He steps over Tyronn Lue!! が何度見てもかっこよすぎる... あれってプレー自体も勿論カッコいいけど、NBAファイナルのオーバータイム残り1分という大舞台であれを決める度胸、それまで苦しめられていたルーとの一対一から美しいシュートを沈めたこと、盛り上がる観客やベンチを黙らせる感じ、そして何よりレイカーズベンチの目の前でルーを跨いでディフェンスに戻るという超無礼な行為。当時の最強チームレイカーズの本拠地で見せたNBAファイナルでの圧巻のパフォーマンスを締めくくるプレーとしてこれ以上のものはないと思う… 間違いなくNBA史に残る最も象徴的なシーンの一つ。
「体のサイズじゃない、ハートの大きさでプレーするんだ」
カッコよすぎな…好きだわアイバーソン
ちょうどNBAを見始めたのがアイバーソンがルーキーの時でした。
プレイを見て一目惚れ。
自分にとってのNBAはアイバーソンでした。
この時代にインスタあったらアイバーソンめちゃくちゃカッコいい投稿するんやろうな
同じ感じのロッドマンと張りそう
視点がオシャレ!
案外KDになってそう()
誰もが憧れであろう選手だよね
プレーもかっこいいし自分を貫き通す生き様みたいなの心にくる
学生時代のヒーローだ…!
初めて記憶に残ってるNBAのゲームがたまたま父と見た1位のレイカーズ戦でそれ以降ずっと自分の中のヒーローでNo.1プレイヤーだ
ハンドチェックがあった時代に、思いっきりサバ読んで身長6フィートの選手がこの得点力を持つという奇跡。大好きだったなぁ。アイバーソンモデルのバッシュ、今でも持ってます。
実際には183cmも無くて、175cm〜177cmくらいって話だよね
今のNBAみたいに少しの接触では笛が鳴らない時代に小さな身体で2m超えの大男をスピードで切り裂いていく様はファンの心を鷲掴みにしたよね
今のNBAの笛のせいで、面白くないよね
選手を守るためだからな今は怪我しがちなスーパースターがクソほど多いしな
NBAの歴史の中でも最強Cとも言って良いシャックと同じ時期に活躍したというのがまたね
アイバーソンの成長を見る度にHCのラリーブラウンが本当に我慢強い人柄なんだなと思い知らされる
カッコいいし、
スター選手がいないのにも関わらずファイナルまで行ったのが
本当に心を打たれた
でも本当は?
動画ありがとうございます。この試合はいつ見ても胸が熱くなる、、!
タフなプレイオフを勝ち上がって、ハラハラしながら見たgame1、アイバーソンがルーにより失速し、ルーをブレイクして勝った。
ムトンボとラトリフがシャックを必死に抑えた。ベルがコービーにまとわりついた。スノウとマッキーが上手くアイバーソンに合わせた。
ほんとに、良いチームだった。ずっと語り継ぎたい、ベストゲームでした。
ラトリフって、確かケガで不在だったんじゃないでしょうか。インサイドがムトンボ以外はタイロン・ヒルくらいしかいなくて。シャックはファウルでしか止められず、インサイド陣が退場させられたり疲れ果てたりといった形で、徐々に制圧されていった印象があります。
ただ、スノウ・マッキー・ベルら皆がんばっていたのは同感です!
9:31 当時コービーファンでLAの優勝を全く疑わなかった自分は、この試合でテレビの前で叫びっぱなしだった。カッコ良すぎたI3
みんなのヒーローだったよな。スラム街出身でインサイド主体のストリートスタイルで、顔も好きだし、誰よりもオシャレで、何をしてもかっこよかった。コートに立てば誰もが注目する。主人公でしかない。彼で漫画書いたら絶対売れると思う
当時のリーグは、会場入る時はスーツ着用がドレスコードになってたけど、完全無視していつもの出で立ちで現れてて罰金食らいまくってたんだよな。
全くブレてなくて流石すぎるw
ティロン・ルーよくネタにされるけど、改めて見るとしっかりAI抑えてたんだな
そんでもってラストAIがプレイで格の違いを見せつける感じがたまらなくカッコイイ
それは理解してるつもりだけど、世間一般には「またがれた人」
コーチとしては、まぁ,,,その,,,うん
@@c21try 辛辣だけどほんとそう😂
@@rio9573 ちゃんといい采配したじゃないか。全てレブロンに委ねるという。
確かに
これだけ心を震わさせられた選手は後にも先にもいない。NBAで小柄で活躍している選手はいくらもいるが、基本的にはゲームメーカーやアウトサイドシューター。しかしアレンの場合は、でかい選手がいる中にペネトレイトしてスコアしてしまう、驚き満載のプレイヤーだった。
この年のプレーオフは、カンファレンス・セミファイナルでビンス・カーターのラプターズ、カンファレンス・ファイナルでレイアレンを初めとするBig3のバックスと激戦が続き、応援にも熱が入った。
それにしてもこのときのLAレイカーズの強さは反則級だった。シャック一人でも反則なのに、もう一人のスーパースターのコービー。更にはデリック・フィッシャーやロバート・オリーなどくせ者揃い。更には誰も考えつかなかったアイバーソン・キラーのティロン・ルーまで。第一戦、最後はアレンが決めきって、ルーを退けたわけだが、この1戦を含め、結局ルーには苦しめられ続け、普段以上にエネルギーを消費させられることになった。残念ながら歯が立たなかったな。
これは胸アツやなぁ!当時を見れてた人が羨ましすぎる!
アイバーソンにあこがれ自らの背番号に同じ「3」を選んだのがブラッドリービール。
そしてビールはアイバーソンと同じように2試合連続50点や、60点ゲームを記録。
このまま得点王、そしていつかウィザーズをファイナルに連れて行ってくれ!!
レイカーズ戦はリアルタイムで見ていたけど、本当に凄かった。
まるで漫画のようなストーリー展開と劇的な幕切れ。
その主人公はもちろんアイバーソン。
十年二十年経っても、アイバーソンのようなかっこいい、アイコンになる選手はいないよな
あなたにとってはそうなんでしょうけど言い続けてたら老害って言われそう
アイバーソンは背が低かった僕のヒーローだったから思い出深いなぁ
カリーくんはどうでしょうか
@@user-z1717 ほんとにNBA好きなら言わないでしょ。人にはそれぞれ価値観があるし
@@user-z1717
今30代のおっさんからの返信ですまんね。
ただ、皆がそう言いたくなる最高に熱狂できる時代だった。
ジョーダンとアイバーソンのマッチアップ、アイバーソン個人の活躍に対してなかなかチームとして成績を残せない76ears、対してコービー、シャックを抱えるレイカーズ。ブラウン監督との確執や満身創痍でプレーし続けるアイバーソン。
ジョーダンの黄金期前の群雄割拠時代に勝るとも劣らないすごい時代だったよ。
それをリアルタイムで見てた興奮はわすれられない。
アイバーソンのプレーに対して何度ビデオテープを巻き戻したことか。
第4位の60得点のゲーム、現地で観戦していました。ホームだったこともあって、物凄い盛り上がりだったのを覚えています。レジー・ミラーとアイバーソンのキャリアハイを生観戦できたのはいい思い出です!
ペイサーズのミラーですか
懐かしいですね
全ての所作がカッコいいんだよなあ、男が惚れる男
01年のプレーオフは本当に神がかっていたんだな
やっぱアイバーソンカッケーわ
アイバーソンの動画のたびにまたがれるティロンルー
わかる。笑 練習の時からお前がアイバーソンを止めろとコーチにずっと言われてて、髪型まで合わせて、試合でもあのシーンまでいいディフェンスしていたのに。
動画みて当時みてたの思い出した。
入社一年目で寮に入る時買ったBSチューナー付きテレビデオでみてたわー。
シャック、コービー強すぎて立ち向かうアイバーソンめっちゃ応援してたー。
ファイナルに進出した時点でアイバーソンの身体は怪我だらけでズタボロだったんだよね確か。それであのパフォーマンスは本当にヤバい
あの時点でラプターズとバックスとの戦いでgame7までの接戦してるし、相手はファイナルまで無敗のレイカーズ。
ケガがない方がおかしいし、ファイナルまでのパフォーマンスがすさまじかった。
確か、アイバーソンはバックス戦での怪我で吐血してたけど隠してLakersとの finalに参戦したと実況が言ってた気がします!
@@tasahi-br2yy
バックス戦で口の中切って流血したんだけど、流血を認めると止血するまで試合出れないから、試合中ずっと口閉じてプレーしてた。試合後に口の中から大量の血が。。。
バックス戦の流血とレーカーズは無関係。
@@茶モラント よー知ってますね!
@@tasahi-br2yy
アイバーソン大好きなので(^^)
He steps over Tyronn Lue!! が何度見てもかっこよすぎる... あれってプレー自体も勿論カッコいいけど、NBAファイナルのオーバータイム残り1分という大舞台であれを決める度胸、それまで苦しめられていたルーとの一対一から美しいシュートを沈めたこと、盛り上がる観客やベンチを黙らせる感じ、そして何よりレイカーズベンチの目の前でルーを跨いでディフェンスに戻るという超無礼な行為。当時の最強チームレイカーズの本拠地で見せたNBAファイナルでの圧巻のパフォーマンスを締めくくるプレーとしてこれ以上のものはないと思う…
間違いなくNBA史に残る最も象徴的なシーンの一つ。
アイバーソンはジェラミーグラントと同じく外見もプレースタイルもかっこいいのでかなり好きです
自画自賛すな
グラントカッコイイけど、そんな好き!?ちなみにわいはイグダラがいっちゃん好きやねん
珍しく他のプレイヤーを受け入れてる…!!
THUNDERファンだからそのときからファンでっせ
グラントはまだまだかな。。。。
お疲れ様です!
1位は見なくてもわかっちゃいますね笑
昔の動画のように、アイバーソンの生い立ちの動画なども見たいです!
4:04
アイバーソンのパスで1番鳥肌立ったよ。
当時観ていて、周りにその凄さを理解してくれる人がいなかったけどさ。
レイカーズとのファイナルは鳥肌が止まらない
アイバーソンは私のヒーローであり青春でしたね🏀
全盛期の彼はコートの中でいつも光ってたんですよ
今でもずっと大ファンです
一番最初に好きになった選手。
試合の前は絶対にハイライト見てたし、AIみたいなクロスオーバーをやりたくて数え切れないほど練習した
アイバーソンを現地で生で観たとき、ドライブ時のストライドの幅の広さに度肝を抜かれた…
当時はラッパーとしてのアイバーソンも大好きで彼のラップをiPodで良く聞いてました😁
「バスケットボールが海に見えたとか」俺が言ったら死ぬほど引かれるw
the answer(アイバーソン)が言うから名言にしか聞こえないw あんたカッコ良すぎるぜ…
12:29からカッコよすぎる
シクサーズのこのデカロゴジャージはもうアイバーソンの一部
アイバーソン、カッコいいなぁ!
ナレーションの声もとても素晴らしかったと思います。
感動しました、ありがとうございます。
うおー!!!
待ってました!!!
何から何までかっこよすぎ
2001年のファイナルはケガだらけでCSF・CFと7戦まで戦って勝ち上がってきててズタボロだったのに、満身創痍の中でのあのパフォーマンス。
レイカーズはプレイオフを無敗で勝ち上がってきてパーフェクトシリーズになるかと思いきや、唯一土を付けた。
レイカーズとコービーのファンだったけど、あのゲームは興奮したなぁ。
バスケ好きでよかったと心底思えた試合の一つだわ。
俺はサッカーしてたけど親友のバスケ部の子がアイバーソン大好きでその人の影響で俺も好きになった選手
このチャンネルの人の声聞いてて落ち着く。ラジオ感覚で聞けるのがまじでいい!NBAもっと興味持てた!
レイカーズ戦はまじで伝説。
投稿頻度多くて嬉しいです!
デュラント、ハーデン、カイリー、pg、レナード、AD、テイタム。得点が決められる選手はくそほどいるけどここまでのカリスマ性持った選手は今はいねえわ。
見たい。知りたい。とおもってました。わかりやすくありがとうございます。これだけ見やすい編集えぐい、、
アイバーソン大好きすぎるけど
最後のシャックへのコービーの
バックパスカッコよすぎるよー
カリスマって言葉が一番似合う選手だった
まさに身体全身がバネ
圧倒的バスケセンス
とにかくかっこいい
アイバーソンのレジェンドにも現代の選手にもリスペクトしてるところも好き
アイバーソン、めちゃめちゃ大好きでした。
右腕のサポーターや、指のサポーターとか、
真似しました。
ファイナル行った時は、めちゃくちゃ熱かった!
スティールも代名詞でしたよね。
当時ボクシングをやってた小学生のボクちゃん。
ケーブルテレビでボクシングを見終わった後のNBAをふと見てアイバーソンの活躍に心動かされて
中学から大学までバスケで生きました。
本当に感動と青春をありがとう。
いつまでも俺のヒーローです
コービーがめちゃくちゃライバル視した漢だからなぁ
あの当時、アイバーソンは、チームリーダーで、ゴービーはいきがってる人みたいに思ってしまった。
あの当時はレイカーズ=シャックが1番得点を稼げてたから、コービーのアウトサイドは言い方悪いけど捨てよう的になもんが…
フィルが着てくれたら少し前のレイカーズすげぇ〜強いと思う!
ビッグLヒューストンとかいた時代
コービーがライバルとして名前上げてた選手何人かみたけどAIって言ってなかった気がする
@@user-z1717
NBAの情報だけ書いてあるスポーツ雑誌にコービーが不調の日の時にホテルのテレビでAIが活躍したのを見て悔しくてテレビぶっ壊したって言う話が記載されてました。(記載されてただけで事実かはわからないですけど…
アレンアイバーソンて名前が既にカッコよすぎる
もしハンドチェックがアイバーソンの全盛期に無かったら今よりやばかったかもしれない
最近ギャザーステップの動画とかでバスケに対して気持ちがモヤモヤしてたんですがこの動画を見たらスッキリしました。
こういうプレイに憧れていた頃の気持ちを思い出したらまたバスケやりたくなってきたな。
レイカーズ戦の勝利後のインタビューの際のアイバーソンの話も紹介して欲しいです。
スイープされるだろう。と予想していたメディアに対し「そいつらの顔を引っ叩いてやったよ!」
アイバーソンが現代の髭男ステップを出来る時代にいたらどうなってしまっていたんだろ…
数多くNBA動画チャンネルがあるが、自分はハレルカが一番好きです(あえて呼び捨てにさせて下さい)
雰囲気がドキュメンタリーっぽくて落ち着いてみれていつも楽しませてもらってます!
他にもわかりやすい動画あるんだけどハレルカさんの声がすごく心地よくて何度も見させてもらってます!!!!これからも頑張って下さい!!!!!
最初は、この身長でNBAのトップ取ったなら日本人でも〜ってなるけど、バネ、瞬発力、ウィングスパンどれも異次元すぎてあぁ…ってなる
僕はAIのファンでずっと76を応援していますが、この2001MVPシーズンは特別なものでしたね。ファイナルに敗退してから彼のキャリアは山あり谷ありになってしまいましたが。AIの1番の武器は底無しのスタミナとファウルをもらうのがうまいんで、FG成功率が低くてもフリースローで点を取れるというのがありました。このスキルは神様MJと肩を並べられるスキルだと思います。この後76のチーム自体があまりにも検討違いの補強をしていた為、このAIの爆発力を活かしきれませんでしたね。絶対にスノウとマッキーをチームに残して置くべきだったと思います。AI自身もこの2人と優勝したいと言っていましたしね。AIを主軸に考えたチームで優勝を目指すなら、よりチームディフェンスを強化するべきだったと思います。
アイバーソンって言う名前がかっこいい!
ユニバーシアードって学生の大会が日本で開催されてて日本VSアメリカの試合がテレビ放映された(レイ・アレンとかも出てた)けど、その時実況したアナウンサーとかはアイバ!ソンってバにアクセントつけて連呼してて、今振り返るとおかしかったな。
あまり聞かない名前だから読み方分からんかったんかなー。
アイバーソンに憧れてアームスリーブつけたなー
かっこいいの一言に尽きる
もうほんとかっこいい
スノウ、マッキーが合わせて、ムトンボ、ガイガーがスクリーンかけて、ラトリフ、ムトンボがリバウンド拾って。アイバーソンが1on1するために作られたチーム。アイバーソンは48分の内ほとんどの時間を出て。あんなチームは他に出来ないでしょ、ブラウンは奇妙なチームを作り上げたよ、それでNBAを席巻したなんて、奇跡だよ。いつ観ても、あの時の興奮がよみがえる。今でも僕のヒーローです、アイバーソン。
The answer とは
やはりアイバーソンのこと!!
アイバーソンの真似をしてクロスオーバーの練習を良くしました。懐かしい
今の子たちはカイリーなんだろうね
ティロンルーがちゃんとストッパーをやっていたからこそ、あのプレーが伝説なんよね
やっぱりアイバーソン
すげー
この時代に見たかったなあ、、
スター選手全員に言えることなんだけど、空中でのボディーバランスが凄すぎるんよね‼️
なんか、男してほんとに憧れる存在。
当時、足に合わない Answer4 を履いてバスケしてたなー
懐かしい。
カーターとアイバーソンが一緒にプレイしてる試合好き。オールスターだっけあれ
当時のシクサーズはアイバーソンが30点取らないと勝てないチームだったから、常にボール集めてた。また平均得点30点だったけどFGが40%前後だったから勝率も上がらなかったね。ディフェンス固めて良くも悪くもアイバーソン頼みだった。
アレンアイバーソンの当時のユニフォームを未使用でたくさん持っている。値段を見て驚いた。
練習嫌いとして知られているけど、どこからでもあの安定した姿勢でジャンパー撃ってるの見ると相当な反復練習とフィジカルトレーニングしてきたんだな、と分かるわ。やっぱ才能だけじゃNBAトッププレイヤーにはなれんわ
当時リーグでシャックとアイバーソンは異質なバケモンだった。
中学生と大学生みたいな体格差で得点王とかとってくのマジでカッコイイな
レナードの憧れの選手がアイバーソンなんですよね(プレースタイル全然違うけど)でもアイバーソンみたいなインパクトを持つ選手はもう出て来ないかもな
彼の息子が今、中学生で将来的にNBA入りするかもって言われてるので楽しみですが
声好き
この時代のバスパンが一番好きだったなぁ…
かっけー✨️
マジで今でも1番好きな選手
胸が込み上げて来ます。
ジョーダンの後に時代を作った選手。
この選手が後15センチ大きかったらどんな選手だったのか見てみたい。これ以上の怪物になったのか、意外と埋もれてしまうのか
あのサイズだからこその、あのスキルとクイックネスだと思うんだ。
そしてあのサイズだからこその、あのハートの強さなんだと。
アイバーソンが一番好き!!
カーメロ・アンソニーの試合紹介して欲しい!
これも一位見なくても分かるやつだな笑
アントニオダニエルズを完璧なアンクルブレイクで抜き去った試合とかジョーダンとのガチンコ一対一からクロスオーバーでシュートを沈めた試合とかも凄いけど、まああれは試合というよりかプレーが凄いという感じか。
今の選手は全ステータスがAみたいな感じだけどこの時代は何かの能力がSSみたいな感じが好きだった。
みんな必殺技持ってるみたいな。笑笑
効率化とかじゃなくて華やかだった特にここら辺のシーズンは。
アイバーソン大好きだったなー
アイバーソン、今の時代でもトップ取れるプレーしてる。 身長はカイリーアービングち同じくらいだから、カイリーが近いのかな
ファッションMVPのアイバーソン!
ナレーションの声が好きです^ ^
等身大の自分を重ね合わせることのできるプレーヤー
実際はそんなことないんやけど
バスケ選手がコーンローと全身タトゥー、アイバーソンがやるからカッコイイんだよ。