Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
手間や時間を考えると、この商品良いですね〜!
いやほんと鍋で煮なくていいのはいいですよね👍手間考えたら安い買い物です!
私はアク抜きの為にタライを買ってコトコト煮込みました🤣
でかいタライも良さげですね👍
やはり信頼のブラックホール!私もアク抜きが面倒な時はそのままレイアウトしてブラックホール入れてます!!
やっぱブラックホールどぼんが楽でいいですね👍
ブラックホールってすごいですよね。金魚水槽の白濁りは水槽に放り込んどくだけで、効果ありましたよ。使い終わった後は、ベランダのプランター植物の水はけアップ狙いで、燻炭の代わりに入れて処分してます👍ムダなく活用!
金魚はいっぱい食べるから白濁りなりやすいですもんね!素晴らしい活用方法👍
ブラックホール凄い‼️
自分もメルカリで流木を買い漁った時にこれ買いましたけどしっかりアク抜きされているものを買ったためか、効果はわかりませんでした笑いっそのことメルカリで流木買い漁るのもありかもしれないですね
高いだけあって優秀ですよね
さすが高級活性炭ですね👍
アク抜き不足だと水カビとの戦いになるのでしっかり抜いたほうがいいですよね。ブラックホールの力が再確認できた動画で参考になりました。
水カビはヤマトに頑張ってもらおう😎ブラックホールは良いやつです👍
ブラックホールすごいー🤣あの柿渋のように濁った水が透き通りましたね✨水質上問題ないとしても、水草を育てるなら、やっぱりクリアウォーターじゃないとですね!!😆そういえば、ブラックホールには、アンモニアを吸着する力もあるんでしたね。過密飼育になってるチビドラス水槽の黄ばみも気になってたので、ブラックホール買いに行こうかな?長期に渡る検証、お疲れさまでした!
マジですごいです👍視認性も良くなるし良いことづくめです!活性炭はどうだったかな…だいぶ前に調べたときは確かアンモニアは吸着しないって聞いたような気がしないでもない🤔でも白濁りとかにも効くんでコリ水槽にもいいかもです🤩
やっぱりブラックホールはすごいなー
高級活性炭は伊達じゃないですね😎
さすがブラックホールですね色素や高分子量の着色成分の吸着除去といえば古くから活性炭ですが、これだけの高吸着を実現した研究開発の過程が気になるところです
ほんと、どうやったらこんなふうに改良できるんでしょうね!素晴らしいの一言👍
これだけ確実に濾過できるのは素晴らしいですね。次の立ち上げの際、アクがしつこいようなら、使ってみようと思います!
やっぱブラックホールだけは信頼できます👍ぜひ困ったときは使ってみてください!
自分の90cm水槽は流木は入ってないんですが若干黄ばみがかった感じで水替えしてどうしても綺麗な透明にならない時期が2年ほどあってもうそんなもんかと半分諦めてました。試しにネットで評判がいいブラックホールを入れてみたら翌日水槽がピカピカの透明になってた衝撃は忘れませんね。それからはずっとリピート買いしてます。水槽に入れる系の物でこれほどはっきり効果が目に見えてわかる商品は少ないので売れるのも納得です。
それはめっちゃ嬉しいですね!長く愛されている理由がわかります😎
いつも楽しみに拝聴しています。やはり吸着系が決定打になりましたか。ブラックホールは使用したことがありませんが、効果がスゴイですね。
いつもご視聴ありがとうございます!マジでブラックホールすごいです👍
為になる検証動画ありがとうございます😊pHを意図的に下げたい場合は、完全にアク抜きしないという選択もありでしょうか🤔?
全然アリだと思います!ブラックウォーター許容できるならお手軽PH調整剤になるかも👍
返信ありがとうございます😊🙏
パッケージの水量基準ではなく流木の大きさに比例しているのですね。実証実験のおかげで経過も含めすごくわかりやすかったです。次回、ビビッときた流木ですぐにレイアウトしたい時にやってみようと思います🙂
そうなんです!自分も最初えってなりましたけど、そこに気づけて良かった👍これさえあれば怖いもの無しなんでかっこいい流木ガンガン買って使っちゃいましょう😎
自分もかつてはcharmで買って使ってましたよ。
Charmが一番安くていいですよね👍
自分もブラックホールは、今の水槽の立ち上げからずっと使用中です✨水が透き通り過ぎて、ついつい水槽の水飲んでみたくなっちゃう程です笑
ほんと必需品になっちゃいますよね🤩くろこさんは研究熱心だから飲んで味知りたくなってそう🤣🤣🤣
やっぱブラックホールはレベチwホーンウッドはすぐ沈むのがほとんどだし、形状とか質感も最高✨高いって言われがちだけど、値段相応の価値はあると思う✨私は自然採集派だから、アクよりも沈下処理の方が大変です😅笑
ホーンウッドはアクさえどうにかすれば使いやすいですよね!自然採取は色々大変そうw
メリットしかないからうちの生体ブラックウォーターで飼育してるけど濃いくならないからむしろそのブラックウォーター欲しい
必要な人の水槽の中にブラックウォーターを勝手に移動できる新技術が待たれる…
こんばんは!1個翌日の「は?」で吹きました🤣やっぱりブラックホールは優秀ですよね✨自分は某ADAなら4~5万するであろう60✕45✕25くらいの巨大流木を先日オフハウスで2200円で買ってデカいゴミバケツに1週間お湯と重曹の毎日換水でだいぶ落ち着いたんでそのうち90か120水槽買ってブラックホール完備でぶち込みます!
流石にこの量は1個じゃ捌ききれなかったみたいですwそのやり方なら完全にアク抜けそうですね👍
キスゴム?を濡らしたらくっつくようになるかも♡
なるほどその手が!ありがとうございます👍
なるほど。ブラックホールの吸収力は格が違うと知っていましたが凄すぎる!!私の推測した「重曹の入れすぎ問題」ではなく、吸収力が別途必要だったということですね。お恥ずかしい限りです。また少しずつ足していく検証はさすがです。もしブラックホールを取り除くと又アクまみれになるのかなぁ?
ほんとブラックホールはすごいです👍もしかしたら重曹入れ過ぎて余計アクが出てた可能性も否定はできないですね🤔恐らくですけど、アクが抜けてすぐブラックホールを抜いたらまたアクが出るかもしれません!流木のアクが抜けきるまでは入れておいた方がいいという認識です👍
外部フィルターにいれるとブラックホールの包装上、フィルターが目詰まりしやすいので、私はそのままレイアウトし立ち上げ初期は洗濯バサミなどで水槽の淵に挟んで使ってますよ〜♪交換もフィルターを取り外す面倒な作業が省けるので見た目云々は無しにするとかなり便利ですよ
縁に挟むだけで効果あるんですね😯水流当てるのがコツなのかな🤔
こんなにブラックホール使う発想がなかったので、面白かったです!いつか水槽を新しく立ち上げる際は参考にしたいと思います!!
60㎝に1個とか書いてたらそれ以上使わないって思っちゃいますよねwぜひアクに困ったときはやってみてください👍
やっぱり活性炭はブラックホール一択ですか。ちなみに私は、規定量を守ったがために底床がアマゾニアオンリーの水槽で起こった水の黄ばみは取れませんでした🥲ありったけ突っ込めばよかった・・・これでブラックホールの効果が切れた途端にコーヒー水槽になったらそれはそれでオモシロいんですけどね🤣
正直そこまで高くないんで、実績考えるとブラックホール一択ってイメージですね👍やっぱ規定量守っちゃいますよねwブラックホール抜いてアク出るのは逆に可変式で良いかも😎
手持ちのブラックホールの在庫がなくなったら、以前たそがれさんの動画で紹介されてたピューリゲンに変えようと思ってたんですが、どうしようかな…
コメントによると結構ピューリゲンも吸着してくれるみたいです👍
たそがれさん、お疲れ様でした。水槽内の水を全換水した後に、規定量のブラックホールを入れると維持しますよ。残り水の影響で、除去が出来なかったと思います。
なるほど、規定量で水換えするのもアリだったかもしれませんね!検証のために水換えせず、どこで完全吸着してくれるのか調べたのが仇となった…!
動画作成お疲れ様でした!ブラックホールもいいですけどピューリゲンでもいけますよ!ピューリゲンの方がトールコスト安いですしね👍
ありがとうございます!ピューリゲンも吸着してくれるんですね!どこまで入れたらこのアク取れるかが問題…🤔
コーヒーが麦茶になっただけでもすごかったです😮‼️......が、私の30キューブには1本しか流木が入っていなかったのに、ブラックホールを使っても(外掛けだったからでしょうか?)いつまでも黄ばんでいて、たそがれさんがピューリゲンの動画を出したその日にAmazonでピューリゲンを買い、ブラックホールをやめてピューリゲンを使い始めたら水が透明になりました😅
確かにそこでもだいぶ違いますねwマジですか!正直アク抜きだけならブラックホール最強だと思ってたんですけど、ピューリゲンの方が場合によっては強いんですかね🤔少し考えたんですけど、流量が低い外掛けフィルターだと目の細かいブラックホールのパックをしっかり水が通水されなかったとかそういうことかも…?ピューリゲンは茶こしパックに入れるだけで水流れやすいから吸着しやすかったとか…ガンガン水を通水してくれる外部フィルターだからこそ今回の結果が得られたのかもしれませんね👍
@@twilight1589さん私も外部フィルターならブラックホールが最強なんだろうな、と思いながら拝見していました(●゚ェ゚))コクコクしかもその頃は知人に押し付けられたベタさんも入っていたので流量最弱でしたし、ある意味ベタさんには良い環境だったのかも(笑)🤔で、年配だったベタさんが亡くなって少ししてピューリゲンの動画がって流れでしたから水流はグリーンネオンに合わせて(?)MAXだったし、お茶パックで且つ量も入れられるピューリゲンの導入(ブラックホールでPHが上がるのも悩みでした)だったので、いろいろな要因があると思います💦
すげー効果!さすが化学の力w
やっぱりろ材なんだよなぁ😎
解決編、待ってました🤣 あの手この手でアク抜きをしてもういいだろ…とレイアウトした水槽がブラックウオーターになるあの敗北感。。。😭 ブラックホールって外掛けフィルターにも使えますか?
おまたせしました!ほんとこれが最強ですね👍ブラックホールミニなら物によっては入ると思いますよ!
いいよなぁアクアリウムお金ないから動画見て楽しんでる気泡の上がる様子とか水の音とか 生き物たちの関係とか見てると落ちつくよねぇ
アクアリウムいいですよ!生体と水草、水面の揺らぎとか、仕事で疲れたときの癒やしです🤩今はリーズナブルに始められるんで、余裕ができたらぜひ一緒にしましょう👍
あら、ピューリゲンもよく効きますよ。たしかたそがれさんも紹介されてたような。
ピューリゲンもアク抜けるんですね!正直アクっていう観点ではブラックホールが最強だと思ってこっち使いました👍
少し気になったのですが、以前紹介してはったピューリゲンとの比較って出来ますか?あちらの方が高性能ってイメージがあったのですが・・・
できるらしいですけど、検証はしてないのでどれくらいの量入れたら抜けるかは未知数ですね!
元ADAの店長さんがいうには基本あく抜きはせずに必要だったらブラックホール使ってるみたいでした。
そっちの方が手間かからずにいいですよね👍
こんばんは!さすがたそがれさん!ここまでの検証は今まで見た動画の中で誰もやってませんよ!☺今度はひかりウエーブから何か届きそう!😉
ありがとうございます!ブラックホール100年分ほしいです🤩
流木のアクって強いんですねー💦
マジで物によってはすごいですw
質問があります!桜の枝を流木として置きたいのですが、しっかりアク抜きすれば水槽のオブジェとして使えますか?
使ったこと無いのでなんとも言えないですね🤔
この流木投げ入れた状態でもなんかのレイアウトみたいに見える
流木って無造作でも様になりますよね👍
自分もADAのホーンウッド使ってますがそんなに気になること無いんですよねー毎日水替えしているからなのかもしれません。ただ、何かの木の根っこなので原木の差で運が良いだけかもしれません。逆に見ると、たそがれさんの運が悪いって事に成るかもですがw
当たりのホーンウッド引き当ててるのかもしれませんね!逆に自分はブラックウォーター生成できる当たり流木を買ってるのかもw
正直、前回の動画見た時からブラックホール入れたら良いのにと思ってました。笑
段階的に検証してみたいということで許してください🤣
ブラックウォーターのままプレコを飼育しちゃうという手もあると思います。
それもアリですねぇ😏
あくと言われる色素は流木を構成する成分そのものだから出る物は10年単位で出続ける。白くなって良いなら塩素系漂白剤に浸ければいいぞ。その後チオ硫酸ナトリウムに浸ければいい。
すごいケミカルなものがいっぱい登場してますね😯
解決して何より^^ブラックホールすごい威力ですね。。あの濃い激渋麦茶がここまで透明になるとは。。
ほんとすごいですよね!最強活性炭💪
活性炭で流木のアクを吸着させてしまうのであれば、以前紹介されていたピューリゲンでもぶっちゃけよくないですか?ピューリゲンもタンニン等の着色成分吸着しますし再利用が可能なので
アクを取るという一点ならブラックホールが最強だと思ってます!
水槽のサイズではなく、流木の量でブラックホールの個数を決める❗・・・φ(..)メモメモ動画を観て納得しました☺ナルホド次のレイアウト水槽も流木を使用する予定なので参考にします☺
ぜひ参考にしてやってください👍これさえあればどんな流木でも余裕ですよ😎
コレって灰汁が抜けてるではなくないですか?ブラックホールは灰汁を濾過するものだと認識してはや20年くらいは経つんですけどねw
出たのを吸着してるって認識ですね!その後完全に消えたんで出し切ったんだと思います👍
ピューリゲンでも行けますか?
行けるらしいですけど、どれくらい入れればいいかは分かりません!
僕の場合は某ホームセンターのD○Mで6個入りで382円の自称高性能活性炭が売ってるのでそれを全部使ってアク抜いてますよ。底辺アクアリストはアク抜きにブラックホールはにはもったいなさすぎて使えないのです…ブラックホールを湯水の如く使えるてっぺん(頂点)アクアリストになりたいです…
そんな安くて使える活性炭があるとは!それでアク抜けるならコスパ良いですね🤩
結果を見て思ったのは、バラバラにしないで侘び草みたいに塊のままソイルの上に置いたらよかったんじゃ、でしたw
ブラックホール買うか悩んでコトブキの吸着シマックスとかいう商品にケチったことはある
めちゃくちゃ吸着しそうな名前ですねw効果のほどはどうだったのか気になるところ🤣
手間や時間を考えると、この商品良いですね〜!
いやほんと鍋で煮なくていいのはいいですよね👍
手間考えたら安い買い物です!
私はアク抜きの為にタライを買ってコトコト煮込みました🤣
でかいタライも良さげですね👍
やはり信頼のブラックホール!
私もアク抜きが面倒な時はそのままレイアウトしてブラックホール入れてます!!
やっぱブラックホールどぼんが楽でいいですね👍
ブラックホールってすごいですよね。金魚水槽の白濁りは水槽に放り込んどくだけで、効果ありましたよ。使い終わった後は、ベランダのプランター植物の水はけアップ狙いで、燻炭の代わりに入れて処分してます👍ムダなく活用!
金魚はいっぱい食べるから白濁りなりやすいですもんね!
素晴らしい活用方法👍
ブラックホール凄い‼️
自分もメルカリで流木を買い漁った時にこれ買いましたけどしっかりアク抜きされているものを買ったためか、効果はわかりませんでした笑
いっそのことメルカリで流木買い漁るのもありかもしれないですね
高いだけあって優秀ですよね
さすが高級活性炭ですね👍
アク抜き不足だと水カビとの戦いになるのでしっかり抜いたほうがいいですよね。ブラックホールの力が再確認できた動画で参考になりました。
水カビはヤマトに頑張ってもらおう😎
ブラックホールは良いやつです👍
ブラックホールすごいー🤣
あの柿渋のように濁った水が透き通りましたね✨
水質上問題ないとしても、水草を育てるなら、やっぱりクリアウォーターじゃないとですね!!😆
そういえば、ブラックホールには、アンモニアを吸着する力もあるんでしたね。
過密飼育になってるチビドラス水槽の黄ばみも気になってたので、ブラックホール買いに行こうかな?
長期に渡る検証、お疲れさまでした!
マジですごいです👍
視認性も良くなるし良いことづくめです!
活性炭はどうだったかな…
だいぶ前に調べたときは確かアンモニアは吸着しないって聞いたような気がしないでもない🤔
でも白濁りとかにも効くんでコリ水槽にもいいかもです🤩
やっぱりブラックホールはすごいなー
高級活性炭は伊達じゃないですね😎
さすがブラックホールですね
色素や高分子量の着色成分の吸着除去といえば古くから活性炭ですが、これだけの高吸着を実現した研究開発の過程が気になるところです
ほんと、どうやったらこんなふうに改良できるんでしょうね!
素晴らしいの一言👍
これだけ確実に濾過できるのは素晴らしいですね。
次の立ち上げの際、アクがしつこいようなら、使ってみようと思います!
やっぱブラックホールだけは信頼できます👍
ぜひ困ったときは使ってみてください!
自分の90cm水槽は流木は入ってないんですが若干黄ばみがかった感じで水替えしてどうしても綺麗な透明にならない時期が2年ほどあってもうそんなもんかと半分諦めてました。
試しにネットで評判がいいブラックホールを入れてみたら翌日水槽がピカピカの透明になってた衝撃は忘れませんね。
それからはずっとリピート買いしてます。
水槽に入れる系の物でこれほどはっきり効果が目に見えてわかる商品は少ないので売れるのも納得です。
それはめっちゃ嬉しいですね!
長く愛されている理由がわかります😎
いつも楽しみに拝聴しています。
やはり吸着系が決定打になりましたか。ブラックホールは使用したことがありませんが、効果がスゴイですね。
いつもご視聴ありがとうございます!
マジでブラックホールすごいです👍
為になる検証動画ありがとうございます😊
pHを意図的に下げたい場合は、完全にアク抜きしないという選択もありでしょうか🤔?
全然アリだと思います!
ブラックウォーター許容できるならお手軽PH調整剤になるかも👍
返信ありがとうございます😊🙏
パッケージの水量基準ではなく流木の大きさに比例しているのですね。
実証実験のおかげで経過も含めすごくわかりやすかったです。
次回、ビビッときた流木ですぐにレイアウトしたい時にやってみようと思います🙂
そうなんです!
自分も最初えってなりましたけど、そこに気づけて良かった👍
これさえあれば怖いもの無しなんでかっこいい流木ガンガン買って使っちゃいましょう😎
自分もかつてはcharmで買って使ってましたよ。
Charmが一番安くていいですよね👍
自分もブラックホールは、今の水槽の立ち上げからずっと使用中です✨水が透き通り過ぎて、ついつい水槽の水飲んでみたくなっちゃう程です笑
ほんと必需品になっちゃいますよね🤩
くろこさんは研究熱心だから飲んで味知りたくなってそう🤣🤣🤣
やっぱブラックホールはレベチw
ホーンウッドはすぐ沈むのがほとんどだし、形状とか質感も最高✨
高いって言われがちだけど、値段相応の価値はあると思う✨
私は自然採集派だから、アクよりも沈下処理の方が大変です😅笑
ホーンウッドはアクさえどうにかすれば使いやすいですよね!
自然採取は色々大変そうw
メリットしかないからうちの生体ブラックウォーターで飼育してるけど濃いくならないからむしろそのブラックウォーター欲しい
必要な人の水槽の中にブラックウォーターを勝手に移動できる新技術が待たれる…
こんばんは!
1個翌日の「は?」で吹きました🤣
やっぱりブラックホールは優秀ですよね✨
自分は某ADAなら4~5万するであろう60✕45✕25くらいの巨大流木を先日オフハウスで2200円で買ってデカいゴミバケツに1週間お湯と重曹の毎日換水でだいぶ落ち着いたんでそのうち90か120水槽買ってブラックホール完備でぶち込みます!
流石にこの量は1個じゃ捌ききれなかったみたいですw
そのやり方なら完全にアク抜けそうですね👍
キスゴム?を濡らしたらくっつくようになるかも♡
なるほどその手が!
ありがとうございます👍
なるほど。ブラックホールの吸収力は格が違うと知っていましたが凄すぎる!!
私の推測した「重曹の入れすぎ問題」ではなく、吸収力が別途必要だったということですね。
お恥ずかしい限りです。また少しずつ足していく検証はさすがです。
もしブラックホールを取り除くと又アクまみれになるのかなぁ?
ほんとブラックホールはすごいです👍
もしかしたら重曹入れ過ぎて余計アクが出てた可能性も否定はできないですね🤔
恐らくですけど、アクが抜けてすぐブラックホールを抜いたらまたアクが出るかもしれません!
流木のアクが抜けきるまでは入れておいた方がいいという認識です👍
外部フィルターにいれるとブラックホールの包装上、フィルターが目詰まりしやすいので、私はそのままレイアウトし立ち上げ初期は洗濯バサミなどで水槽の淵に挟んで使ってますよ〜♪交換もフィルターを取り外す面倒な作業が省けるので見た目云々は無しにするとかなり便利ですよ
縁に挟むだけで効果あるんですね😯
水流当てるのがコツなのかな🤔
こんなにブラックホール使う発想がなかったので、面白かったです!
いつか水槽を新しく立ち上げる際は参考にしたいと思います!!
60㎝に1個とか書いてたらそれ以上使わないって思っちゃいますよねw
ぜひアクに困ったときはやってみてください👍
やっぱり活性炭はブラックホール一択ですか。
ちなみに私は、規定量を守ったがために底床がアマゾニアオンリーの
水槽で起こった水の黄ばみは取れませんでした🥲
ありったけ突っ込めばよかった・・・
これでブラックホールの効果が切れた途端にコーヒー水槽になったら
それはそれでオモシロいんですけどね🤣
正直そこまで高くないんで、実績考えるとブラックホール一択ってイメージですね👍
やっぱ規定量守っちゃいますよねw
ブラックホール抜いてアク出るのは逆に可変式で良いかも😎
手持ちのブラックホールの在庫がなくなったら、以前たそがれさんの動画で紹介されてたピューリゲンに変えようと思ってたんですが、どうしようかな…
コメントによると結構ピューリゲンも吸着してくれるみたいです👍
たそがれさん、お疲れ様でした。
水槽内の水を全換水した後に、規定量のブラックホールを入れると維持しますよ。
残り水の影響で、除去が出来なかったと思います。
なるほど、規定量で水換えするのもアリだったかもしれませんね!
検証のために水換えせず、どこで完全吸着してくれるのか調べたのが仇となった…!
動画作成お疲れ様でした!ブラックホールもいいですけどピューリゲンでもいけますよ!ピューリゲンの方がトールコスト安いですしね👍
ありがとうございます!
ピューリゲンも吸着してくれるんですね!
どこまで入れたらこのアク取れるかが問題…🤔
コーヒーが麦茶になっただけでもすごかったです😮‼️
......が、私の30キューブには1本しか流木が入っていなかったのに、ブラックホールを使っても(外掛けだったからでしょうか?)いつまでも黄ばんでいて、たそがれさんがピューリゲンの動画を出したその日にAmazonでピューリゲンを買い、ブラックホールをやめてピューリゲンを使い始めたら水が透明になりました😅
確かにそこでもだいぶ違いますねw
マジですか!
正直アク抜きだけならブラックホール最強だと思ってたんですけど、ピューリゲンの方が場合によっては強いんですかね🤔
少し考えたんですけど、流量が低い外掛けフィルターだと目の細かいブラックホールのパックをしっかり水が通水されなかったとかそういうことかも…?
ピューリゲンは茶こしパックに入れるだけで水流れやすいから吸着しやすかったとか…
ガンガン水を通水してくれる外部フィルターだからこそ今回の結果が得られたのかもしれませんね👍
@@twilight1589さん
私も外部フィルターならブラックホールが最強なんだろうな、と思いながら拝見していました(●゚ェ゚))コクコク
しかもその頃は知人に押し付けられたベタさんも入っていたので流量最弱でしたし、ある意味ベタさんには良い環境だったのかも(笑)🤔
で、年配だったベタさんが亡くなって少ししてピューリゲンの動画がって流れでしたから水流はグリーンネオンに合わせて(?)MAXだったし、お茶パックで且つ量も入れられるピューリゲンの導入(ブラックホールでPHが上がるのも悩みでした)だったので、いろいろな要因があると思います💦
すげー効果!さすが化学の力w
やっぱりろ材なんだよなぁ😎
解決編、待ってました🤣 あの手この手でアク抜きをしてもういいだろ…とレイアウトした水槽がブラックウオーターになるあの敗北感。。。😭 ブラックホールって外掛けフィルターにも使えますか?
おまたせしました!
ほんとこれが最強ですね👍
ブラックホールミニなら物によっては入ると思いますよ!
いいよなぁアクアリウム
お金ないから動画見て楽しんでる
気泡の上がる様子とか水の音とか 生き物たちの関係とか見てると
落ちつくよねぇ
アクアリウムいいですよ!
生体と水草、水面の揺らぎとか、仕事で疲れたときの癒やしです🤩
今はリーズナブルに始められるんで、余裕ができたらぜひ一緒にしましょう👍
あら、ピューリゲンもよく効きますよ。たしかたそがれさんも紹介されてたような。
ピューリゲンもアク抜けるんですね!
正直アクっていう観点ではブラックホールが最強だと思ってこっち使いました👍
少し気になったのですが、以前紹介してはったピューリゲンとの比較って出来ますか?あちらの方が高性能ってイメージがあったのですが・・・
できるらしいですけど、検証はしてないのでどれくらいの量入れたら抜けるかは未知数ですね!
元ADAの店長さんがいうには基本あく抜きはせずに必要だったらブラックホール使ってるみたいでした。
そっちの方が手間かからずにいいですよね👍
こんばんは!さすがたそがれさん!ここまでの検証は今まで見た動画の中で誰もやってませんよ!☺今度はひかりウエーブから何か届きそう!😉
ありがとうございます!
ブラックホール100年分ほしいです🤩
流木のアクって強いんですねー💦
マジで物によってはすごいですw
質問があります!桜の枝を流木として置きたいのですが、しっかりアク抜きすれば水槽のオブジェとして使えますか?
使ったこと無いのでなんとも言えないですね🤔
この流木投げ入れた状態でもなんかのレイアウトみたいに見える
流木って無造作でも様になりますよね👍
自分もADAのホーンウッド使ってますがそんなに気になること無いんですよねー
毎日水替えしているからなのかもしれません。
ただ、何かの木の根っこなので原木の差で運が良いだけかもしれません。
逆に見ると、たそがれさんの運が悪いって事に成るかもですがw
当たりのホーンウッド引き当ててるのかもしれませんね!
逆に自分はブラックウォーター生成できる当たり流木を買ってるのかもw
正直、前回の動画見た時からブラックホール入れたら良いのにと思ってました。笑
段階的に検証してみたいということで許してください🤣
ブラックウォーターのままプレコを飼育しちゃうという手もあると思います。
それもアリですねぇ😏
あくと言われる色素は流木を構成する成分そのものだから出る物は10年単位で出続ける。
白くなって良いなら塩素系漂白剤に浸ければいいぞ。その後チオ硫酸ナトリウムに浸ければいい。
すごいケミカルなものがいっぱい登場してますね😯
解決して何より^^ブラックホールすごい威力ですね。。あの濃い激渋麦茶がここまで透明になるとは。。
ほんとすごいですよね!
最強活性炭💪
活性炭で流木のアクを吸着させてしまうのであれば、以前紹介されていたピューリゲンでもぶっちゃけよくないですか?ピューリゲンもタンニン等の着色成分吸着しますし再利用が可能なので
アクを取るという一点ならブラックホールが最強だと思ってます!
水槽のサイズではなく、流木の量でブラックホールの個数を決める❗・・・φ(..)メモメモ
動画を観て納得しました☺ナルホド
次のレイアウト水槽も流木を使用する予定なので参考にします☺
ぜひ参考にしてやってください👍
これさえあればどんな流木でも余裕ですよ😎
コレって灰汁が抜けてるではなくないですか?ブラックホールは灰汁を濾過するものだと認識してはや20年くらいは経つんですけどねw
出たのを吸着してるって認識ですね!
その後完全に消えたんで出し切ったんだと思います👍
ピューリゲンでも行けますか?
行けるらしいですけど、どれくらい入れればいいかは分かりません!
僕の場合は某ホームセンターのD○Mで6個入りで382円の自称高性能活性炭が売ってるのでそれを全部使ってアク抜いてますよ。底辺アクアリストはアク抜きにブラックホールはにはもったいなさすぎて使えないのです…ブラックホールを湯水の如く使えるてっぺん(頂点)アクアリストになりたいです…
そんな安くて使える活性炭があるとは!
それでアク抜けるならコスパ良いですね🤩
結果を見て思ったのは、バラバラにしないで侘び草みたいに塊のままソイルの上に置いたらよかったんじゃ、でしたw
ブラックホール買うか悩んでコトブキの吸着シマックスとかいう商品にケチったことはある
めちゃくちゃ吸着しそうな名前ですねw
効果のほどはどうだったのか気になるところ🤣