【みうらじゅん×山田五郎③】遺言 〜仏像よ、永遠に〜
Вставка
- Опубліковано 4 лют 2025
- 仲良しみうらじゅんさんとの仏像トークもこの回で一旦見納め🕶
3回目はみうらさんが描いた「仏写」もたくさん出ます!
さらに、仏像好きのきっかけとなった、おじいちゃんの最期の言葉など、、深イイ話満載です😭
※切り抜き不可動画※
チャンネル登録・👍ボタン・コメントお願いします💡
【🌳お知らせ🌳】
①五郎さんの深イイ😎美術本はこちら📚
闇の西洋絵画史(黒の闇・白の闇 全10巻)以下特設サイトからご購入頂けます!
www.sogensha.c....
②五郎さんの新しい本が発売されました📗🎉
※美術と同じくらい詳しい(機械式時計)の本です🕰
400ページの大作です!!!
www.amazon.co....
books.rakuten.....
③ 2022年4月26日(火)から東京(青山)で1年間(全8回)、
美術講座が始まります‼️
『ロマン主義』から『ダダ・シュルレアルスム』まで各時代ごとに解説致します📚
●対面講座
www.nhk-cul.co...
●オンライン(見逃し配信あり)
www.nhk-cul.co...
④2022年7月30日(土) 名古屋で美術講座開催
『知識ゼロからの西洋絵画入門』 近代編・象徴主義
■教室受講
www.nhk-cul.co...
■オンライン受講(見逃し配信あり)
www.nhk-cul.co...
✏️公式Twitterはこちら
/ yamadagoroch
◎UA-camへのお仕事・コラボ依頼はSNSのDMに
お願い致します!
🥚ワダのプチ情報🐣
私もぜひ「みうらじゅん賞」が欲しいのですが、何をしたらもらえますかね🙂尽力します✊
🎈出演🎈 みうらじゅん 山田五郎
🖼画像引用🖼 みうらじゅんさん提供画像あり
🎨企画・編集・イラスト🎨 東阪企画
#みうらじゅん #仏回 #祖父の最期の言葉 #山田五郎 #美術解説
この動画は【切り抜き不可動画】です
いやほんとに、何回もコラボしてほしい。いつまでも聞いてられるw
@参議院選挙 やはた愛 れいわ新選組 ね!
きくきこくかかけ
四回でも、五回でも...
このコラボ、大好き。
ほんまに、めっちゃおもろいで!
ずっとやって欲しい‼︎
みうらさんは才能が渋滞している
「諫めなくてはならないのは自分の道徳心」。いい言葉だと思いました。
定期的に、みうらさんと仏像トークをしてほしい。
"仏教の真髄って、人生を楽しむこと"
みうらじゅんさんの、このひと言が響きました✨
この世は幻想だから好きなように生きろ、とお経に書いてます。最新科学ではこの世界はホログラフィで幻という説が起こってますが、やっと仏教に追いついてきたなって感じです
これは定期的にやって欲しい!
しかし、じゅんさんの話についていける五郎さんも凄すぎ!
男同志、親爺同志、本当はかっこ悪い70年代…
お二人の組合せがどれもこれも好きすぎて苦しんでます
こんな思考で生きられる爽快さと真面目さ、好きを突き詰めてこじらせた過去も持ちつつ、後世に語り継がれるであろう変態のお二人が眩しいです
またコラボに期待しちゃいます❤️
MJのお話は説法であり哲学の域に到達してますね。それを本人が無自覚なのがまた素晴らしい。
子どもの頃、私の地方では「庚申さん」という寄り合いがあり、近所の人が集まり、庚申さんの掛け軸を掛けて、夜遅くまで食べたり飲んだりしていました。
田舎の親睦会だと思っていましたが、仏様につげ口されない様に見張っていたんですね🫢‼️
集まっているおじさん達は多分知らなかったと思います…。
今では掛け軸だけが持ち回りで回ってきて、ご飯をお供えして次の家に回すだけの風習になっています。なんだかさみしい。
今度実家に掛け軸が回ってきたらどんな絵なのかよ〜く見てみます🙊🙉🙈
じゅんさん、ごろうさん、楽しくて心に残るお話をありがとうございました。
おじいちゃんはお地蔵様の本から「じゅんちゃん、えらいぞ!」と言っておられると思いますよ☺️
MJの仏像愛の波動を浴び続ける3回、圧倒されました。
なぜか引き込まれてしまいます。番組を作っておられる方々、出演されている、お二人ありがとうございます。
五郎さんがこんなにMJ見て愛おしそうにしてるだけでにやにやしてしまいました。
超仲良しなのがわかります。お話しのレベルが抜群に高いお二人だからこそのコラボ企画楽しく拝見致しました。実家が石材店なので石仏が大好きです。
いい話がいっぱい聞けた。坊さんの説法よりよっぽどためになった。仏画、仏像には死のイメージを持っていたが、三浦さんの絵にはそれは感じず代わりに生の躍動感を感じる。
今回も楽しいステキな回でした!
じゅんさんの子供のような純真さで、溢れ出る仏像愛…きっと博識の五郎さんがお相手だから、余計にお話しが止まらなくなるんですね❣️
…どうか文化庁の方、全国のお寺のご住職の方々、じゅんさんに、門外不出や貴重な仏像をもっと見せてあげていただけませんか?これほど心から愛してるんですもの😊
夢中で話すじゅんさんを見守る優しい五郎さんにも胸キュンです❗️
美術的な知識も得られ、トキメキをも感じるこのチャンネルが大好きです。
2年後ですが、賛成です😊♥️
仏像愛で紹介してもらったら、多くの人に魅力が伝わりますね🙏
ありがとうございます!
このお2人の会話を無料で残せるなんてUA-camって偉大✨✨
熱心な信者亡者の言い伝えとかを「神様が籠で来るとか変じゃん?」とか言って真っ当なこと言いつつも、愛のある話の膨らませ方、誰もが幸せになる。
いつまでも子供のようなオトナのおふざけする五郎さんとじゅんさんの内輪ノリ、控えめに言って最高でした❣️❣️いつの日かタモリさんや糸井さんを招いて欲しいです。
仮性フォークでも五郎さんがおっしゃるように、みうらじゅんさんは素直で純粋なのが本当によくわかる。おじいさまのお話、涙。今後お地蔵さまについても色々わかってくるのでしょうね。このコラボを定期的にお願いします♡
非常に楽しいお時間をありがとうございました。今のみうらじゅんさんのお話、天国にいるおじいさんが聞いたら嬉し涙を流していると思います。みうらさんの仏画は、写経ですね。好きなものをとことん追求している方のお話は、本当に楽しいです。また是非お二人のお話が聞きたいです。現代の道祖神車止めを見て思い出さないよう気をつけます。
1円も得にならないのに、心が豊かになったような気持ち
みうらさんが描く絵が今後何年か後に歴史に残るものになると思います
たまらない。好きやわぁ。涙がちょちょ切れるわ
3回も楽しませていただいてありがたいのですが、是非またお二人の掛け合いが見たいです!
みうらさんが、山田さんと話す時は京都の純ちゃんに戻るのが好き。
軽快なのに実は深い重いお話、素晴らしかったです!
五郎さんの息抜きで定期的にみうらさんじゅんレギュラーで仏像面白トークして欲しい🥹🥹。 仏教の知識習得にもなるし、笑えるし最高。
爺ちゃんのくだり泣けちゃうね。
またまた神回ですね!傾聴すべき視点だらけでたいへん勉強になりました。今後も期待しております!
物心ついた頃からみうらじゅんさんを30年くらい見てるけど、面白さがどんどん加速してる。
タモリ倶楽部も、みうらさん出演回は抜群に面白かったし。
今まで出てきた糸井重里、泉麻人、鴻上尚史、いとうせいこうなど、いわゆる「サブカル文化人」は何人も出てきたけど、
今でも面白いのはみうらさんと五郎さんくらい。
やっぱみうらさんの人柄なんだろうな。
好きなことを強烈な持論と屁理屈で熱く語っても、水道橋博士みたいに押し付けがましくないのもいい。
またやって欲しい。仏像好きなので面白かった。
前回、前々回と繰り返し見てます。
おぉ、とかどっかいわすとか言葉のチョイスがいちいち面白すぎて🤣なんかもう愛おし過ぎるこの2人!
本当に話が尽きないネMJ!
最高です。
流石に親友、五郎さんも聞き手上手!
ずっと聴いてれる。全く興味ないものを興味持たせてくれるトーク力。
またやって〜!
何かが憑依したように語りまくるみうらさんを見て、この人が好きで本当に良かったという感情を覚えました。
神回!
この熱弁に怯まず最高の合いの手できるタモリさんや糸井さんとの共演もいつの日か見てみたいです😌😌
@@NaYuuki1917 確かイトイさんとの対談はほぼ日のチャンネルで最近見ました。ああ、でもタモリさんとの対談は是非見てみたいですね(^^)
時間が長いのでなかなか見れてませんでしたが、最高の回でした😊みうらさんは山田さんがいてくれて幸せもんだなー。みうらさんの純粋さと山田さんの優しさに溢れてます。みうらさんの仏画、また見たいです。
これは神回であり、仏回である。
とにかく、みうらさんから溢れ出る仏像愛と、それを汲んで掬って僕らが嗜めるように調理してくれる五郎さん。
上質な時間をありがとうございます。
仏教って生きている間は徳を積めって思ってたから、みうらさんの“人生を楽しめ”っていう教えというのは目から鱗でした。涅槃像が微笑んでるのも気づきませんでした。
奥が深くてまた色々聞きたいです。
ふざけてるようで真摯かつ深い洞察に感銘、ガイドなので本当に勉強になります。こういう風に楽しく外国人に説明できるようになりたい。またのコラボ楽しみにしてます。
おじいちゃん泣かせたけど、ここまで続ければ、大丈夫。十分伝わってる。
素晴らしい。心からそう思う。
本当に素晴らしい。
気付けば自分が迷路に入って抜け出せない時って必ず みうらじゅんさんが画面にいて、それを見聞きしているうちに心が晴れている。
それは山田五郎さんも一緒でこのUA-camが始まった時も心が曇り気味で。それを助けてくださって。
今回の動画が上がるまでに1と2を何回も繰り返し観て楽しみにして。
今回の後半、みうらじゅんさんが悟りの言葉を連発していてホント涙が溢れてきて。
またこの人生をお二人に救われました。ありがとうございます。感謝です。
次回のコラボも楽しみだな。
頑張って観られる様にするぞ。
長塚さまのコメント📝じーんとしてます🥹🙏🩷 ありがとうございました🙏
MJ氏のこの言葉が刺さりました。
『仏教の神髄は人生を楽しむこと。身の丈に合った人生を。』
さらりと言って、かつ深いのですよね。
サブカルの頂点に君臨する みうらじゅんさんの魅力が詰まった素晴らしい内容でした。またコラボしてほしい。五郎さんの知識も凄いし本当に尊敬します
めちゃくちゃ面白い話で、まだまだ物足りないです!!!
みうらさんはもちろん、山田さんも造詣が深くお二人の教養の高さに、ただただ「スゲ〜」ってなってました。
こんなおじさんになりたいな
みうらさんのおじい様とのエピソード好きだわぁ。
いつまでも期待には応えたいとする根が真面目な良いお孫さんだと思います(笑)
みうらじゅんさんの「人間の煩悩が変わらない限り時代も一緒」って…凄すぎる考察には感動しました。五郎さん、スタッフの皆さま方、素晴らしいゲスト(みうらじゅんさん)とのコラボをありがとうございました。大好きなお二人のファンとして、こんなにも幸せな気持ちになれるなんて…本当に、信じられないくらい最高で嬉しい動画でした❗
面白すぎます!!!
定期的にやってください…お願いします…!🙏w
最初に「話し方も忘れてる」の通りに、もう話したくて堪らない熱量が溢れ出過ぎてて
五郎さんの話を遮って前のめりな3回分のトーク、大変楽しませて頂きましたw
今後もどんどんみうらじゅんさんとの
コラボやってほしいです!
みうらさんの絵ももっとじっくり見たいですし
五郎さんとの掛け合いも見たいです。
今までUA-camで様々な方の
様々な動画観てきましたがこんなに面白くて
勉強になって胸に刺さるものありませんでした。
ほんまめっちゃ良かったです。
「ね。」(適当)
で吹いたwww
もうお話全部最高〜✨絵もじっくりみたいなぁ。唯一無二のコラボ。またお願いします!ゼヒに!!!
何度でも観れるわ
非常に濃い内容を軽快にお話になる、
みうらさんは、天才!
みうらじゅんさんの3回目を心待ちにしてました。全3回をとおして仏像についていろいろ知れて勉強になりました。自分も若い頃に仏像の官能性について興味を持ったことがあり、特に「観音様」のセクシーさに惹かれました。地蔵と観音は日本で最も普及している仏像の双璧ですね。
まさに「北の国から 2022遺言」ですね😽ゴロウさま、ジュンさま 長期収録お疲れ様でした。感動したわけで。。😽
濃くて凄ーい情報量でしたね!あー!知ってるってのがあると、嬉しい🎵私のアイドル仏像は、奈良薬師寺の聖観世音です、なまめかしく、瓔珞などアクセサリーつけて、麗しい姿にお会いするたび、ため息でしたね!そうそう、じぞうこうた、四天王に守られていました。生徒にめっちゃ説明した✨
十数年前は、バスガイドをしていたので、春の修学旅行シーズンに仕事で仏像沢山見られて役得だなと、百済観音様にもお会いしたのを懐かしく思い出しました!宝物殿の中に専用のお堂が出来て色々な角度から見られますよね!MJの言うとおり。
最後に、奈良の修学旅行で心に刻まれた、仏師運慶が、今年の大河『鎌倉殿の13人』で登場したので!おぉー具現化した運慶!とテンション上がりました。リンクしたマイブーム💕
このコラボ、いつまでも見ていられる。終わらせないでー!
みうらじゅんさんのお陰で仏像が好きになって何十年。
仏像愛を伝播してくださってありがとうございます。
最近の絵の仏像のかっこよさにドキドキしました。
また、ぜひコラボお願いします。
ずっと見ていたい!
シリーズ化熱望ですぅ💕
ほんといつまでも聞ていられる
山田さんのこのチャンネルを見て絵の見え方が変わりました。
みうらじゅんさんとのコラボサイコー。
仏像の魅力が、みうらさんの絵によってとても良く伝わりました。写真ではここまで伝わらないと思います。
みうらさんの身の上話いつまでも聞いていられるわ
永遠に続いても飽きることなく見ていられる❗
続編希望します‼️
みうらさんの仏像のチャンネルを作って欲しい
ゲストで出演するだけでは勿体無いというか時間が足りないくらいの情報の質と量がある
コミカルな語り口で修行僧の方とは対局的な雰囲気が多くの人にとって仏像芸術の魅力に触れる機会になると思う
こういう動画にこそ文科省は予算を使うべきだよね
みうらさんがタモリ倶楽部で紹介していたアウトドア般若心経から仏教に興味を持ち、そこから少しずつ色んな知識に触れていきました。
ずっと仏教って難しいイメージだったけどもっと身近に感じていいのだなと気楽に捉えた瞬間でした。
今回の内容も仏像の魅力に惹き込まれました..!!
好きなものにたくさん見つけて、探求して人生楽しもうと思います♪
どうすんのこれw永遠聴いてられますやんwww
最高なお二人‼‼
こーゆー大人がいることの幸せがある。
ごろうさんの「じゃ、またやろう」で号泣しました。よろしくお願いします。
ほんと面白いですね、
みうらさんの仏像の話は最後まで聞ける事ができる、それぐらい魅力です。
最後の投げやり的にバンバン絵を出すのが面白すぎました
最高‼️‼️いつまでもお二人のそばで笑顔で頷きながら聴いていたい🥰
この組み合わせほんとに大好き
三回ともにお二方の話を堪能しました。内容が濃いので、繰り返して見ようと思います!
東京に行って変わってしまった孫をも包み込むおじいちゃんの愛だ
このカオスがどう着地するのかハラハラしながら観ていましたが、終盤はジ~ンと熱くなる神展開でさすがだと思いました。
対極宗教に語られがちなキリスト教にまで言及されたのは素晴らしかったです。
次回コラボも期待しています😊
みうらじゅんさんまたきてほしい…とても楽しい回でした!ありがとうございました!
好きなもののことを話しているのって、見ててもすごく楽しいです。ありがとうございます。
みうらじゅん画伯の取り上げた仏像は自分も見たことのあるのが多くて、とても身近に感じました🙏🕶
こんにちは😃
私も仏教大学出て、不動明王さまが好きなのですが、仏像好きは兄の影響です。
みうらさん見てると、昔の兄みたいだなぁと懐かしかったです。みうらさんの仏像の絵がとても美しく、力強いですね。
画集はあるのかな❓手に入れたいです。
愛してやまない仏像です。
絵が本当によくて、五郎さんの咀嚼の時間がないのが本当にもったいなかったなぁ
ただお二人のトークの内容だけで十二分に魅力があるから、それを削るのも違うなと
月に1回とか二か月に1回とか小出しで、ゆっくり時間をかけてこれからも続いてほしいな
というのが一番の感想ですね。素晴らしかったです
気ぃ遣いの人でシャイな方、だから40年以上もファンに愛され続けるんですよね、きっと✨✨いつも観たりない聴きたりない感がある、みうらじゅんさんと五郎さん❣️
ずっとずっと聞いていたい!お互いを想いあってる感じと言うのか信頼と言うのか、いい言葉が見つからないけど、どの会話も飽きないし、興味深いし、もっともっと知りたくなる不思議な感覚を楽しめる回でした!また是非おふたりのお話、聞かせて下さい!ありがとうございました!これからも応援しております!
私は海外在住ですが、先日一時帰国した折に、山田さんのお勧めに従い東京国立博物館に行ってまいりました。そこでガンダーラを含めたアジア各国の仏像を見てきましたが、以前のみうらさんの仏像談義のお陰で、全く違う観点で仏像を見ることができました。
才能のある者同士の集まりの語りは永遠に波動が上がる
素晴らしい公演をウチでウチ猫姉弟にオヤツポリポリあげながら観てる🎀➳ꉂꉂ🙊💓
こんな贅沢あるだろか✰҉҈҉҈҉҈サイコー‼🙏💕⤴︎😁✨💖😊🙏🏻
ほんとに絵がお上手で、ブッシャをもっとよく見たかったです。好きなことして死んでいこうよ、それがハッピーだよ、っていうメッセージがジンときました。おはなしの組み立ても伝え方もお上手で引き込まれます!またの機会を楽しみにしています!
なんだかわからないけど、このさ3回目に来て途中から涙がぽろぽろぽろぽろぽろしてきた。
大好きなものを好きでい続ける熱意の人と、全力の知識と賛辞で見守る友人。
去年、コロナ画を見たときも「申し訳ないけど、アンタ、俺の手にかかれば立派な芸術家だよ」というあの言葉が、まだまだ続いてる。エスコレートしてる。
そうして仏トークの空中戦のアツさ!まるで常人にはついてゆけない鋭い観察と思慮とそしてユーモア。
これはここでしかやれない、テレビでは無理なやつ。貴重。
開始40秒で、泣くほど笑いました。
最高ですっ!
お二人が、仏像と共にお互いの事が大好きな事が伝わって来た、笑
車止め道祖神なの笑いすぎてしんどいww
はー 面白かったです!もっとじっくり作品を見たかったのに かけ足すぎて笑った😂
第三弾まで心待ちにしてましたぁ 全国の学生へリモート授業されたら 若いうちから豊かな視点 目線を持てる子供が増えるのではないかと思います! アタクシの義務教育時代に居てほしかった先生像です 仏像回だけにぃ~~ 次回も超心待ちに待ってます!! 切望!
みうらじゅんさんのおじいちゃんが地蔵説…おじいちゃんがじゅんさんに遺した言葉と地蔵尊の研究という本を彼に遺したと聴いた時、おじいちゃんのかわいい孫息子、じゅんさんへの想いを感じ、泣けちゃいました。
無から無になるだけ今を楽しんで身の丈に合った人生を、MJのお言葉沁みました!もっと色々とお話聴きたいです!
仏像、仏教に対する興味を広げてくれたのはMJ氏です。
堅苦しくなく相対しなくて良いんだ、と思わせてくれるのは、門戸を広げる意味では功績が絶大と思います。
そんなことより、この二人の話が面白くて仕方ないので、機会を増やしてもらえたら幸いです。
すてきな仏写画でした。もっとゆっくり見たかった。
何度観ても飽きない❤
面白くて深い。とってもいいコラボで仲良しさが伝わってきますし、人生の深い話が笑わせてくれながら入ってきます。今回は最高です。三浦さんの絵に仏像に対する愛を感じます。❤芸術は愛だと教えてもらいました。私も全て模写から始まると漢字がじめたところで不思議です。英国のナショナルギャラリーに先日行ってきて気に入った絵の写真をたくさん撮ってきて模写しようと思ったところでした。スマホで撮ると細かいところも拡大できますし。これから何回も行こうと思っていたところです。無料というのが英国の懐の深いところです。在英30年ますます楽しみができました。ありがとうございます。私も仏像もすごく惹かれるものがあります。ありがとうございます。ネットで濃いお話が聞けていい時代になりましたね。繰り返しみたいですね。😂
ちゃかしたり突っ込んだりすべからず領域に思っていた
宗教の偶像も
三浦さんにかかると、親しい知人のエピソードのようで
これくらい親近感を持って見ると
物の見方も変えられるものですね。
三浦さんにかかれば
語れないものはないのかも!!
是非
いやげものについてもお二人で語ってほしいです。
地元の神社に私も写生に行こうと思います。
楽しみ増えました。
お二人の話を聞いていたら大昔、社会人になりたての頃「書くように喋り、喋るように書け」と、大先輩に毎日のように叱られたことを思い出しました。
まさにみうらさんの影響で仏像に目覚めました!まだまだ知らない事多くて、お話いくらでも聞いていたいです。
いや、本当に素晴らしかったです。もっとやって欲しいですね。。ありがとうございます。
2人の独特の会話のペースが大好きです!またコラボしてください!
またやって欲しいですーーーーッ!面白かったです。最高💖
待ってました💕
道祖神(笑)
じいちゃんの話いいね
最高でした。みうらさんの色鉛筆と思えないタッチをもっと堪能したかった!なんなら同じ絵を使ってもうもう一幕やってほしい!
五郎さんも「貴方、結構飛ばしてる、、これを飛ばすとは思わなかったわ」とか言って、じゅんさんの持ってきてくれた絵に愛が溢れて、そういうところが好きだなぁって思います。