【再生医療】再生細胞『ステミラック注』投与前後で車いす歴18年の身体はどれだけ変化したのか?

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 3 жов 2024
  • Q:「ステミラック注を投与してどうだった?」
    A:「ステミラック注を投与して約1月で障害のレベルが1段階回復しました。その後の歩行トレーニングでの回復力も、投与していない状態とは格段の差があるみたいです。しかし、本気で再歩行を考えるなら”再生医療に特化した歩行トレーニング”を根気よく続ける事が必要だと感じています。あと、トレーニングは骨密度と相談しながらほどほどに(笑)」
    【自己紹介】
    はじめましてアカザーです。
    昨年末まで、週刊アスキーで「カオスだもんね!」という漫画の編集者をやっていました。
    2000年にスノーボードで脊髄を損傷(Th12-L1)して以来、20年間車椅子で生活していましたが、2年前に札幌医大で再生医療(治験)を受けさせてもらったおかげで、なんとか歩行器で歩けるまでになりました。
    再生医療の可能性を示すために、今後の目標である「完全な自立歩行」が出来るまでを、コチラで発信していきます。
    日々の車椅子ライフを楽しむコトを忘れずに、
    目指すは「再生医療と歩行トレーニングでの完全自立歩行」です!
    「脊髄損傷は治る病気」と言われる日がすぐそこまで来ています!
    ※※※動画でお話させていただいている事は、基本的に私の経験による個人的見解です。※※※
    #再生医療​ #脊髄損傷​ #車いす​ #リハビリ​ #Jワークアウト​ #ステミラック注 #アカザー #障碍者​ #Regenerativemedicine​
    ●国立障害者リハビリテーションセンター
    www.rehab.go.jp/​
    ●札幌医科大学付属病院
    web.sapmed.ac....
    ●J-Workout
    j-workout.com/​
    【Twitter】
    / akz161

КОМЕНТАРІ • 26

  • @urumahiro6336
    @urumahiro6336 3 роки тому +8

    骨盤が起きていく感じがよくわかりました。「ステミラック注」の可能性を感じました。無理せずリハビリしてください〜!

    • @AKZ161
      @AKZ161  3 роки тому +2

      ステミラック注を投与してマヒして動かない境界の、動いていた側の筋肉には大きな改善が見られた気がします。

  • @まるまる-e6q
    @まるまる-e6q Рік тому

    初めまして、動画を見て一所懸命リハビリしてる姿に涙がでちゃいました。

  • @KiraKira_Blade
    @KiraKira_Blade 3 роки тому +3

    大変な目にあっちまいましたね
    でもそれを体験したから、次は大丈夫ですよ!
    応援しかできないから応援するよ!!

    • @AKZ161
      @AKZ161  3 роки тому +1

      応援ありがとうございます!いや~歩行イベントの悔しさから、骨密度のコトを忘れてちょっと気合い入れ過ぎてしまった感じです。だいぶ治ってきたのでボチボチ頑張ります!

  • @ttayu9600
    @ttayu9600 3 роки тому +3

    流石ニプロの技術は最先端だ

    • @AKZ161
      @AKZ161  3 роки тому

      クリニック系の脂肪由来のものとは違い、
      骨髄由来の幹細胞を培養するのは難しいですからね。
      骨髄由来の幹細胞を培養できるノウハウを持った施設は、
      札幌のニプロが最先端だと思います。

    • @ttayu9600
      @ttayu9600 3 роки тому +1

      @@AKZ161
      再生医療事業は札幌が中心にありますからね〜
      東京CPFが稼働すれば、ステミラックに限らず再生医療等製品の生産が安定しますね!
      ニプロの将来性に期待です✨

  • @berthia_2196
    @berthia_2196 3 роки тому +3

    リハビリ頑張りすぎもよろしくないんですね・・回復に合わせて負荷かけていくのが重要と。

    • @AKZ161
      @AKZ161  3 роки тому +5

      そうなんですよ!僕は膝上の骨密度はまぁまぁあるんですが、膝下がスカスカの70代レベルなのでその部分にしわ寄せが出てしまい、疲労骨折的なヒビが入っちゃったんです。全治2~3ヵ月です。orz

  • @山城尊靖
    @山城尊靖 3 роки тому +3

    痛々しいレントゲンですね…MRI撮るってことは、靱帯系やってしまわれたのか…。ゆっくりと進んてくださいね。お大事に

    • @AKZ161
      @AKZ161  3 роки тому +1

      最初は半月板か十字じん帯あたりかと思っていたんですがレントゲンでは異常なし。というコトでMRIをかけたら脛骨の骨密度が大腿骨に比べてスカスカでその内部にヒビが入ってました。疲労骨折みたいな感じです。orz

  • @horichan
    @horichan 3 роки тому +3

    1日単位で動きがスムーズになり、腕の介入が減ってきているのが見て取れました。
    再生医療のさらなる進化に期待しています。
    三密回避しつつ、アカザ―さんの骨密度アップをお祈りいたします旨、お祝いの言葉と代えさせていただきます!!
    やはり、腕を使い続けてきたから太くなっているんですね~。

    • @AKZ161
      @AKZ161  3 роки тому +1

      H2さん、お祝いのお言葉ありがとうございます!
      怪我で2ヵ月ほど歩行器での歩行トレーニングが出来なかったのは誤算でしたが、
      なんとか聖火リレーで「歩行器で立って20年ぶりに歩く!」という挑戦は出来そうです!
      (出来るとは言ってないwww)

  • @yutahayashi8478
    @yutahayashi8478 3 роки тому +1

    痙性は良くなってきましたか~?
    僕は痙性が一番困っているので...

    • @AKZ161
      @AKZ161  3 роки тому

      受傷した当時は痙性がありましたが、次第に減っていき、再生医療をした後はまた少し増えてきました。
      ただ、再生医療後の痙性は力を入れるようにすると抑えられたりと、自分でコントロールできる範囲が増えたように感じます。
      あまりオススメ出来る方法ではありませんが、個人的に筋肉がやせ細れは物理的に動かせなくなるので痙性は無くなると思います。
      (実際、再生医療を受ける前の18年間で痙性が減った理由は、足の筋肉が細く薄く硬くなり動きづらくなったからだと思っています。)

  • @いつでも改善期
    @いつでも改善期 3 роки тому +1

    知識が無くてすいません🙏ステミラック注は急性期で無く、慢性期の治験も始まったのですか⁉️

    • @AKZ161
      @AKZ161  3 роки тому +3

      慢性期の治験は既に2年半前に始まっています。2018年の11月21日、ステミラック注が急性期脊髄損傷患者に対して保険適用が認可(7年限定で)されたまさにその日。私は慢性期脊髄損傷者の治験第1号としてステミラック注の投与を受けました。その時は1~2年で慢性期も保険適用されるのだろうと思っていたんですが、その後のコロナ禍やその後にくるであろう不景気で、認可までかなりの時間をロスする可能性が高くなってきました。なので、それを少しでも止めたくて動画を発信し始めました。治験の体験談も動画にしてあるので観てみてください。ua-cam.com/video/yw7JkJylcUw/v-deo.html

    • @いつでも改善期
      @いつでも改善期 3 роки тому +2

      返信有難う御座います🙏治験自体は始まっていたのですね!急性期の保険適用しか知らなかったので有難う御座います🙇‍♂️私は脳卒中患者なので、どうなって行くのか❓これからも動画楽しみにしています👏

    • @AKZ161
      @AKZ161  3 роки тому +2

      @@いつでも改善期 ちなみに私と同時期に治験を受けていた方は、脳卒中で半身マヒの慢性期の方でした。その方は治験前は平行棒では歩けていたんですが、投与後は病院内を伝い歩きしてました。また手や腕の動かなかった場所や稼働範囲に大きな改善が見られました。再生医療の前後で日々のトレーニングは必須ですが、再生医療を受けた後では、トレーニングの効果や回復のスピードが上がるように思います。

    • @いつでも改善期
      @いつでも改善期 3 роки тому +2

      @@AKZ161 素晴らしい情報ありがとうございます🙏希望を持てました🙌

  • @コータ隊長
    @コータ隊長 3 роки тому +1

    変な言い方かもしれないですが
    下半身が弱い代わりに上半身が強かったりします?
    二の腕太く見えます。

    • @AKZ161
      @AKZ161  3 роки тому +2

      ふだん車椅子や車への乗り移りなどは、足のかわりとしてずっと腕を使ってきたので太くなっちゃいました。

  • @真由美岡田-e1i
    @真由美岡田-e1i 4 місяці тому


    ねほれ

  • @azuma_joe
    @azuma_joe 3 роки тому +1

    わかりにくい動画だなぁ

    • @kachakku
      @kachakku 3 роки тому +1

      効果無いんだねって感じる