薪ストーブとパイプオーブン、新しいの出ました

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 7 лют 2025

КОМЕНТАРІ • 77

  • @大和のパパ
    @大和のパパ 3 місяці тому +11

    こんにちは。オーブンデザインとても良いです。高い物買った感が有ります。ストーブと共に、日本人が造る機能美も忘れずに使い易く進化して行く。素晴らしいと思います。なんか昔のコンポーネントステレオ思い出します。

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +1

      今回、オーブンに関しましては、私が全面的に監修しましたので~(≧▽≦)
      そうそう!昔のコンポ!(^o^)...おっしゃるとおり、この重ね方が、そんな感じですよね~(^o^)

    • @大和のパパ
      @大和のパパ 3 місяці тому +2

      @@MrSYU 様 パッと見て、顔が良いなと思いました。チョット整然としていてどうかなッ?と思ったのですが、無骨なのは沢山あるし、外人が云うクールな感じが自宅で使っても映える❗️そんな気が。瞬間セットで欲しいと思いましたが、2年前に買い替えた車をいじっていて手が出ません🙇(泣)。レカロ着けてしまいましたぁ〜😅次がショックアブソーバー!工賃込みの値段と同じくらいのストーブセット🧐

  • @HiroKame-o7c
    @HiroKame-o7c 3 місяці тому +7

    こんばんわ、いつも楽しく動画を拝見させていただいております。
    今回、念願のウッドワンダー3を購入させていただきました。
    そこで、実際に手にした感想をお伝えしたく書き込みさせていただきます。(燃焼前レビュ)
    良かった点
    ①なんといってもこのスペックでこの価格はコスパ良いです。  ⑤ストーブ本体の作りが良い
    ②ウッドラックが良い。                   ⑥オーブン本体の作りが良い
    ③梱包がしっかりしていた。                 ⑦オーブンの横の窓が良い
    ④ガラス窓が大きい                     ⑧オーブンの扉のデザインが良い
    悪かった点
    ①ストーブ煙突の組み合わせが緩い(繋げて振るとがたがたする)winner well製と比較
    ②ストーブ、オーブン共に収納袋が薄いのと上部が空いているのが積載の際に不安
     上記問題は、梱包に使用されていた緩衝材にて対策しました。
    ③ストーブの取っ手が付けにくい
     (ネジが小さく六角なので通常のプラスネジなどにすれば改善されるかも)
    ④オーブンの丸い天板を止めているテープの跡が気になった
     (あれだけ上から緩衝材で押さえてるのでテープ止めいらないのでわ)
    ⑤ウッドラックの両サイドの留め具プレート(最初に外す部品)が一部外しにくい
    以上細々書きましたが、全般的には満足しています、今後使うのが楽しみなストーブでした。
    追記 煙突ってつなげる順番とかあるんですか?

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +1

      いろいろご指摘アドバイスありがとうございます!
      友人の会社の担当者にも申し伝えておりますので、非常に参考になっていると思います(^o^)
      煙突のつなげる順番につきまして、担当者に確認しましたところ、順番はないそうです(^^)
      私も実戦投入にて再びレポートさせて頂きます(^^)

    • @HiroKame-o7c
      @HiroKame-o7c 3 місяці тому +1

      syuさんお返事ありがとうございます。
      ウッドワンダー3の実践投入に最適な温度になってきましたね。
      今から使うのが楽しみです、おそらくテントはハンティングヘキサになると
      思います。レギュラーサイズのヘキサでオーブン薪ストーブ使ってみるつもりです。
      syuさんはハンティングソロですかね、レポート動画楽しみにしていますので
      宜しくお願いいたします。

    • @HiroKame-o7c
      @HiroKame-o7c 2 місяці тому

      MrSYUさんこんにちわ、次期woodswanders4ですが、最近人気が出てきた
      ペレットも使えるようにすれば良いなと思いましたのでご提案させていただきます。

  • @JoymackJiji
    @JoymackJiji 3 місяці тому +4

    蝉(ツクツクボウシ)が鳴く中で、扇風機を回しながら薪ストーブとパイプオーブンを使う画がめっちゃシュールで良き!
    たいへんお疲れ様でございます‼

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +1

      まだセミが鳴いているのに、扇風機を回して、汗を拭きながら、薪ストーブに火を入れる...(≧▽≦)(笑)
      今年はホント、暑さがしぶとくてまいりましたが、やっと涼しくなって来ましたねぇ~(^^)

  • @lily5924
    @lily5924 3 місяці тому +3

    大きな窓から見える炎、いいですね~!暑さ寒さを我慢して季節を先取りするファッションモデルのようですね😊

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +1

      季節先取りのファッションモデル!(≧▽≦)(笑)
      やはり、ここは、服装も冬の装いでレビューせなあきませんよね!(^o^)(笑)
      今回の薪ストーブは、ガラス面が大きくなったので、綺麗に炎が楽しめますので、冬の到来が待ち遠しいです(^^)

  • @tk84gf
    @tk84gf 3 місяці тому +1

    ほんまいつも楽しそうな動画アップしてからに!!

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      こんなオッサンの動画をご覧いただけるだけで、めちゃくちゃ嬉しいです!
      感謝でございます(^o^)

  • @1966Moon
    @1966Moon 3 місяці тому +2

    Mr. SYUさんへ。
    いつも、楽しませていただいています。
    又、新しいギヤーが手に入りましたね。
    これで、美味しい料理が出来ますね。
    期待しています。

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      今年も新しい薪ストーブで色々楽しめそうで、今から冬の到来が待ち遠しいです!
      色々作ってみたい料理もありますし!(^o^)

  • @chanint6028
    @chanint6028 Місяць тому +1

    渋くて良い声されてますな🧐

    • @MrSYU
      @MrSYU  Місяць тому +1

      いやぁ~~そんなぁ~~嬉しいですぅ~~~(≧▽≦)
      ありがとうございます!(^o^)

  • @tslab9822
    @tslab9822 3 місяці тому +1

    こんにちは、SYUさん
    季節を先取りする薪ストーブ&パイプオーブンのご紹介は暑い・・・熱いですね。
    窓の大きさや細かなギミックは、最近出始めた安い薪ストーブとはモノが違いますね。
    そしてオーブン! これは合体ロボみたいで男のロマンをくすぐる感じです。
    まさしく「沼」ですね~

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      いよいよ、薪ストーブの季節が近づいてきました~(^o^)
      今年は、なんだか、値段の高い薪ストーブと、安い薪ストーブに二分されているようなきがします。
      その中においては、この価格帯は、高くもなく、安くもなくという微妙ーなラインかもですが、友人の肩を持つわけではないですが、機能はなかなかだと思います(^o^)

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      いよいよ、薪ストーブの季節が近づいてきました~(^o^)
      今年は、なんだか、値段の高い薪ストーブと、安い薪ストーブに二分されているようなきがします。
      その中においては、この価格帯は、高くもなく、安くもなくという微妙ーなラインかもですが、友人の肩を持つわけではないですが、機能はなかなかだと思います(^o^)

  • @hiroking8523
    @hiroking8523 3 місяці тому +1

    やっぱりオーブンですよね!!
    ピザを食べる!最高ですからね!!
    キャンプ行きたーい!!

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +1

      薪ストーブだけでももちろん冬キャンプはメチャクチャ楽しくなるのですが、そこにパイプオーブンが加われば、楽しさ10倍ですよ!(≧▽≦)

  • @takaox135
    @takaox135 3 місяці тому +4

    楽しそう

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      暑くても、新しいギアを試せるのはたまらなく楽しいです!(^o^)

  • @エツジナカタ
    @エツジナカタ 3 місяці тому +2

    パイプオーブンさっそく注文しました〜愉しみ〜❤

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +1

      ご注文ありがとうございます!\(^o^)/
      CampSwampOUTDOORS担当に成り代わりまして、厚くお礼申し上げます(^o^)
      今回のパイプオーブンは、私の希望を全て詰め込んでもらいましたので、エエですよ~~
      オススメです♥(≧▽≦)

  • @283video
    @283video 3 місяці тому +3

    転倒防止策も紹介して下さい😊

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +3

      転倒防止に関しては、また実際のキャンプでお話したいと思いますが、下のウッドラックに巻きを入れて、ラックの足を最低2箇所ペグダウンしてやれば、転倒防止にはかなり効果があると思います(^^)

  • @takao6810
    @takao6810 3 місяці тому +1

    いいなぁ

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      いいでしょ~(^o^)

  • @飛遊s69
    @飛遊s69 2 місяці тому +2

    いつも楽しく動画を拝見させていただいています。
    WoodsWonders 3とWoodWonders専用のパイプオーブンの購入を考えています。
    Mr SYUさんはハンティングヘキサをお持ちですよね…
    本体&ウッドラック+パイプオープンの仕様で、ハンティングヘキサ T/C SW での使用の場合に幕との接触は大丈夫でしょうか?

    • @MrSYU
      @MrSYU  2 місяці тому +1

      いつもご覧下さいましてありがとうございます(^^)
      私はハンティングヘキサのソロで、まだ実際に試したことはないのですが、仮のこの幕にWoodWonders3とパイプオーブンをインストールする場合、ウッドラックから下ろして、ウッドラックはサイドに置くなどして使われる方がベストではないかと思います。 ウッドラックに置くと高さがギリギリなのに加え、天板での調理が厳しいのではないかと思います。 機会がありましたら実際に貯めてみたいと思います!
      中途半端な回答でスミマセン~(;´∀`)

    • @飛遊s69
      @飛遊s69 2 місяці тому +1

      @ さん
      返答ありがとうございました。

  • @鋼乳首ドラゴン
    @鋼乳首ドラゴン 3 місяці тому +1

    実用性と男心をくすぐる性能を備えた神商品だなぁ。
    これは常に生産されるんでしょうか?時が経てば販売が終わるのでしょうか?

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      そう言ってもらえて、私も嬉しいです!
      ありがとうございます!(^^)
      先ほど、友人の会社の担当者に確認しましたら、現在、第1回目の生産分が入荷してきており、販売を開始しているようですが残りは少なく、2回目の生産分(少量だそうです)の入荷は12月下旬頃になるそうで、たぶん今季は、この2回で生産終了とのことです。

  • @蕎亭う月
    @蕎亭う月 3 місяці тому +2

    薪ストーブに憧れていていつかはと思っていますが冬キャン出来る機会がなく見送っていますがパイプオーブンいいですね‼
    料理人ですので調理器具についてはかなり慎重に吟味してます。がこのオーブンは良い予感がしています。
    焚火もいいですがストーブも良い気がしてきました。オーブン料理ができるから。
    今年も売れきれたら来年は次のバージョンになるんですか?
    オーブンですが専用のピザストーンの販売予定はどうでしょうか?
    めちゃ気になっています。
    youtubeでWoodsWonders 3の投稿を見かける機会が少ないので情報発信よろしくお願いします。

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      つい先日、ソロキャンプに実戦投入で使用してみましたが、さすが私が監修しただけあってオーブンの使い勝手が最高でした(≧▽≦)(笑)手前味噌
      ピザストーンの発売をたずねてみましたが、今のところ予定はないそうです。
      今季のモデルについて、担当者に確認しましたところ、現在の入荷分が完売した後、12月中旬くらいに少量入荷するのが最終だそうです。

  • @masabon-bon
    @masabon-bon 3 місяці тому +1

    今回は暑い中、修行のような動画有難うございました😁
    正面のガラスが大きくて炎がキレイに見えていい感じですねぇ!
    ちょっと質問ですが、ウッドラックを使用しない場合はかなり低く感じるのですが、
    使用感はどんな感じになりそうですか?
    もう一つあって、薪の投入はしにくくはなかったですか?

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +1

      去年は9がつ頃にレビューを撮影しましたが、去年も同じく暑かった記憶があります(;´∀`)
      友人とはいえ、暑さ手当くらいもらわにゃあきませんね~(;´∀`)(≧▽≦)(笑)
      ウッドラックを使用しない場合、お座敷スタイルのようなキャンプになると思います。
      薪の投入口ですが、少し狭いように見えますが、私がレビューで使用した感じでは不自由は感じなかったので、問題ないと思います。 今後、実際の使用で追加レビューをします(^^)

  • @___sinji___6529
    @___sinji___6529 3 місяці тому +1

    何か至れり尽くせりな薪ストーブですね😄
    そしてカッコいい😊
    キャンプはしないんですが、庭遊びが好きで、BBQにKABUTOでピザ焼いたりしてあそんでます。
    オプションでオーブンにちょうど入るピザストーン欲しいとこです😁
    オーブンはMAX何度位まで上がるのでしょうか?

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      私は今回、オーブンの改良に口出しさせていただきましたが、なかなか良い仕上がりだと思っております(^^)
      オーブンは普通に350℃くらいまでは上がってますので、ガンガンに焚けば400℃弱くらいには到達するのではないかと思います。

    • @___sinji___6529
      @___sinji___6529 3 місяці тому +1

      @
      お友達と言っておられましたね😀
      そんなに上がるんですね✨
      ちょっと検討します😁

  • @ひろる-b6d
    @ひろる-b6d 3 місяці тому +1

    去年モデルのパイプオーブン購入しようとしたら次期が遅く売り切れでした。欲しかったけどあきらめてました。しかしバージョン2オーブンが昨年モデルの薪ストーブで使用できるとは!ありがとうございます助かります。流石SYU様気が利き過ぎます。😀😀早速ポチるとします。(笑)パイプオーブン付けたら火の粉飛ぶん少しはマシになりますかね~?🤔

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      今回のパイプオーブン、当初はストーブのサイズが少し違うので難しいと難色を示していたのですが、この部分は、最後の最後まで「2でも使えるようにしてくれ!」と食い下がりまして、実現しましたよ~~ン♥\(^o^)/
      火の粉に関しては、パイプオーブンをつけることで、多分少し増しになると思います。

  • @tomtom-v8n
    @tomtom-v8n 3 місяці тому +2

    ウッドワンダーいいですねー🔥ちょっと気になったのですが全ていれた総重量は、どれくらいになるのでしょうか?かなり重たいのでしょうか?あとテントにインストールした所も見たいです😊

    • @名無し-i6c8p
      @名無し-i6c8p 3 місяці тому +1

      概要欄のリンクから見られますよ

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      今、販売ページを確認しましたら、
      ウッドワンダーズ本体(ウッドラック含)が13.4kgで、パイプオーブンが6.1kgのようです!(^^)

  • @癒しめだか雅舟月
    @癒しめだか雅舟月 3 місяці тому +2

    去年はII購入できなかったから、IIIは購入出来るかなぁ〜😊

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      昨日から予約を開始しているみたいですので(入荷は10月下旬頃)是非見に行ってくださいまし~(^^)
      ★(薪ストーブ)CampSwampStove WoodsWonders 3
      ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3667563&pid=888003460&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fcampswamp%2Fcsg-018.html

  • @user-mc6nl2xj9h
    @user-mc6nl2xj9h 3 місяці тому +1

    SYUさん素晴らしい動画ありがとうございます。
    最近、ルーフボックス(6万円位)を購入しようかと考えていましたが、まだポチッてないので、先にこちらがほしくなってしまいました😂
    冬の間、自宅の土間で料理と暖を取るために使いたいのですが、耐久年数は何年位でしょうか。

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +1

      ルーフボックスを差し置いて、こちらを!(≧▽≦)
      ありがとうございます!
      CampSwampOUTDOORSの担当者に訪ねてみますと、キャンプ用の薪ストーブのため、屋内使用と通常使用は想定していないため、耐用年数もキャンプにおいては使い方にもよりますが、5年~10年とのことです。
      また、前述の通り、キャンプ仕様のため、屋内での使用はお控え下さいとのことでございました。
      すみません~...

    • @user-mc6nl2xj9h
      @user-mc6nl2xj9h 3 місяці тому +1

      ​@@MrSYU
      お答え頂きありがとうございます😂
      キャンプ仕様ですよね…動画を見ていてあまりにカッコよすぎて土間で使用したくなりました〜😅

  • @FUTK4-g9v
    @FUTK4-g9v 3 місяці тому +4

    ウッドワンダーシリーズは、炎のゆらめきが、キレイですね
    ゆらめきに癒されます
    今回のスリーで、パイプオーブンがかなり使いやすそうなので、キャンプでのご飯作りがいろんなメニューができそうです。SYUさんのキャンプ飯が今から楽しみです
    薪ストーブキャンパーといえばSYUさんです!
    薪ストーブの伝道師なので、今年の薪ストーブキャンプが今から楽しみです
    しかし今年はまだまだ暑い日もありそうですね
    紅葉も遅れるのか?はたまた紅葉する前に枯れるのか?
    環境の事も考えさせられます
    次のキャンプぐらいから、焚き火が楽しめそうですね
    また次回の動画も楽しみにしています😊

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +1

      今回のウッドワンダーズ3は、全面ガラスが一回り大きくなりましたので、更に炎を楽しめるようになりました(^^)
      なにせ私の場合、薪ストーブ=オーブン料理ができる! みたいな感覚ですので、これから寒さが深まってくるのが楽しみでなりません~(^o^)
      今年は暑さが本当に長かったですが、やっと少し秋の気配がしてきましたよね~
      薪ストーブの前に、まずはひとしきり焚き火を堪能したいと思います(^^)

  • @takayanakagawa4938
    @takayanakagawa4938 3 місяці тому +2

    新しいパイプオーブンはいつ頃販売しますか?あとウッドワンダーズ2の付属品もですね!

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +1

      昨日から予約を開始しているみたいですので(入荷は10月下旬頃)一度販売ページを見に行ってくださいまし~(^^)
      ★(パイプオーブン)CAMPSWAMP-OVEN2
      ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3667563&pid=888003460&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fcampswamp%2Fcsg-019.html
      ★OVEN2取付けパーツ(WoodWonders2(2023年モデル)用)
      ck.jp.ap.valuecommerce.com/servlet/referral?sid=3667563&pid=888003460&vc_url=https%3A%2F%2Fstore.shopping.yahoo.co.jp%2Fcampswamp%2Fcsg-020.html

  • @matsu573573
    @matsu573573 3 місяці тому +1

    よく考えて作られてますね
    灰受けや2次燃焼機構に大きな窓がナイス👍
    何より芝焼けを防ぎ薪も乾燥できるラック構造が良い
    目線に上がってくるので疲れない(笑)
    そのラックも収納も考えて作られていて理想のストーブだなと思いました
    ノマドビューMサイズを延長足で使ってますが溢れる灰や焼けた木炭での芝焼けが懸念でした
    開口部を絞っているのも良いですね
    しかし暑い中レビューお疲れ様です
    オーブンも載せれて欲しくなりました

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      ご覧くださいましてありがとうございます(^o^)
      この薪ストーブ、今回でバージョン3なのですが、改良を重ね続けて、なかなかオススメの逸品に仕上がったと私も思っております(^^)
      ノマドMをおもちなのですね!
      あの薪ストーブも実に素晴らしい薪ストーブだと思います。
      DUCKNOTの社長さんも「うちが薪ストーブを開発しないのは、ノマドを超える薪ストーブを作る自信がないから」とおっしゃってました(^^)

  • @ハツスキジン
    @ハツスキジン 2 місяці тому +1

    商品の説明で理解できましたのでストーブ、パイプオーブンを購入しました、バリ取りが終了しましたので12月に使用します。
    質問がありますペレットは使用できますか。

    • @MrSYU
      @MrSYU  2 місяці тому

      友人の会社の担当者にたずねましたところ、ペレット燃料を想定して設計してはいないので、販売店としてはお薦めはできませんが、カゴ等に入れて使用することは可能かもしれません。と返答をいただきました。
      ワタシ的にも、やはり投入口の形からして、かごを使ったとしても途中でペレット燃料を追加することが難しいですし、おすすめできないのではないかと思います。 やってやれないことはない?というレベルかも知れません。試したことがないので、こんなレスポンスでスミマセン~(;´∀`)

  • @ガルシアゴルド
    @ガルシアゴルド 3 місяці тому +1

    パイプオーブンで排気がクランクすることで煙突からの火の粉防止の効果も期待できますか?

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +1

      おっしゃる通り、パイプオーブンを、途中に入れることで、火の粉の飛散は軽減されます(^^)

  • @takeさん130
    @takeさん130 3 місяці тому +1

    煙突ってガイロープなしで大丈夫ですか?
    ちょっと気になりました…

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +2

      今回は、短時間のレビュー使用のみということで、取付はしませんでしたが、動画の中でもちょこっとお見せしました通り、煙突トップのスパークアレスター部分にガイロープをつけることのできるパーツ自体は付属しております。
      私の場合、使用するテントのストーブジャック(煙突ポート)がテントの比較的上の位置(今回のオールシーズンホットティピーも一番上に近い位置に煙突ポートが付いています)にある場合、煙突ポートがガイロープと同じ様な役割を果たしてくれるため、取付けないことも多いです。
      とは言え、今回はテントにインストールしておらず、ガイロープで引くほうが安定する状況でしたが、短時間レビューのみの使用ということで取付けませんでしたことをお許しくださいませ。

    • @takeさん130
      @takeさん130 3 місяці тому +1

      @@MrSYU ご丁寧にありがとうございます
      大変参考になります

  • @にゃんぱすー-j6e
    @にゃんぱすー-j6e 3 місяці тому +2

    オーブンを付けると椅子に座りながら調理は出来なさそうで残念です。。
    でもそれを補って余りある素晴らしい商品ですね。欲しいです。
    購入出来たらウッドラックを側面にも取り付けれる様に加工して使用してみたいと思います。

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      椅子に座りながらとなると、やはりウッドラック分の高さが高くなりますから横に置いたりするのが良いのかも知れません。私も一度試してみたいと思います!(^o^)

  • @ガルシアゴルド
    @ガルシアゴルド 3 місяці тому

    パイプオーブン無しでも天板調理できますか?

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +1

      もちろんバッチリ調理できますよ(^^)

  • @kazu1019-j3z
    @kazu1019-j3z 3 місяці тому +1

    配信ありがとうございます。
    わたしは
    ノマドビュー mとパイプオーブ
    を3シーズン使っていて
    どうしても二時燃焼の薪ストーブが欲しくオーラ ver.2 を狙ってましたがこの動画見てWoodsWonders 3をポチりました😏
    SYUさんは両方とも使ってますが自己採点はどちらが良かったですか?

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому +1

      ノマドMをおもちなのですね!
      ノマドも実に素晴らしい薪ストーブだと思いますよ!
      DUCKNOTの社長さんも「うちが薪ストーブを開発しないのは、ノマドを超える薪ストーブを作る自信がないから」とおっしゃってました(^^)
      オーラ2の良さは3面が大きなガラスで、圧倒的の炎を美しく見れるという部分だと思います。
      ウィークポイントは重さと、燃焼室が大きい為に上部に熱が伝わりにくく天板の熱が少し弱いところだと思います。(しかし逆にコトコト煮込む料理には最適です)
      WoodWonders3は、オーラー炎の大きさや二次燃焼の美しさには完敗ですが、軽量で熱の伝わりも文句なし、価格も安い。というところでしょうか。何を最優先にするかでチョイスは変わると思いますが、今年は、このWoodWonders3と、私が全面監修させてもらったパイープオーブンで薪ストーブキャンプを楽しもうと、今からワクワクしております(^^)

    • @kazu1019-j3z
      @kazu1019-j3z 3 місяці тому +1

      @@MrSYU 長文の説明感謝します
      ありがとうございます。
      Wood Wonder3とパイプオーブセットで
      購入したので11月中旬のキャンプに
      使用予定です。楽しみにしてます😊

  • @zeondo2583
    @zeondo2583 10 днів тому +1

    商品へのリンクがみんな死んでますが売り切れってことなのかな??

    • @MrSYU
      @MrSYU  10 днів тому

      リンク切れていますか!?(;´∀`)
      今季の販売(入荷分)が終了したのかもしれません....
      友人会社担当者に、リンクを切らずにページに詳細を記載するように申し伝えます!m(_ _)m

  • @gifu-nobunaga
    @gifu-nobunaga 3 місяці тому +1

    薪ストーブ?
    いやもう調理器具紹介ですよこれ。

    • @MrSYU
      @MrSYU  3 місяці тому

      これ、たぶん、かなりオーブンのポテンシャル高いと思います!(^o^) 実戦投入がめちゃくちゃ楽しみです(^^)