Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
条件は最高👍🏻なんだけど…玄関のガラス扉が防犯的にどうしても心配になる💦
なんだか、女性は怖くて住めない部屋だね😅
狭いけれど工夫がされてて生活しやすそうです。
Right
冷蔵庫や洗濯機の搬入が大変そうですね💦
基本的にガラスドアは無理です。セコムがついていても、賊は逃げた後でしょ。
ここ、いいですね!レトロな感じがいいし、エアコンの位置もいいし、小さいながら、いい部屋です!
天井広くて茶系な階段やキッチン、扉がおしゃれでいいですね✨ファンが何気に活躍しそう。住みたい〜😆
え?洗濯機用の水道は?トイレの横の扉、ガラスなのは嫌だな…😢
給水は足元の防水パンについてましたよ
洗濯機とトイレの同室はどのような思想に基づくものか?
残念ながらロフトはたとえシーリングファンがあっても間仕切り壁のせいで冷風行かず寝苦しい夜を過ごす事になるでしょう😢
自分は背が低いので、階段の下のテレビを置くスペースに布団を引いて寝たほうがいいかも。ロフトの壁の裏側は多分夏暑い。壁のせいで空気の流れ最悪だと思う。
しばらくしばらく視聴出来なかったんですが、久しぶりに見て、やっぱりなんか癒やされます❤ありがとうございます😊
もどってきてくれて、ありがとうございます。
住んでる所は違いますが、『いつでも不動産』さんの動画は、本当に癒やされますヾ(o´∀`o)ノ(*´▽`*)
動画だけでなく、コメントにも癒やされるなんて.....これからも素敵な物件の動画撮影頑張ってください!
玄関、ガラスの時点で選択肢に無い。1人暮らしなら防犯にならない。
遮光カーテンや遮光フィルム貼れば良い
そういう事じゃない!
工夫する事も大事
割られたら余裕で鍵もチェーンも開けられちゃいますね。
カーテンやフィルムじゃバールやハンマー、焼き破りは防げない。
キッチンまな板置けない、リビング?テレビ、冷蔵庫どこおくの?シーリングファン電球交換大変。ガラスドアの結露など考えたらウィークリー以外はないかな。
玄関ドアと裏口ドアが同じなのが💦
シーリングファンの掃除や、電球交換は、どうやって?それと、自転車が雨ざらしなのが、きつい。家の中に入れるには狭すぎるし。おもしろい家だとは思うけど、自分は住めないなあ😅
縦の解放感を引き換えに横の圧迫感が・・・ビルの隙間に住んでいるような???会社の寮を思い出しました
セコムに無料Wi-Fi、水回りの換気もできるドア、ロフトへの階段、無垢の床、天井の開放感、などプラスの条件しかないここ住みたいな〜って思いました
どこで寝る?ベッドの搬入は難しそうだから布団?ロフトの横で寝るか1階で寝るか。なんて妄想しながらもう1度見よう。
凄いとこに、トイレある感じがして~開放的!?ただ~ドアがオシャレ(^^)
照明の電球を交換出来る気がしない… 1:01 3:36
個人的にトイレの横に洗濯機ってなんかやー
男性のひとり暮らしにはよさそう。機能的にはよく考えられてていいですね。テレビが必要ない生活にはぴったり。コンビニがないな。でもどうして玄関の扉をガラス戸にしたんだろう。カーテンより自分で何か考えて補強した方が良さそうだ。セコムがついてても気になる。1fだし。天井が高くて狭さを感じないんだけど、そうするとやっぱり電気代がかかると思う。
洗面所で顔洗ったら、奥行きないからヒジから水がダラダラですね😅
ガラス玄関怖くて住めない
冷蔵庫と洗濯機は、はいるのか?
一人暮らしにちょうどいい素敵なお部屋ですね😊近所の商店街も楽しそう。
さらっと1階で使えるのは2.5 畳って書いてて驚愕した
ペンダントライトの電球が切れたらどうやって交換するんだろう?
😂
子供の頃から、天井が高くてファンが回ってるのに憧れてました☺️
冷蔵庫とか大型の家具の搬入難しそう
短期出張でSECOM付き新築ほぼ似た様な間取りで広い所住みました。セキュリティ、明るさ、風通しはバッチリ!短期だったので我慢出来たがやっぱり木造だけに生活音が気になる。
入り口が1軒家の勝手口みたい😂
エアコンの位置が寝室に欲しかった。
コンパクトで機能的だけではなく、とても落ち着いた内装が素敵ですね✨デザインから間取りが広く感じました🎵過ごしやすそうと思いながらながら、観ていました☘️
元々キッチンスペース足元が狭すぎな上、収納スペース扉の取っ手が出っ張っているせいで引越時、家財搬入するのに流し台の高さまで荷物を持ち上げて運ばなければならなそうだから冷蔵庫・洗濯機の搬入時は、かなり大変そう。オマケに水回りへの入口ドアの取っ手がある事を考慮しなければならないから、サイズ的に買える洗濯機の選択肢は少なくなる。ドアの蝶番がクローゼット側だったら、もう少しマシだったかも?エアコンの設置場所も、階段を上がって直ぐの所の方が良いのでは?
隣の部屋だったらどうするの😂?
エアコンの掃除はしやすい🧹
ここめちゃめちゃいいですね。住みたいです。
民泊として使えたらええのになあ。料金は2、3000円ぐらいで。洗濯機と布団、パソコン付が理想。最近はネットカフェも利用する人が多く、ビジホも平日なのに人が多い日もある。そう言う人達の宿泊先。自炊は仕方ない
最近このチャンネルを知ってめちゃくちゃ解りやすくていいですねミニマムで十分です😊すみたすぎるでも11か月も前だ
ありがとうございます。
セコムよりポストの上の人形の方が魔除け効果ありそう
VERY GOOD😲‼️なかなか機能的でミニマム😃若い時住みたかった感じ😃デモ駅からチョツト遠いかな⁉️
トイレ奥の裏口よく考えられてますね~湿気や臭いも籠らない、配置も仕切りを作ればよい。お部屋がフランスのプチホテルみたいでオシャレ😊エアコンそこ?と思いましたがファンがあるなら大丈夫ですね。掃除を気をつけねばですが(笑)あと代田橋でこの家賃は安いですよね❤
玄関明るくて好き
玄関ドア、一戸建ての勝手口ドアですね?
私は駅近5分以内がまず絶対条件だから、ないな😂おまけに玄関ドアがすりガラスって……有り得ない😱💦
クローゼットとお風呂(シャワールーム)近いです。梅雨時期カビが心配ですね
窓がないアパートを初めて見た!玄関と勝手口が窓を兼ねているようだが、長期間の居住可能なのだろうか?半年契約から検討するか?引っ越し費用がかかる。
スタイリッシュなお部屋、かなり魅力的~特に水回りが黒がアクセントで素敵、ただお風呂場にも窓がほしかったかな。いつもシーリングファンを見ると思うのですが、音は気にならないくらいですか?自分のところにもほしいなあ、と思ってます。
防音はどうなってるのかな?なんか隣の音とか筒抜けになってそうな感じ💦物音、結構気になる方なので、そこが心配
いい部屋なんだけどね夏のロフトの冷房が心配ですね基本の寝食は一階ならありな物件ですね
分譲マンションかと思ったら木造アパートなのですね。私の今住んでいる部屋も同じ広さですが、IH一口のユニットバスです。洗濯物トイレから干しに行くのかと思った😅
結局狭小って息苦しさでイライラして転居したくなるんよな
たっかーい所に吊るされた電球はどうやって変えるの?ロフトにもエアコンがないと死ぬ、、、ってことでロフトは収納部屋確定
これはいいですね。都心の狭い賃貸で気が滅入るのが、光が入らないこと、換気の悪い狭い水回り。トイレなんて何か出そうとすら思うほど空気がよどむ。これなら換気が出来て気持ちがいいです。
お家賃はいくらなの?😊
概要欄で確認してください。
私の部屋より広い気がする。天井高いのは私は無理。でもコンロ二口とお風呂の追い焚き 収納はいいな。
個人的にはトイレの位置とロフトのエアコンの壁がない方がいいかなぁ?ロフトの窓も大きかったら最高かも👀
洗濯機のサイズ、どれ位なら入るのかなあ?
このお部屋いいですね。セコムがあるので一階でも安心ですね。一つ質問なのですがドラム式洗濯機を置いてもお手洗いに行けそうですか?生活サイクルを考えたら乾燥機は必需品なので縦型洗濯機と乾燥機よりドラム式洗濯機一台で済ませたいと思っています。今後奥側に便座がある場合壁から壁までの寸法を教えて頂けたら嬉しいです。
なかなかおもしろかったです。
狭いですが充実してますね!ロフトは梯子じゃないので昇り降りしやすそうですし、クローゼットも充分かと思います。アメセパは致し方ないとして物干し場が付いてるのもポイントが高いのでは?(*^^*)
考えられてオシャレだと思うけど、トイレからベランダへの扉を今まで見たことがないщ(°Д゜)゛出来たらクローゼットの所にトイレがあればと思ってしまった。
これどこで寝るんですか…?
こんにちは一人暮らし激狭い充分ミニチキッチン部屋間取り広場
南側に水回りがあるのがビックリです。
私も南側の水回り一択で物件を探しているので嬉しくなりました!
結構いい感じの狭小❤なんだけど。。。おトイレに外扉😢しかもガラス張り😅狭小で玄関ガラス扉も落ち着かないなぁ今の木扉でさえ音がするとビクッとするもん泥さんより近隣さんの通る音や影が気になるしそのためのスクリーン設置とかは要らないので木扉か鉄扉にって感じだけど通風換気のために直線上配置ガラス扉にしたのかなこれはどちらを選ぶかでかなり意見分かれそう🤔エアコンの向きが90度違ってたらロフトも過ごしやすくなりそうなのになぁなんか階段下で寝ちゃうのが楽に見える一番残念ポイントは木造かな絶対左の階段からの上の人の音が響くでしょ横が耐震構造壁なら響きにくいけど上は今いるとこ新築でもほんと響くしうるさいよー😢
住みたいです。
玄関上の天井高さ、無駄‼️なんか活用できるようにしてほしい
風通しが良さそうなのと、セキュリティは二重丸。ただ狭すぎて住めない。ベットはどこに置くの?
最寄駅が方南町と代田橋で それぞれ徒歩10分の家賃 ¥76000 共益費 ¥5000 はイイとして、>【木造】2階建て都内近郊の集合住宅賃貸物件で 騒音問題不可避の【木造】 だけは個人的には絶対無理ですね。この辺りだと隣人ガチャ云々以前に、防音がマトモじゃないと 外からの音も頻繁ダイレクトでしょうから。
ん~・・・収納階段の棚には TVは置かないかも・・・。水回り場へのドアや クローゼットがある場所の隅に集中しすぎているし ちょっとした小さ目のソファーとかを置いて それに座ってTVは見たいので そう考えると もうちょっとドアやクローゼットから離れた位置にTVは置きたいかも・・・。
立地はいい、二種の電車が利用でき本当に10分なら勝手口は無い方がいい、セキュリティの面で、トイレ、風呂が別はいいと思う、インテリアは好みです
1人で暮らすならそのぐらいで良いですよ 物も増やせないから ただ都会だと家賃が首絞めるよね😂
洗面がいい( ` -´ )bイイネッ✨建築費が知りたいです
家賃は?セコムとか警察とかすぐ来ないから、意味ないです。夜中に泥棒入ったから
エアコンはファンがあるからいいですね。トイレからベランダにお風呂のあとは涼みに行きますか。
壁薄そう。
バスルームに黒い壁は掃除が大変なので、やめて欲しい。玄関が狭すぎて一般的なサイズの冷蔵庫や洗濯機は入れられない。パソコンもノートパソコンにするしかない。玄関の上の吹き抜けは必要ない。こんな小さな家に泥棒は来ないからセコムも必要ない。
面白い
見たのが この?タイミング?😳 粗 一年前ですね!笑 空きが出たら ご連絡を🫡
【快適】
wifi弱すぎじゃない?スマホの速度の方が早そう笑
木造か……音やばそう
共益費込みで8万ポッキリならなぁ、すごく良いと思う
玄関ていってるけど、勝手口にしか見えないw
ら抜き言葉って字幕で見るとかなりバカっぽく感じる。
決して教科書(手本)にはしないほうが良い水回りにスペース使いすぎ階段下にユニットバスで十分お部屋の広さ確保できた
天井高すぎ。
トイレ無理
家賃はいくらなんですか?
小さいオフィスとしてなら
ww玄関から徒歩1っ歩
勝手口のドアの方が安い?風は入るけど勝手口感トイレの先にも勝手口
値段いくら
階段下であろう冷蔵庫置場スペース玄関側の壁の高さも書いて欲しかった…冷蔵庫の高さと開き戸の方向によってムダスペースが出来そう…テレビの位置的に冷蔵庫の隣がくつろぎスペースになるんだろうし…エアコンの位置的にエアコン設置の壁とロフトの柵の間(幅分からないけど)で寝ないとオープンクローゼット側だと壁があるからエアコン効かなくて寝れなそう😅テラス?の物干しの幅も細いから休日に一気に洗濯…は無理そう…浴室乾燥あるからシーツはそこになるだろうけど…設備や広さは良いけど…メールボックスの上の大家さんの趣味?が((( ;゚Д゚)))
家賃5万ぐらいするんじゃね?
動画じゃよく見える
条件は最高👍🏻なんだけど…
玄関のガラス扉が防犯的にどうしても心配になる💦
なんだか、女性は怖くて住めない部屋だね😅
狭いけれど工夫がされてて生活しやすそうです。
Right
冷蔵庫や洗濯機の搬入が大変そうですね💦
基本的にガラスドアは無理です。セコムがついていても、賊は逃げた後でしょ。
ここ、いいですね!レトロな感じがいいし、エアコンの位置もいいし、小さいながら、いい部屋です!
天井広くて茶系な階段やキッチン、扉がおしゃれでいいですね✨ファンが何気に活躍しそう。住みたい〜😆
え?洗濯機用の水道は?トイレの横の扉、ガラスなのは嫌だな…😢
給水は足元の防水パンについてましたよ
洗濯機とトイレの同室はどのような思想に基づくものか?
残念ながらロフトはたとえ
シーリングファンがあっても
間仕切り壁のせいで冷風行かず
寝苦しい夜を過ごす事になるでしょう😢
自分は背が低いので、階段の下のテレビを置くスペースに布団を引いて寝たほうがいいかも。ロフトの壁の裏側は多分夏暑い。壁のせいで空気の流れ最悪だと思う。
しばらくしばらく視聴出来なかったんですが、久しぶりに見て、やっぱりなんか癒やされます❤
ありがとうございます😊
もどってきてくれて、ありがとうございます。
住んでる所は違いますが、『いつでも不動産』さんの動画は、本当に癒やされますヾ(o´∀`o)ノ(*´▽`*)
動画だけでなく、コメントにも癒やされるなんて.....
これからも素敵な物件の動画撮影頑張ってください!
玄関、ガラスの時点で選択肢に無い。1人暮らしなら防犯にならない。
遮光カーテンや遮光フィルム貼れば良い
そういう事じゃない!
工夫する事も大事
割られたら余裕で鍵もチェーンも開けられちゃいますね。
カーテンやフィルムじゃバールやハンマー、焼き破りは防げない。
キッチンまな板置けない、リビング?テレビ、冷蔵庫どこおくの?シーリングファン電球交換大変。ガラスドアの結露など考えたらウィークリー以外はないかな。
玄関ドアと裏口ドアが同じなのが💦
シーリングファンの掃除や、電球交換は、どうやって?
それと、自転車が雨ざらしなのが、きつい。
家の中に入れるには狭すぎるし。
おもしろい家だとは思うけど、自分は住めないなあ😅
縦の解放感を引き換えに横の圧迫感が・・・ビルの隙間に住んでいるような???会社の寮を思い出しました
セコムに無料Wi-Fi、水回りの換気もできるドア、ロフトへの階段、無垢の床、天井の開放感、などプラスの条件しかない
ここ住みたいな〜って思いました
どこで寝る?
ベッドの搬入は難しそうだから布団?
ロフトの横で寝るか1階で寝るか。
なんて妄想しながらもう1度見よう。
凄いとこに、トイレある感じがして~開放的!?ただ~ドアがオシャレ(^^)
照明の電球を交換出来る気がしない… 1:01 3:36
個人的にトイレの横に洗濯機ってなんかやー
男性のひとり暮らしにはよさそう。機能的にはよく考えられてていいですね。テレビが必要ない生活にはぴったり。コンビニがないな。でもどうして玄関の扉をガラス戸にしたんだろう。カーテンより自分で何か考えて補強した方が良さそうだ。セコムがついてても気になる。1fだし。天井が高くて狭さを感じないんだけど、そうするとやっぱり電気代がかかると思う。
洗面所で顔洗ったら、奥行きないからヒジから水がダラダラですね😅
ガラス玄関
怖くて住めない
冷蔵庫と洗濯機は、はいるのか?
一人暮らしにちょうどいい素敵なお部屋ですね😊近所の商店街も楽しそう。
さらっと1階で使えるのは2.5 畳って書いてて驚愕した
ペンダントライトの電球が切れたらどうやって交換するんだろう?
😂
子供の頃から、天井が高くてファンが回ってるのに憧れてました☺️
冷蔵庫とか大型の家具の搬入難しそう
短期出張でSECOM付き新築ほぼ似た様な間取りで広い所住みました。セキュリティ、明るさ、風通しはバッチリ!短期だったので我慢出来たがやっぱり木造だけに生活音が気になる。
入り口が1軒家の勝手口みたい😂
エアコンの位置が寝室に欲しかった。
コンパクトで機能的だけではなく、とても落ち着いた内装が素敵ですね✨デザインから間取りが広く感じました🎵過ごしやすそうと思いながらながら、観ていました☘️
元々キッチンスペース足元が狭すぎな上、収納スペース扉の取っ手が出っ張って
いるせいで引越時、家財搬入するのに流し台の高さまで荷物を持ち上げて運ばな
ければならなそうだから冷蔵庫・洗濯機の搬入時は、かなり大変そう。オマケに
水回りへの入口ドアの取っ手がある事を考慮しなければならないから、サイズ的
に買える洗濯機の選択肢は少なくなる。ドアの蝶番がクローゼット側だったら、
もう少しマシだったかも?
エアコンの設置場所も、階段を上がって直ぐの所の方が良いのでは?
隣の部屋だったらどうするの😂?
エアコンの掃除はしやすい🧹
ここめちゃめちゃいいですね。住みたいです。
民泊として使えたらええのになあ。料金は2、3000円ぐらいで。洗濯機と布団、パソコン付が理想。最近はネットカフェも利用する人が多く、ビジホも平日なのに人が多い日もある。そう言う人達の宿泊先。自炊は仕方ない
最近このチャンネルを知ってめちゃくちゃ解りやすくていいですねミニマムで十分です😊
すみたすぎるでも11か月も前だ
ありがとうございます。
セコムよりポストの上の人形の方が魔除け効果ありそう
😂
VERY GOOD😲‼️なかなか機能的でミニマム😃若い時住みたかった感じ😃デモ駅からチョツト遠いかな⁉️
トイレ奥の裏口よく考えられてますね~湿気や臭いも籠らない、配置も仕切りを作ればよい。お部屋がフランスのプチホテルみたいでオシャレ😊エアコンそこ?と思いましたがファンがあるなら大丈夫ですね。掃除を気をつけねばですが(笑)あと代田橋でこの家賃は安いですよね❤
玄関明るくて好き
玄関ドア、一戸建ての勝手口ドアですね?
私は駅近5分以内がまず絶対条件だから、ないな😂
おまけに玄関ドアがすりガラスって……有り得ない😱💦
クローゼットとお風呂(シャワールーム)近いです。
梅雨時期カビが心配ですね
窓がないアパートを初めて見た!玄関と勝手口が窓を兼ねているようだが、長期間の居住可能なのだろうか?半年契約から検討するか?引っ越し費用がかかる。
スタイリッシュなお部屋、かなり魅力的~特に水回りが黒がアクセントで素敵、ただお風呂場にも窓がほしかったかな。いつもシーリングファンを見ると思うのですが、音は気にならないくらいですか?自分のところにもほしいなあ、と思ってます。
防音はどうなってるのかな?
なんか隣の音とか筒抜けになってそうな感じ💦
物音、結構気になる方なので、そこが心配
いい部屋なんだけどね
夏のロフトの冷房が心配ですね
基本の寝食は一階ならありな物件ですね
分譲マンションかと思ったら木造アパートなのですね。
私の今住んでいる部屋も同じ広さですが、IH一口のユニットバスです。
洗濯物トイレから干しに行くのかと思った😅
結局狭小って息苦しさでイライラして転居したくなるんよな
たっかーい所に吊るされた電球はどうやって変えるの?
ロフトにもエアコンがないと死ぬ、、、ってことでロフトは収納部屋確定
これはいいですね。都心の狭い賃貸で気が滅入るのが、光が入らないこと、換気の悪い狭い水回り。トイレなんて何か出そうとすら思うほど空気がよどむ。
これなら換気が出来て気持ちがいいです。
お家賃はいくらなの?😊
概要欄で確認してください。
私の部屋より広い気がする。天井高いのは私は無理。でもコンロ二口とお風呂の追い焚き 収納はいいな。
個人的にはトイレの位置とロフトのエアコンの壁がない方がいいかなぁ?
ロフトの窓も大きかったら最高かも👀
洗濯機のサイズ、どれ位なら入るのかなあ?
このお部屋いいですね。
セコムがあるので一階でも安心ですね。
一つ質問なのですがドラム式洗濯機を置いてもお手洗いに行けそうですか?
生活サイクルを考えたら乾燥機は必需品なので縦型洗濯機と乾燥機よりドラム式洗濯機一台で済ませたいと思っています。
今後奥側に便座がある場合壁から壁までの寸法を教えて頂けたら嬉しいです。
なかなかおもしろかったです。
狭いですが充実してますね!
ロフトは梯子じゃないので昇り降りしやすそうですし、クローゼットも充分かと思います。
アメセパは致し方ないとして物干し場が付いてるのもポイントが高いのでは?(*^^*)
考えられてオシャレだと思うけど、トイレからベランダへの扉を今まで見たことがないщ(°Д゜)゛
出来たらクローゼットの所にトイレがあればと思ってしまった。
これどこで寝るんですか…?
こんにちは一人暮らし激狭い充分ミニチキッチン部屋間取り広場
南側に水回りがあるのがビックリです。
私も南側の水回り一択で物件を探しているので嬉しくなりました!
結構いい感じの狭小❤なんだけど。。。
おトイレに外扉😢しかもガラス張り😅
狭小で玄関ガラス扉も落ち着かないなぁ
今の木扉でさえ音がするとビクッとするもん
泥さんより近隣さんの通る音や影が気になるしそのためのスクリーン設置とかは要らないので木扉か鉄扉にって感じだけど通風換気のために直線上配置ガラス扉にしたのかな
これはどちらを選ぶかでかなり意見分かれそう🤔
エアコンの向きが90度違ってたらロフトも過ごしやすくなりそうなのになぁ
なんか階段下で寝ちゃうのが楽に見える
一番残念ポイントは木造かな
絶対左の階段からの上の人の音が響くでしょ
横が耐震構造壁なら響きにくいけど上は今いるとこ新築でもほんと響くしうるさいよー😢
住みたいです。
玄関上の天井高さ、無駄‼️
なんか活用できるようにしてほしい
風通しが良さそうなのと、セキュリティは二重丸。
ただ狭すぎて住めない。ベットはどこに置くの?
最寄駅が方南町と代田橋で それぞれ徒歩10分の
家賃 ¥76000 共益費 ¥5000 はイイとして、
>【木造】2階建て
都内近郊の集合住宅賃貸物件で 騒音問題不可避の【木造】 だけは
個人的には絶対無理ですね。
この辺りだと隣人ガチャ云々以前に、防音がマトモじゃないと 外からの音も頻繁ダイレクトでしょうから。
ん~・・・収納階段の棚には TVは置かないかも・・・。
水回り場へのドアや クローゼットがある場所の隅に集中しすぎているし ちょっとした小さ目のソファーとかを
置いて それに座ってTVは見たいので そう考えると もうちょっとドアやクローゼットから離れた位置にTVは置きたいかも・・・。
立地はいい、二種の電車が利用でき本当に10分なら
勝手口は無い方がいい、セキュリティの面で、トイレ、風呂が別はいいと思う、インテリアは好みです
1人で暮らすならそのぐらいで良いですよ 物も増やせないから ただ都会だと家賃が首絞めるよね😂
洗面がいい( ` -´ )bイイネッ✨建築費が知りたいです
家賃は?セコムとか警察とかすぐ来ないから、意味ないです。夜中に泥棒入ったから
エアコンはファンがあるからいいですね。トイレからベランダにお風呂のあとは涼みに行きますか。
壁薄そう。
バスルームに黒い壁は掃除が大変なので、やめて欲しい。玄関が狭すぎて一般的なサイズの冷蔵庫や洗濯機は入れられない。パソコンもノートパソコンにするしかない。玄関の上の吹き抜けは必要ない。こんな小さな家に泥棒は来ないからセコムも必要ない。
面白い
見たのが
この?タイミング?😳
粗 一年前ですね!笑
空きが出たら
ご連絡を🫡
【快適】
wifi弱すぎじゃない?スマホの速度の方が早そう笑
木造か……音やばそう
共益費込みで8万ポッキリならなぁ、すごく良いと思う
玄関ていってるけど、勝手口にしか見えないw
ら抜き言葉って字幕で見るとかなりバカっぽく感じる。
決して教科書(手本)にはしないほうが良い
水回りにスペース使いすぎ
階段下にユニットバスで
十分お部屋の広さ確保できた
天井高すぎ。
トイレ無理
家賃はいくらなんですか?
小さいオフィスとしてなら
ww玄関から徒歩1っ歩
勝手口のドアの方が安い?
風は入るけど勝手口感
トイレの先にも勝手口
値段いくら
階段下であろう冷蔵庫置場スペース玄関側の壁の高さも書いて欲しかった…冷蔵庫の高さと開き戸の方向によってムダスペースが出来そう…テレビの位置的に冷蔵庫の隣がくつろぎスペースになるんだろうし…
エアコンの位置的にエアコン設置の壁とロフトの柵の間(幅分からないけど)で寝ないとオープンクローゼット側だと壁があるからエアコン効かなくて寝れなそう😅
テラス?の物干しの幅も細いから休日に一気に洗濯…は無理そう…浴室乾燥あるからシーツはそこになるだろうけど…
設備や広さは良いけど…メールボックスの上の大家さんの趣味?が((( ;゚Д゚)))
家賃5万ぐらいするんじゃね?
動画じゃよく見える