Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
基礎工事始まってから何出来るのかなと思ってました
江別民ですが松屋ができてほしかったです。ファミマは確かセコマと合弁で北海道ファミリーマートって会社を作って北海道進出したんですが提携解消でファミマの多くがセコマになってしまいましたね。三番通りもそのパターンかなと思います。
天ぷら倶楽部は、まだ十年経っていないと思います。江別に引っ越してからセイコーマートだった時に入って記憶あります。
宮田屋さんの近くにBig Forestという老舗のレストラン有りますね!!
チャンポン一鶴はなんとなく聞いたことありますが、天ぷら倶楽部は初めて聞きましたいつか中央区や豊平区あたりにもチェーン展開してほしいですね厚別区にすき家がないのも意外でした
どんぐり大麻店は札幌以外の唯一の店舗ですね😊厚別区のどんぐり森林工房は行きました😊厚別通り(3番通り)は銀波露が思い出の味😊海鳴は江別市の人気店みたいですね😊江別市のワンコインラーメンと言えば「かつ平」ですね😅天ぷら倶楽部は白石区の北13条・北郷通りにもありますね!数年前な美唄市にもすき家が爆誕しました😅
お疲れ様です。厚別のすき家と言えば、厚別西にありましたね。道路拡張でなくなりましたが…。厚別寄りの江別オープン楽しみですね👍
ちゃんぽん好きなので、薄めのほうも好みので更に気になります。
海鳴の特製味噌は美味しいですよ。あと半チャーハンという名の普通盛りくらいのチャーハンがまた良いです
私も一鶴は本店とか中の島に比べて大麻はコクない感じとおもいました。
大麻の麺蔵は行った事あります😊確か 北郷に有った麺蔵本店系列の出身の方のお店じゃなかったかなめんぞう屯田は元々フランチャイズでした
子供の頃 大麻に住んでので 文字見るだけでも懐かしい😂天ぷら倶楽部の元セイコーマート 数年前のセイコーマート記念ティシュBOXセットに 箱ティシュにデザインされてましたよ😅厚別区に すき家が無いのは 意外でした
ここの一鶴は一度行ったことありますけど、普通に美味しかったですね、虎鉄と同じ系列とは初めて知りましたが、確かに食券券売機が同じタッチパネル式のやつだったので
大分昔、すき家は札幌の町中を避けるように、里塚や朝里などマイナーな場所にしかありませんでしたが、今は北海道内はすき家だらけになりましたね。厚別のすき家、いつの間にか無くなっていたんですね。知らない間に倶知安なんかもオープンしていたようですが、浦河や厚岸とかにもできてくれればいいんですけどね。
天ぷら倶楽部の前店舗は、セコマだったのですね😊すき家が大麻にオープンするのか。海鳴さんのラーメンとチャーハン好きです😂
天ぷら倶楽部は菊水にもありましたね
お疲れ様です✨チャンポン一鶴、最近どんどん店舗数増やして行ってますけどオープン数日は混み合っている印象なんですが、その後余り入っていない印象ですね、本店&すすきので食べたことは有るんですが、フランチャイズ店ではまだ食べたこと無いので、今度行ってみようかと思います😊ちなみに大曲にも近々オープンしますね!
増えてる一鶴は虎徹のフランチャイズですね。
ちゃんぽん屋の近くでちょっと住宅街に入った所にマザークレープという店があります。素材にこだわっているクレープでとても美味しいです。
すき家先日、発見しました。事実上、厚別店の代わりかな
天ぷら倶楽部は新琴似と恵庭(今名称変わってますが)と厚別の店舗行った事あります
いつも楽しく見させて頂いております。厚別区にすき家が無かった話、びっくりしました👀以前はあったとの話ですが。函館でもCoCo壱がマック🍔 🍟が出来るからと契約延長できず閉店しましたが場所を変えてオープンするようで準備しております。ロードサイドの飲食店ご紹介ありがとうございました🙇
宮田屋はまんまあそこが牧場でしたね。牛舎の場所も全く変わってないと思います。とにかく臭かった…
@@相沢豊後守 へえ、あそこが牧場だったんですね。今じゃ片鱗すら無いですね。
@@shirokuma1962あの通りがまだセンターラインすらない極狭な道路だったころは道路脇に普通に蛇や蛙がいました。車にも良く轢かれていてそして牧場付近にはカマドウマが沢山…30年以上前の話とはいえほんと今は片鱗すらないです
基礎工事始まってから何出来るのかなと思ってました
江別民ですが松屋ができてほしかったです。
ファミマは確かセコマと合弁で北海道ファミリーマートって会社を作って北海道進出したんですが提携解消でファミマの多くがセコマになってしまいましたね。三番通りもそのパターンかなと思います。
天ぷら倶楽部は、まだ十年経っていないと思います。江別に引っ越してからセイコーマートだった時に入って記憶あります。
宮田屋さんの近くにBig Forestという老舗のレストラン有りますね!!
チャンポン一鶴はなんとなく聞いたことありますが、天ぷら倶楽部は初めて聞きました
いつか中央区や豊平区あたりにもチェーン展開してほしいですね
厚別区にすき家がないのも意外でした
どんぐり大麻店は札幌以外の唯一の店舗ですね😊厚別区のどんぐり森林工房は行きました😊厚別通り(3番通り)は銀波露が思い出の味😊海鳴は江別市の人気店みたいですね😊江別市のワンコインラーメンと言えば「かつ平」ですね😅天ぷら倶楽部は白石区の北13条・北郷通りにもありますね!数年前な美唄市にもすき家が爆誕しました😅
お疲れ様です。厚別のすき家と言えば、厚別西にありましたね。
道路拡張でなくなりましたが…。
厚別寄りの江別オープン楽しみですね👍
ちゃんぽん好きなので、薄めのほうも好みので更に気になります。
海鳴の特製味噌は美味しいですよ。あと半チャーハンという名の普通盛りくらいのチャーハンがまた良いです
私も一鶴は本店とか中の島に比べて大麻はコクない感じとおもいました。
大麻の麺蔵は行った事あります😊
確か 北郷に有った麺蔵本店系列の出身の方のお店じゃなかったかな
めんぞう屯田は元々フランチャイズでした
子供の頃 大麻に住んでので 文字見るだけでも懐かしい😂天ぷら倶楽部の元セイコーマート 数年前のセイコーマート記念ティシュBOXセットに 箱ティシュにデザインされてましたよ😅
厚別区に すき家が無いのは 意外でした
ここの一鶴は一度行ったことありますけど、普通に美味しかったですね、虎鉄と同じ系列とは初めて知りましたが、確かに食券券売機が同じタッチパネル式のやつだったので
大分昔、すき家は札幌の町中を避けるように、里塚や朝里などマイナーな場所にしかありませんでしたが、今は北海道内はすき家だらけになりましたね。厚別のすき家、いつの間にか無くなっていたんですね。知らない間に倶知安なんかもオープンしていたようですが、浦河や厚岸とかにもできてくれればいいんですけどね。
天ぷら倶楽部の前店舗は、セコマだったのですね😊すき家が大麻にオープンするのか。
海鳴さんのラーメンとチャーハン好きです😂
天ぷら倶楽部は菊水にもありましたね
お疲れ様です✨
チャンポン一鶴、最近どんどん店舗数増やして行ってますけど
オープン数日は混み合っている印象なんですが、その後余り入っていない印象ですね、本店&すすきので食べたことは有るんですが、フランチャイズ店ではまだ食べたこと無いので、今度行ってみようかと思います😊
ちなみに大曲にも近々オープンしますね!
増えてる一鶴は虎徹のフランチャイズですね。
ちゃんぽん屋の近くでちょっと住宅街に入った所にマザークレープという店があります。
素材にこだわっているクレープでとても美味しいです。
すき家先日、発見しました。事実上、厚別店の代わりかな
天ぷら倶楽部は新琴似と恵庭(今名称変わってますが)と厚別の店舗行った事あります
いつも楽しく見させて頂いております。厚別区にすき家が無かった話、びっくりしました👀以前はあったとの話ですが。函館でもCoCo壱がマック🍔 🍟が出来るからと契約延長できず閉店しましたが場所を変えてオープンするようで準備しております。ロードサイドの飲食店ご紹介ありがとうございました🙇
宮田屋はまんまあそこが牧場でしたね。牛舎の場所も全く変わってないと思います。とにかく臭かった…
@@相沢豊後守
へえ、あそこが牧場だったんですね。今じゃ片鱗すら無いですね。
@@shirokuma1962
あの通りがまだセンターラインすらない極狭な道路だったころは道路脇に普通に蛇や蛙がいました。車にも良く轢かれていて
そして牧場付近にはカマドウマが沢山…
30年以上前の話とはいえほんと今は片鱗すらないです