。
社長の脳みそに社員や客の意見をインジェクションしろよ
腐ってても美味しくなるのかな???
ウィットに富んでてすこ
まだ関東に出始めたばかりの頃、ブロンコビリーの厚切りステーキに取り憑かれました(笑)サラダもちゃんと凝ってて週イチで通ったなあ。
うp主、もう一周回っていきなりステーキ大好きなんじゃねーか?
(ネタの供給元として)大好きです
近くのいきなりステーキ潰れてたwww
海南から有田に抜ける国道に1軒あったけど、あんな山奥に誰が来るねんと思ってたら案の定潰れたw
うちの近くのいきなりステーキなんて開店してから3ヶ月で潰れたぞw
うちの近くのいきなり!ステーキは何年か前に店だけ出来たけど一度も開店しないままずっと放置されてる。
うちも二店舗あって両方潰れた!
こっちは横浜市の駅前店舗だけど、店舗改装の名目で休止して3ヶ月くらいしたら潰れていた。
ブロンコビリーに行くとサラダバーでお腹いっぱいになるまで食べてしまう
ウチの近所にも「まだ」いきなりステーキあるけど、早く潰れてやっぱりステーキが居抜きで入ってくれないかなぁ
いっぺん倒産しないと解らんと思うよ あの社長は....
ブロンコビリーは肉もサラダバーもおいしいけど、ジェラートだけはおいしくないデザートならサラダバーについてるコーヒーゼリーで良い
歴史とサッカーが好きなのですが、南米も牛肉食の文化が豊かなので、私も食べてみたい♪
ウルグアイ産は無茶不味かった。いきなりステーキはハズレのないハンバーグが鉄板なのかも。
ステーキがマズイステーキ店とは(哲学)
え、美味しかったんやけど。。
ステーキ屋でハンバーグ食うくらいなら自分で作るわw
@@なぞのたびびと-w9i 出たよ外食と自炊を同じ土俵で比べる馬鹿がw
@@オヤジデラックス-u4t 外食でわざわざ食うようなもんじゃないってのは全うな1意見だとは思わん?ピキって視野狭くなったバカにはわからんか(・ω・`)
ネットの反応で注入肉って言葉が独り歩きして偽装呼ばわりされてるのはちょっと悲しいな。もともとフランス料理の調理法で似たようなものがあり安い肉をおいしく食べるための工夫で、品質のいいものは普通の肉そのもの、とまではいかないものの、適切に扱えばコスパめちゃくちゃいいし。いきなりステーキ側もその旨をわざわざ記載してるのは、それちゃんと書かないと国から怒られるからなので、注入肉を「使用している旨を書いている」ということでたたいているのは間違いなく食肉業の関係者ではないですね。一番の問題は、注入肉使ってるとは思えんくらい高いからいきなりステーキでは絶対食わん、ってことだけど。
ブロンコビリーは、立地の関係で一回しか行ったこと無いけど、サラダバー食べ過ぎてステーキ食えないかと思うくらいだったの覚えてる。サラダとパスタをサラダスパみたいにして食いまくってた記憶がある。十年近く前だから、曖昧だけど
ブロンコビリーについて知らなかったのですが今回の話で食べに行きたくなりました
他社との差別化と自社のブランド化がちゃんと整理できないとこうなります
美味しいものは美味しいものとして、食べ物に影響が無ければそのまま経営空回りしてもらってても大丈夫です。
ブロンコビリーのサラダバー最高!
ブロンコビリーのアプリのポイント、結構貯まるどっかと大違い
個人的にいきなりステーキでダメだなこれと思ったのは初めて利用した時に色々分からなくて困ってたのに店員さんの不親切な対応と若干やれやれみたいな態度を出してきたところすごく気分悪くて居心地悪かったのでせっかくのお肉の味もあんまり美味しく感じなかったなあこの前通りかかったら閉店してて正直ざまあみろって思ってしまった
ブロンコビリーのコーヒーゼリーめっちゃ好き!クリームが美味しい!
ディナータイム限定の生八つ橋ぜんざいも旨いぞ!
ブロンコビリーはサラダバーも美味しいし、セットで2,000円台で食べれるので十分安い。いきなりステーキは行ったことないのに云うのもあれだが、2,000円台では高いという人にはファミレスでステーキ食べれば1,000円台いいわけだから、立ち食いステーキで急成長したのはある意味奇跡。その成功体験であの社長が勘違いしちゃってナルシストが悪い方向に行っちゃったのかな。
いきなりステーキが扱い始めるせいで、ウルグアイ産肉自体が地雷扱いされてしまいそうな予感が。。。
いきなりステーキの店内は床が油でツルツル滑るし、転けるし、椅子も滑るし、座ってるだけで勝手に移動するし、お肉も正直美味しくない。ブロンコビリーは15年くらい前から利用してるがお店の店長の力量にもよるけれどサービスが悪い店も含めてステーキハウスの中では1番好き。ここ数年近くに無いから行って無いが、サラダバーにあるコーヒーゼリーにクリームと八つ橋用の餡子を混ぜたのを〆に食べるのが楽しみだった。個人的にはメキシコ産のステーキ肉は美味しいと思う。15年位前にふらんす亭で働いていたが、オーストラリア産とメキシコ産とあったけれどメキシコ産の方が美味しかった。お客さんは味音痴な人が多いのか肉の味が違うと言ってくる人がいないのが不思議だった。
客足が遠のく理由の一つに「社長が嫌い」という飲食チェーンだったら本来ならありえない理由を消費者からぶつけられる珍しい経営者
ステーキのどんも社長が嫌いで行かなくなった
コロナ禍で牛肉が暴落した時にブロンコビリーは思い切った仕入れを行って各種ステーキフェアを開催して
一気に客を戻したのだよな。
肉マイレージ制度を改悪した時点で詰みなのである。
古参のドル箱常連を、全て切り捨てれば当たり前だと思うよ
ブロンコビリーってサラダの質めっちゃいいんよな。
安物感がないっていうか、とにかくうまいから肉来る前にサラダで腹7分目くらいまで食ってしまう。
あとコーヒーゼリーにかけるクリームが異常に美味い。
わかる。クリーム食べるためにコーヒーゼリー食べてる。
食べ放題のものでも、質がいいとまた食べに行く気になるよねー
期間限定のメロンゼリーがやたら旨かった。
あれがデザートバーじゃなくて、サラダバーの一部扱いって凄い。
今やってるいちごゼリーも美味しかったですよ。常設のティラミスは欠かさず食べてます
食べ放題なのにガツガツ食えちゃうあっさりティラミスがもうね…
ブロンコの野菜は地元の野菜を使ってるから新鮮でおいしい。
いきなりがブロンコに勝てるとは思わないな
しかも新鮮で種類も豊富だし、パスタやえびせん、デザートまで、本当に充実していますよね。
あのブロンコビリーのサラダバーと同じぐらいの値段で、夕方いくと干からびているような作り置きのサラダを食わされるいきなりステーキには勝ち目はないですね。
ブロンコビリーのハンバーグはめっちゃ美味しい。サラダバーにあるコーヒーゼリーと生クリームはもっと美味しい!
@@じぃ-134
あっ⁉️そうそう
生クリーム、甘さ控えめなのに絶品ですよね。
あれだけでも食いたくなります。
しかもサラダバーには果物だけじゃなくてゼリーとかもついてるから、実質デザート付き(食べ放題)
@@団子の人
ついでにアイスクリームも食べ放題にして欲しい(贅沢)
ブロンコビリーはステーキも美味いけど、それ以上にサラダバーが美味いから多少高くても満足度が高いんだよね
個人的にあのポテサラと生クリームたっぷりのコーヒーゼリーは無限に食べれる
社長が腐ってる飲食店に誰が行きたがるんだ? 客商売は信用第一だぞ
御三家
セブンイレブン
令和納豆
いきなりステーキ
最初の草むらから出てくる奴の方が強そう(小並感)
全部あくタイプで草
令和納豆はただの詐欺師だから
セブン=特攻種族値が高い
令和納豆=攻撃種族値高くて防御低い
いきなりステーキ=素早さ高くて紙耐久
@@パイナップル-d4m みんな防御弱くて草
どこ産の肉とか関係なく結局空回りしそう………
というか、そういうイメージが大勢に知れ渡ってる時点で大分オワコン感があるんだよなぁ。
初期アイコンワロタ
アニメアイコンワロタ
社長自身が自社の強みを全くわかっていなかったという事がよくわかりました
社長が自社の強みを自分自身のブランド力と捉えたのが運の尽きだった。お客が自分と握手がしたくて金を落とすと一瞬でも思った時点で終わっていた。
いきなりステーキが、いくらで提供するかだな
完全にオワコン化したいきなりステーキの強みとは
@@賽-v2c
失うものが無くなって何も怖くなくなってくる
酷いワンマン社長の末路だな。
セブンイレブン、令和納豆、いきなりステーキを絶対許さないマンで草
ちゃんとネタを提供する三兄弟側にも問題ある。
@@sirdouche-bag4256 三銃士じゃ不満か?三銃士もかっこいいやろ?ワシは四天王のが好きやけど
個人的には三人衆、四天王のイメージ
@@AKITA_Forever三羽烏の方が悪党感あって好き
三馬鹿
ブロンコビリーは店舗が少ないのがネック
でもいきなりみたいに短期間に大量出店しまくって自滅するのもな~
一度も行った事無いんだよね、店の前はよく通るけど。客はあんま入ってない。
他に安くて美味しくてサービスの良い店があるんだもん。米さん多い町だから
米さんなら態々入ろうとは思わないでしょうね、日本人は「肉マイレージ」と店舗スタイルの珍しさで入店していました。
ブームは当の昔に過ぎ去りました(笑)
野菜とか米とかケチるから
俺もウルグアイ一度も行ったことない
いきなりステーキの動画のはずなのにブロンコビリーに惹かれてしまったw
近くにブロンコビリーないから行ってみたいw
ブロンコビリーはいいぞ、肉もいいがなんといってもサラバーが質、量共に最高だ。関東は店舗が少ないのが難点だ。ハンバーグを個人的にお勧めします。
@@今正-l2o デザートもサラダもどっちも最高よな……個人的にはえびせんがとんでもなくすき
@@今正-l2o ハンバーグのくせに「肉食ってる」感満載でコスパも最強すぎる
行ってみたいですよね。関西にも出店しないかなぁ
@@水月遙 関西には結構店舗ありますよ
いきなりステーキの社長は目先の金しか目に入ってないだろ
お客さんの満足度は二の次三の次だから客がいなくなる
もはや目先の利益すら目に入ってないww
「すき焼きしか勝たん!」
いきなり!コロプラステーキだぞ
「ロビンマスク賞なのにTシャツのデザインがキン肉マンなのはおかしいですよ」
と、言えない社風。
何回かブロンコビリー行ったことあるけど、パンがうますぎてパンでおなか一杯になる。肉もうまいけど、パンを食べに行きたいw
あれパンに切れ目いれて、ハンバーグとか肉挟んでハンバーガー風にしても美味しいよね
いきなりステーキは、「レア肉、大嫌いなので表面が少し焦げても良いからちゃんと焼いてください」って言ってもレアだから嫌い
ブロンコはちょっと高くなったけどいきなりと違って質は落としてないからいいぞ〜
いきステの動画を見てるとやっぱりビリーに行きたくなるよなぁ……
ファンから忘れられる飲食店は多々あれど、ファンから恨まれる飲食店とはこれいかに。ああ、令和納豆があるか。
ブロンコビリーのサラダバーは、デザートも入っていて食べ放題。ドレッシングが市販のものや他店とまるで違っていて旨い。パクるだけでは埋められない差がある。
ブロンコは割と肉旨いし何よりサラダバーが豪華なのよね
立ち食いスタイル以外は全部失敗、裏目に出てるんだよね。
調べたら行ける場所にあったので、そのうち行ってみようと思う…ブロンコビリー🥩
近場のステーキがブロンコビリーしかないからそこしかいったことないけど、美味しいしサラダ&ドリンクバーも充実してるし良いぞ。
立ち食いもニッチな需要だから拡大には向かなかったけどね
立ち食いも、途中で止めなかった?
最初は立ち食いだったが、
新規店舗はイスだった
@@226yammada5
言われてみれば…駅そばみたいにすぐ食べられる訳ではないな。
糖質制限ブームがなかったら、そもそも流行らなかったような気がしなくもない。
@@まま-j3w
私の行動範囲の店舗も椅子だった、立ち食いカウンターに合わせて高めの椅子。
ここの社長は一度始めた事を継続させるのが苦手なのか?
知れば知るほど、いきなりステーキに行きたいとは思わないんだよねえ。
でも、ブロンコビリーには行きたくなった。
近所に新しい店ができたらとりあえず一回は食べに行くようにしてるんだが、いきなりステーキだけは値段が高すぎて食べに行くのを躊躇した、どうしようかと考えているうちに店が無くなってた
高すぎるってほど高くはないと思うけどね
というが全然高くはないでしょ
@ぶんめ
全く同じでしたw
地元の他チェーン店が良心的価格なのでなおさら
高く感じた
安さと手軽さでポジショニングを取ってたのに、値上げするわ高価格帯商品出すわで元々のターゲットに合わない戦略にシフトしたから上手く行かなくなった。
かつてのマックが失敗続きだった時とそっくり同じ道を進んでる。
こっから回復するにはマックみたいにトップを変えるしかないと思う。
@@fujiyama_medetai マックみたいに莫大な資本がないからトップ変えるだけじゃ無理だと思いますよ、買収してもらわないと全国展開を維持することは厳しいでしょうね
サラダが一番ショボいのは「やっぱりステーキ」なんだよなー。キャベツとマカロニしかなかった。
まあトータルのコスパは抜群だし、一番行くステーキ店なんですけど。
でもあの価格で唯一のライス、サラダ、スープ食べ放題なのだから、サラダはキャベツとマカロニしか出せないんだろうね。
食べ放題なんだから、文句は言わない・・・という主も一番行くステーキ店になってるし。
あの店は質より量、むしろあの価格であのボリュームは優秀です。
野菜のように鮮度が物をいう商品の質を上げれば必ず何処かかしらにシワ寄せが来ます。
久々にブロンコビリー行きたくなったのでそのうちいってみようかな
良くも悪くも本当にネタが尽きない「いきなりステーキ」
正直言っていきなりステーキは、社長が退けば普通に復活できそうじゃね?
もしくは経営母体が替わるか、かな?
ペッパーランチから独立しないと。女性客は一人で行きたくありません!
そのうち、いきなりはすかいらーくに買収されるだろうね。
社長辞めたら株買おうと思ってるのよ~。
早く辞めないかな。
@@rgkttr7317 ペッパーランチは、とっくに他企業に買収されてますよ
敵の土俵で戦うの好きだなぁ…。また負けて閉店増えるぞ。
いきなりステーキは、立ち食いという価値を活かして、都心や駅構内に出店して、単位面積あたりの売り上げを重視した戦略で、他のステーキチェーン店と差別化しないと。
とりあえず、あと2年で潰れるから
ビリーは炭火でマジで美味い。
ただ近所にないからなぁ。
いきなりは高いよ…なんでド素人が適当に焼いたのがビリーより高いんだよ…
①社長と社長の腰巾着連中に辞めてもらう
②不採算店舗を閉店する
③再来店を促進するための施策を実施(当然、肉マイレージ改悪みたいなのを止める)
①~③をすべてやれば、いきなりステーキは復活するかも。
ちょっと遅いかも
今それやっても立ち直るか怪しそう
じゃあお前が社長やってくれよ!
2の不採算店舗の閉店ですが、それは全店舗の閉店を意味します。
まぁ正直言えば、もういきなりステーキそのものをやめない限りもう不可能です。
以上。
ブロンコビリーは地元に無い、いきなりはあるけど行く気も無いし、やっぱりステーキでも来ないかな?
なんでまたキン肉マンとコラボ?
あまりキン肉マンに詳しくないけど、キン肉マンってステーキよりかは牛丼が好きじゃなかったけ
キン肉マン音頭で「牛丼一筋300年~」と歌っていましたね。キン肉マンはいきなりステーキよりも吉野家とかの牛丼店とのコラボの方が合いますね。
@@黒市川花田平 もう江戸時代くらいから牛丼あるじゃないですかーw
吉牛はアニメの時お願いされてやっただけだよ。本来は別のお店だぞ
アニメでは牛丼が無かったので代用として「ビフテキ」でも食べるかとしぶしぶ食べる描写があります
テリーマンっつーか元ネタのファンク兄弟はステーキ良く食ってそうだけどな
パクらなければ生き残れない
『いきなりステーキ』
ブロンコビリーといえば、あのバカッターのせいで風評被害を受けたけどがんばってほしい。
ところで、そのアイコン聖闘士星矢next dimension の蛇遣座のオデュッセウスですよね。今年はちゃんと続きが連載されるのやら。最後に単行本が出たのいつだっけ。Knights of ゾディアックもなんだかんだいって黄道十二宮編だしここまで来たのなら3シーズンも気になる。
龍騎
ネクストディメンション12巻は、2018年5月8日発売だった、大体一年か二年くらいの間隔で出ている感じ。
車田先生が生きている間に書き切れると良いけど。
南米はアサードという、キロ単位での牛肉炭焼きバーベキューの文化があります。
牛もそれに合うようになっているので、炭焼きでじっくりと焼く店には合っていておいしくたべられそうです。
はえー…
端から炭火前提に品種改良されてきたのか
勉強になりました
いきなりステーキはいつも我々にネタを提供してくれる。
ブロッコリーは関東に店舗が少ないのが難点ですが最高です。ハンバーグが肉肉しくてサラダバーの質と品数は他店に類を見ません。ドリンクバーは頼みませんが見る限りかなり充実してました。
ブロンコビリーは店員さんの教育も素晴らしいよ。
たまたまかもしれないけどブロンコビリーで嫌な思いしたことがない。
値段はそれなりだが、払っただけの価値はあり、また行きたいと思えるほどにクオリティは高い。
自分の住んでる所にブロンコビリーないから比較しようがないんだよなぁ。だからといっていきなりステーキも行かないけど。自分はあさくまのステーキが好き
長らく動画を見てると、いきなりステーキに行くのは負けな気がしてる。
あさくまのコーンスープ好きです。カレーも。
自宅から距離がありますがあさくまには何回か行きました。食べ放題もステーキも美味しかったです
新潟のいきなりステーキ全店閉店になりました。対戦ありがとうございました
代わりに、やっぱりステーキが新潟に進出して欲しいですね😄
企業が安定しない商品より、企業が安定している商品を選ぶわ。
あえて名前は言わない。
逆にブロンコビリーがお一人様も入りやすくしたらもうちょっと伸びるよ
ブロンコビリー、ステーキガストの方が付加価値が大きいなあ
社長が神様なのがイキナリステーキ🥩
お客様が神様なのがブロンコビリー🥩
近くに両方あったらブロンコビリーに行くよな。
いきなりステーキしかないならスーパーで自分で買って料理する!
店の方針がブレないブロンコビリーに対し、何がしたいのかわからないほどにブレてばかりのいきなりステーキ
「社長がおかしなことしてる!」言うから
ちゃんと働いてるのかと驚いたけど
特におかしなことはなく平常運転だった
逆や逆ww
ウルグアイの牛界でいきなりは左遷扱いになっていそう
まずはやっぱりステーキに勝ってから挑むべき相手のような気が……
ブロンコのステーキとハンバーグを食べつつサラダバーいいと思う
このサラダバーは季節でメニューが変わりますね
米もうまいですし、いきなりステーキに行く理由がない
5:12 結局いきなりステーキが真似をしたという根拠は動画内で語られなかった。別にいきなりステーキをひいきしてる訳じゃ無いけど、2019年という決して短くはないが長くもない間にウルグアイ産牛肉を導入した、それが早いか遅いかってだけで真似と決めつけるのは、up主がいきなりステーキを叩きたいが為に誇張表現している様に感じる。
ブロンコビリー"は"ステーキもサラダも本当美味しかったです(*´ω`*)
必死に泥舟を漕いでるんだけど
船頭たる社長がダメだからどう航路を変更しても
沈没するのは確定なんだよね…
まだ船長が真っ先に脱出してないだけマシなのか・・・
いや、いっそ脱出してくれた方残った人らで何とかできそう
いきづまりステーキは草
ゆでたまご先生、頼むからコラボ先は考えてくれ。なんで油たっぷり塗られた泥船に乗るんだよ。
火が付いたら陶器の船ができそう…
んなもんいきなりステーキが
走って滑って見事に転んでるからに決まってますがな
パチンコ版権で味を占めてる漫画家はたくさんいますからね
@@レイテルパラッシュ 社長の心に愛が無いのに・・・
こういうコラボ関係の決定権は版権の関係上大体は出版社側にある
出版社も漫画家に報告して了解は得てるだろうけどね
ブロンコビリーに行ってみたいと思った。
でも、九州に店がなかった.....
やっぱりステーキはあるからそっちで我慢してくんちぇ…。
@@gelugelu02
ですね....
やっぱりステーキも行ったことがありますが、いきなりより、そっちのほうが良いように思えましたね。
出店してるのは関西までですからね。
僕も九州住みですが、旅行行くついでに店があれば毎回ここのハンバーグ食べると決めてます。そんぐらい美味しいです!
自分から強み(肉マイレージ)を潰していくのか…(困惑)
キン肉マン「解せぬ」
それな。
いきなりのキャンペーン、 2020 になってるじゃねーか 12:00
我が家がブロンコ派なのは別としても、いきなりとブロンコ、社長の差がそのまま今の衰勢に出てるカンジですね。自分もキン肉マンは好きだケド、それなら単行本とかは普通に買ってるし、キン肉マン好きでもこのキャンペーンは無いわ…
静岡県の人はいきなりステーキ行くならさわやか行ってげんこつハンバーグ食べてますわー、創業価格フェアなら1000円ちょっとでサラダもスープーもつくし。
近くにあるビッグボーイなんて可愛そうになる。
次はどんな『話題作り』をするのか楽しみだぜ
たしかに厚切り肉には炭火の方が、肉の外側の加熱少なめに、内側に火が通りそうですね。
ブロンコビリーのハンバーグマジで美味かった
俵形のハンバーグはたしかに美味い。
なんでもいいけど名前で全部持ってかれた
ブロンコは土日も16時までランチやってていつもお世話になってます♪
肉はもちろん、サラダもよくてパイナップルもいつもたくさん食べてます♪
車でしか行けないのが残念かな~
いきなりステーキは一度行ったけど、2度と行かないかな~
はえー、ブロンコビリーすごい良さそう。行ったことある方、サラダバーとかドリンク、目玉のステーキや店内の雰囲気についての感想をお聞かせいただけないでしょうか?
ブロンコビリーはステーキもハンバーグも美味しいですがそれ以上にサラダバーが良いです、なにせ出来立ての前菜と新鮮なサラダのために開店前から並ぶ人もいるくらいです、あと皆さんが言う通りコーヒーゼリーと季節のゼリーはお腹がいっぱいでもまだ食べれるくらいの美味しさです、これも食べ放題です。店内は家族でゆったり食べれるスペースとゆっくり食べれる感じですね
ドリンクバーはドリンクバーにお金をちょっと追加すればジェラートも食べ放題になります。
値段はいきなりより少し高いかもですが
セットのサラダバーで十分お釣りが来るくらいの満足感です。
長文失礼しました _(._.)_
@@豊明中京 おお、ご丁寧にありがとうございます。「お肉が美味しい」という前提でお肉まわりのサイドメニューが素晴らしい!って話ができることって実はすごいことだと思うんですよね。ブロンコビリーは客を大切にして、客に大切にされる店といったイメージで惹きつけられていたのですが、貴方のコメントを見てますますお腹が空いてきました。近くのブロンコビリー探そ
このチャンネルいきなりステーキ好きすぎだろ
いきなり店主になれるとか
業績の悪い店を押し付けられるの見え見えなんだよなぁ…
確か、不採算店舗の押し付けシステムだった気がする…いきなり🚀店主
体感だけど、ブロンコのサラダバーのクオリティーはステーキチェーンで最強だと思う。肉より野菜食いに通ってるわ。
激しく同意。ランチセット(ステーキ以外)だと1500円以内で食べれてお得。肉・ハンバーグよりもサラダバー目当ては分かるw
どこ産の肉とか、立地とかは関係ないよね。経営者の顔【日頃の行い】で、今の現実が創られるだけであって、
うp主いきなりステーキ好きすぎやろ....
これがツンデレか
ヤンデレでもある
多分まっとうに生まれ変わってほしいと思っているんですよ
私みたいに
味は悪くないんだから全滅はしてほしくないと
ネガキャンしてるだけに見えるけど?
ゆっくりの雑学とか歴史チャンネル漁ってるとココがオススメ入ってきて鬱陶しいんだよね、まともに雑学も紹介しない癖に
サーロインならココスかガストの方が価格と信頼性的に良いと思うのは私だけだろうか
基本的な経済源則を社長が理解していないから、いきなり!ステーキの立て直しは難しいだろう。勘やインスピレーションでの行き当たりばったりの経営では業績が回復しない。ただ今回のウルグアイ牛フェアは昨年のブロンコビリーの実績もあるので、集客できるかもしれない。これだけで業績回復できるとは思わないが、同業他社の成功している点を自社に取り入れて、決して社長の思いつきで経営を行わないようにすれば、今よりはましになるのではないかな。
ブロンコビリーはコーヒーゼリーだけでなく、季節のフルーツゼリーとジェラードバーも旨い
9:23 三島(みしま)じゃね?
内容知らなくてめっちゃ面白い!!
口蹄疫…懐かしいなぁ
宮崎県は当時コロナの緊急事態宣言のような状態だった
赤松口蹄疫事件は一生忘れられなそうです
名古屋発祥のお店なんだ。東海エリアて喫茶店とかモーニングがあるから、他の喫茶店以外のお店もイメージ的にすごくお得感があるお店が多い気がする。
ブロンコビリーはゴハンもサラダもステーキも本当に美味しい。頑張ってると思います。
いきなりステーキはたくさんのUA-camrを食わせている。
社長の脳みそに社員や客の意見をインジェクションしろよ
腐ってても美味しくなるのかな???
ウィットに富んでてすこ
まだ関東に出始めたばかりの頃、ブロンコビリーの厚切りステーキに取り憑かれました(笑)
サラダもちゃんと凝ってて週イチで通ったなあ。
うp主、もう一周回っていきなりステーキ大好きなんじゃねーか?
(ネタの供給元として)大好きです
近くのいきなりステーキ潰れてたwww
海南から有田に抜ける国道に1軒あったけど、あんな山奥に誰が来るねんと思ってたら案の定潰れたw
うちの近くのいきなりステーキなんて開店してから3ヶ月で潰れたぞw
うちの近くのいきなり!ステーキは何年か前に店だけ出来たけど一度も開店しないままずっと放置されてる。
うちも二店舗あって両方潰れた!
こっちは横浜市の駅前店舗だけど、店舗改装の名目で休止して3ヶ月くらいしたら潰れていた。
ブロンコビリーに行くとサラダバーでお腹いっぱいになるまで食べてしまう
ウチの近所にも「まだ」いきなりステーキあるけど、早く潰れてやっぱりステーキが居抜きで入ってくれないかなぁ
いっぺん倒産しないと解らんと思うよ あの社長は....
ブロンコビリーは肉もサラダバーもおいしいけど、ジェラートだけはおいしくない
デザートならサラダバーについてるコーヒーゼリーで良い
歴史とサッカーが好きなのですが、南米も牛肉食の文化が豊かなので、私も食べてみたい♪
ウルグアイ産は無茶不味かった。
いきなりステーキはハズレのないハンバーグが鉄板なのかも。
ステーキがマズイステーキ店とは(哲学)
え、美味しかったんやけど。。
ステーキ屋でハンバーグ食うくらいなら自分で作るわw
@@なぞのたびびと-w9i 出たよ外食と自炊を同じ土俵で比べる馬鹿がw
@@オヤジデラックス-u4t
外食でわざわざ食うようなもんじゃないってのは全うな1意見だとは思わん?ピキって視野狭くなったバカにはわからんか(・ω・`)
ネットの反応で注入肉って言葉が独り歩きして偽装呼ばわりされてるのはちょっと悲しいな。
もともとフランス料理の調理法で似たようなものがあり安い肉をおいしく食べるための工夫で、
品質のいいものは普通の肉そのもの、とまではいかないものの、適切に扱えばコスパめちゃくちゃいいし。
いきなりステーキ側もその旨をわざわざ記載してるのは、それちゃんと書かないと国から怒られるからなので、
注入肉を「使用している旨を書いている」ということでたたいているのは間違いなく食肉業の関係者ではないですね。
一番の問題は、注入肉使ってるとは思えんくらい高いからいきなりステーキでは絶対食わん、ってことだけど。
ブロンコビリーは、立地の関係で一回しか行ったこと無いけど、サラダバー食べ過ぎてステーキ食えないかと思うくらいだったの覚えてる。
サラダとパスタをサラダスパみたいにして食いまくってた記憶がある。
十年近く前だから、曖昧だけど
ブロンコビリーについて知らなかったのですが今回の話で食べに行きたくなりました
他社との差別化と自社のブランド化がちゃんと整理できないとこうなります
美味しいものは美味しいものとして、食べ物に影響が無ければそのまま経営空回りしてもらってても大丈夫です。
ブロンコビリーのサラダバー最高!
ブロンコビリーのアプリのポイント、結構貯まる
どっかと大違い
個人的にいきなりステーキでダメだなこれと思ったのは初めて利用した時に色々分からなくて困ってたのに店員さんの不親切な対応と若干やれやれみたいな態度を出してきたところ
すごく気分悪くて居心地悪かったのでせっかくのお肉の味もあんまり美味しく感じなかったなあ
この前通りかかったら閉店してて正直ざまあみろって思ってしまった
ブロンコビリーのコーヒーゼリーめっちゃ好き!クリームが美味しい!
ディナータイム限定の生八つ橋ぜんざいも旨いぞ!
ブロンコビリーはサラダバーも美味しいし、セットで2,000円台で食べれるので十分安い。いきなりステーキは行ったことないのに云うのもあれだが、2,000円台では高いという人にはファミレスでステーキ食べれば1,000円台いいわけだから、立ち食いステーキで急成長したのはある意味奇跡。その成功体験であの社長が勘違いしちゃってナルシストが悪い方向に行っちゃったのかな。
いきなりステーキが扱い始めるせいで、ウルグアイ産肉自体が地雷扱いされてしまいそうな予感が。。。
いきなりステーキの店内は床が油でツルツル滑るし、転けるし、椅子も滑るし、座ってるだけで勝手に移動するし、お肉も正直美味しくない。ブロンコビリーは15年くらい前から利用してるがお店の店長の力量にもよるけれどサービスが悪い店も含めてステーキハウスの中では1番好き。ここ数年近くに無いから行って無いが、サラダバーにあるコーヒーゼリーにクリームと八つ橋用の餡子を混ぜたのを〆に食べるのが楽しみだった。
個人的にはメキシコ産のステーキ肉は美味しいと思う。15年位前にふらんす亭で働いていたが、オーストラリア産とメキシコ産とあったけれどメキシコ産の方が美味しかった。お客さんは味音痴な人が多いのか肉の味が違うと言ってくる人がいないのが不思議だった。