<真空管アンプを語ろう/作ろう>プッシュプルアンプの製作例
Вставка
- Опубліковано 10 лют 2025
- 20年以上真空管アンプの組み立てを続けています。
現在Kubo Labという小さなオンラインショップをしています。
Junichiオーディオショップ「KubotaAudioLab」
kaudio.thebase...
このチャンネルのメンバーになりませんか。
/ @junichi_japan
視聴者様からの動画投稿応援をお待ちしております。現在3つのサービスをご用意しました。アンプ製作やオーディオを一緒に楽しめれば幸いです。
・アンプ自作についてのご意見についてご返信いたします。
・etracerでの球チェックのサブスクです。月5本まで計測いたします。
・キットの組み立てお助けサービス
このチャンネルではオーディオについての話題をメインにアップしています。
・過去の経験を元にしたお話し
・アンプ製作をするなかで新しく調べたこと
・試したこと
・加工の記録
・などなど
各SNSはこちら
Facebook
/ kubota.junichi
Twitter
/ junichi_kubota
Blog ちちブログ
chichiblog.fun/
ヤフオクパーツを出品
今回の動画は、時間的に余裕があるからでしょうが、始まりは凄く広範囲なお話しから次第に詳細な説明になってます。私は8月に80歳になりましたけど今までで初めて教えて頂いたことが続出で、大変に有り難く視聴させて頂きました。有難うございます。 今後もこの様な動画をお願いしたいと思います。
どうぞ宜しくお願い致します。
最近は、土曜日か日曜日のよる9時からライブ生放送をしています。その時の録画になります。ライブですとコメントをいただければその場でお答えができて面白い機能です。
出力菅に負担がかかると言う話は、初めてのことで、前代未聞です。Cの値が大きいと悪影響が出るのは、整流管が直熱管の場合で、防熱管なら殆ど問題ないと思います。
パワー管に負担は初めて私も聞きました
junichさま❤マークをつけて下さいまして、有難うございました。 今後とも宜しくお願い致します。
大分前に42シングル2つで1つのアンプを組みたてることを計画しましたが、PP用のOPTが1つ探せたので、42PPアンプを1台に変更しました。時間が無いので何時になるかは未定ですが、早く作りたいです。
6ZDH3Aが2本あるので2本めでPK分割の位相反転を。初段の前に6AU6を使ってマイクアンプを作り、ギターとハワイアンギターを弾くのが夢です。
ジャックを3つ設けてマイクでヴォーカルもが最終目的です。
junichiさまへのコメントでこの様なことを書いて、申し訳ありませんでした。
おもしろそうです👍
橋本擴資です。見えてますし声も聞こえてます。 宜しくお願い致します。
続きですけど、名前を書くのをわすれましたが、橋本擴資と申します。以前は頻繁に視聴させて頂いてましたが、時間的に余暇が無く、ひさしぶりでした。
今後はもっと真面目に見させて頂こうと思いますので、どうぞ宜しくお願い致します。
コメントありがとうございます。またよろしくお願いいたします。