ネットの記事やテレビの解説に騙されないでください!内部留保の本当の意味を教えます!

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 25 жов 2024

КОМЕНТАРІ • 407

  • @datu-sugawara
    @datu-sugawara  16 днів тому +163

    内部留保っていう名が誤解を生みますね。
    内部留保が多くても倒産する会社はあるので、当てにしてはいけない数字です。
    一番信用できる数字は現金預金です。
    今回の動画の感想や他の質問がありましたらコメントいただけると嬉しいです。

    • @gakaring
      @gakaring 16 днів тому +3

      内部留保は会社の出した利益の累積額ではあるけど資金調達の一つで、結果、現金が多ければ潤ってるけど、大抵の会社は色々な物に使われて消えてるってことですか。倒産するところは利益が多くても現金がマイナスとかですか?

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 16 днів тому +2

      上場企業の場合、利益剰余金と同程度の有利子負債を持ってる会社が多いので
      現預金も負債が返済出来ない状況になった場合の保険ではと思います

    • @jyukukon
      @jyukukon 16 днів тому

      @@gakaring帳簿上ですが、現金科目はマイナスにはならないと思います。

    • @ぽっぴ-s8k
      @ぽっぴ-s8k 16 днів тому

      資産が増えるという点において儲かっているという指標に間違いはありませんよね

    • @enzofrancescoli2992
      @enzofrancescoli2992 15 днів тому +5

      @@gakaringすごーくざっくり言えば貸借対照表の資産から負債を引いた部分が純資産でこれを俗に内部留保と言っている。資産の中身には現預金もあれば建物や土地、車、機械、備品なんかもあるんですよ。
      これで内部留保≠現預金ってわかりますかね?

  • @userHuyEg
    @userHuyEg 16 днів тому +126

    国会議員でも内部留保に課税しろと言ってる人がいて、設備投資した機械に課税するって大丈夫か?
    でも国会議員だし、こちらが間違ってるのか?と心配になることあったので大変参考になりました

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 16 днів тому +19

      本当は理解しているけど、あえてミスリードさせて批判の材料にしている人もいると思います
      この手の解説は何度もされているので
      今更知らない人も少ないと思うので

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 16 днів тому +4

      知って、敢えて嘘ついて誘導する人もいるので

    • @tt-gc8wb
      @tt-gc8wb 16 днів тому

      @@7679796967679679そうそう。 あと仕事してるパフォーマンスをする為にやってるとか

    • @soumeiyosi3911
      @soumeiyosi3911 16 днів тому +25

      そうそう!!
      しかも固定資産税すでに払っているし車両なら重量税払っている
      乱暴に言えば現金預金は前年度利益が出て払った税金の残り
      そこから更に絞り取るのは鬼やん

    • @松よし-w4y
      @松よし-w4y 15 днів тому

      「内部留保」という言葉で訴えてくる政治家は落選運動対象ですね。

  • @keitoo1028
    @keitoo1028 16 днів тому +93

    20歳以上の人は全員この動画を見たが良い。とてもわかり易い

  • @msy86
    @msy86 16 днів тому +29

    めっちゃわかりやすい!
    内部留保がすぐ現金化できる訳じゃないって話は知ってはいましたが、頭の中で整理が出来ました。ありがとうございます。

  • @hayabusa-kun-770
    @hayabusa-kun-770 16 днів тому +89

    会社員ですが会計の事も理解したくてスガワラさんの動画を何度も見ています。 今回の動画でBSとPLの関係や内部留保の意味が理解できとても勉強になりました。 私のようなど素人が理解できる動画を楽しみにしています。

  • @hotpj891
    @hotpj891 16 днів тому +20

    いつもありがとうございます。投資家の清原達郎さんが企業価値の見極めで同様に言われてました。本質を捉える財務会計は、大切ですね

  • @MickCorgi
    @MickCorgi 16 днів тому +37

    若い頃「10年分の未処分利益から株主配当を払うために銀行から10億借金してアメリカに送金する」というのを聞いた時まさに???でした。
    内部留保が現金として貯まってないのはそもそもその現金が設備投資とか借金の返済に振り替わってるからで、それを設備投資もっとしろというのはまさに「内部留保=タンス預金」だと思ってるのでしょうね。

  • @SHIHO-y5j
    @SHIHO-y5j 16 днів тому +34

    最近簿記を勉強し始めたばかりなので、とてもわかりやすかったです❤😊

  • @阿井宇恵男-e6b
    @阿井宇恵男-e6b 16 днів тому +40

    年商でマウント取る人多いけど、内部留保も目安にならないことが良く分かりました!!

  • @bike84kayak06
    @bike84kayak06 16 днів тому +50

    すごい!凄く分かりやすい!今まで勘違いしてた💦利益剰余金は貸借対照表の資産のそれぞれの項目に化けてるからそれ自身は意味がないと言われてた理由が分かった!とても勉強になりました!ありがとうございます!

  • @ebi-k1z
    @ebi-k1z 16 днів тому +21

    内部留保は累計利益、と言えば済むところをBL、PLから解説するとこが素晴らしい。お利口になりました。

  • @小澤元-y7l
    @小澤元-y7l 16 днів тому +27

    簿記2級がめちゃくちゃ分かりやすい動画

    • @wiiwii58
      @wiiwii58 14 днів тому +5

      これは3級の内容です

  • @juto710
    @juto710 16 днів тому +60

    結局やっぱりマスコミが悪いわなー。ほんと色んなことをマスコミが悪くしてると思う。

    • @uset110
      @uset110 16 днів тому +14

      TVの意味不明な謳い文句に疑問を抱かなくなったら最後かなって思うわ。
      「年商○○億!やり手社長に密着!」→ え?まず粗利益は?
      「内部留保○○億!社員に還元されない日本企業の闇!」 → え?まず現金比率は?

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 16 днів тому +11

      「貯め込んでいる」と批判したい為に敢えてミスリードを狙っているんだと思います(╹◡╹)

    • @user-34tafakw3hv
      @user-34tafakw3hv 15 днів тому +7

      メディアはよくわかってない人を騙すのも仕事なんで
      仕事でやってると思います

    • @big-y213
      @big-y213 15 днів тому

      在日枠

    • @立花蔵人
      @立花蔵人 4 дні тому +1

      まああまりにも安直に騙されるのも多いからねぇ。やってることの是非はあれど商売としてはそういう商売だし。

  • @setsuzei-lover
    @setsuzei-lover 16 днів тому +41

    本当に内部留保がテレビで登場するたびに顎が外れます。
    トヨタのB/S見てみろという話ですよ。もう十分投資してるじゃないですかと。

  • @kei-.-w
    @kei-.-w 16 днів тому +8

    いま簿記の勉強中なのですが、スガワラさんの説明で凄く腑落ちしました!わかりやすい説明いつもありがとうございます😆✨

  • @zifau-yj7nr
    @zifau-yj7nr 16 днів тому +42

    国債は借金だからダメ!と、おなじ匂いを感じました。
    誰が何のために誘導しているのか、とても興味深いです。

  • @河田亜那
    @河田亜那 16 днів тому +5

    簿記をおぼえて20年以上になりますが、PLとBSがテトリスみたいにガッチャンコするのは、誰も教えてくれませんでしたね。内部留保も現金だけじゃねぇぞ!ってことも。めちゃくちゃ参考になりました。

  • @zdr5217
    @zdr5217 16 днів тому +33

    スガワラさんに記事を依頼すべき

  • @aoitorimame5372
    @aoitorimame5372 15 днів тому +11

    とっても勉強になりました。
    ありがとうございます。
    『内部留保』って造語で企業と国民を分断工作‼️やっぱりいつもの手口ですね~。

  • @nanakusa-h2w
    @nanakusa-h2w 15 днів тому +8

    社員の給与、株主還元、設備投資を業績悪いときの備えで法人が金を貯めておくのが内部留保と理解していましたので勉強になりました。スガワラさんのチャンネルは自身に関係するテーマ以外でも見ていてすごく楽しめます。税金関係はわかりやすく解説していただいてますので税の書籍読むより安心感あります。書籍読んで間違って理解しているのではと不安になりますが不安解消になります。

  • @chumuscle6509
    @chumuscle6509 16 днів тому +5

    わかりやすくて面白いです。簿記に興味が湧いてきますね!!

  • @bee-kh3bi
    @bee-kh3bi 16 днів тому +22

    このチャンネル最高。面白い!

  • @cjsbase
    @cjsbase 16 днів тому +11

    末端の個人事業主ですがすごくよく分かりました

  • @たけん-m6w
    @たけん-m6w 16 днів тому +62

    正しくその通りです。
    最後に力に成るのは現預金

  • @MIZUMIZU60
    @MIZUMIZU60 9 днів тому

    めちゃくちゃわかり易かったです。ありがとうございます。

  • @ekujyo1273
    @ekujyo1273 16 днів тому +15

    思考誘導するのに便利な言葉を生み出すのがホントに上手だな。内部留保か。

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 16 днів тому +8

      私もそう思います
      本当は理解しているけど、あえてミスリードさせて批判の材料にしているだけ

  • @KAWAYUSU
    @KAWAYUSU 16 днів тому +7

    簿記会計税務は義務教育にしたほうがいいと何度も

  • @たつじゅん学園
    @たつじゅん学園 16 днів тому +2

    いやぁ、目が覚めますね、素晴らしい解説、ありがとうございます!

  • @rudo823
    @rudo823 16 днів тому +2

    いや、本当に勉強になりますわ、このチャンネル。

  • @aitojiyuu
    @aitojiyuu 14 днів тому +1

    目から鱗でした。分かりやすい。ありがとうございました。簿記を勉強します。

  • @AY-ee9vy
    @AY-ee9vy 4 години тому

    分かりやすい😊

  • @tugend0930
    @tugend0930 16 днів тому +5

    わかりやすい!

  • @user-po2pc5kb3c
    @user-po2pc5kb3c 8 днів тому

    BSとPLの関係の説明がめっちゃ分かりやすい!教科書よりも分かりやすい👍

  • @yt-jz8gc
    @yt-jz8gc 16 днів тому +11

    わかりやす

  • @hiroyuna
    @hiroyuna 13 днів тому +1

    今の業界に転職して初めて内部留保という言葉を知りました。
    私も全く意味を理解出来ていませんでした(汗)
    貸借対照表の見方も勉強になりました。
    とても分かりやすい説明どうもありがとうございました!

  • @平八塾長
    @平八塾長 16 днів тому +6

    現金持ってるのは企業だと言うイメージを植え付けたいのでしょう。
    今日本円を一番持ってるのは、財務省の外為特会じゃないのかな?

  • @YURA-5643
    @YURA-5643 13 днів тому +1

    目から鱗すぎます😂thanks 🎉

  • @elconejo598
    @elconejo598 15 днів тому +7

    これずっと思ってる
    内部留保に課税ってホントにバカじゃないのって思う
    政治家とか絶対分かっててミスリードしてると思ってる
    ホントにあり得ん

    • @TO-st1pi
      @TO-st1pi 15 днів тому +1

      職業政治家さんは仮想敵を無理に作らないといけないから、
      内部留保を溜め込む悪しき大企業が必要なんでしょうね。

    • @mopiko
      @mopiko 12 днів тому +1

      ​@@TO-st1pi
      薄利で現金の無い厳しい企業でも数百年の老舗なら内部留保(利益累計)は多くなりますね。

  • @taichitanaka6237
    @taichitanaka6237 9 днів тому +1

    すごくいい説明なんですが、問題は内部留保の使い方にあると思います。国内の需要が弱っているため大企業が投資を減らして、利益を出すため人件費も減っているわけ。

  • @siawasekoikoi888
    @siawasekoikoi888 11 днів тому +1

    素晴らしい👍カッコいい👏👏👏

  • @TOSHIRINJ1
    @TOSHIRINJ1 16 днів тому +9

    私は全くの素人で経営もしたことない人間ですが大変分かりやすく勉強になりました 私が誤解していたのは以下の通りです
    売掛金→最近ホストクラブの問題で売掛金の問題で聞いたことありました ホスト業界のみのワードと思っていました😅恥ずかしながら
    内部留保→会社が金庫にしまっている現金だと思っていました😅
    とても勉強になりました。ありがとうございます😊

  • @松井真砂子
    @松井真砂子 12 днів тому

    さすが‼️勉強になりました

  • @山本五十七-v4d
    @山本五十七-v4d 15 днів тому +1

    BSの左を、負債じゃなくて「資金調達」にすると、すごい解りやすいですね

  • @chantsu5208
    @chantsu5208 15 днів тому

    なるほど、そうなんだ!!と理解しました。非常にわかりやすかったです。
    ありがとうございます。

  • @亀吉-v3f
    @亀吉-v3f 16 днів тому +2

    マジで勉強になる

  • @watermatesswimclub
    @watermatesswimclub 4 дні тому

    めちゃくちゃわかりやすかったです!
    ちょうど気になってた現金と内部留保の解釈ですが、ものすごく腑に落ちました。だよなってなりましたー!よかったです。そして、銀行の人でもよくわかんない人そこ見るということも納得。
    利益累計額わかりやすいです!
    ホリエモンの内部留保は現金じゃねーんだよー!もズバリ、一言でわかりやすい印象的な言葉でした。

  • @TheUncle58
    @TheUncle58 4 дні тому

    勉強になりました。

  • @堀内享
    @堀内享 16 днів тому +4

    お疲れ様です。内部留保のことテレビとかに出てるコメンテーターとかみんな言ってますね。自分はラジオでよく聴いてます。スガワラさんが政治家になってくれたら日本は今より良くなるのでは?

    • @appi6213
      @appi6213 16 днів тому +3

      本当
      経済を知らない政治家に日本を任せたくない

  • @oyayubi
    @oyayubi 15 днів тому

    わかりやすい!
    ありがとうございます!

  • @eiichiogawa8432
    @eiichiogawa8432 9 днів тому +1

    実際のサラリーマンは大企業の人でも本社中枢部総務部の人しか知らないことです。会社もおそらく教えない。知らなくても良いと。もくもくと自分の仕事をするだけです。わかって良かったです。

  • @剣-j7c
    @剣-j7c 14 днів тому

    内部留保が当てにならない事が良く解りました。ありがとうございます😆

  • @daruinu
    @daruinu 9 днів тому +1

    そんなこと言ってたら一番信用できる数字はキャッシュフロー計算書になる。
    「内部留保が増えた分」のほとんどは流動資産になるわけで、たった1年で固定資産になることはほとんどない。
    また、配当はそこから行われるわけで、数字的にはおおまか合ってるから話題になるんだと思いますけどね。

  • @Shin-nl8oz
    @Shin-nl8oz 16 днів тому

    ありがとうございます。凄くすっきりしました☺

  • @ごんちゅうなごん
    @ごんちゅうなごん 16 днів тому +19

    内部留保=現金では無いと言うのはその通りだけど。内部留保が増えるにつれ現金も増えているのが現実です。20年で現金・預金は150兆円から300兆円に爆増してます、賃金はほとんど上昇してないのに。これはため込み過ぎといえるのではないでしょうか?あと海外と比較しても内部留保の現金率が高いと言われています。

    • @7679796967679679
      @7679796967679679 16 днів тому +6

      有利子負債も増えてますよ
      現預金は負債が返済出来ない為の保険でしょう
      上場企業の多くは、利益剰余金と同程度の有利子負債があるので

    • @km-wq2dj
      @km-wq2dj 14 днів тому

      確かに借入金も増えてる感じ
      現金・預金の増加分の方が大きいけど、金融支援(コロナ対策)の影響か
      (自分の計算、いいかげんだから・・・ よくわからんけど)

      四半期別法人企業統計調査(資金関連項目の推移)
      (2010年_平成22年)1月~3月
      長期借入金 256兆円
      現金・預金 144兆円
      (2010年_平成22年)4月~6月
      長期借入金 257兆円
      現金・預金 138兆円

      (2024年_令和6年)1月~3月
      長期借入金 319兆円 (+63兆円)
      現金・預金 272兆円 (+128兆円)
      (2024年_令和6年)4月~6月
      長期借入金 328兆円 (+71兆円)
      現金・預金 268兆円 (+130兆円)

    • @ヨダトオル
      @ヨダトオル 7 днів тому

      これは帳簿上のアタリマエの話。いま問題になっているのはもう少し制度的な話です。アベノミクスのはじめころでしたか法人税を減税してその効果が投資や賃上げにむかうことを「期待」しましたがその効果はなし。金融資産の増加等として積み上がったのが現実です。ですから法人税の引き下げ後に積み上がった「内部留保」の問題。自民党内でも検討されているのはこの部分。ちなみにアメリカは1990年代から内部留保課税を実施してそのことが新しい投資ys技術革新への刺激となってきたのは周知の事実だと思いたいのですが。
      」を

  • @東一徹
    @東一徹 14 днів тому

    面白く勉強になります

  • @kame3oniokoze481
    @kame3oniokoze481 16 днів тому

    非常にためになりました、ありがとうございます。

    • @ty-us3po
      @ty-us3po 16 днів тому

      ありがとうございます

  • @inoue1544
    @inoue1544 15 днів тому

    テトリス形式での説明、すごく良くわかりました。霧が晴れて新しい景色が見えた、そんな動画でした。

  • @なぎふーる
    @なぎふーる 16 днів тому +14

    めちゃ分かりやすかった!
    内部留保=利益累計額!
    バカな財務省と政治家にも伝わってほしい…いや、奴らは自分達のせいで不況になってるってしたくないから企業に責任転嫁したいんよね…

  • @sakishima_sujio
    @sakishima_sujio 16 днів тому

    すっきりしました!ありがとうございます

  • @ススギたぬきち
    @ススギたぬきち 16 днів тому

    面白いし、勉強になりました。
    先生、ミシロ君有り難う。

  • @sho-vs9gp
    @sho-vs9gp 16 днів тому

    いつも楽しく拝見してます!
    菅原さんの仰る頓珍漢な記事私も多分読みました。
    ホント困りますよね。簿記勉強し始めて
    「内部留保に、銀行へのパフォーマンス以外に何の意味があんねん」
    ってずっと思ってました笑
    ちなみに簿記2級を近々受験します!
    自分の勤める会社は商的工業簿記を採用しているようで、
    自分の会社のB/SとP/Lが読めるようになりました。
    菅原さんのおかげです!
    ちなみに小さい会社ですが、
    2年間程全く仕事が無くなっても
    従業員の給与とその他必要な支払いが出来る程
    現預金があって驚いてます🐶

  • @tigers557799
    @tigers557799 15 днів тому

    自分も誤解していました。こういう情報はありがたいです。決算書をちゃんと読めるように最近勉強していますが会計って面白いですね。

  • @すみれ-z8v
    @すみれ-z8v 16 днів тому +7

    ホリエモンの話、ちょうど思い出しながら聞いてました😊さすがですね!菅原さんのお話でさらに詳しくわかりました😊

  • @医学博士-f1x
    @医学博士-f1x 16 днів тому +1

    内部留保=左上だと思ってました。
    ただ会社を継続していく上で積み重なっていくのは当たり前で過去最高は「そりゃそうだろ」と思ってましたね。

  • @okamotonobuo
    @okamotonobuo 15 днів тому

    内部留保とか、資産運用の嘘を理解してくれている人間がいて心強いです。

  • @tkskn3425
    @tkskn3425 10 днів тому

    ミシロ君との掛け合いが面白すぎます!

  • @ch-lx6cq
    @ch-lx6cq 15 днів тому

    うあ~ネットの記事などで勘違いしてました。本当の意味を知れてよかったです。有難うございます!

  • @takashi1966813
    @takashi1966813 14 днів тому +1

    ホリエモンの凄い所は、ライブドアの株主総会で株価が上がっているので、配当を全く出さないっと言う事で株主を説き伏せた事。その後見事に株価が1か月で10分の1以下にに下落。20万人の株主が大損。

  • @88choppe
    @88choppe 16 днів тому

    丁度、決算期でB/S、P/Lが出来たので実践で当てはめて見て勉強します。

  • @marciusmarcy611
    @marciusmarcy611 16 днів тому

    なるほどー。内部留保と一言で言っても、単年で築いたものか長年黒字を続けて築いたものかで会社の安定性という点で意味が全然変わってきそうですね。動画の主旨と若干ずれるかもしれませんが、勉強になりました!

  • @TM-gk3oo
    @TM-gk3oo 16 днів тому +2

    ありがとうございます!

  • @ちゃんみ-m4p
    @ちゃんみ-m4p 16 днів тому

    すごく分かりやすい動画でした。勉強になります。
    また、現金預金が多くても、借入金が多いと話が変わるよなー?など、さらに簿記を深く理解できる、きっかけになりました。

    • @榎国
      @榎国 12 днів тому

      本来、現預金が多ければ借入金を返済すれば良いのでしょうが、銀行は晴れの日に傘を貸して雨の日に傘を取り上げるから現預金を潤沢に持っておかなくてはいけないのですよね。

  • @いのいの-w9u
    @いのいの-w9u 4 дні тому +1

    どこから資金を調達して会社を成立させているかですね、

  • @fish_gardenfarmer
    @fish_gardenfarmer 14 днів тому

    いつも本当に勉強になります😊
    日商簿記3級まで取って、2級で心折れた私でもとても分かりやすいです😂
    BSシートの右にある数字なのに、どうやって使って感じです(笑)
    というか、専門家でもメディアで間違った解説してるって。。。かなりヤバいですね😅

  • @kado2107
    @kado2107 16 днів тому +4

    テトリス形式わかりやすいですね

  • @しんちゃんさん-o6v
    @しんちゃんさん-o6v 16 днів тому

    いつも楽しく拝見しています。簿記・会計の話は分かりやすく、実践に落とし込んだ解説でとても役に立っています。ところで、菅原さんは、いろいろなビジネス情報をどうやって手に入れてますか?そんな話を聞いてみたいと思います^^

  • @asaumi96
    @asaumi96 2 дні тому

    内部留保って要するに費用と売上の差でしかないんですね(商品にどれだけ付加価値を与えているかの指標のようなもの?)
    会社を見るときは資産の分配比率のほうが大切みたいですね
    勉強になりました

  • @mayoimiti-kunekune
    @mayoimiti-kunekune 16 днів тому +2

    毎年決算をして青色申告をしているんですけど利益といわれるお金(現金)って存在してないんですよね
    もちろん存在してる人もいるんでしょうけどその数字に課税されるってのがずっと腑に落ちませんでした
    現金に積み増しした分に課税されるのならばそんなもんかなと思えるんですけど
    このお話は多くの人に知っていただきたいと思います

  • @kenji0079
    @kenji0079 14 днів тому

    貨幣資産、もう一つ引っかかるんですよねぇ…古くからある大手企業の持つ固定資産(土地)…簿価は取得原価なのでその含み益は有価証券報告書にも載ってはいないですねぇ…特に政府系から払い下げられた不動産…まぁ、どうでもいいことですが…菅原さん、いつも楽しく拝見しおります…ありがとうございます。みしろさんの突っ込み、ボケも楽しいです。

  • @かつお-k3k
    @かつお-k3k 16 днів тому +7

    日本企業全体で言えば、内部留保は毎年史上最大を更新しつづけないといけないと思ってるから
    なんで問題かのように言われるのか謎

  • @紅鮭のりたま
    @紅鮭のりたま 14 днів тому +3

    高橋洋一さんが日経新聞をぼろクソ言っていた意味が分かりました。

  • @tamin7183
    @tamin7183 16 днів тому +1

    内部留保が多くても無駄に設備投資してたらお金無くなってるし、売掛の回収が遅くなってても資金繰りに影響出るしそういうことでしょうかね😅

  • @Ya-ke3ff
    @Ya-ke3ff 15 днів тому

    分かり易い簿記授業でした😋

  • @KC2KC2KC2
    @KC2KC2KC2 16 днів тому +2

    日本人ってマナーとか敬語など言葉遣いの細かいことは煩いけど、こういう専門用語や数字で嘘をつく輩こそちゃんと批判した方がいい

  • @越智弧慕零
    @越智弧慕零 16 днів тому

    余剰金と表記するBSの説明(クラウド会計:BSの読み方)も在るが剰余金が正しいのですね。
    囲碁の定石と将棋の定跡の違いのような日本語の奥深さを感じます。

  • @ponyo-p
    @ponyo-p 11 днів тому +1

    内部留保の呼び方が誤解を招くよね。
    預貯金ゼロでも金が回っていれば内部留保が増えてしまう会計処理って複雑で素人には誤解を招くよね

  • @Bodhi-wh6pj
    @Bodhi-wh6pj 15 днів тому

    おっしゃる通りだと思います😀
    私がいた会社、某上場企業の関連会社でしたが、納品して現金化するまでのタームが長いので、現金は常にショートしたまま。売上は早くて翌年、長いと3年後。
    だから、本社の力を借りて、銀行融資を繰り返して会社を何とか維持しています😂

  • @susanow
    @susanow 16 днів тому +2

    なるほど、腑に落ちた感じがします。
    でも、マスコミが言ってる内部留保はそこじゃないのでは。
    そもそも会計用語として言ってるわけじゃないんだから。

  • @ぷーぷー-f4m
    @ぷーぷー-f4m 15 днів тому

    議員さん全員にこの動画を見て欲しい…

  • @meikou9997
    @meikou9997 3 дні тому +1

    意外と実質賃金上がったりとかするんじゃね。
    時限措置で1%くらいやってみて不評ならやめればいいんじゃね。
    絶対やらんとは思うけど。
    でも思い切ったことやらんと少子化とかも止まらなそう。

  • @沢三伯-f2m
    @沢三伯-f2m 16 днів тому

    【リクエスト】消費税の輸出戻し税、上場企業への巨額な還付金の都市伝説とそれにまつわる問題(還付加算金など)についても、スガワラ先生の講義をお願いします!

  • @granvilleisland6128
    @granvilleisland6128 16 днів тому +6

    利益剰余金は会計処理上のゴミ箱みたいなもんよね。中身なんて誰にもわからん

  • @うじかた-b8r
    @うじかた-b8r 14 днів тому

    会計素人です。
    スガワラさんの解説でふと思いますのは、現預金で内部留保を論じると仮定した場合、買掛金が異様に多くて、現預金が多いから内部留保が多い(社員に分配せよ)と言われても・・・ という観点もありそうに見えます。
    それを言ったら、借入金も同様です。結局、内部留保とは何なんだ?状態に。(社員に分配すべきとされる)企業の溜め込みを把握するには何が正解なのでしょうか。
    この辺りも解説して貰えるとありがたいです。

  • @lechatnoir4454
    @lechatnoir4454 15 днів тому

    ついこの間も時事番組で、評論家が企業の内部留保を使って賃金を上げるべきって話してました😅
    しかもほかの方たちも同意しているのか、言えないだけなのか、そういう空気で進行されてました💦

  • @山田山田-j7c
    @山田山田-j7c 14 днів тому +1

    初期の頃は
    内部留保という会計用語は無い、正しくは利益剰余金、そして利益剰余金は現金じゃない
    って言われてたけどいつの間にか手許流動性に近い意味に変わったイメージ

  • @アレクサンダーカンテ
    @アレクサンダーカンテ 5 днів тому +1

    現金預金に絞っても300兆円あるんですけどね…
    労働人口の約7000万で割ると1人当たり430万円。平均年収に近いのが不気味…
    安定経営を目指すとどうしても貯める方向になってしまうのは家計も同じですね。

  • @sato38-wn5ru
    @sato38-wn5ru 16 днів тому

    ほんと内部留保って言う言い方は「いっぱい現金抱えています!」って受け取られる。実際現金なんて手元に無いことが多く、設備費や土地・建物になっていることのほうが多いと思う。そしてそれらを現金化しようと思っても等価で現金化できるわけではない。それでいて政府は賃上げ賃上げと連呼する!はっきり言って賃金を上げるのは企業なので、政策でもなんでも無く企業に責任を丸投げしているだけ。だから動画見て少しでも無駄な税金を払わないで良いように勉強しています。いつも分かりやすく説明していただきありがとうございますm(_ _)m

  • @ctbt
    @ctbt 16 днів тому +1

    これ本当に理解していない人が多過ぎて何度説明したか分かりませんし、何なら「資本家が私利私欲で溜め込んでいる」という発想の某政党を支持している人は理解しようとすらしてくれず、遠い夜明けという感じです。

  • @ttvirus991
    @ttvirus991 15 днів тому

    高校大学と簿記を学んできた人間から見てもよくできている説明だと思いました。
    結局自由に使えるお金というのは現ナマでしかありませんからね。
    利益とは、負債(売上)と資産(費用)の差額でしかなく、その部分がどこの資産(費用)に振り分けられているのか、を表すものでしかありません。
    内部留保という言葉がよろしくないと私も思います。

  • @user-po2pc5kb3c
    @user-po2pc5kb3c 8 днів тому +1

    騙された!じゃあ、日本企業の現預金はどれくらいなんだろう🤔