Розмір відео: 1280 X 720853 X 480640 X 360
Показувати елементи керування програвачем
Автоматичне відтворення
Автоповтор
快速から新快速になるのは面白い
いちいち表現が技巧的で面白いですね~😂
西園寺くんが学生から社長に化けたのと同じだね😂
1:39 我が滋賀がああああああああああああああああああああああああああああああ
0:18特急列車なしで金沢と姫路が同じホームの電光掲示板に表示されるのがすごすぎる。
「普通」⇔「快速」が切り替わるのは毎日行っているJR西日本
以前終電で快速なのに表示が普通になってたため普通停車駅に降りられなかったというトラブルがあったそうです。
シティーライナーは大野浦からは終点の岩国まで普通運用になる表示は快速
いつの間にか列車線走ってるやん!関東では快速線というやつか?
「高槻から快速」
近鉄もやってる〜
0:25 冒頭から日本語読めないは草こういう関西人特有のセンス好きです!
1:01「はい今起きました」は草
多分勘のいい人なら、動画の最初の連結シーン、西園寺さんが言ってる12両という言葉で気がつきそうですね
7:05 敵が現れてて草
これ、堺筋線?
@@以呂波仁保部止 内側線を走る207系普通ですね加速度はあちらの方が上なのでこのようなことが起こります
@@だれのチャンネル 上の自分のコメント見てゾッとした。よく考えてみれば、このシーンは神戸線、堺筋線なんて走っているわけないですよね。しかもJRの線路やし...。それで見た目と色を考えたら207系か321系の二択、動画を見ると車両に出っ張りの線があるので仰る通り、207系ですね!でも、まさか、加速度の差でこのような事象が起こるんですね!
321系だろ
快速から新快速に進化する電車
0:24 急なピー音は草
快速から普通はあるけど勝手に放送変わってたからびっくりました
この車両近江舞子まで各駅だから実質普通→快速→新快速に進化するやつやない?w
7:04フ ラ グ 一 級 建 築 士
京都を出ますと、高槻までの各駅と、いばらき、新大阪、大阪の順に停車します
おごと温泉に止まるっていうだけの新快速ですよね
6:57西園寺さんの知らんけど発言好きです知らんけど
和牛・川西さんの知らんけどにめっちゃ似てる。知らんけど。
知らんけど構文関西人多用すよね知らんけど
三ノ宮近く、「阪急神戸線通勤特急追い抜いていって向かう所敵無し!」 JR神戸線普通車「どーけーこら」 wwwwwww
神戸市民として明石~神戸間を褒めていただくのは最高の喜びです。アロンアルファーの表現も最高です
6:34 内側線瑞風じゃないと思うけど似たの走ってるなぁw
7:53で、その電車は姫路でそのまま折り返し西明石~高槻間快速の普通野洲行きとなるのでしょうか?これも格差ありすぎだと思いますが...。
ふと「西園寺の新快速動画」に戻ってくるムーブ
7:05敵が来たぞー!!
近江塩津で別れたのは北陸本線
サムネ LEDから幕に退化してて草
敦賀行こうかな
このBGMいいですね😊
7:07 草
敦賀から姫路まで在来線で3時間台で行けるのすごいな
新快速に進化wwww上手い!!
7:05 なんだか普通列車に抜かれてるように見えるんですが気のせいですよね?
神戸民からしたら「快速 姫路行き 」は違和感しかない
茨木、西宮、住吉、六甲道、元町、...に止まると思ったら止まらんかった...って起こりそう
西園寺さんもちろんご存じだと思いますが、補足しておきます。4:12 複々線は草津からです。山科から複々線ではありません。そのため、中にある2線のみが琵琶湖線ではありません。
なるほど、JR西は新快速の特別停車ではなく種別を変えることで対応するという事ですね
つまりどっちにしろ名鉄
朝の神戸線には外線を走る「快速」がいますけどね…本来の快速停車駅である舞子・垂水・須磨には止まれません( 'ω')
種別変更も特別停車も両方やっちゃうのが迷鉄のカオスなところですね。
0:31しれっと恐竜博士映ってて草7:04しれっと抜かされててワロタwwwwwwwww
通勤特急
長岡京に住んでいる人がたまたま敦賀からこの電車に乗ってぼーっとしていると引っ掛かりそうですねw
類似の現象に遭遇したことがある滋賀県人です。米原から乗車した快速が近江八幡から新快速に変化しました。何事も無かったかのように新快速とアナウンスする点も同じです。
朝早かったり、夜遅かったりいつもご苦労さまです
進化いそく
東海には逆バージョンがあったな。豊橋から名古屋まで新快速、以後大垣まで普通。夜間に1本だけの設定だったが、今もあるんかね?あと近鉄で、難波21:00発の甲特は津から乙特になる。
平日の朝1本、柘植から大阪直行の快速ありますよ。他、ご存じかもしれませんが、朝の神戸線では須磨や舞子垂水止まらない列車線を走る快速があります。
7:05 草
0:47 安定のハイビ
207系にモザイクかける人初めて見ました。
人の顔いちいち隠すのが面倒だからまとめてモザイク?
0:32人かと思った笑笑
いやほんとそれ
ソーシャルディスタンスのために置いてるのかと思った
なんか、バスローブを着たE.T.がいるんだけど。え?そこスルーなの?
5:10 種別変更を異世界転生って表現するの草
[A]快速神戸線民「明石から普通になるやつ」京都線民「高槻から普通になるやつ」湖西線民「京都から新快速になるやつ」
もうすでに書かれてあるけど、この列車10年前までは近江今津から近江舞子間でも快速運転をしていて、この区間では安曇川のみ停車していた新旭駅のホームが12両対応になったのをきっかけに近江舞子まで各停になったのよね
7:08の現象、誰か解説お願いします
敵が現れたので、隠したかったんやねw
@@giantnioinoba2023 しかも内側線であのカラーリングは普通ですね
乗客の顔隠しでしょうね🤔面倒だな、全部モザイクかけたれ!って具合かな
この列車、列車番号もどんどん変わっていきますw敦賀→近江今津:3891M快速近江今津→大阪:3811M新快速大阪→姫路:3411M新快速
昔からそうでしたね!ブルーライナーの時代、野洲始発は全て(だったかな?)草津で列車番号変わってましたね!
折り返しも新快速かと思ったら普通 野洲行きになるのか…
0:20 特別料金不要の普通列車同士で金沢と姫路という全く違う行き先が並ぶの違和感でしかないよね
北陸地区標準接近メロディで入線する225系
新快速でも京都〜草津間は大体内側線ですし、湖西線の列車は京都〜山科間は外側線の場合も多いです。
平日ダイヤ限定で、これと逆のパターンで、大阪駅18:22発(大阪駅始発)新快速湖西線経由敦賀行きで、京都からの湖西線内は快速に化けるものもありますよ。ただ、こちらは4+4の8両編成ですので、新快速全運用12両化前を彷彿させる感じがします。また当初から近江舞子以北は各駅停車となっています。
最後の姫路まで乗ったんですね‼️お疲れです!
種別が変わるので列車番号も変わります敦賀〜京都 3891M 京都〜大阪 3811M大阪〜姫路 3411M以前は、京都〜姫路が3411Mでした
快速→新快速 本当にうつくしい話だ‼️‼️‼️❕
3:42 元新快速。。。
0:25 草
もはや名鉄のカオスっぷり
北陸の接近メロディーすごく好き
敦賀から長岡京に行くお客さん、混乱しますね(おごと温泉駅停まるだけの違いなのに)w
プロだから当然かもしれませんが、乗務員の人達も大変です。
敦賀から姫路まで3時間…これを東海道で言うたら熱海から東京までの距離と同じ時間になるって訳か。。。
やはり取り上げましたか。京王や小田急でもたまに化ける運用があるので是非そちらも乗ってみて下さい!
きた地元ー!神戸線の景色をみると、安心する。
途中、(化け)新快速と阪急通勤特急の間に割り込んだのは、何だったんですかね?
早朝からお疲れ様です!JRは種別が変わる車両多いですよね。いつの間にか快速が普通になってたり…
WINNINGGAMBAさんこんばんは。JRは種別が変わる車両が多いと書いてありましたが。近鉄も種別が変わる車両が多いですよ。私の地元東大阪市を通っている近鉄奈良線の大和西大寺行き快速急行の内1本は大和西大寺駅に到着すると橿原神宮前行き急行または天理行き急行になります。また大阪線の五位堂行き各駅停車は五位堂駅に到着するとそのまま大阪上本町行き急行として大阪上本町まで運転されてます。
この快速列車、実は15年くらい前は近江今津始発で新旭、近江高島、北小松を通過していたんですよねぇ 敦賀駅始発変更より近江舞子まで各駅停車となってしまいました 快速出発直前に永原行きの普通が対面のホームに入線していたので、座りたい為によく新旭から不正乗車して近江今津駅まで来て快速列車利用している通勤客よく見かけました ちなみにこの当時は、今は近江舞子始発となっていますが、永原始発山科から快速大阪行きというのもありましたねぇ 近江今津始発の快速よりも先に出発して近江舞子まで先行して走っていましたねぇ
おごと温泉に停めないと大ごとになるのだね
普通金沢行きと快速姫路行きが並んでいるのが少し違和感がある。
国鉄時代には「姫路(網干?)から明石まで各駅停車、明石から新快速」という、山陽のS特急のような列車が午前ラッシュ後にあったはずです。
「こだま」から「のぞみ」「ひかり」から怒られるぞww
130キロが見慣れた数字ってヤバイよ。
出世しましたんでは草
これ見て夕方の大阪(土休日は京都)始発の新快速から快速になる列車思い出した。
あれ、一瞬普通にぬかされてたよw
「特別停車」扱いを避けるための種別変更ですね。ちなみに、中之島線開業までは朝ラッシュ時終わりから夜まで毎時8本という規模で特別停車していた京阪も、今は深夜の神宮丸太町に停まる特急は三条で普通に化けます。
福井県から兵庫県まで、兵庫県から福井県まで走るってマジで凄いことよな!しかも到着メロディと到着アナウンスが結構変わるっていうね。
1:39 忘れられた滋賀
そういや、以前のダイヤで、野洲まで各駅停車の新快速があったような気がする
この列車は山科から新快速になるよ
高校生の頃にこの列車を利用していました。10年ぐらい前までは新旭・近江高島・北小松の各駅は通過していた記憶があります。夜には反対方向の快速がありますが、そちらは4+4の8両編成だったので着席しにくかったように覚えています(堅田から補助いす解放だったので、そのタイミングでだいたい着席できました)。
高槻から快速、西明石から普通ってやってるの何気にすごいよな
サムネ良く見たら………225系100番台から0番台に変化しててびっくり❕(笑)
退化w
よく敦賀から播州赤穂まで一本で行けるって言いますけど連結作業があったりして隣の車両に移らないといけないとかあったり関西の列車は色々ややこしいですよね
ダイさんの仰る通り実際にはそうなんです。米原駅3番のりばに本物の播州赤穂行きとなる8両編成が既に待機していまして、一度播州赤穂行きとして米原駅3番のりばに到着した敦賀または近江塩津始発の4両編成はその前方に先程の8両編成を連結して12両編成となるため、客扱いが始まって程なく経った後には行き先表示が「姫路」に変わるという、いわば「行き先詐欺列車」の一つです。
521系との並びからするのは神
113系時代は快速大阪行だった。113系が京都より西へ運用無くなてから快速から新快速化ける運用になったではないでしょうか。
7:06 大本営発表
化け新快速、やはりかっ飛ばしますね。都市間高速電車をよく分かるJR西日本、米原から新快速に乗ると途端に流れる景色が速いのがさすがと思います。
琵琶湖線の方にも野洲で普通から新快速に種別変更するの無かったっけ?って思ってたらいつの間にか廃止されてた
ダイヤ改正の度に、色々変更されますからね。
冒頭のET風のキャラはスルー?wあと、雄琴を過ぎたら新快速にしたらいいと思うんですが、湖西線内で変えるとややこしいんですかね?
関東の大手私鉄でも、急行あるいは特急から途中で各駅停車に変わる電車もあるよ。
小田急(新百合ヶ丘、相模大野、新松田)、京王(多摩センター、高幡不動)、京急(金沢文庫)を除くと会社の境界であるが故の種別変更ですね
関西でも南海電気鉄道では高野線河内長野以南各停の急行はともかく、同じく林間田園都市以南各停の快速急行でさえ、橋本での種別変更は一切行わずそのまま極楽橋まで急行または快速急行として引き続き運転しています。
新快速
アロンアルファの広告ついていましたよ。
快速から新快速になるのは面白い
いちいち表現が技巧的で面白いですね~😂
西園寺くんが学生から社長に化けたのと同じだね😂
1:39 我が滋賀がああああああああああああああああああああああああああああああ
0:18
特急列車なしで金沢と姫路が同じホームの電光掲示板に表示されるのがすごすぎる。
「普通」⇔「快速」が切り替わるのは毎日行っているJR西日本
以前終電で快速なのに表示が普通になってたため普通停車駅に降りられなかったというトラブルがあったそうです。
シティーライナーは大野浦からは終点の岩国まで普通運用になる
表示は快速
いつの間にか列車線走ってるやん!
関東では快速線というやつか?
「高槻から快速」
近鉄もやってる〜
0:25 冒頭から日本語読めないは草
こういう関西人特有のセンス好きです!
1:01「はい今起きました」は草
多分勘のいい人なら、動画の最初の連結シーン、西園寺さんが言ってる12両という言葉で気がつきそうですね
7:05 敵が現れてて草
これ、堺筋線?
@@以呂波仁保部止 内側線を走る207系普通ですね
加速度はあちらの方が上なのでこのようなことが起こります
@@だれのチャンネル 上の自分のコメント見てゾッとした。よく考えてみれば、このシーンは神戸線、堺筋線なんて走っているわけないですよね。しかもJRの線路やし...。それで見た目と色を考えたら207系か321系の二択、動画を見ると車両に出っ張りの線があるので仰る通り、207系ですね!でも、まさか、加速度の差でこのような事象が起こるんですね!
321系だろ
快速から新快速に進化する電車
0:24 急なピー音は草
快速から普通はあるけど勝手に放送変わってたからびっくりました
この車両近江舞子まで各駅だから実質普通→快速→新快速に進化するやつやない?w
7:04
フ ラ グ 一 級 建 築 士
京都を出ますと、高槻までの各駅と、いばらき、新大阪、大阪の順に停車します
おごと温泉に止まるっていうだけの新快速ですよね
6:57
西園寺さんの知らんけど発言好きです
知らんけど
和牛・川西さんの知らんけどにめっちゃ似てる。
知らんけど。
知らんけど構文関西人多用すよね
知らんけど
三ノ宮近く、「阪急神戸線通勤特急追い抜いていって向かう所敵無し!」 JR神戸線普通車「どーけーこら」 wwwwwww
神戸市民として明石~神戸間を褒めていただくのは最高の喜びです。アロンアルファーの表現も最高です
6:34 内側線瑞風じゃないと思うけど似たの走ってるなぁw
7:53で、その電車は姫路でそのまま折り返し西明石~高槻間快速の普通野洲行きとなるのでしょうか?これも格差ありすぎだと思いますが...。
ふと「西園寺の新快速動画」に戻ってくるムーブ
7:05敵が来たぞー!!
近江塩津で別れたのは北陸本線
サムネ LEDから幕に退化してて草
敦賀行こうかな
このBGMいいですね😊
7:07 草
敦賀から姫路まで在来線で3時間台で行けるのすごいな
新快速に進化wwww上手い!!
7:05 なんだか普通列車に抜かれてるように見えるんですが気のせいですよね?
神戸民からしたら「快速 姫路行き 」は
違和感しかない
茨木、西宮、住吉、六甲道、元町、...に止まると思ったら止まらんかった...って起こりそう
西園寺さんもちろんご存じだと思いますが、補足しておきます。
4:12 複々線は草津からです。山科から複々線ではありません。そのため、中にある2線のみが琵琶湖線ではありません。
なるほど、JR西は新快速の特別停車ではなく種別を変えることで対応するという事ですね
つまりどっちにしろ名鉄
朝の神戸線には外線を走る「快速」がいますけどね…本来の快速停車駅である舞子・垂水・須磨には止まれません( 'ω')
種別変更も特別停車も両方やっちゃうのが迷鉄のカオスなところですね。
0:31しれっと恐竜博士映ってて草7:04しれっと抜かされててワロタwwwwwwwww
通勤特急
長岡京に住んでいる人がたまたま敦賀からこの電車に乗ってぼーっとしていると引っ掛かりそうですねw
類似の現象に遭遇したことがある滋賀県人です。米原から乗車した快速が近江八幡から新快速に変化しました。何事も無かったかのように新快速とアナウンスする点も同じです。
朝早かったり、夜遅かったりいつもご苦労さまです
進化いそく
東海には逆バージョンがあったな。豊橋から名古屋まで新快速、以後大垣まで普通。夜間に1本だけの設定だったが、今もあるんかね?
あと近鉄で、難波21:00発の甲特は津から乙特になる。
平日の朝1本、柘植から大阪直行の快速ありますよ。
他、ご存じかもしれませんが、朝の神戸線では須磨や舞子垂水止まらない列車線を走る快速があります。
7:05 草
0:47 安定のハイビ
207系にモザイクかける人初めて見ました。
人の顔いちいち隠すのが面倒だからまとめてモザイク?
0:32人かと思った笑笑
いやほんとそれ
ソーシャルディスタンスのために置いてるのかと思った
なんか、バスローブを着たE.T.がいるんだけど。
え?そこスルーなの?
5:10 種別変更を異世界転生って表現するの草
[A]快速
神戸線民「明石から普通になるやつ」
京都線民「高槻から普通になるやつ」
湖西線民「京都から新快速になるやつ」
もうすでに書かれてあるけど、この列車10年前までは近江今津から近江舞子間でも快速運転をしていて、この区間では安曇川のみ停車していた
新旭駅のホームが12両対応になったのをきっかけに近江舞子まで各停になったのよね
7:08の現象、誰か解説お願いします
敵が現れたので、隠したかったんやねw
@@giantnioinoba2023
しかも内側線であのカラーリングは普通ですね
乗客の顔隠しでしょうね🤔
面倒だな、全部モザイクかけたれ!
って具合かな
この列車、列車番号もどんどん変わっていきますw
敦賀→近江今津:3891M快速
近江今津→大阪:3811M新快速
大阪→姫路:3411M新快速
昔からそうでしたね!ブルーライナーの時代、野洲始発は全て(だったかな?)草津で列車番号変わってましたね!
折り返しも新快速かと思ったら普通 野洲行きになるのか…
0:20 特別料金不要の普通列車同士で金沢と姫路という全く違う行き先が並ぶの違和感でしかないよね
北陸地区標準接近メロディで入線する225系
新快速でも京都〜草津間は大体内側線ですし、湖西線の列車は京都〜山科間は外側線の場合も多いです。
平日ダイヤ限定で、これと逆のパターンで、大阪駅18:22発(大阪駅始発)新快速湖西線経由敦賀行きで、京都からの湖西線内は快速に化けるものもありますよ。ただ、こちらは4+4の8両編成ですので、新快速全運用12両化前を彷彿させる感じがします。また当初から近江舞子以北は各駅停車となっています。
最後の姫路まで乗ったんですね‼️お疲れです!
種別が変わるので列車番号も変わります
敦賀〜京都 3891M
京都〜大阪 3811M
大阪〜姫路 3411M
以前は、京都〜姫路が3411Mでした
快速→新快速 本当にうつくしい話だ‼️‼️‼️❕
3:42 元新快速。。。
0:25 草
もはや名鉄のカオスっぷり
北陸の接近メロディーすごく好き
敦賀から長岡京に行くお客さん、混乱しますね(おごと温泉駅停まるだけの違いなのに)w
プロだから当然かもしれませんが、乗務員の人達も大変です。
敦賀から姫路まで3時間…
これを東海道で言うたら熱海から東京までの距離と同じ時間になるって訳か。。。
やはり取り上げましたか。
京王や小田急でもたまに化ける運用があるので是非そちらも乗ってみて下さい!
きた地元ー!神戸線の景色をみると、安心する。
途中、(化け)新快速と阪急通勤特急の間に割り込んだのは、何だったんですかね?
早朝からお疲れ様です!
JRは種別が変わる車両多いですよね。
いつの間にか快速が普通になってたり…
WINNINGGAMBAさんこんばんは。JRは種別が変わる車両が多いと書いてありましたが。近鉄も種別が変わる車両が多いですよ。私の地元東大阪市を通っている近鉄奈良線の大和西大寺行き快速急行の内1本は大和西大寺駅に到着すると橿原神宮前行き急行または天理行き急行になります。また大阪線の五位堂行き各駅停車は五位堂駅に到着するとそのまま大阪上本町行き急行として大阪上本町まで運転されてます。
この快速列車、実は15年くらい前は近江今津始発で新旭、近江高島、北小松を通過していたんですよねぇ 敦賀駅始発変更より近江舞子まで各駅停車となってしまいました 快速出発直前に永原行きの普通が対面のホームに入線していたので、座りたい為によく新旭から不正乗車して近江今津駅まで来て快速列車利用している通勤客よく見かけました ちなみにこの当時は、今は近江舞子始発となっていますが、永原始発山科から快速大阪行きというのもありましたねぇ 近江今津始発の快速よりも先に出発して近江舞子まで先行して走っていましたねぇ
おごと温泉に停めないと大ごとになるのだね
普通金沢行きと快速姫路行きが並んでいるのが少し違和感がある。
国鉄時代には「姫路(網干?)から明石まで各駅停車、明石から新快速」という、山陽のS特急のような列車が午前ラッシュ後にあったはずです。
「こだま」から「のぞみ」
「ひかり」から怒られるぞww
130キロが見慣れた数字ってヤバイよ。
出世しましたんでは草
これ見て夕方の大阪(土休日は京都)始発の新快速から快速になる列車思い出した。
あれ、一瞬普通にぬかされてたよw
「特別停車」扱いを避けるための種別変更ですね。
ちなみに、中之島線開業までは朝ラッシュ時終わりから夜まで毎時8本という規模で特別停車していた京阪も、今は深夜の神宮丸太町に停まる特急は三条で普通に化けます。
福井県から兵庫県まで、兵庫県から福井県まで走るってマジで凄いことよな!
しかも到着メロディと到着アナウンスが結構変わるっていうね。
1:39 忘れられた滋賀
そういや、以前のダイヤで、野洲まで各駅停車の新快速があったような気がする
この列車は山科から新快速になるよ
高校生の頃にこの列車を利用していました。
10年ぐらい前までは新旭・近江高島・北小松の各駅は通過していた記憶があります。
夜には反対方向の快速がありますが、そちらは4+4の8両編成だったので着席しにくかったように覚えています(堅田から補助いす解放だったので、そのタイミングでだいたい着席できました)。
高槻から快速、西明石から普通ってやってるの何気にすごいよな
サムネ良く見たら………
225系100番台から0番台に変化しててびっくり❕(笑)
退化w
よく敦賀から播州赤穂まで一本で行けるって言いますけど連結作業があったりして隣の車両に移らないといけないとかあったり関西の列車は色々ややこしいですよね
ダイさんの仰る通り実際にはそうなんです。米原駅3番のりばに本物の播州赤穂行きとなる8両編成が既に待機していまして、一度播州赤穂行きとして米原駅3番のりばに到着した敦賀または近江塩津始発の4両編成はその前方に先程の8両編成を連結して12両編成となるため、客扱いが始まって程なく経った後には行き先表示が「姫路」に変わるという、いわば「行き先詐欺列車」の一つです。
521系との並びからするのは神
113系時代は快速大阪行だった。
113系が京都より西へ運用無くなてから快速から新快速化ける運用になったではないでしょうか。
7:06 大本営発表
化け新快速、やはりかっ飛ばしますね。
都市間高速電車をよく分かるJR西日本、米原から新快速に乗ると途端に流れる景色が速いのがさすがと思います。
琵琶湖線の方にも野洲で普通から新快速に種別変更するの無かったっけ?って思ってたらいつの間にか廃止されてた
ダイヤ改正の度に、色々変更されますからね。
冒頭のET風のキャラはスルー?w
あと、雄琴を過ぎたら新快速にしたらいいと思うんですが、湖西線内で変えるとややこしいんですかね?
関東の大手私鉄でも、急行あるいは特急から途中で各駅停車に変わる電車もあるよ。
小田急(新百合ヶ丘、相模大野、新松田)、京王(多摩センター、高幡不動)、京急(金沢文庫)を除くと会社の境界であるが故の種別変更ですね
関西でも南海電気鉄道では高野線河内長野以南各停の急行はともかく、同じく林間田園都市以南各停の快速急行でさえ、橋本での種別変更は一切行わずそのまま極楽橋まで急行または快速急行として引き続き運転しています。
新快速
アロンアルファの広告ついていましたよ。