【激変】ビートの“あの”部分を修理したら、最高の車に生まれ変わった。HONDA BEAT POV 【アクセルペダル ガタ付き】

Поділитися
Вставка
  • Опубліковано 1 кві 2022
  • 使った部品
    www.monotaro.com/p/3551/2075/...
    アクセルペダルのガタ付き、消滅。
    ⬇️Twitter(主にビートや今後の動画情報を発信しています)
    / omocchisann
    ⬇️サブチャンネル
    / @omochisan-nichijo
    車:HONDA BEAT (ホンダ ビート) 1991年式
    ⬇︎施工しているガラスコーティング(日本ライティング ゼウスクリア)
    • 【DIY】ガラスコーティングしたらビートがテ...
    ⬇︎日本ライティングヘッドライト
    • 【DIY】ビートのヘッドライトがLEDになっ...
    カメラ1:SONY FDR-X3000
    amzn.to/2Sw6IPB
    POV撮影の紹介: • 【HowTo】私のPOV(一人称)車載動画の...
    マイク:内蔵マイク(自作風防付)
    設定:HD 1080 60p
    カメラ2:iPhone11
    (自撮り棒兼、三脚を使用)
    amzn.to/2SFpLqW
    マイク:ComicaCVM-VM10-K2 or 内蔵マイク
    amzn.to/3cBP4o1
    使用BGM
    Track: Raven & Kreyn - So Happy [NCS Official Video]
    Music provided by NoCopyrightSounds.
    Watch: • Raven & Kreyn - So Hap...
    Free Download / Stream: ncs.io/SoHappyYO
    効果音:OtoLogic
    宜しければ高評価&チャンネル登録をお願い致します。
    #ホンダビート
    #修理
    #DIY
  • Авто та транспорт

КОМЕНТАРІ • 62

  • @YuS-tq9vl
    @YuS-tq9vl 2 місяці тому

    なんでも自分で修理できてすごいです。
    レスポンスがよくなってさらに運転が楽しそうですね♪

  • @user-uk3rl9dj1b
    @user-uk3rl9dj1b 2 роки тому +3

    おもちさんは自分自身で整備できて羨ましいです。
    自分は直ぐにディーラーに持っていきます。

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому +2

      私も勉強しながら少しずつ…って感じです。
      100点を目指さなければ、案外自分でもなんとかなっちゃいますね(命に関わる部品除く)

  • @leipzig1629
    @leipzig1629 2 роки тому +5

    作りがシンプルな古くて小さいクルマだからこそ自分で問題点を発見・改善しやすいですし、体感できる変化も大きなものになりますね
    これぞDIY!

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому +1

      全てアナログなので、自分で触れちゃうのが昔の車の良いところですね!
      自分で修理したのもあって、満足度はひとしおです。

  • @user-vi2dh3vw5f
    @user-vi2dh3vw5f 2 роки тому +1

    ちょっとの工夫で答えてくれるのがいいですね!

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому +1

      この修理方法を確立した先駆者の方には感謝です

  • @cat_forecaster
    @cat_forecaster 2 роки тому

    ビート好きです🚙
    一度乗ってみたい車ですよ👍

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому +1

      ビートは一度乗ったら病みつきですヨ…
      悪魔のビート

  • @sizu9070
    @sizu9070 2 роки тому +3

    改善修理おつかれさまです マニュアルをお持ちとはいえ修理は大仕事でしたねw
    部品が安価でも対効果がとても良いことが伝わりビート所有者の方にはとても良き動画です

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому +2

      ペダルさえとってしまえば、あとは机での作業なので割とやりやすかったです。
      この修理はかなり費用対効果が高く、相当おすすめになります。

  • @user-uz9fm8qo4i
    @user-uz9fm8qo4i 2 роки тому +1

    調子良くなって、良かったですね。しかし、おもちさんの技術力は凄い。器用で羨ましいですわ。

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому +1

      非常にゴキゲンに走れるようになりました。
      多分経験者の方なら私よりも完成度の高い修理をするんだと思います…

  • @user-ps3dm9rt7o
    @user-ps3dm9rt7o 2 роки тому +1

    いつも楽しい動画のアップありがとうございます。
    説明の音声と、排気音の両方がきれいに入っていてすごくいい感じです。
    マイクは二個使っているのでしょうか?

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      カメラは一個で内蔵マイクです

  • @kkokusaikcenter8920
    @kkokusaikcenter8920 2 роки тому

    家のビートのアクセルペダル手で触ってみたら、案の定、左右にガタガタでした。修理してみます。情報ありがとうございました。

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      かなり費用対効果抜群の修理になりますので、是非

  • @user-jy9np1hn1c
    @user-jy9np1hn1c 2 роки тому +2

    ビートの進化いいですね〜…

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      この進化は凄かったですヨ…

  • @icedoll17
    @icedoll17 2 роки тому +2

    3→2や4→2のシフトダウン時の操作も円滑になりそうですね。

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      ブリッピングは格段にやりやすくなりました。
      特にH&Tは一番恩恵を受けてると思います。

  • @user-oe3vx7lh7r
    @user-oe3vx7lh7r 2 роки тому

    おもちさんの動画見るまではビートってダサいと思ってたけどおもちさんの動画見たらかっこよく見えてきたし楽しそうだと思った❗

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      この車のかっこよさと可愛さと楽しさは異常ですネ!

    • @user-oe3vx7lh7r
      @user-oe3vx7lh7r 2 роки тому

      @@omochiBEAT これからも応援してますよ‼️

  • @user-vo8uv6do5j
    @user-vo8uv6do5j 2 роки тому +1

    90年代車は本当のコンディションを取り戻してからこそ、ってありますよね

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому +1

      初期化を進めて、新車の時の乗り味を体感したいですね〜

  • @beat3456
    @beat3456 2 роки тому

    あーこの修理は羨ましいです
    おもちさんは前からすごいと思ってましたが今回も本当にすごい
    この修理は私もやりたいなー
    このガタツキは新車のときからあったような気がするんですけどねw

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому +1

      取り外しは少し大変でしたが、加工は思ったよりも簡単でした。
      どう考えても剛性感のない構造だったので、さすが古い軽自動車だなという感じです笑

  • @user-fo5ui7lk9w
    @user-fo5ui7lk9w 2 роки тому +2

    昔の車は、アクセルペダルの遊びが多かつた様です。扱い安くなってよかつたですね。自分のビートも、やつとオーバーホールエンジンが見つかり作業開始しました。ただMTBは間に合いそうもありません。また何処かのオフ会で会いましょう。

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      構造的にもガタがでやすい感じのようです。
      MTBは毎年ありますから、まずは修理して楽しんじゃってください

  • @tatsuhitokobayashi7332
    @tatsuhitokobayashi7332 2 роки тому

    アクセルワイヤーですが、バイク用工具のワイヤーインジェクターを使ってエンジン側からワイヤーグリスでも噴射してあげれば、すごくアクセル操作が軽くなりますよー👍!

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому +1

      あれってワイヤーインジェクターって言うんですね!
      持ってて損はないから買っておこうかしら…

  • @Kaeru_
    @Kaeru_ 2 роки тому +2

    ガタ 直って良かったですね!
    ただ見たところ 所々サビが出てきてるので、サビ対策しないとまた腐食が進んでガタ再発しそうで怖いですね…

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому +1

      無事に終わってホッとしております笑
      またガタが出てきたら、また同じように修理か、溶接とかをして更に完成度を高めたいと思います。

  • @miomio326
    @miomio326 2 роки тому

    よし、やってみるわ!
    アクセルワイヤーが完売なのが残念

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      是非!
      ワイヤーも変えると尚よしって感じですね

  • @user-lr1tl4fx8w
    @user-lr1tl4fx8w 2 роки тому

    ちなみになんでけど、どうやってそのDIYの知識を取り入れてるんですか?オススメの本だったりあったら後のビー活のために教えていただきたいです。

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      基本的にはネットで全部調べて、細かいところはサービスマニュアルを参照しています。
      あとはどうなってもいいからやってみようの精神でやってます。

  • @user-hr5pl9gx2u
    @user-hr5pl9gx2u 2 роки тому +1

    地元すぎてもしかしたら会えるのではと思いました笑

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      結構地元の人多いんですよね笑

  • @user-zb2hi8ct9q
    @user-zb2hi8ct9q 2 роки тому +2

    ビートもAZ -1もペダル周りの整備がとんでもなく大変なことは存じています。あの場所は狭くて潜り込んだら容易に出てこれませんよね。
    ビートの操作系は非常に優れていますが、アクセルを完全にオフにしてしまうと、コーナリング中のハーフスロットルがギクシャクしていたのを記憶しています。同様の指摘が多数あり、三連スロットルのバネが強すぎてアクセルオフからの微妙なアクセルオンがぎこちなく段付きになってしまっていたのかと想像していました。アクセルペダルの支点の造形に原因が有ったのかも知れませんね。いずれにせよ、ビートの最大の弱点がなくなって、ますますドライバーが意のままに操作できるようになれば、最高にご機嫌ですよね。

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому +1

      とにかく狭くて、いかに体を潜り込ませるかがポイントですね…
      感覚としてはホントにバイクに近くて、細かいアクセル操作ができるようになった分、2速でもギクシャクが減った感じです。

    • @user-zb2hi8ct9q
      @user-zb2hi8ct9q 2 роки тому

      @@omochiBEAT
      おもちさん、せっかくペダルの動きが良くなったのですから、靴👟も新調しませんか。
      アシックスのレーシングシューズがビートにはピッタリでしたが、これかなり高価なので、機能的にはこれとほぼ100パーセント同等の、おそらくスニーカーでは唯一無二のレベルのものはないかと評価できる、パトリックのマラソンです。下手なレーシングシューズよりもペダル操作には遥かに優れています。今でも生産されていますので、機会があれば見てやってください。踵がアシックスのレーシングシューズと同形状のラウンドヒールでしか実現しない安定感のある逸品です。ペダル操作から他のスニーカーでは決して得られない上質な感触があり、思わず目が笑ってしまいます。

  • @myfamily4884
    @myfamily4884 2 роки тому

    赤ビートに乗っていて、事故でビートを失ったものです。懐かしく見ています。アクセル関係では、アクセルワイヤの張加減も要チェックです。経年でワイヤが伸びると、フルアクセルにしてもスロットルが水平にならなくなります。簡単にチェック、調整できますので是非。ややきつめに張るとアクセルが敏感になるのでお勧めです。調整は、3連スロットル横にあるので、すぐわかります。

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      レスポンスの良さもビートの醍醐味ですから、その辺の調整も必須ですね。
      難点はそこに辿り着くまでのスクリーン脱着が面倒な点…

    • @myfamily4884
      @myfamily4884 2 роки тому

      おせっかいつでに、ビートのトランク開けたとこにある、LLCのリザーバタンクは、交換してますか?クーラントの液面が見えればOKですが、見えないほど曇っていたら、突然破裂します。私は、奥多摩で破裂しました。なんとかニュートラルで下って、水温計とにらめっこで、五日市からけん引してもらいました。ま、奥多摩で、月夜野から奥多摩湖まで!50km最高速で下っていたので、上品なおもちさんとは、比べたら失礼でしょうが。もちろんリミットカット仙波ロムです。あと、ジオメトリ調整は、時々するといいです。1万円くらいでやってくれます。全然飛ばせますよ。タイヤは、標準のサイズで、サイドウールが硬いもの(ブリジストン)が、良いと思います。
      でも、エンジン上のカバーを自分で開けられないのは、ビート乗りとしては、反省ですね。オイル漏れ点検とか、プラグ交換とかできませんものですね。早く習得することをお勧めします。

  • @myfamily4884
    @myfamily4884 2 роки тому

    スロットルワイヤの調整は、2人でやってください。エンジン上のカバーを開けると、簡単に、実際の3連スロットルの、円盤が見えるので、誰かにフルアクセルに踏んでもらって、水平になるか、目で確認すると、安心です。

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      一応1人でもなんとかなりそうでした。
      2人いるとやりやすそうですね

  • @toarun7181
    @toarun7181 2 роки тому +1

    ビート乗りにとってとっても有益な動画!ぜひやってみたいです(^o^)v

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      この修理はかなりおすすめです!

  • @user-ni8yb9bs2v
    @user-ni8yb9bs2v 2 роки тому +1

    あれ、シフトノブ変わってる!?

  • @_561
    @_561 2 роки тому

    アルミのフランジブッシュって有るじゃないですか…
    あれって某チューニングメーカーのリジ色だよねw
    車種別にサイズは特注なんだろうけど…高過ぎですよね
    社長 あの商品紹介で何時もニヤニヤしてるんだよね…こちらからは以上です

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      車種ごとに設計しているので、結構な開発コストが掛かっているのだと思います。
      原価で見てしまうと安いんでしょうねぇ…

  • @theater1302
    @theater1302 2 роки тому

    良いですねぇ、素晴らしいと思います。
    機構部全体のフレームにサビが出ていましたね、処理はしたのでしょうか?。サビを取り、塗装しておきましょう。
    穴はリーマという刃具を使えば正確な穴を開けられ、ハンマー等で軽く叩き嵌め込みするくらいの精度が得られる、と思います。更にペダルの軸とブッシュ穴にはモリブデングリスを塗布する事をお薦めします。

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      ありがとうございます。
      サビは簡単に落として処理し、グリスも全て掃除して新しいものを塗布しておきました。
      ドリルでやりましたが、リーマの方が微調整は効きそうな感じですね

  • @user-nr4cw2zs3l
    @user-nr4cw2zs3l 2 роки тому

    ヲカライダーかと思ったw

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      残念ながら別人なのですヨ

  • @myfamily4884
    @myfamily4884 2 роки тому

    もう一つおせっかい。走ってる動画を見ていると、かなり運転上手なんだと思います。
    でももう少し違う運転方法もあります。速くて安全です。
    「ロードバイクの科学」ふじい のりあき、という本があります。自転車の本ですが
    ふじいのりあきさんは、ホンダのエンジニアで、四輪のカーブの曲りにも触れています。
    私は、この本で、自転車も四輪も早くなりました。是非。

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      ありがとうございます。
      物理的な理屈を知っていると、やっぱり何事も強いですよね

  • @user-ls1ov9ep7f
    @user-ls1ov9ep7f 2 роки тому

    そこまで言うなら、もっと詳細の画像かなぁ^^

    • @omochiBEAT
      @omochiBEAT  2 роки тому

      その辺はネットで検索すると出てくるので、割愛させていただきました。