Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
7:14 ナレーション新品を測定したら・フリクションプレートの摩耗に関しては途切れてるw
右側のメーター400km/hメーターって😂針で比較出来ません😢
①クラッチ板を押す推力の余裕荷重が小さい、②油温が高い、の影響が大きいかと思います。①は、スリッパークラッチスプリングの荷重UPで対応可かと思います。②はクラッチ摩擦材の摩擦係数へはオイルの粘度も影響します。全開走行時とのことですので、通常使用時よりに油温が上昇しオイルの粘度が落ちている(サラサラになっている)ことによる摩擦係数低下により滑り始めていると考えられますので、油温が高い状態でも高い粘度が確保出来るオイルを使用することで滑りは改善すると思われます。参考になれば、幸いです。
スリッパークラッチってバックトルクが掛かるとクラッチを緩める構造だから高負荷時はクラッチが微妙に離れてるんじゃねえかね?
クラッチが滑ってるほうのシフトチェンジの音、ウヲーン、ン、ウヲーンの真ん中のンの音が大きかった気がします。
快調はンン゙ー!に対し不調だとウィィンン゙ー!て感じですね
これ見て自分のzx-25Rのクラッチスプリングを強化する決意を固めました。とりあえず25Rと400と650のを比較しようと思います。
不調の方の変速時滑ってる音がかすかに聞こえてると思います。しばらく鳴って次の変速前ぐらいに消えていると感じました。
スリッパークラッチのスプリングをノーマルにしてはどうでしょうか?スリッパークラッチの効果でスプリングはソフトになっているので、フルパワーになる前に滑っているように感じます。
不良の方は音がこもって聞こえるけど、これがクラッチの不調由来かと言われると分かりませんねー
溝摩耗部に引っかかってクラッチ圧がかからないのか
オイルをいつもと違うものにしてみたらどうでしょう?四輪と違ってエンジン.ミッション同じオイルですから難しいのでしょうか?
速度と回転数は比例関係にあるのでそれをチェックするデバイス(自作必須?)があると気付きやすくなるかも
オイルとの相性あと単純にバネレート上げる
個人的にはクラッチのバネレートを3割り程度上げてみてはと
なんか去年の自分を見てる感じですねw😂全部測ってみても問題なしだったんですwww
コレは気付けないやつですね!
こないだの最高速落ちたって動画のシフトアップの音に違和感があったのはそういう事だったんですね。表現しにくいけどノーマルクラッチはウワァウーって感じで回点数合う音がするけどスリッパーはウワァウウウウワゥ〜って回転が落ちすぎてる感じがする印象があった。
公道使用を想定したスリッパークラッチだから、「そういう性能」ってことだと思います。 レーシングスピードで長時間つかうなら専用品を使用するってことかなって思いました。 値段が高いのには理由があるってことで。
スリッパークラッチは、急加速しているときはガッチリ噛み込むと思うのですが、車体の速度が乗って、相対的に加速が緩やかになるときは、滑るのかもしれませんね。いずれにしても、加、減速が多い峠や街乗りなどでは、いいクラッチなのでしょうね。
ハブに穴開けてオイルが循環するようにするカスタムがオフ車であってそれをするとか…?
ハブの溝が直線でなくギザギザになってしまいプレートが引っ掛かって圧が上がらないとかでしょうか。どこかからリヤタイヤ回転数が取り出せればエンジン回転数から計算して滑ってるかどうか判定出来るのではないかと思いました。
初代sv650sに海外から取り寄せたスリッパーつけてるけどスプリング強いのに変更しましたね。じゃないとフリクションプレートに負荷がかからず上が伸びないのです。摩耗はサーキット用途だと寿命は3-4割減ってトコですかね
ご自宅にVブロックがあるなんて・・・!
結論だけ聞くと「なるほど、そうだよね。」と納得できますが、自力でココまでの結論に至れたのはスゴすぎる!正直脱帽!!!「音を聞いてみてください」と言われ思った事「ふつー・・・。」これはワカらん!wしかし今のバイクはこんな普通のエンジン音なのにこんなにスピード出るんですなぁ~。もっと搾り出す悲鳴の様な音が出るんだと思っていました。
面白い動画ですね〜。最近たまたま見た米モトクロスレースのパドック動画では、1ヒートごとにクラッチ板セットをポン替えしてました😂どんだけ消耗するんだよ!·····結局、クラッチとギヤオイルはラップタイムに直結するんなら毎回替えないといけないの?😂😂破産しちゃう
ハブ側の摩耗の可能性もあるんですね…ZX-25Rはフルパワー化してから公道でも滑るようになったのでプレート類交換(純正→純正→ZX-4R純正)、強化スプリング交換しましたがまだ滑るのでハブ側も見てみます…
昔のスリッパ―クラッチには「アシスト機能」はついていなかったのでは?スリッパ―だけでいいのにと思いましたw
乾式クラッチみたいな段付きになってますね…。
オイルの添加剤が悪さしてる?それともスプリングのヘタリ?答えが出ないのはなかなか厄介ですね、、、
そうですね、元がそういう設定なんでしょうね。リッターSSは最初からサーキット想定してるから、滑りは滅多に起きないし。クラッチに掛かる負荷トルクに応じてトルク容量が増える→負荷トルクに耐えるマッチポンプみたいな仕組みだけど、素晴らしいチューニング技術によってエンジントルクが増加したので、容量増分を上回ってますね。カム機構の角度を変えるか、摩擦材の摩擦係数を上げるしか無い。つまりお手上げです。。400用って使えないのかな。無理かな。
カーネルさん暇なので調べたら、2018年以降のクラッチは400とハウジング(ギヤ)以外全て共通みたいですね。プレート枚数もスプリングもハブも。カーネル号の250用のハウジングに組み付けられればもしかしたら改善するかも。
情報ありがとうございます。600等の含めて、いろいろ共通部品があるので検討中です
クラッチスプリングを流用等して密着力を上げてみてはいかがですか?
えっと…武川さんのスリッパーでしたっけ?EVRスリッパークラッチとか如何ですか(12マン)プレッシャープレートスプリングが5本タイプで安心感は上がるかなと…moto2やmoto3で実績あるみたいですよー!
自分も気になって考えてみましたけど、おそらくは他の方の指摘もある通り、ストリートユースのスリッパークラッチをサーキットで使用したことにより、プレッシャープレートの圧着圧力が不足したのが原因だと思います。スリッパークラッチはスリッパー機構がボール式で無いですし、プレッシャープレートについたスチールプレートとの当たりも、クラッチの締結を弱くするのに影響していそうです。クイックシフターの早い変則タイミング、クラッチスプリングのヘタリも影響しているかもしれません。各プレートには焼けも見られず、一部に摩耗の様子が観られることからも、主さんが実際にサーキットで使用することで、純正のスリッパークラッチの限界点が現れたんではないでしょうか?
穿った聞き方をすれば不調の時の方がシフト時の音が違う気がしなくもなくもなくもない笑
あ!そのうちまた来てください!対策品あるので試してください!
時間が出来たら遊びにいきます!
「スリッパーあり」→「スリッパーなし」は、きついなー、バイク壊れちゃいそうで嫌だな~。かと言ってTOPスピードが5km以上落ちるんじゃ・・・なんか対策のノウハウ持ってる人が現れてくれると助かるんだけどね~。
これはぜんぜんわからないw
レース用に強化されたエンジンパワーに負けるということか。強化クラッチが必要ですなんですね。
再度動画を見直したところ勘違いしていたようです(編集前の書き込みも残しておきます)板が主な要因であればトルクピーク手前から滑り始めますが、今回はトルクピークを過ぎたポイント、つまりアシストカムの効きが弱くなるポイントから症状が出ているように見えますとりあえずスプリングにワッシャを数枚かませて伸び状態のイニシャル上げるだけである程度の対策になるかもしれませんね↓以下編集前回転数とスピードのロガーデータをグラフ化しないと気付け無いレベルですねプッシュロッドが熱膨張したとき、アシストカムの動きを制限しているなんてことはありませんよね?状況的に考えられるのは板の厚みが足りないか、板が滑りやすくなっているか、スプリングレートが足りないか、結局サーキット使用に耐えられる設計ではない、ということになりますねとりあえず新品の板を使えば暫くは使えるでしょうが、すぐに同様のトラブルが発生するでしょうから、スプリングだけでもレート高いモノで対策したいところ※長めのスプリングでイニシャル掛けるとキレポイントのフィーリングが変わるのでレート上げて全体的に重くしたほうが移行しやすいと思います対策するとしたら、少し厚めのすべりにくい板、少しレートの高いスプリング、アシストカムのすべりを良くして効き調整の3点セットくらいでしょうか
ワンメイクレースで使われていたCBR250Rでもクラッチが滑る問題があったみたいですね。対策としてへたらないスプリングに変える事で解決していたようです。
ちょっと検索したら強化スプリングキットがけっこう出てきました、5000円くらいなので買っちゃってもいいかも?私のYZF-R1も純正のFCC製アシストスリッパークラッチですが、サーキット走行が前提のバイクでも同じようなクラッチなのでちょっといじるだけでも違うのかも。
ハブの溝にできた段差が原因でしょうね!プレートが引っかかりバネ圧が伝わらない事でスリップしていたのでしょう!
レース用のパーツではないからそういうものなのでしょうね
シフトアップ後の落ち込みが不調時は大きくないですか?
自分の意見なのですが、スリッパークラッチ=滑りやすいクラッチ だと思っています。なので、レースシーンで使う場合は毎走行交換が必須だと思っております。対策としては強化クラッチスプリングぐらいしか思いつきません。あとはクラッチ操作で上手にエンブレ半クラを当ててリヤホッピングを無くすのが手だと思っています。リヤホッピングするようであれば、空気圧を少し高めにしても解消する場合があるかと思います。
オイルや何やらの影響ってよりは元々の性能がコンナモンなのかと、、、(;´Д`)ハァハァリッタースポーツみたいにサーキットユースまで考えられたモノやったらもーちょっと余裕がある造りなのでしょうが、ストリートユースなのでこのぐらいのモノなのかと、、、😂😅😂
お疲れ様です。4輪でもそうですが、クラッチが滑る時は高負荷時、つまり上のギアになる程クラッチは滑りますね。
スリッパーのカム機構が高負荷時に機能してしまってるということは、スプリングのレートは変えず長いスプリングをイニシャル増して組むといいのかな
スリッパークラッチは構造上半クラにするものなので、ストリート(純正)以外だと摩耗が早まると思いますよ。消耗品なので年に一回交換するか、エンジンブレーキ時に燃料を少々吹くようにECUをセッティングするのはいかがでしょうか
NC35のバックトルクリミッター(要はスリッパ〜)でサンデーレースを荒らしていた時はこの部分は最期迄触らず1.5シーズン遊べました。2stから乗換えたんすが良い意味で今までの単車と余り印象が(車重以外)変わらない単車でしたね(-_-;)
昔のスリッパーは今の簡易的なものと違って、ちゃんと作りこまれてましたよね~。今のは安く作れていますが、品質も安いなりに・・
ストレートでエンジン回転数に対して車速がついてこないという状況は確定でクラッチ摩耗を疑うところなのですが、スリッパークラッチの名前のとおり、滑らせるという特性が原因究明をややこしくしたのですね…
ああ、昔乗ってたVTZもパワーバンドのあたりは確実に滑ってる感じがあったから、クラッチが劣化してる状態で負荷が高まってくるとそういう挙動が出るんだと思う。
スリッパーはオイルとの相性とかもあって結局チューニングエンジンにはムリだった😢ブリッピングとアイドリング2500回転で問題なかったけどね。
オイルの相性が悪い気がするな
4気筒も対策してるみたいですからね(^_^;)ホッピングはクラッチ操作でなんとか(*´艸`)
アシストスリッパーは構造上、面圧を犠牲にしてるからしょうがない。STMとかの社外品にするしかなさそうですね。
滑るならクラッチスプリングでしょ?適当にワッシャー(シム)一枚噛ましてみたら?
シム調整しなかったのね…😅 街乗りスリッパーだからねぇ…😅
滑ってるっていうことは駆動系を保護してるっていう前向きに考えた方が良いですね(*´・ω・)ORCからの適合を気長に待つしかないですね。。。w
クラッチ切って繋いだ瞬間に一瞬「んがっ」って音してる気がしないでもない…?こんなん気付けませんね笑
いっそのこと4万近くはたいてでもアドバンテージのF.C.Cトラクションコントロールキットを使うという手もアリかなと
そもそもそのスリッパークラッチにした時、新品の状態でもシフトアップしただけで滑ってませんか?回転数上がってますよね。NSR50で半クラシフトアップする時みたいな音です。純正の時は歯切れの良い音ですよね! 頑張ってください!
最高速トライの動画は速度だけを表示し、エンジン回転情報がないことに違和感を感じております。今回の事例もエンジン回転を注視していれば容易に特定できた事象だと思われます。シャシー台でのエンジン性能グラフでも、何回転のトルクに注視しているのかがイマイチ理解出来ません。今後は、速度だけでなくエンジン回転情報も提供下さる様お願い致します。
こんばんはスリッパークラッチに乗ったことないんですが、最高速が出ないほど滑ってるのであれば、同一速度でのエンジン回転数が変わりませんか?自分は最高速に近い速度ではクラッチ滑りは出ず、油温の低いコースイン直後に滑るので一発でわかります
100~200くらいは変わっているかもしれませんね。アシストカムがあるから大きくはすべりません。
7:14 ナレーション
新品を測定したら・フリクションプレートの摩耗に関しては
途切れてるw
右側のメーター400km/hメーターって😂
針で比較出来ません😢
①クラッチ板を押す推力の余裕荷重が小さい、②油温が高い、の影響が大きいかと思います。①は、スリッパークラッチスプリングの荷重UPで対応可かと思います。②はクラッチ摩擦材の摩擦係数へはオイルの粘度も影響します。全開走行時とのことですので、通常使用時よりに油温が上昇しオイルの粘度が落ちている(サラサラになっている)ことによる摩擦係数低下により滑り始めていると考えられますので、油温が高い状態でも高い粘度が確保出来るオイルを使用することで滑りは改善すると思われます。参考になれば、幸いです。
スリッパークラッチってバックトルクが掛かるとクラッチを緩める構造だから高負荷時はクラッチが微妙に離れてるんじゃねえかね?
クラッチが滑ってるほうのシフトチェンジの音、ウヲーン、ン、ウヲーンの真ん中のンの音が大きかった気がします。
快調はンン゙ー!に対し不調だとウィィンン゙ー!て感じですね
これ見て自分のzx-25Rのクラッチスプリングを強化する決意を固めました。とりあえず25Rと400と650のを比較しようと思います。
不調の方の変速時滑ってる音がかすかに聞こえてると思います。しばらく鳴って次の変速前ぐらいに消えていると感じました。
スリッパークラッチのスプリングをノーマルにしてはどうでしょうか?
スリッパークラッチの効果でスプリングはソフトになっているので、フルパワーになる前に滑っているように感じます。
不良の方は音がこもって聞こえるけど、これがクラッチの不調由来かと言われると分かりませんねー
溝摩耗部に引っかかってクラッチ圧がかからないのか
オイルをいつもと違うものにしてみたらどうでしょう?四輪と違って
エンジン.ミッション同じオイルですから難しいのでしょうか?
速度と回転数は比例関係にあるのでそれをチェックするデバイス(自作必須?)があると気付きやすくなるかも
オイルとの相性
あと単純にバネレート上げる
個人的にはクラッチのバネレートを3割り程度上げてみてはと
なんか去年の自分を見てる感じですねw😂
全部測ってみても問題なしだったんですwww
コレは気付けないやつですね!
こないだの最高速落ちたって動画のシフトアップの音に違和感があったのはそういう事だったんですね。
表現しにくいけどノーマルクラッチはウワァウーって感じで回点数合う音がするけどスリッパーはウワァウウウウワゥ〜って回転が落ちすぎてる感じがする印象があった。
公道使用を想定したスリッパークラッチだから、「そういう性能」ってことだと思います。 レーシングスピードで長時間つかうなら専用品を使用するってことかなって思いました。 値段が高いのには理由があるってことで。
スリッパークラッチは、急加速しているときはガッチリ噛み込むと思うのですが、車体の速度が乗って、相対的に加速が緩やかになるときは、滑るのかもしれませんね。いずれにしても、加、減速が多い峠や街乗りなどでは、いいクラッチなのでしょうね。
ハブに穴開けてオイルが循環するようにするカスタムがオフ車であってそれをするとか…?
ハブの溝が直線でなくギザギザになってしまいプレートが引っ掛かって圧が上がらないとかでしょうか。どこかからリヤタイヤ回転数が取り出せればエンジン回転数から計算して滑ってるかどうか判定出来るのではないかと思いました。
初代sv650sに海外から取り寄せたスリッパーつけてるけどスプリング強いのに変更しましたね。じゃないとフリクションプレートに負荷がかからず上が伸びないのです。
摩耗はサーキット用途だと寿命は3-4割減ってトコですかね
ご自宅にVブロックがあるなんて・・・!
結論だけ聞くと「なるほど、そうだよね。」と納得できますが、自力でココまでの結論に至れたのはスゴすぎる!正直脱帽!!!
「音を聞いてみてください」と言われ思った事「ふつー・・・。」これはワカらん!w
しかし今のバイクはこんな普通のエンジン音なのにこんなにスピード出るんですなぁ~。もっと搾り出す悲鳴の様な音が出るんだと思っていました。
面白い動画ですね〜。最近たまたま見た米モトクロスレースのパドック動画では、1ヒートごとにクラッチ板セットをポン替えしてました😂どんだけ消耗するんだよ!·····結局、クラッチとギヤオイルはラップタイムに直結するんなら毎回替えないといけないの?😂😂破産しちゃう
ハブ側の摩耗の可能性もあるんですね…
ZX-25Rはフルパワー化してから公道でも滑るようになったので
プレート類交換(純正→純正→ZX-4R純正)、強化スプリング交換しましたがまだ滑るのでハブ側も見てみます…
昔のスリッパ―クラッチには「アシスト機能」はついていなかったのでは?
スリッパ―だけでいいのにと思いましたw
乾式クラッチみたいな段付きになってますね…。
オイルの添加剤が悪さしてる?
それともスプリングのヘタリ?答えが出ないのはなかなか厄介ですね、、、
そうですね、元がそういう設定なんでしょうね。リッターSSは最初からサーキット想定してるから、滑りは滅多に起きないし。
クラッチに掛かる負荷トルクに応じてトルク容量が増える→負荷トルクに耐えるマッチポンプみたいな仕組みだけど、素晴らしいチューニング技術によってエンジントルクが増加したので、容量増分を上回ってますね。
カム機構の角度を変えるか、摩擦材の摩擦係数を上げるしか無い。つまりお手上げです。。400用って使えないのかな。無理かな。
カーネルさん
暇なので調べたら、2018年以降のクラッチは400とハウジング(ギヤ)以外全て共通みたいですね。プレート枚数もスプリングもハブも。
カーネル号の250用のハウジングに組み付けられればもしかしたら改善するかも。
情報ありがとうございます。
600等の含めて、いろいろ共通部品があるので検討中です
クラッチスプリングを流用等して密着力を上げてみてはいかがですか?
えっと…武川さんのスリッパーでしたっけ?
EVRスリッパークラッチとか如何ですか(12マン)プレッシャープレートスプリングが5本タイプで安心感は上がるかなと…
moto2やmoto3で実績あるみたいですよー!
自分も気になって考えてみましたけど、おそらくは他の方の指摘もある通り、
ストリートユースのスリッパークラッチをサーキットで使用したことにより、プレッシャープレートの圧着圧力が不足したのが原因だと思います。
スリッパークラッチはスリッパー機構がボール式で無いですし、プレッシャープレートについたスチールプレートとの当たりも、クラッチの締結を弱くするのに影響していそうです。
クイックシフターの早い変則タイミング、クラッチスプリングのヘタリも影響しているかもしれません。
各プレートには焼けも見られず、一部に摩耗の様子が観られることからも、
主さんが実際にサーキットで使用することで、純正のスリッパークラッチの限界点が現れたんではないでしょうか?
穿った聞き方をすれば不調の時の方がシフト時の音が違う気がしなくもなくもなくもない笑
あ!そのうちまた来てください!対策品あるので試してください!
時間が出来たら遊びにいきます!
「スリッパーあり」→「スリッパーなし」
は、きついなー、バイク壊れちゃいそうで嫌だな~。
かと言ってTOPスピードが5km以上落ちるんじゃ・・・
なんか対策のノウハウ持ってる人が現れてくれると助かるんだけどね~。
これはぜんぜんわからないw
レース用に強化されたエンジンパワーに負けるということか。
強化クラッチが必要ですなんですね。
再度動画を見直したところ勘違いしていたようです(編集前の書き込みも残しておきます)
板が主な要因であればトルクピーク手前から滑り始めますが、今回はトルクピークを過ぎたポイント、つまりアシストカムの効きが弱くなるポイントから症状が出ているように見えます
とりあえずスプリングにワッシャを数枚かませて伸び状態のイニシャル上げるだけである程度の対策になるかもしれませんね
↓以下編集前
回転数とスピードのロガーデータをグラフ化しないと気付け無いレベルですね
プッシュロッドが熱膨張したとき、アシストカムの動きを制限しているなんてことはありませんよね?
状況的に考えられるのは板の厚みが足りないか、板が滑りやすくなっているか、スプリングレートが足りないか、結局サーキット使用に耐えられる設計ではない、ということになりますね
とりあえず新品の板を使えば暫くは使えるでしょうが、すぐに同様のトラブルが発生するでしょうから、スプリングだけでもレート高いモノで対策したいところ
※長めのスプリングでイニシャル掛けるとキレポイントのフィーリングが変わるのでレート上げて全体的に重くしたほうが移行しやすいと思います
対策するとしたら、少し厚めのすべりにくい板、少しレートの高いスプリング、アシストカムのすべりを良くして効き調整の3点セットくらいでしょうか
ワンメイクレースで使われていたCBR250Rでもクラッチが滑る問題があったみたいですね。
対策としてへたらないスプリングに変える事で解決していたようです。
ちょっと検索したら強化スプリングキットがけっこう出てきました、5000円くらいなので買っちゃってもいいかも?
私のYZF-R1も純正のFCC製アシストスリッパークラッチですが、サーキット走行が前提のバイクでも同じようなクラッチなのでちょっといじるだけでも違うのかも。
ハブの溝にできた段差が原因でしょうね!プレートが引っかかりバネ圧が伝わらない事でスリップしていたのでしょう!
レース用のパーツではないからそういうものなのでしょうね
シフトアップ後の落ち込みが不調時は大きくないですか?
自分の意見なのですが、スリッパークラッチ=滑りやすいクラッチ だと思っています。
なので、レースシーンで使う場合は毎走行交換が必須だと思っております。
対策としては強化クラッチスプリングぐらいしか思いつきません。
あとはクラッチ操作で上手にエンブレ半クラを当ててリヤホッピングを無くすのが手だと思っています。
リヤホッピングするようであれば、空気圧を少し高めにしても解消する場合があるかと思います。
オイルや何やらの影響ってよりは元々の性能がコンナモンなのかと、、、(;´Д`)ハァハァリッタースポーツみたいにサーキットユースまで考えられたモノやったらもーちょっと余裕がある造りなのでしょうが、ストリートユースなのでこのぐらいのモノなのかと
、、、😂😅😂
お疲れ様です。4輪でもそうですが、クラッチが滑る時は高負荷時、つまり上のギアになる程クラッチは滑りますね。
スリッパーのカム機構が高負荷時に機能してしまってるということは、スプリングのレートは変えず長いスプリングをイニシャル増して組むといいのかな
スリッパークラッチは構造上半クラにするものなので、ストリート(純正)以外だと摩耗が早まると思いますよ。
消耗品なので年に一回交換するか、エンジンブレーキ時に燃料を少々吹くようにECUをセッティングするのはいかがでしょうか
NC35のバックトルクリミッター(要はスリッパ〜)でサンデーレースを荒らしていた時はこの部分は最期迄触らず1.5シーズン遊べました。2stから乗換えたんすが良い意味で今までの単車と余り印象が(車重以外)変わらない単車でしたね(-_-;)
昔のスリッパーは今の簡易的なものと違って、ちゃんと作りこまれてましたよね~。今のは安く作れていますが、品質も安いなりに・・
ストレートでエンジン回転数に対して車速がついてこないという状況は確定でクラッチ摩耗を疑うところなのですが、スリッパークラッチの名前のとおり、滑らせるという特性が原因究明をややこしくしたのですね…
ああ、昔乗ってたVTZもパワーバンドのあたりは確実に滑ってる感じがあったから、クラッチが劣化してる状態で負荷が高まってくるとそういう挙動が出るんだと思う。
スリッパーはオイルとの相性とかもあって結局チューニングエンジンにはムリだった😢ブリッピングとアイドリング2500回転で問題なかったけどね。
オイルの相性が悪い気がするな
4気筒も対策してるみたいですからね(^_^;)
ホッピングはクラッチ操作でなんとか(*´艸`)
アシストスリッパーは構造上、面圧を犠牲にしてるからしょうがない。
STMとかの社外品にするしかなさそうですね。
滑るならクラッチスプリングでしょ?適当にワッシャー(シム)一枚噛ましてみたら?
シム調整しなかったのね…😅 街乗りスリッパーだからねぇ…😅
滑ってるっていうことは駆動系を保護してるっていう前向きに考えた方が良いですね(*´・ω・)ORCからの適合を気長に待つしかないですね。。。w
クラッチ切って繋いだ瞬間に一瞬「んがっ」って音してる気がしないでもない…?
こんなん気付けませんね笑
いっそのこと4万近くはたいてでもアドバンテージのF.C.Cトラクションコントロールキットを使うという手もアリかなと
そもそもそのスリッパークラッチにした時、新品の状態でもシフトアップしただけで滑ってませんか?回転数上がってますよね。NSR50で半クラシフトアップする時みたいな音です。純正の時は歯切れの良い音ですよね! 頑張ってください!
最高速トライの動画は速度だけを表示し、エンジン回転情報がないことに違和感を感じております。今回の事例もエンジン回転を
注視していれば容易に特定できた事象だと思われます。シャシー台でのエンジン性能グラフでも、何回転のトルクに注視している
のかがイマイチ理解出来ません。今後は、速度だけでなくエンジン回転情報も提供下さる様お願い致します。
こんばんは
スリッパークラッチに乗ったことないんですが、最高速が出ないほど滑ってるのであれば、
同一速度でのエンジン回転数が変わりませんか?
自分は最高速に近い速度ではクラッチ滑りは出ず、油温の低いコースイン直後に滑るので一発でわかります
100~200くらいは変わっているかもしれませんね。アシストカムがあるから大きくはすべりません。