Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
ポルトガの王様はスパイス好き
航海中、食料として捕りやすい獲物を獲った結果、絶滅してしまった生物も…。
今回はまさに雑学で楽しかった
大航海時代は水の入った樽にカエルを入れ、カエルの生死で水が腐ったかどうかの確認に使ったりしたんですよね。あとはビタミンC欠乏症で壊血病も多発とか
賞味期限5年後のビスケットもカッチカチだもんな当時なら塩水に浸して食べるんだろうね
当時、魚はビスケットに湧いた蛆を取り除くのにも使われていた。魚をビスケットに載せておくと蛆がビスケットから出てきて魚に移ったらしい。
そもそも、その魚を食えば済む話なのでは?生魚はビタミンCあふから飢えも壊血病も壊血してたのに。
恐らく「海亀のスープ」の事だよな。
昔のTV番組の「世にも奇妙な物語」でネタにされてましたねw
缶詰ができてもビタミン不足からの脚気はなかなか撲滅できませんでしたからねえ船乗りの食事を歴史で追ってみるのも楽しいかも、いくつか転換点があるんでしょうね
海軍は定期的にスイパラをやらないと士気が下がる。アイスは必須。アリンコである。
🤟
胡椒貿易でギャードルズではないですよね?と言いたいですが話しが変になってきた。
グロッキーの語源となった「グロッギー」はジンとラムのカクテルだったと思いますが・・・。それに炭酸で割らないラムとライムのカクテルは「マルガリータ」なのでは?
グロッグはラム酒の水割りで合ってますよ。ラムとライムのカクテルの話はどこから?
@@もぐりん-w6cさんビタミン不足から来る壊血病予防の為にラムにライムやレモンを混ぜた事からでは?
ポルトガの王様はスパイス好き
航海中、食料として捕りやすい獲物を獲った結果、絶滅してしまった生物も…。
今回はまさに雑学で楽しかった
大航海時代は水の入った樽にカエルを入れ、カエルの生死で水が腐ったかどうかの確認に使ったりしたんですよね。
あとはビタミンC欠乏症で壊血病も多発とか
賞味期限5年後のビスケットもカッチカチだもんな
当時なら塩水に浸して食べるんだろうね
当時、魚はビスケットに湧いた蛆を取り除くのにも使われていた。魚をビスケットに載せておくと蛆がビスケットから出てきて魚に移ったらしい。
そもそも、その魚を食えば済む話なのでは?
生魚はビタミンCあふから飢えも壊血病も壊血してたのに。
恐らく「海亀のスープ」の事だよな。
昔のTV番組の「世にも奇妙な物語」でネタにされてましたねw
缶詰ができてもビタミン不足からの脚気はなかなか撲滅できませんでしたからねえ
船乗りの食事を歴史で追ってみるのも楽しいかも、いくつか転換点があるんでしょうね
海軍は定期的にスイパラをやらないと士気が下がる。アイスは必須。アリンコである。
🤟
胡椒貿易でギャードルズではないですよね?と言いたいですが話しが変になってきた。
グロッキーの語源となった「グロッギー」はジンとラムのカクテルだったと思いますが・・・。それに炭酸で割らないラムとライムのカクテルは「マルガリータ」なのでは?
グロッグはラム酒の水割りで合ってますよ。ラムとライムのカクテルの話はどこから?
@@もぐりん-w6cさん
ビタミン不足から来る壊血病予防の為に
ラムにライムやレモンを混ぜた事からでは?