【囲碁】手筋講座~この形の三々は生きるのか!?~No224~
Вставка
- Опубліковано 11 лют 2025
- 今回も懐かしい形のその後を解説します。
懐かしい形を見ながら詰碁の力をつけていきましょう。おすすめの勉強法なども話していますので是非最後までご覧ください。いつもありがとうございます。
横浜囲碁サロンオンライン指導
www.yokohamaig...
碁会所応援オンラインショップ
igo-salon.com/
横浜囲碁サロンHP
www.yokohamaig...
横浜囲碁サロンtwitter
/ yokohamaigoboys
ブログ
blog.yokohamaig...
メール
info@yokohamaigosalon.com
藤森稔樹
横浜囲碁サロン代表
48年続く囲碁サロンの3代目。
横浜囲碁サロンでは0から囲碁をはじめて初段になる方がたくさん出て来ています。
最初から囲碁のお店に行くのはハードルが高いという方のためにこちらでも色々と公開していければと思っています。
是非一緒に勉強して囲碁を楽しんでいきましょう!
正解⭕️でした。うれしい😃🎶
素晴らしい!!
黒がカケツグ所に先に白が置くのはどうすれば黒生きられるのでしょう?
C2にハイを打ちオサエからキリの筋で何とか大丈夫そうです!
白を持ったとき
「あーあ狭いとこを生かしてしまった、まだまだ実力がないな」と落ち込んでいたんですが、そもそもが地じゃないんですね・・
MATU TAKE さん
ですです!
落ち込まないで下さい!
コスミで堂々と生きれるのか・・・。
3-15や3-16あたりのツケから捨てるぐらいかと思いましたが。