何故ChatGPTで音声入力を使うべきなのか解説してみた

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 26 чер 2024
  • こんにちは、にゃんたです。
    今回は私がいつもChatGPTを使う時に使用している
    音声認識のChrome拡張機能について解説しました😊
    今なら無料で使用できるので興味があれば、是非一度使ってみてください!
    ■LINE公式で限定コンテンツ配布中!
    ▼登録はこちらから行えます▼
    liff.line.me/2004040861-3Jvq4bAG
    今ならキーワード「プレゼント」と入力すると
    ・ChatGPTのプロンプトまとめ
    ・Caludeのプロンプトまとめ
    ・Difyのまとめ
    を無料でお渡ししています!
    ■チャプター
    00:00 オープニング
    01:40 なぜ音声入力なの?
    08:35 使用方法の解説
    ■Voice Inのリンク
    chromewebstore.google.com/det...
    ■以前のおすすめ動画
    OpenAIのGPT4oは本当に圧倒的に強いのか?解説してみた
    • OpenAIのGPT4oは本当に圧倒的に強い...
    OpenAIのGPT-4oの画像生成がどう変わるのかを解説してみた
    • OpenAIのGPT-4oの画像生成がどう変...
    OpenAI最新モデル!GPT-4oについて徹底解説してみた
    • OpenAI最新モデル!GPT-4oについて...
    ■Udemy
    ChatGPTAPIの使い方講座も作成しているので興味があれば是非!(クーポン発行してます!)
    linktr.ee/nyanta_youtuber
    ■X, インスタグラム
    / vtuber_nyanta
    / vtuber_nyanta
    ■note
    note.com/nyanta123
    ■言語モデル関連のおすすめ書籍
    ・一流研究者による大規模言語モデルの解説がわかりやすい
    • 一流研究者による大規模言語モデルの解説がわか...
    ・大規模言語モデルは新たな知能か――ChatGPTが変えた世界
    amzn.to/3YhtYCk
    ■にゃんた愛用のガジェット達
    HHKBのキーボード(タイピングが心地よい!)
    amzn.to/3VHE4Nd
    パームレスト(外出時もタイピングの位置が安定する)
    amzn.to/3Rtcz7G
    マウス(手の負荷が下がる!)
    amzn.to/3KI72q7
    iiyamaモニター(ChatGPT用にディスプレイが必要・・・!)
    amzn.to/3VpljNd
    モニターアーム(コスパ良かった!)
    amzn.to/4bZMTaJ
    ■連絡先(全て返信できないかもしれません!)
    vtuber.nyanta@gmail.com
    ※上記製品リンクURLはAmazonアソシエイトのリンクを使用しています。
    ---------------------------------------------------------------------------
    ■楽曲提供
    フリーBGM DOVA-SYNDROME : dova-s.jp/
    効果音ラボ : soundeffect-lab.info/
    ■編集
    にゃんた妻
     一言:サムネイルのテスト機能が実装されました!反応がいいサムネイルに自動で変更してくれるそうです😮(ちなみに今回は3パターン用意しています)
    ---------------------------------------------------------------------------
    #AI #生成AI #python #プログラミング #ChatGPT #音声入力

КОМЕНТАРІ • 37

  • @comdot..
    @comdot.. 11 днів тому +9

    Win+Hの音声入力をよく使っています。日本語の精度も想像よりかなり高くてこれで充分です。

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому +1

      ありがとうございます!
      教えてもらうまで知らなかったのですが、
      こんな便利なものが標準で入っていたんですね😲

  • @yoshidamasanori3184
    @yoshidamasanori3184 11 днів тому +1

    いつもありがとうございます!
    「わからんわ!」のセルフツッコミ笑いました😙

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому

      ありがとうございます!
      「わからんわ!」の文字の色とか結構悩んで決めたので
      触れてもらえて良かったです😊笑

  • @Cherub_yamasaki
    @Cherub_yamasaki 12 днів тому +1

    使ってみます!ありがとうございます。

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому

      コメントありがとうございます!
      是非使ってみてください😆

  • @chanyo7957
    @chanyo7957 12 днів тому +9

    私は Voice Control for ChatGPTを以前から使っています、edge版とchrome版の両方あって、無料で時間制限なく使えます。とても重宝しています。

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому +2

      Voice Control for ChatGPT無料で無制限でめっちゃ良いですね😲
      教えていただきありがとうございます🙇‍♂️

  • @pokopenmist
    @pokopenmist 12 днів тому +1

    いや~いつもながら、にゃんたさんの説明は簡潔でクリアで本当に理解しやすいです。これからも最新の情報を私たちに提供してくださいね。楽しみにしています。

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому +1

      ありがとうございます!
      そう言って貰えると動画作った甲斐がありました😊

  • @ashkah
    @ashkah 12 днів тому +2

    スマホ版ChatGPTで音声入力試したことあるけど
    「頭の中で言いたいことの原稿を作ってからそれを読み上げる」という話し方をする人の場合は結局文字入力のほうが効率いいんだよね

  • @muzoid30825
    @muzoid30825 8 днів тому +2

    controm enter senderでEnterで送信されなくなる拡張機能にニンマリ(perplexityも対応)

  • @mackerel38
    @mackerel38 12 днів тому +1

    最近プロンプトを毎回しっかりと組み立てることに疲れてきちゃったんですよねぇw
    音声入力を利用して、このような言葉の「雑さ」を許容しながら情報をまとめていくアプローチは、ストレスなくカジュアルに使えると思うのでとても良いと感じました。

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому +1

      毎回プロンプト丁寧に書くのきついですよね・・・笑
      本当に精度が欲しい時以外は、スピード重視で良いかもですね😊

  • @user-yp3pb5pk1l
    @user-yp3pb5pk1l 11 днів тому +2

    ケンブリッジ大学の例の文章が読めるのは意外でした。OpenAIのトークンカウンターにその文章を入力してみると、どの単語もトークンとして認識されなかったのですが、それでも処理できるのは意外というか原理が謎ですね。
    Windowsの場合はWinキー+Hで音声入力のツールが使えますが、その拡張機能の方が使いやすいのでしょうか?

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому +2

      確かにどうやって意味理解しているのか謎ですね・・・🤔
      windowsのwin+Hでの音声入力使ってみましたが、こちらも良いですね!
      PerplexityAIでも入力できるし凄い😲
      認識精度は、英単語が少し弱い?気がしましたが
      実用上どちらを使っても良さそうと思いました!🙇‍♂️

  • @car_navi
    @car_navi 10 днів тому +1

    Apple勢は音声入力がデフォルトで付いています。

  • @momochi9790
    @momochi9790 День тому

    某攻殻のように脳直付けにしたとしても、最近の研究では人類最速の文字入力方法は(訓練された)タッチタイピングだそうな。ただし、本当の音声入力の凄いところは、同時にできるという事。両手がふさがっているとき、マウスや機材などで別の操作をしているに入力ができるという事だろうね。ゲームなんて典型的だろうけど。

  • @user-cd3ks5iz2e
    @user-cd3ks5iz2e 12 днів тому +1

    ChatGPTのアプリ版(iPhoneやMac用)で使える音声入力はどうですか?
    そのまま入力できて便利だし精度もなかなかです

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому +1

      ipadで少し使ってましたが、個人的にはvoice in の方が
      文字起こしで反映される速度が早くて良いな~と思ってました・・・!
      普段ChatGPTを使う時はwindowsだったんですが、Macのも精度良いんですね😲

  • @user-cy8xz9zx8w
    @user-cy8xz9zx8w 11 днів тому +1

    発音し終わって、入力されるまで結構タイムラグありますね。にゃんたさんの動画では早いので使用環境で差があるのでしょうか。

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому

      タイムラグありますか😲
      文字起こしはサーバーで行われているっぽいので
      そこまで使用環境で差が出ないと思っていましたが
      もしかしたらパソコンのスペックも関係しているかもしれませんね🤔

  • @user-ey3et6bb9q
    @user-ey3et6bb9q 12 днів тому +1

    web版にもスマホと同じWhisperモデルの音声入力早く対応してほしいな!それまではこれ使お!

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому

      スマホは標準でついてますもんね!
      是非使ってみてください😆

  • @Usudon_66
    @Usudon_66 8 днів тому +2

    perplexity がリターンで作動してしまうのは私のPCのローカルな問題と思っていました。私はATOKをつかっているのでCtrl N でリターンと同じく確定できるので、それで回避しています。それぞれのIMEで回避できるかはわかりませんが。参考までに。でもにゃんたさんがperplexityに苦情をあげてもらえるなら、ありがたいです。窓口がわかれば私もメールします。たしかこの動画でのコメントだったとおもいますが、別動画での内容だったらすみません。

    • @miyoshimakoto
      @miyoshimakoto 8 днів тому +1

      なるほど!私も色々と回避方法探してたので参考にします!
      でもIMEはgoogleなので、にゃんたさんの要望が通れば一番うれしいです(T_T)

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  7 днів тому

      ありがとうございます!
      ATOKというソフトがあるの知らなかったです😲
      Perplexity修正入ったっぽいですかね🤔
      エンターで送信されなくなったような気がします・・・!

  • @fishmanK
    @fishmanK 12 днів тому +2

    音声入力バンザイ🙌
    改行や記号の入力だけがハードルなので、皆さんはどのように解決しているのか気になります♪
    解決したら音声入力でプログラミングできそう♪

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому +1

      音声入力時にショートカットキーとかで
      改行とか記号もできたら良さそうですね🤔
      音声入力でプログラミングは英語の発音も頑張らないといけないかもですね😆

  • @user-iw3ws9td6j
    @user-iw3ws9td6j 11 днів тому +2

    音声機能はもう1ヶ月たってますね...数週間とは何だったのか...

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому

      確かに・・・Soraも出てきませんし
      OpenAI去年と比べると今年はあまりスピード感ない気もしますよね🤔

  • @kenjjray7542
    @kenjjray7542 12 днів тому +1

    専門用語的な質問を投げ掛ける程の高度な質問をしないので、chat GPT oの標準認識で事足りてしまっている一人です (^^;

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому

      ありがとうございます!
      ある程度精度が高ければ実用上問題ないことが多いかもしれませんね🤔

  • @torajfk
    @torajfk 12 днів тому +2

    苦手な人がパソコンでchromeでアドオンつかって音声入力、、、
    スマホの標準でついてる音声入力のほうが簡単かと思ったんですがどうかな!?
    今どきの人、パソコン苦手じゃない?

    • @aivtuber2866
      @aivtuber2866  11 днів тому

      スマホで作業する場合は、標準のもので良さそうですね!
      スマホがスペック上がりすぎて
      パソコン買わない人もいたりするみたいですね😲